このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年12月4日 22:41 | |
| 3 | 3 | 2011年12月6日 01:05 | |
| 0 | 2 | 2012年1月3日 01:59 | |
| 2 | 1 | 2011年12月3日 15:59 | |
| 2 | 2 | 2011年11月27日 23:29 | |
| 1 | 2 | 2011年12月15日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
購入を考えています。
S-1500 と 最近発売したS-1500-A はどこが違うのでしょうか。
新しい機能追加の「ScanSnap Connect Application」(i-phoneなどとの連携強化)
は、S1500 でも使えるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
※「楽2ライブラリ」のついていいるS1500-SRAの掲示板でも書き込みましたが、
こちらの方が書き込み数が多いので、書き直しました。
1点
違いについては、メーカーHPに記載されていますね。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/function/newmodel.html
ScanSnap Connect Applicationについては、
>S1500(型名:FI-S1500) / S1500M(型名:FI-S1500M) / S1300 / S1100をご
>使用のお客様は、ScanSnap Manager / ScanSnap Organizerの最新版アップ
>デートプログラムを「ドライバダウンロード」よりダウンロードする必要が
>あります。(無償)
と書かれていますので、旧機種でも大丈夫なようです。
書込番号:13849389
2点
>楽観ふわふわさん
ありがとうございます。
PFUのホームページをしっかり見たつもりでしたが、
探せずにいたようです。これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:13850672
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル FI-S1500-SRA
いま購入を考えています。
FI-S1500-SRA と FI-S1500-SR で価格差がかなりあるのですが、
違いはなんですか?
新しい機能追加の「ScanSnap Connect Application」(i-phoneなどとの連携強化)
は、FI-S1500-SR でも使えるのでしょうか?
0点
発売日が2年8カ月も違うのですよね。旧モデルが、SR?
書込番号:13844333
0点
スレ主です。
はい。SRはきっと「セット 楽2ライブラリ」の略ではないかとおもっています。
お聞きしたいのは、
以前のS1500と、最近でたS1500ーAの違いです。分かりづらくて申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:13845407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FI-S1500-SRA・・・・Acrobat X Standard 付属
FI-S1500-SR ・・・・Acrobat 9 Standard 付属
と言う事になると思います。
要は付属するAcrobatのバージョンの違いですね。
書込番号:13855629
3点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
HP(http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/function/quickmenu.html)にあるクイックメニューには「excel文章に変換」アイコンなどありますが私のクイックメニューには「excel文章に変換」や「ドキュメントをEvernoteに保存」がありません。excel変換を使いたいのでどなたか教授お願いします。ちなみにScanSnap ManagerのVersionは5.1 L41、OSはwindows xpです。
0点
なぜでしょうね。
バージョンは最新みたいですし。XPだから対応してないってことも考えにくいし。
ところで、infinite.popopoさんが示したURLにあるように、
表示アプリケーションの変更やページ送りはしてみましたか?
どういう画面が出ているのか、スクリーンショットを撮って投稿してみてください。
書込番号:13841311
0点
クイックメニューに[Evernoteに保存]や[Word文書に変換]、[Excel文書に変換]が
表示されない場合、それを表示する為のアプリケーションがインストールされていない事
が考えられる。
・Evernoteに保存が表示されない
→Evernoteがインストールされていない
・Word文書に変換が表示されない
→ABBYY FineReader for ScanSnapがインストールされていない
・Excel文書に変換が表示されない
→ABBYY FineReader for ScanSnapがインストールされていない
・PowerPoint文書に変換が表示されない
→ABBYY FineReader for ScanSnapがインストールされていない
Word、Excel、PowerPointへの変換はABBYY FineReader for ScanSnapという
Word/Excel/PowerPoint変換ソフトが必要で、これがインストールされていないと
クイックメニューに[Word/Excel/PowerPoint文書に変換]の各アイコンは表示されない。
ABBYY FineReader for ScanSnapはS1500のセットアップDVD-ROMに収録されており、
ダウンロードする事は出来ない。
もう一度セットアップDVDを探して、見つかったら、ABBYY FineReader for ScanSnap
のインストールを行ってみたらどうだろう?
書込番号:13972270
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
この機種は紙詰まりがめったにないとネットで知りました。
宅急便(クロネコ)の送り状のような薄い紙でも20枚程度、一度に大丈夫ですか?
Scan Snap S1500を使用しているのですが、100%無理なので、買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。
1点
その手の物は、やはり、業務用の数十万でないと無理かと思います。
書込番号:13844337
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
新型のFI-S1500M-Aが発売されましたが、旧型のFI-S1500Mのどちらを購入すべきか
迷っています。
使用用途=自炊 書籍のpdf化→ipad2での閲覧
OS= 10.6.8 snow leopard
これまでスキャン業者に書籍のpdf化を依頼していましたが、
今すぐ読みたいのに、業者に依頼をするとデータの納品まで間隔が開いてしまうため、
読みたい書籍を読みたい時に直ぐに電子化して読めるようにするため購入希望です。
新型と旧型の違いとしてはacrobatのバージョンの違いぐらいしか大きな違いが無いように思え、
acrobat上での作業も、ページの挿入、傾きの補正、OCR化、の3つ位しか
使用しない予定のため、旧型FI-S1500Mでも良いのではと思っています。
皆様のご意見を伺えると有り難いです。
1点
使用用途がPDFのスキャンのみであれば、新旧の機種どちらを使っても
変わりはないでしょう。
今回マイナーチェンジということですが、外観上は大きさも同じで多少配色がかわったぐらいなので、
私だったら安い旧型を選びますね。(個人的には白一色の方が好きなので)
旧型のFI-S1500Mも新型が出たことによって在庫処分でさらに
安くなるかもしれないので、ねらい目ではないでしょうか?
書込番号:13820155
1点
kiichi00さん
ありがとうございます。
頂いたご意見を参考に旧型の購入を検討したいと思います。
おっしゃる通り在庫処分での値下がりに期待したい所です。
書込番号:13821632
0点
本体スキャン面全体に、拭いてもとれない白い点状の模様があります。
写っているような感じで、届きません。
購入1年過ぎてから気がついたので、修理費を調べると新品購入したほうがよいくらい高く、ショックを受けています。
こちらはゴミ等が入りやすいのでしょうか?
自分で内部の清掃はできないようですが、もし買い替えなければならないなら、
ゴミが入りにくいものにしたいと思いますので、そちらについてもご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
1.ゴミが入り易いスキャナかどうかの情報は、難しいですね。
中のゴミがガラスに着く場合もあります。
結構表面もほこりがつく事があるので、カバーを掛ける人もいますね。
2.清掃する
スキャナは、そんなに複雑な構造ではないので、壊しても良いつもりなら、メカに強い人を選んでばらしてもらうしかないですね。完全に元に戻らなくても(外観は傷がついたりしても)、動けばよいと割り切れるならやればよいかと思います。
買い換えるなら、その前に、私ならばらしてみますが、これはスキルがいるので、自信ない人は、誰かに頼むのがベスト。
書込番号:13844264
![]()
0点
コメントをありがとうございます。
先日ドライバーで開けて拭いてみました。
透明の部分の裏表にある粉状の白い点はすぐ拭き取れましたが、
くもりのようなものができてしまい、そちらを取る方が大変でした。
眼鏡のくもりのようなものではなく、紙のレンズクリーナーで強く押さえないようにしてエタノールや中性洗剤で拭くと広がってしまいます。
結局、捨てても良いというつもりで、布状の眼鏡ふきでくもりを寄せるようにしてかなり拭いてやっと取り除きました。
書込番号:13894617
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


