このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年9月8日 19:11 | |
| 0 | 1 | 2012年9月3日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2012年8月30日 21:40 | |
| 1 | 2 | 2012年8月29日 10:07 | |
| 1 | 2 | 2012年8月27日 08:12 | |
| 0 | 5 | 2012年8月18日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210
コレより少し古いキャノンの複合機を持っていますが印刷物ならある程度読み取れます
句読点が若干読み取りにくい感じはしますので読むものによるかもしれませんが若干の直しはいるかもしれません、後改行も自分で消しています。(消せる機能があるかどうかはしりません^^)
他のソフトへコピペで使っているのでワードに一発でいけるかは知りませんが読み取り性能はある程度あると思います
書込番号:15029978
![]()
2点
お返事、ありがとうございます。
ソフトが付いているのですから、やってみる価値はありますね。
お安い製品なのでちょっと心配だったのですが、買うことにしました。
親切にお答えいただき、ありがとうございました。
書込番号:15038544
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
この機種で自宅の自炊を考えているのですけど、
裏写りと言う話しを良く聞きます。
例えば、週間漫画などは紙も薄くて裏写りはすると思いますが、
コミック本なども裏写りするのでしょうか?
この機種を使っている方のご回答宜しくお願いします。
0点
自炊という言葉の意味が良く分かりませんが、(説明は不要ですが、)
スキャンモードを変更すれば
裏写りしたり裏写りしなかったりします。
ちなみにこの機種は持っていません。
スキャナーの共通仕様なので回答いたしました。
書込番号:15017151
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
S1500を購入しようとしていたのですが、原稿の裏写りがあると聞き
DR-C125、この製品にたどり着きました。
ですが、S1500の付属ソフトである楽楽ライブラリの使い勝手がとても魅力です。
DR-C125に、ソフトである楽楽ライブラリが対応するのかどうかお聞きしたいと思いました。
どなたか知識ある方宜しくお願いします。
0点
Hippo-cratesさん こんばんわ。
体験版が出ているのですね、それは知りませんでした。
早速試してみようと思います。
素晴らしい情報有難うございました。^^
書込番号:15000632
0点
最近プリンタ(複合機)が欲しくいろいろ調べていたのですが、
最近の複合機のスキャナーはCISがほとんどでCCDはMG8230しかないようです。
プリントもしたいけどスキャン機能も結構重視するのですがスキャン専用機のGT-F730と
複合機のMG8230ではスキャン精度はやはり差があるのでしょうか?
そこまで差がないようでしたらMG8230を買いたいのですが、実際のところはどうなんでしょう?
0点
スキャナで“具体的に何をしたい”のでしょうか?
というより、“複合機が欲しい”と言うご質問内容ですから、スキャナ単体は選択肢には無いのでは?
“自炊をしたい”のであれば、もっとシートフィードタイプの機種を選ぶべきでしょうし、
“雑誌のスクラップ”程度であれば、デジカメで撮影するほうが作業がはかどります。
書込番号:14993851
![]()
1点
>at_freedさん
複合機で元々はエプソンのEP-804Aが欲しかったんですが、センサーがCISだったので
キヤノンのMG8230にしようと思いました。
ですが、CDレーベルの印刷のしやすさや写真印刷時の鮮やかさでエプソンに傾いているのです。
そこでEP-804A+GT-F730にしようかと思っていたのですが、場所を取るし予算もこっちのが少し高くなってしまいます
なのでもうMG8230だけにしようかなとも・・・
>スキャナで“具体的に何をしたい”のでしょうか?
基本的に雑誌や写真をスキャンしたいです。綺麗に取り込みたいのでデジカメで直接撮影は考えてないです。
あとごくたまにフィルムもスキャンするかもしれないです。
書込番号:14994092
0点
実際に使用されている方が見てくださればよいのですが・・・。
ダブルローラーに惹かれて購入を検討しています。
過度な期待はできないのは重々承知ですが、他製品と比べて「まっすぐ」に近いスキャンはしやすくなっているのでしょうか。
シングルローラーとあまり変わりはないのでしょうか。
また、アルカリ電池使用のこととメーカーHPにありましたが、エネループは絶対に使用できないのですか?
エネループの使用ができてダブルローラーが理想的かと思ったのですが。
0点
>>また、アルカリ電池使用のこととメーカーHPにありましたが、エネループは絶対に使用できないのですか?
たぶんエネループで使用できるとは思いますが、不具合があるかもしれません。(エネループはアルカリ乾電池より0.3vほど電圧が低いため)
書込番号:14979420
1点
ご返答ありがとうございます。
家庭内のいろいろな製品にエネループを使用しているのですが、「必ずアルカリ電池使用」と明記されている製品はなかったように思います。
エネループを使用することで壊れてしまうのかなと不安になって質問した次第です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14986143
0点
使用されてる方がいらしたら教えて下さい。
300dpi、グレースケールで読み込みを始めるとクジラの鳴き声のようなかなり大きい音がするんですが、これって正常なんでしょうか?
異音がすると言って一度取り替えてもらったんですが、同じような状態です。
もしこれが正常ならうるさくて使えない…返品しようか考えてるですが…。
そもそもADF専用のスキャナってこんなもんなんでしょうか…。購入したのはこれが初めてなんでよくわかりません。
皆さんの意見聞かせてください。
ちなみにこんな感じです。どうやら高画質で読もうとするとこうなるようなんですが…。
http://www.youtube.com/watch?v=FqvdUhm8wgc
0点
300dpi、グレースケールという条件が、
ちょうどそのような響きになってしまうヘッドスピードになるんだと思います。
解像度を変える、カラーのスキャンの時ではどうか、詳細モードで「サイレント」を試すなど
色々やってみてください。
どれを試しても気に入らないのであれば手放すしかないでしょうね。
書込番号:14941604
![]()
0点
結局、新品と交換してもらいましたが、同じ症状が出るのでこういうものだということかもしれません。
結論としてはエプソンのサポートに連絡し、購入店に返品することになりました。
もう少し静かなら使ってもよかったのですが、我慢できなかった…。
たまたまかもしれませんけど…。
書込番号:14947473
0点
なお、サポートの方に言われて、400dpiも試しましたが、同じようにクジラが鳴いていました…。
もちろんしつこいようですが、たまたまかも知れませんが…。
書込番号:14947483
0点
空洞になっている部分の広さのせいでしょうか・・・ (^_^;
でもうるさいというだけで返品対応してくれるなんて、さすが大手企業だと思いました。
書込番号:14949143
0点
エプソンのスキャナーはそういう音でるね
これは、メーカーの特徴なんでしょう
嫌な特徴ですね
書込番号:14952728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


