スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップについて

2012/01/17 23:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X820C9

クチコミ投稿数:29件

こちらの商品に付属しているフォトショップは、9.0でしょうか?7.0でしょうか?
GT-X820の型式では、9.0と7.0があるようなのですが・・・

書込番号:14035213

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2012/01/17 23:36(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx820/shiyo.htm
>Adobe® Photoshop® Elements 9.0 [Windows®版][Macintosh版]
とあります。
型番のC9あたりが、添付ソフトのバージョンなのかも知れません。

書込番号:14035336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/17 23:46(1年以上前)

「PhotoShop」じゃなくて「PhotoShopeEements」なのでお間違えなきよう。

書込番号:14035381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/01/18 02:28(1年以上前)

KAZU0002さん、
>型番のC9あたりが、添付ソフトのバージョンなのかも知れません。
どうでもいいようなことだが、型番末尾の「C9」は、エプソン ビジネス向け商品キャンペーン『お得祭り2012』のキャンペーンモデルであることを示しているようだ。

ビジネス向け商品キャンペーン『お得祭り2012』を実施(2012年1月10日) | ニュースリリース | トピックス | エプソン
http://www.epson.jp/osirase/2012/120110.htm

書込番号:14035831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/01/18 23:44(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
7.0でも9.0でも、基本的な機能は変わらないようですね。
検討してみます。

書込番号:14039276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

L判の写真の取り込み

2012/01/16 19:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

昔のL判に焼かれたスナップ写真を取り込みたいのですが、この機種で実用になりますでしょうか? PC上で、パッと見、それらしく見えれば充分です。(へんな説明ですみません)

実際に試した方のご意見がうかがえれば幸いです。

因みに複合機も含めて、スキャナーの購入は初めてです。

書込番号:14030479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/17 17:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000147959/SortID=13997828/
ちょっと白っぽいらしいですよ

Lideシリーズは読み取り時間も結構かかりますよ
(1回に4枚置くのは可能なはずですが)
ですが手軽に試すのには安いし、良いと思いますよ
今から複合機買うのであればこれと性能はほとんど一緒だと思われます

書込番号:14033902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2012/01/17 21:12(1年以上前)

少し白っぽくなると言うことは、「使える」ということですね。必要があれば、画像ソフトで編集してもいいかなと思います。

実は複合機を考慮していたのですが、幸か不幸か故障したプリンターの代替に、安く最新の新品を提供されてしまったのです。

別々なら、どちらかが故障してもどちらかは使い続けられるというメリットもあるかなとも思います。

書込番号:14034572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-X900

クチコミ投稿数:9件

GT-X900 スキャン画像3271x1992 横長になっている

CanoScan 8000F 1632x1052 ネガ面いっぱい

35mm ネガフィルム スキャンした仕上がり出力画像が上下がたくさんカットされます。
(左右はフィルム面いっぱい出力されます)。
その画像からL版等のプリントすると、以前お店等でプリントしてもらった写真より上下がカットされて、使い物に成りません。

キャノンCanoScan 9900F 8000Fはネガ面ほぼいっぱいに広くスキャンされます。(L版より広い)
その次がエプソンGT-F600 等のスキャナー (L版並)
GT-X900 はカットされ一番狭いです。横長に見えます。(L版より狭い)

GT-Xのシリーズはこういう仕様なのでしょうか?
GT-X800とかGT-X970、GT-X820等はどうなのでしょうか?
GT-X900 でネガ面を広くスキャンする方法があるのでしょうか?

ご存じの方お使いの方、お教えいただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:14029610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 18:35(1年以上前)

亀レスですが、

“環境設定のサムネイル取込領域のスライダーを「大」に設定”すればいい、
と書いてあるのを読んだことがあります。

# そのうち入手したいけどまだ持っていないので、未確認。

書込番号:14112088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/02/05 22:50(1年以上前)

↓で回答されている。
価格.com - 『35mmネガフィルムスキャンした画像の上下がたくさんカットされる』 EPSON GT-X970 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010182/SortID=14088943/

書込番号:14113380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/02/06 01:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14114001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

複合機にするかスキャナ単体にするか

2012/01/12 10:28(1年以上前)


スキャナ

クチコミ投稿数:21件

職場用の小型のプリンターは持っています。スキャナを買う必要が出てきました。
本などもばらさずにそのままできるタイプのものが必要です。

複合機にしようか、スキャナ単体にしようかと迷っています。
単体のものだとCanoScan LiDE 210の大きさがコンパクトでよいと思っています。
ただその値段を出すとほどほどの複合機が買えそうです。
そうすると、職場用の小型のプリンターはうちで使って、
複合機を職場で使ってもよいかと思っています。

複合機のスキャナのきれいさとか操作のしやすさとかは
CanoScan LiDE 210と比べるとどうでしょうか。

スキャナ単体は発売時期がもう古いものが多いので
動作性などをくらべるとどうなんだろうと思っています。

スキャナとしての機能はやっぱり単体のものの方がよいようであれば(きれいにスキャンできる)
単体にするし、あまりきれいさが変わらないようであれば
複合機にしようかと思っています。

書込番号:14012814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/12 11:36(1年以上前)

選択肢の選び方の提案

複合機の中にはインクがないとスキャナーの機能も使えないものがあります
インクジェットの場合定期的なクリーニングも必須ですので
電源入れっぱなしでインクなくなることもありえますし
そこも考慮して機種選択してはいかがかと思いますね

書込番号:14012964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/18 14:20(1年以上前)

なるほど〜
ありがとうございました。
いろいろ聞いてみないとわからないものですね。

書込番号:14037074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよいでしょうか。

2012/01/09 10:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-6140Z

クチコミ投稿数:166件

こんにちは。

この機種fi-6140Z と Canon DR-M160 のどちらもほぼ同等の性能に見えます。価格もほぼ同くらい。

 どちらかを選ぶとしたら何を基準に考えたら良いのかわからなくなってきました。

 この機能がついているからfi-6140Zが良いとか何か助言いただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13999708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 06:39(1年以上前)

私もその2つの機種を検討しました。

それまではCANONのDR-2510Cを使っていたのですが,斜行・重送や画像の上部や下部に線が入ることがままあったためです。

両機種を試した結果,fi-6140Zに決めました。DR-M160もビジネス機だけあって安定性があり,DR-2510Cよりは良かったものの,やはり若干の斜行や線が残っていました。

書類の保存や断裁した書類を取り込むといった用途には全く問題ないレベルであるとはいえるし,スピードもDR-2510Cよりは相当上がるものの,DR-2510Cより10万円ほど高いことを考えるとやや物足りないように思えます。

対して,PFUの機種は,最初に添付ソフトのScandAll PROで取り込んだところ,DR-2510Cより劣るような画像が出てきました。そこでちょっとがっかりしたのですが,ScanSnapモードでオートで取り込んでみると,斜行も線も全くない驚くほどのきれいな画像が出てきました。

何がこのような違いをもたらしているのかはよくわかりませんが,DR-M160がCISスキャナであるのに対し,fi-6140ZがCCDスキャナであることも関係しているのかもしれません。

ちなみに,ScandAll PROを使っても設定を上手くやればきれいに出せるのだと思いますが,その都度設定に時間をかけるのでは何のためのドキュメントスキャナかわからないですよね。

私が両機種を試してみた結果だと上記のような結果になりましたが,スキャンする書類の種類によっても結果は変わってくると思います。もし厚みのある原稿をスキャンすることが多いようでしたら,ストレート排紙のできるCANONのDR-M140なども候補に入ってくるでしょう。

CANONの機種についてはショールームで実機を体験することができます(スキャン書類持込み可)。PFUについては貸出機を無料で(送料は負担する必要あり)1週間借りることができます。もし時間があるようでしたら実機で実際にスキャンを試してみることをおすすめします。

書込番号:14191934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2012/02/24 14:53(1年以上前)

すたぁふらいさん

ありがとうございます。
諸処事情がありDR-M160を使っております。
残念ながら後悔しております。

このすたいらふぁさんの投稿記事をみてその気持ちが・・・^^;

DR-M160は画質だけでなく、紙送りの精度も言うほどよくないし。
しばらく我慢してつかうことにします。(ストレスたまりますね。)

ScansnapS1500も使っているので、ほぼ同じ画質が出ると思われるfi6140のほうが使いやすいかなと予想はしてたのですが。

もう少し買う前に調査すればよかったと思ってます。
ありがとうございました。


書込番号:14197228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LiDE50から買い替え

2012/01/08 22:10(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210

クチコミ投稿数:4件

LiDE50のガラス面の裏側が汚れてきたので、LiDE210を買いました。スキャナは主に写真を取り込むときに使っているのですが、LiDE210で取り込むと白っぽくなります。これは毎回フォトレタッチソフトで明るさなどを変えなくてはならないものなのでしょうか? トーンカーブで調整しても、LiDE50でそのまま取り込んだ方が忠実に再現されているように思います。モードは共に、写真モード、カラーで取り込んでいます。

書込番号:13997828

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/01/08 22:45(1年以上前)

LiDE 210は、個人的には色の忠実度にこだわる人が買う機種ではないと思う。
CISセンサー機なので、しっかり押し付けてスキャンしてみるとか。

あと、スキャナーの忠実度を高めるため1,600円出してもよいなら、IT8ターゲットを個人輸入すると良い。
スキャニング - 自炊技術 Wiki
第2-五-(一) カラーマネージメント
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#deb77545
IT8キャリブレーションの項を読まれたい。

テクノディスクさんのディスプレイはどのような機種で、それをどのように調整しながら使っているのだろうか。
ディスプレイ環境がいい加減だとしたら、白っぽかったり、LiDE50の方が忠実に見える理由の一つはディスプレイなのかもしれない。
その場合、IT8キャリブレーションを行って忠実なスキャン画像を得ても、忠実に見えない。

書込番号:13998050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 00:12(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

ディスプレイのことはまったく考えていませんでした。
ディスプレイはASPIRE 5740-15というノートパソコンのものをメインで使っていて、ときどきHDMIでつなげてあるテレビ(REGZA 32R1)の方で見ていました。

まずは、教えていただいた「IT8キャリブレーション」について勉強してから、スキャンしようと思います。

書込番号:13998485

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/01/09 00:20(1年以上前)

>ディスプレイはASPIRE 5740-15というノートパソコンのものをメインで使っていて、ときどきHDMIでつなげてあるテレビ(REGZA 32R1)の方で見ていました。
それらの表示は、全く信用できない。
IT8キャリブレーションを行って忠実なスキャン画像を得ても、忠実に見えないだろう。

書込番号:13998519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング