スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ネガフィルムスキャンについて

2011/10/11 00:02(1年以上前)


スキャナ > ナカバヤシ > フォトレコ PRN-100

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。PRN-100の購入を検討中です。
私はモノクロネガを自家現像しているのですが、例えば36枚フィルムをカットせず、一コマ目から36コマ目まで一気にスキャンすることは可能でしょうか。
もしできたら、即買いなのですが…。

書込番号:13609818

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/11 00:22(1年以上前)

写真は数十枚以上を読み込むと、ローラー及び
レンズへの汚れや、ホコリ吸着により画像に乱れ、
伸びなどが生じるときがあります。
記載されています。大丈夫ですかね?
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/img/201108photoreco/mark.pdf

書込番号:13609914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/10/12 23:40(1年以上前)

オジーンさん。早速のコメントありがとうございます。
ご指摘の件、リンク先で確認させていただきました。
その後、いろいろ調べてみたところ、リンク先は忘れてしまいましたが(すみません)
連続スキャンしたところ、13枚目で固まって動かなくなったとの報告を読みました。
ですから、12コマずつカットしたフィルムならばスキャン可能?と判断しました。
ただ、オジーンさんのご指摘のとおり、画像の乱れなどが生じるかもしれませんね。

書込番号:13618433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フォトレコ PRN-100のオーナーフォトレコ PRN-100の満足度3

2012/04/26 00:15(1年以上前)

歪んでしまった画像の例

だいぶ遅い返信ですが、他に見ている人の参考のために書いてみます。

モノクロネガは比較的うまく読み込んでくれますが、うちの機械では10コマ連続しかできません。具体的には、12コマずつカットだと12枚目の途中で止まり、読み込みは11コマ目の画像がない状態です。
ですので、6コマずつのカットをおすすめします。

フィルムの給送にムラがあるので、平行線がある構図はどうしても歪んでしまいます。人物の顔も縦or横に伸びてしまい、人間の目は顔写真に敏感なので不自然さを感じます。

あと、ベースが薄いフィルムは読み込みが難しく、Rollei PAN25 だとほとんど取り込めません……。

書込番号:14485822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキャンした書類がずれている・・

2011/10/09 23:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F

クチコミ投稿数:71件

オートスキャン(PDF設定)でスキャンした書類が、MPナビゲーターの画像の表示で見ると余白の部分が全く無くなってしまったりすることが多々あります。
OSはウインドウズ7(64ビット)、容量たっぷり2T。

サポートでは「そういうことは無い、ドライバーを入れ直してやってみて。」と言われ、スキャナードライバーを入れ直し、MPナビゲーターも入れ直したが、現象は同じ・・・。ガラスの汚れも全く無い。白い反射板もきれい。

メールやワードでの文書はずれにくい気がします。
よくずれるのが、パワーポイントで作成したようなプレゼン文書が非常にずれやすい傾向です。上下方向に余白が削られるのが多い。

オートスキャン以外でスキャンするとあまりずれにくい感じもあります。
しかし、オートスキャンが手早く1番きれいに写り、容量も少なくて済むのでオートスキャンでスキャンしたいのです。

先日エラーが頻発したので修理に出して、問題無しで無修理で帰ってきたばっかりです。その際にも余白がスキャンされずに、ずれてしまうことも伝えたのですが、問題無しとの回答で帰ってきました。

今のところエラーは出ていないのですが、書類がずれてしまうのが非常に困ります。毎回確認しなくてはいけない。

そしてもう一点、複数枚のPDFをひとつのPDFにするのにPDFファイルの作成・編集をしようと思い、読み込んだすべてのPDFを右クリックで”すべての画像”を選び、編集画面に移ると順番がバラバラに並べられてしまい、ひとつひとつ並べ替えなくてはならなく、枚数が多いとこれも非常に大変。

皆さんも同じなのでしょうか。
それとも何か良い方法があるのでしょうか。
やはり、私のスキャナーがおかしいのでしょうか。

どなたかご存知の方、是非ともご教授願いますm(_ _)m
長文ですみません(>_<)

書込番号:13604706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 15:41(1年以上前)

ロハスロハスさん こんにちは

ppとwordでずれ方が違うというのはあまり無いと思いますが・・・
余白に関してはガラス端部より2mm程度はスキャン範囲よりはずれます。
しかし、ppとwordで違うことはどうなんでしょうか?
スキャンした原稿が見れればと思います。

ところで単純な疑問なんですが、ppやwordで作った書類なら
直接PDF化した方が早いし綺麗なのではないでしょうか?

書込番号:13652925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/10/23 00:36(1年以上前)

虹色仮面さん 

>ppとwordでずれ方が違うというのはあまり無いと思いますが・・・
>余白に関してはガラス端部より2mm程度はスキャン範囲よりはずれま
>す。
>しかし、ppとwordで違うことはどうなんでしょうか?
>スキャンした原稿が見れればと思います。

ちょっと見にくい画像ですみません。
IMGの0011から0014が同じものです。
0014が正しい画像です、0011〜0013は画面での上側の余白が無くなってしまっています。

ちなみに、左上の最初のIMGも上側の余白が無くなってしまってます。
その下の、0005も同じです。
これらは、左下の0010の位置が正しいです。

0001、0004も同様にずれています。
という様な感じで気づかずスキャンしてしまうと、あっちもこっちもずれてしまっています。

なので一枚一枚確認しながらなので、非常に時間がかかってしまいます。見ていただくとわかるように2mmどころではないんです、数センチです。

>ところで単純な疑問なんですが、ppやwordで作った書類なら
>直接PDF化した方が早いし綺麗なのではないでしょうか?

私が作成したものではないので、それを書類としてもらったものをPDFにして保管しようとしております。

書込番号:13665124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 11:14(1年以上前)

ロハスロハスさん こんにちは

画像がサムネイルなのでよく分かりません。

紙の縁が判別されていない可能性があります。

対策としては

 @ADFでのスキャンではないようなので、原稿より大きな黒い用紙をかぶせ、現行の縁を明確にする。
 A趣旨は@と同じなのですが、蓋の裏側を黒くする(蓋側に黒い紙を貼る)
 BADFユニット付きのスキャナーを導入(FujiのSnapScanなど好評みたいです)

まあそこそこ時間を掛けるのであれば拡張モードなり基本モードでオートクロップしないで
確認すればことは足りると思います。(枚数があまり多いといやになりますけど・・・)


私はPDFの結合には「PDForsell」というフリーソフトを使っています。
結合、抽出、回転等できるので重宝してます。「窓の杜」でDL出来ます。

書込番号:13684605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/03/13 22:45(1年以上前)

ずいぶん経ってしまいましたが・・・。
何度かキャノンの修理センターに修理に出し、やり取りをした結果です。
オートスキャンだと気まぐれで、こんなもんだそうです。

オートだと写真をいくつか置いてスキャンするとそれぞれを分割して、読むような仕様にもなっているため、それと同様に余白を必要の無い部分と読んだり、1枚の原稿を分割して2枚のPDFにしてしまったりする仕様だそうです。
「オートスキャンではないモードでスキャンしてください、としか言いようがありません」だそうです。

普通のPDFモードでスキャンするよりオートスキャンの方が画像が綺麗で、なおかつ容量が少なくスキャンできるので、オートスキャンを好んで使用しておりました。

それならオートスキャンでスキャンした場合と同じような、解像度・容量でスキャンできる方法を教えて欲しいと尋ねたところ、「調べさせてください」。
数日後の返答が「こちらでは分かりかねるのでお問い合わせセンターで聞いてください」とやんわりと言われた。

そもそもお問い合わせセンターで分からないから、修理に出してくれと言われて修理に出したのに、修理に出したら、こんどは修理では分からないからお問い合わせセンターに聞いてくれとは・・・意味が分からん?!
開いた口がふさがらなかった。

そして、「あくまでも家庭用のホビー用という位置づけなので、すみませんが・・・この辺で修理を終了にしてもらってもでよろしいでしょうか・・・」という修理担当者からの返答でした。
なんだか、「もういいや」という感じになりました。

「ああ、もういいです、もう、いいです・・・あとはお問い合わせセンターに聞きますよ・・・」。

こんなものだと思って使うしかないようです・・・。
こんなことならこんな大きな場所をとるCCDタイプではなく、薄いCISタイプにしておけば良かったと大きく後悔しております。

こちらの商品を選ばれる際には、こういったこともあることを参考にしていただければと思います。

書込番号:14285112

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/14 15:10(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは分かりますが…

オートでは、原稿の余白なのか、小さな原稿をフラットベッドの中央に載せたのか、を機械的に判定することは難しい、ということでしょうね。フルオートではなく普通のPDFスキャン・ボタンでもさほど手間は変わらないと思います。
オートスキャンの使い途としては、キヤノン・サポートも言うように、複数写真の自動切り分けを想定して設けられているのでしょう。

修理部門で判らないと言われたのも、修理部門の人は恐らく機械技術者であって、スレ主さんのトラブルはソフト上の問題ですから、サポート部門に聞いてほしいというメーカーの事情も、ある程度理解してあげたほうが良いのではないでしょうか。

解像度・容量については、スキャン時の設定で解像度や圧縮度を自由に設定できると思います。
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/filing.html
PDFファイルの編集や順序の変更も、MP Navigater EX で出来るのではないでしょうか?

因みに、私は EPSON のスキャナーを使っているので、PDFファイルの分割・結合・順序の変更には、フリーソフトの ConcatePDF を使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se314678.html

書込番号:14287764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

楽2ライブラリパーソナルV5.0について

2011/10/05 08:36(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:5件

本体の購入を検討しているのですが、書類の整理や分類などをする際に、同梱されているソフトの使い勝手はどうなのでしょうか?
楽2ライブラリパーソナルV5.0がセットになっている物がありますが、ソフトの紹介画像を見ると、分類や検索などがしやすいように感じますが、使い勝手はいかがでしょう?

同梱ソフトとの比較など・・・詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13585074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/14 14:59(1年以上前)

整理後の閲覧は、楽2だとかなり快適です。多量のスキャン資料や文書がある場合は・楽2はお薦め。1000頁程の資料が一つのバインダに収まり、クリックで目的の頁へ。実際の紙資料だと、kg単位のバインダを毎回持ち運びパラパラしなきゃならないので…不便でした。楽2の中に書庫も書架もフォルダも増やせて便利です。
・添付ソフトも悪くは無いけど…一つのバインダが10頁超えるとつらい。目的の頁へたどり着くのに、手間がかかります。楽2はインデックスを挟み、目次にリンクがつくので便利です。
・楽2は後から購入でもオッケ。でも、同梱版は39600円で、楽2が10000円未満で手に入ったので満足してます。
・楽2を使える迄にするのがチョイとヒト手間いりますが…、閲覧時の快適さははかり知れません。
・以上。私個人の感想です。
・ご参考まで。(^^ゞ

書込番号:13624985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/14 15:20(1年以上前)

・補足
・楽2のバインダは、実際に使用しているバインダと同じファイルの様式であるのも、非常に馴染みやすい。
・書架内のバインダも、バインダの増加と共に、好きな配置に簡単にドラッグで移動可能。
・一時的なスキャン資料は、保管日数設定で、自動削除も可能。時間と共に増えるゴミ資料の片付けをする手間を自動化できます。勿論、重要な保存資料は、自動削除の設定にしないでください(笑)。
・同梱で購入して、楽2が気に入らなければ、オークションで処分しても、楽2の費用の元がとれるはず。多分、利益が出る(笑)。スキャナを単品購入した人が、後から、楽2を購入する売価を調べるとわかるけど…かなり高額。
・但し、転売をメーカーが認めているかは当方はわかりません。売価の差額からの判断です。
・転売不可製品の場合は、店頭のデモ版や、ネットでデモ版(多分あります。インストール時にお試し日数限定使用があった気がします)を探してみるのも良いですね。ヒトツキぐらい使えるのかな!?。
・ご参考まで。(^^ゞ

書込番号:13625077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムのネガの取り込み

2011/10/02 10:02(1年以上前)


スキャナ

スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして
フィルムのネガがあるのですがこれを取り込んでDVDで保存したいのですが
取り込めるスキャナってありますか?
今、使ってるプリンターは5年位前のエプソンのプリンターなんですがプリンターでもフィルムを
取り込めるのはありますか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13572998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/02 10:15(1年以上前)

写真を画質に取り込むためには、光源の波長特性が大切です。
キヤノンやエプソンの画質スキャナの光源の説明を熟読してください。
読み込み解像度は、普通のスキャナーの2700dpiくらいで十分だったりします。
作成する画像の大きさで解像度を考えてください。
取り込みの手間いらずやゴミ、キズ処理などのソフト機能もあれば便利です。

書込番号:13573042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/02 10:21(1年以上前)

スキャナー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122870.K0000056504.00400510926.00401010182

プリンター
PIXUS MG8230 2011年10月7日(金)発売予定
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg8230/index.html

書込番号:13573054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/10/02 10:34(1年以上前)

K.teihoさんこんにちわ

EPSONの複合プリンターで現在は、フイルムスキャン出来る機種はありませんので、EPSONの場合はスキャナーを購入する事になります。

EPSONのスキャナーの場合、GT-X970、GT-X820、GT-F730がフィルムスキャンに対応しています。

http://www.epson.jp/products/scanner/lineup/index.htm

CANONの場合、複合プリンターでPIXUS MG8230が対応しています。
スキャナはCANOSCAN 9000f、5600F、LiDE700Fが対応しています。

http://cweb.canon.jp/canoscan/comparison/index.html

書込番号:13573096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/02 10:37(1年以上前)

フラットベッドスキャナー
(例)CanoScan 9000F
http://kakaku.com/item/K0000122870/
フィルムスキャナ
(例)コンパクトフィルムスキャン14 CFS-14MHD
http://kakaku.com/item/K0000278565/
複合機
(例)PIXUS MG8230
http://kakaku.com/item/K0000282928/

予算と目的に応じてお選びください

書込番号:13573104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

2011/10/02 19:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。
複合プリンターで買うのがいいのか プリンターとスキャナは別々に買うのがいいのか
どちらがよろしいですか?

書込番号:13574787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/02 19:12(1年以上前)

プリンターも買い替え時期なら、複合機をお薦めします。
PCを立ち上げなくてもコピー出来るので便利ですよ。

書込番号:13574845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/02 19:14(1年以上前)

>複合プリンターで買うのがいいのか プリンターとスキャナは別々に買うのがいいのか
置く場所・予算が大丈夫なら、別々が良いと思います。
用途に合ったプリンター機種を選ぶこのも出来るので!

PIXUS MG8230 高精細CCDスキャナーを搭載。
販売前なので、実力は?でも、魅力のあるプリンターだと思います。

書込番号:13574856

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

2011/10/03 21:24(1年以上前)

クリームパンマンさんオジーンさん追加でありがとうございました。
予算の余裕があれば複合プリンターを買いたいところですが
ちょっと高いのでスキャナを購入したいと思います。
教えていただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:13579554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本のスキャンについて

2011/10/01 06:07(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210

スレ主 SGfanさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして、いつも参考にさせて頂いてます。

 使用されている方に伺いたいのですが、本のスキャンははっきりとできるでしょうか?目的は専門書の図表をスキャンし、資料を作成することです。商用というより研修会用の配布物レベルです。

 今まで、MP800というCCDスキャナ搭載の複合機を使っていましたが、スキャナ部分が故障したため買い換えを検討しています。候補は本機とEPSONのGT-S630です。以前、ミドルクラスの複合機(CIS)でスキャンしたところイラストが薄くなり、図表の線が細くなってしまい苦労した経験があり、踏み切れないでいます。

 GT-S630は各所で言われている不都合があり、魅力はほぼCCD搭載という部分のみです。本機の各種補正機能や数年間の技術進歩でカバーできるのであれば、トータルでこちらを購入したいと考えております。

 皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:13568572

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/01 09:20(1年以上前)

スキャナ技術はだいぶ前から進歩は止まっており、最近はほとんど変わりません。ドライバが新しいOSに対応したり、付属ソフトやデザインを変える程度です。
ただしCISだからといって色や線が薄くなるということは基本的にないはずです。どちらかといえばスキャン時の設定の問題でしょう。
他方、CISの原理上、ページののど(左右ページの真ん中)はどうしても歪んだり影の部分が多くなったりします。特に専門本などで、ページギリギリまで詰まった厚めの硬い本は強めに押しつけてもCCDには及びません。そのへんを重視するなら、CCDの方が無難です。
もっとも資料を見る人は多少歪んでいようがたいてい気がつきませんし、気がついても気にもしませんが。

書込番号:13568972

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2011/10/01 09:45(1年以上前)

CIS機は、被写界深度が浅いため、書籍のノド部分はぼやけるし、ノド部分以外も押し付けが弱いと薄くなりがち。

その点CCD機の方が有利なのだが、GT-S630は薄型設計のため、CIS機同様被写界深度が浅い。
http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/09/gts630.html

2万円台出せれば、GT-X820かCanoScan 9000Fの方が良い。

書込番号:13569030

ナイスクチコミ!2


スレ主 SGfanさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/01 22:49(1年以上前)

P577Ph2mさん、DHMOさん早速のお返事ありがとうございました。

 P577Ph2mさん 量販店でcanonの複合機で同じ書類でコピーを比べた時、明らかにそんな印象だったんです。設定でどどうにかなるなら頑張って研究してみたいと思います。おっしゃる通り、参加者の方もそこまで気にしないと思いますしね。のど問題も気になっていますけど、、、、

 DHMOさん、ご紹介頂いたサイトは既に確認済みです。いくらCCD機といってもやはり値段相応ということですね。実はCCD付のキャノンの複合機も考えていました。ただ、インクコストが非常に高い上、スキャナのみで使うのにしょっちゅうヘッドクリーニングされたたまらないなぁと思いリストから削除しました。印刷はモノクロレーザーで8割ぐらい間に合っているんです。

 オフィシャルサイトであるように、本がスキャンできるなら何の問題もないんですけどね。悩みはつきません、、、、、

書込番号:13571675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/03 08:02(1年以上前)

いっそのこと
エプソンのGT-D1000という機種を検討してはどうか
ADFの紙送りでちょっと斜めになるという報告があるが
エプソンなので画質はいいほうでしょう

お手軽に片面書類のスキャナにも使えるようになるし
問題は
>2万円台出せれば、GT-X820かCanoScan 9000Fの方が良い。
などより筐体がはるかに大きく置く場所によって邪魔になる事

書込番号:13577195

ナイスクチコミ!0


スレ主 SGfanさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/03 23:08(1年以上前)

 新規一点さん お返事ありがとうございます。

 GT-D1000拝見しました。現在、ドキュメントの方はScanSnap1500があるので、そちらで十分過ぎるほど効率よく作業できてます。なので、必要な機能はフラットベッドの部分のみなのです。

 使い勝手を考えるとやはり本機で一番ということでしょうかね。
そろそろ発売一年なので、後継機種が出たり、大安売りしないかなぁ〜
などと妄想しております。

書込番号:13580239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ

スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

電話回線がなくファックスが使えない仕事場です。さらにPCもないです。

A4サイズの表(白黒)をスキャナで取り込みそのデータを携帯電話でメール送信できればと思っています。

いろいろ調べておりますがなかなかわかりません。

なにかいい方法がないでしょうか?

詳しい方の助言を頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13561362

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 11:10(1年以上前)

高解像度で撮った写メを送られては?結構読めますよ。

書込番号:13561386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 11:27(1年以上前)

gfs15srvさま

早速のお返事ありがとうございます(^^)

写真は思いつきませんでした。

出来ればスキャンしたデータをPDFに変換できるスキャナを使いたいと考えています。

やはりPCが必要なのでしょうか?

書込番号:13561432

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 11:30(1年以上前)

PDF変換まではスキャナで出来るかもしれませんが、携帯に転送する機能はありますか!?

書込番号:13561442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/09/29 11:33(1年以上前)

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001873
エプソンの機種ですが、スキャンした画像をダイレクトでSDカードに保存できます
携帯用のマイクロSDをSDカード用のアダプタにセットし、原稿をスキャン
SDカードアダプタからマイクロSDを回収し、携帯電話のマイクロSDスロットに
入れたらおくれると思います

ただ、解像度が高いとファイルサイズがでかくなって携帯ではメモリーが
不足して送れないかもしれません

後、リンクは特定の機種の参考ページですが最近のエプソンの複合機
ならだいたい大丈夫だと思います

自分は、実際やったことがないので不確かですが、可能性で妄想
してみました

ご参考までに

書込番号:13561448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 20:03(1年以上前)

gfs15srvさま 熟女マニアさま

ありがとうございます。

SDカードを使用する手がありましたね。

出来ればスキャナと携帯をUSBでつないでデータを転送、

そしてそのままメールに添付して送信!みたいな事が出来るのであれば最高ですが・・・

書込番号:13562965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング