このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年8月24日 22:55 | |
| 1 | 1 | 2012年8月4日 13:48 | |
| 7 | 7 | 2012年10月11日 00:33 | |
| 0 | 1 | 2012年7月26日 07:08 | |
| 1 | 5 | 2012年7月26日 12:14 | |
| 0 | 1 | 2012年7月22日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
1ヶ月ほど前にS1300を購入しましたが、スキャンスピードに不満が出たため、
先日S1500を新たに購入しました。
S1300と比べてスキャンスピードがとても速く満足しているのですが、
スキャンソフトのScansnap Organizerがよくフリーズします。
フリーズしてしまうとタスクマネージャで閉じても、再度起動してもフリーズしているままの状態となります。
PC再起動により復旧するのですが、またすぐにフリーズします。
現在、自宅の漫画本をスキャンしているのですが、50枚以上を一気にスキャンするとフリーズしやすい傾向があります。
一度に大量の枚数をスキャンすると、Scansnap Organizerはフリーズしやすい仕様なのでしょうか?
それとも、PCのスペックに関わってくるんでしょうか?
使用しているPCは下記の通りです。
・OS:Windows7
・PCの機種:NECのLL750/F
よろしくお願いします。
0点
やはり、PCの能力かメモリ容量不足ではないでしょうか。私は現在Windows7、CPU i7−920、メモリ12Mというぜいたくな仕様で使っていますので、そのような現象は1度も起きていません。以前はWindows XPのPCで使っていた時は2Mだったと思いますが、読み込みの途中で速度が落ちることはありましたがフリーズすることはありませんでした。
対策としては、他のソフトを同時に立ち上げることをやめ、常駐ソフトをできる限り使わないことをお勧めします。
書込番号:14976810
![]()
1点
高い専門書の非破壊自炊をしてiPadによく入れています。
頻繁に複合機のスキャナーを使うのも故障が心配なので、安いスキャナー単独で買おうと思い
いろいろ見た中でCANON LiDE 210とEPSON GT-S620が目にとまりました。
どちらも2年おきに新製品が出ているみたいですね。
今年がちょうどその2年目ですが、新製品が出ると見ていいでしょうか?
0点
ぶっちゃけ、聞くだけ無駄です。だれがリークするのやら…
あと、このスキャナーは、蓋の開き方が変則的なので。本のスキャンには向きません。
書込番号:14894808
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
まだ発売されたばかりだという事と、
一般のスキャナーと比べたら使用者が少ないからではないですか (゚ー゚)?
書込番号:14885802
0点
購入したユーザーがかならずしも価格.comユーザー
とはかぎらないし
レビューや口コミ書くか書かないかはユーザーしだいだからかな。
とくにこの製品自体に問題は起きていないということかも
書込番号:14885842
2点
そうですか。いろいろな声や意見を参考に購入を検討しようとしているのですが、大した問題がないということですかね。
書込番号:14885977
0点
私も思ってました。
これだけ沢山の利用者が居て、
コメントも不具合も無いわけ有りません。
会社で大量購入か、
外人が購入かと思います。
どこかコピー天国の国にある会社が、
大量に購入して、
違法コピー電子書籍をネットビジネスにするのが、流行してるのかな。
書込番号:15175017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなにこれは売れているのですか?私自身買ってみてそんなに売れる機種とは思えませんでした。せっかく読み込み速度がそこそこ速いのに、トレイに置ける枚数が10枚というのは少なすぎて中途半端と感じました。
書込番号:15180337
1点
モバギ太郎さん。
なんとコレ、
売れ筋ランキング2位なんですよ。
もしよければですが、
コレのレビューを書いて下さい。
皆さんの為にもなって、
ランキングも変わるかも知れません。
書込番号:15181060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おーるらいだーさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
なるほど。そういうことですか。私は溜まった名刺の整理のために購入しました。ですので,今のところあまり出番がないんですよね。少ししか使っていませんが,サイズ的に非常にコンパクトで,読み取り速度もそれなりに速くてよいと思いました。この値段で両面読み取りもできるので,私としては購入して満足です。お手軽な両面スキャナーですね。
書込番号:15188088
2点
PFUのS1500の後継機がでないかと様子見をしていたところ、Brotherから2500Wが発表されましたた。
クラウドやPCレスで操作できる機能に対応したものとしては、PFUにもN1800がありますが高い。そこまでお金を出すほどヘビーユーザではなく、購入に踏み切れません。
Brotherにスキャナの実績がない様子であるのが不安ですが、金額と機能とスペックからして、PFUから2500Wに乗り換えるかと考えています。
S1500後継機の発売情報の有無や、PCレス機の使い勝手など参考になる情報をいただけると大変有り難く。
ちなみに、いまは、PFUのS500というかなり古い機種を使っています。紙詰まりが多くて辟易することがよくあります。
0点
S1500は発売されてから結構たちますね。
後継機のうわさもないし。。。
どのように使うのか次第で検討するのがいいのかと思います。
私は、canonの新しいのを使ってみたいけど^^
書込番号:14857936
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
置き場所の問題から、繋ぐPCとして、使っていない古いノートPCを専用に割り当てられないかと思っています。
ただ、このノートPC、他の条件は、推奨条件を満たすのですが、CPUだけが、ATOM Z520(1.33GHz、1コア、HTあり)で、「Core2Duo 1.66GHz 以上を推奨」という条件を満たしません。
このように、CPUが遅いPCを使った場合、どういう弊害がありますか?
スキャン速度に問題が出るとして、実用性を損ねるほど遅くなるのでしょうか?
使用頻度は、当面、毎日1冊程度を考えています。
0点
スキャナー自体の動きには問題ないでしょうけど、例えばこのスキャナーの最大解像度でスキャンして、その画像をPCに取り込んで画面描画する際にCPUの能力が低いと、画像が現れるまで待たされるとかフリーズとかあるかもしれません。
解像度を低めに設定してスキャンすれば使えると思います。
要はPCの性能にかかわるのは描画能力です。
書込番号:14855793
0点
この機種のユーザです。
ATOMで試していない「多分、そうだろう」というレベルの回答です。
以下、ご参考まで。
>CPUだけが、ATOM Z520(1.33GHz、1コア、HTあり)で、「Core2Duo 1.66GHz 以上を推奨」という条件を満たしません。
1)CPUの違いについて
Core2DuoとATOMは異なるCPUなので、ATOMを考慮していないプログラムであった場合、問題が生じる可能性があります。(この可能性は低いと思いますが...)
2)クロックの違いについて
Core2Duo 1GHzで試したことがあるのですが、「連続して大量ページをスキャンすると、スキャナが次のスキャンができる状態になっているのに、PCが処理を終えていないので、その処理が終わるまでスキャナが次のスキャンを『一時停止』して待つ。そして、そのPCの処理が終わるとスキャナは続きのスキャンを再開する。」という感じの処理をていました。つまり、上記の様な『一時停止』が生じるので、製品仕様にある「読取スピード」の「毎分?面」というスペックが落ちることになります。
Core2DuoとATOMは演算速度も異なるので、『一時停止』の時間がクロック周波数の比以上に長くなると思われます。
また、ページ数が多いとATOMは高負荷状態で長時間動き続けることになるので、廃熱が不得意なPCの場合、環境温度が高い時に廃熱問題発生の可能性が増します。
余談(その1): 私は、結局使う時だけ早いPCにつないで使っています。連続スキャンしながら、他の仕事も出来て効率的です。
余談(その2): ノートPCのディスプレイですが、12"XGAでは小さ過ぎてスキャン結果の確認出来なかったので、モニタ(20"UXGA)を外付けしました。
書込番号:14856078
1点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
一応エンジニアの端くれなので、皆様のおっしゃるようなことは、ある程度想像はできます。
なので、具体的に、低速なPCにつないだことがある方の、具体的な体験談があれば、Goodアンサーとさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14857538
0点
>具体的な体験談があれば
当該機種に更に低スペックのPCと、内容をピンポイント的に絞ってしまうとお返事が付きにくいかと。
書込番号:14858225
0点
ピンクモンキーさん、携帯だったので、言葉足らずで、不快な思いをされたのなら、すみません。
Goodアンサーは、具体的に私が知りたい情報を優先させていただきます、という意味でした。
それで、情報が出ないのであれば、それはそれで仕方ないと思いますので、他を探します。
なお、FTKKさんのご回答は、Core2Duo 1GHzでの実績が具体的に書かれていて、物凄く参考になりました。
書込番号:14858736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


