スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:27件

スジが入っていないか取り込み中に確認したいのですが、ScanSnap Managerの取り込み中のサムネイル大きさをもっと大きくすることはできないものでしょうか?
Windowsの画面の解像度を一時的に下げて、大きくしているのですが、何かもっと良いやり方があれば教えてください。

書込番号:23324048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/10 20:03(1年以上前)

>徳川家安さん
 同じように悩んでいましたが、他に良い方法は私も特に辿り着きませんでした。かといってサムネイルが大きくなっていくのには限界があるような気もします。難しいところですね。

書込番号:23331539

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 chibalotteさん
クチコミ投稿数:1件

Mac 10.15.3 でscansnap home1.7.0 (8) を使用中ですがツール編集(ページの結合など)が使えません。
ツール→ページの結合がグレー表示で選択できずページの結合ができません。

そのほかJPEGイメージの編集などすべてのツールから先の機能が使えない状況です。

初期設定の不備でしょうか?
ソフトが連携できていないのでしょうか?
解決策ご存知の方、ご教授いだだけませんか。お願いいたします。

書込番号:23303488

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスチックカードの読込性能

2020/03/14 13:01(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:77件

ix500を使っていますが、プラスチックカードの読込がiX1500で向上しているなら、乗り換えたいと思います。
実際、免許証、かマイナンバーカード、エンボス付きのクレジットカードでの実例を教えてください。

ちなみに、ix500では免許証とかマイナンバーカードのスキャンはほぼ100%失敗します。
もし、iX1500 でプラスチックカードのスキャンがだめなら、カードスロット有のスキャナーをプラドード専用機にします。

書込番号:23283822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:895件

2020/03/14 13:50(1年以上前)

ix1500の製品仕様に
「プラスチックカード(厚み: 0.76mm以下(エンボス付き可) (ISO7810 ID-1タイプ準拠)) 単送横送り」と書かれています

これは、ix500も同じ。

メーカーのホームページくらい確認しましょう

また、このスレをたてる前に、DR-M260のすれに回答がついているので、そっちに先に返信するのが礼儀でしょう。

書込番号:23283911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/14 14:16(1年以上前)

>MVNOさん

こんにちは。

こちらも同様だと思います。

用紙送りタイプのスキャナは、厚手のカードなどは対応していない気がします。せいぜい厚紙程度ではないかと。

別途、フラットベッドタイプのスキャナを購入なさるか、プリンターをお使いなのでしたらスキャナ付きの複合機に買い換えられるのも一つの方法だと思います。

あるいは、スマホやデジカメなどで撮影してカードの部分だけトリミングするという方法もあります。情報の記録(保管)のためにスキャンなさるのなら、これでも十分かと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23283960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/14 15:14(1年以上前)

>CwGさん
>不具合勃発中さん

回答ありがとうございます。
きっとADFスキャナーでは難しいとの方向で考えます。

書込番号:23284047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

厚手のICカードの読み取り

2020/03/14 08:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-M260

クチコミ投稿数:77件

Scansnapで厚手のICカード類が読めないので、DR-M260に乗り換えようかと思っています。
免許証、マイナンバーカード、クレジットカードなどの厚手のICカード類の読込は実際どうなんでしょうか?

書込番号:23283314

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/14 09:02(1年以上前)

仕様 マニュアルによれば,

カード
幅54mm、長さ86mm、厚さ1.4mm以下、最大積載枚数:10枚
(エンボスカード可。ただし最大積載枚数は1枚。エンボス部は厚さ1.4mm以下。エンボスの状態によっては適切な画像が得られない場合がある)
(プラスチック製。国際準拠カードのみ。横搬送のみ)

とされていますが ・・・・・

書込番号:23283368

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/14 14:14(1年以上前)

>MVNOさん

こんにちは。

用紙送りタイプのスキャナは、厚手のカードなどは対応していない気がします。せいぜい厚紙程度ではないかと。

別途、フラットベッドタイプのスキャナを購入なさるか、プリンターをお使いなのでしたらスキャナ付きの複合機に買い換えられるのも一つの方法だと思います。

あるいは、スマホやデジカメなどで撮影してカードの部分だけトリミングするという方法もあります。情報の記録(保管)のためにスキャンなさるのなら、これでも十分かと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23283956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:895件

2020/03/14 14:58(1年以上前)

>用紙送りタイプのスキャナは、厚手のカードなどは対応していない気がします。せいぜい厚紙程度ではないかと。

この機種のHPには、
「一般文書のほか、名刺、プラスチックカードなど多彩な原稿に対応。」
と書かれている。

書込番号:23284023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/03/14 15:10(1年以上前)

>沼さんさん
回答ありがとうございます。
scansnapも標準厚のプラーカードは仕様内なのですが、おそらく滑って失敗するんです。

>CwGさん
回答ありがとうございます。ix1500でも回答頂いています。

仕事場にフラットベッドスキャナーがあるのでその時は使えるのですが、急ぎの時とか困っています。
通常、目の前にあるADF付きスキャナーでなんとかならないかと思っていますが・・・

また、写真に撮るのは使えますが、スキャナー->PDFなら実寸大印刷なので、写真ではそれができないので、
繰り返し使えるデータとしては困ります。まあ写真印刷はその場しのぎにの時は使っていますが・・・

書込番号:23284039

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/14 15:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>この機種のHPには、
>「一般文書のほか、名刺、プラスチックカードなど多彩な原稿に対応。」
>と書かれている。

そうですね。いけるかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23284053

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/14 15:31(1年以上前)

>MVNOさん

>仕事場にフラットベッドスキャナーがあるのでその時は使えるのですが、急ぎの時とか困っています。

常に必要な可能性があるのでしたら、前もって使いそうな一通りのカードを職場のフラットベッドスキャナーを使ってスキャンしておいて、データとしてUSBメモリなどに保存しておかれては如何でしょうか。

急ぎの時などはUSBメモリから印刷すれば、いちいちスキャンする必要もありません。

その場合、パスワードロック付きなどのセキュリティの高いUSBメモリを使われる事をオススメします。

>scansnapも標準厚のプラーカードは仕様内なのですが、おそらく滑って失敗するんです。

との事ですので、仮に DR-M260 が使えたとしても、その為だけに8万円も出して買い換える必要があるのだろうか、と個人的には思います(失敗したら目も当てられません)。

(⌒▽⌒)

書込番号:23284076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-S650R1 [ホワイト]

厚い本の真ん中ののどの部分が深い本をスキャンする必要が出来ました。筐体のガラスホルダとガラスの高さを同じに改造すれば
筐体の外にのどをだしスキャンするとのどの深い部分までスキャンできるのではと考えています。
サンワの400-SCN038は筐体端から2mmまでスキャンできますが、この機械を何とか改造できないかと考えていますが使用中の人の意見をお聞かせください。

書込番号:23276907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/10 19:39(1年以上前)

ブックの閉じた部分をスキャンするスキャナーは、特許の関係で日本メーカーは、作れないようです。
カメラ方式のスキャナーが主流かもしれません。

>iCODIS スキャナー X7 1500万画素高画質 ドキュメントスキャナー ブックスキャナー 書画カメラA3対応 OCR機能 日本語文章識別 LEDライト付き 教室 オフィス 価格: ¥29,700

コミック本程度なら、下記の物が便利。もう発売していないかも。
>撮りたいものを、見ながらスキャンできるパーソナルハンディスキャナ 『scamo(スキャモ)』を新発売
https://www.riso.co.jp/c/release/post_9.html

書込番号:23276943

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/10 20:00(1年以上前)

イメージセンサーだとガラス面から離れた場所はどうしても黒くなってしまいます
しかしCCDセンサーのスキャナはほとんど流通していないので、やはりカメラを三脚に固定して真上から撮影して、画像ソフトで補正するのが無難だと思います

また、ある程度黒くなってもこちらの商品を使用したいときは、カバーを使用しないで本の上から白い布をかぶせて手で押さえつけるのがいちばん簡単だと思います

書込番号:23276978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 21:35(1年以上前)

>ガラスの目さん >ぬへさん インフォメーション有難うございます。
私のやりたい事も正確に決まっていないため漠然とした質問で困ったと思います。
イメージは、厚い本に厚紙を挟み込む感じでスキャナーを挟み込みスキャン出来るように改造するしかないと考えています。
スキャンしたい物がそんな感じでしか開けないんですよ。また机に張り付いていて外せないんで色々考えています。

カメラで撮ってフォトショップで自由変形でゆがみを直したりしています。三角柱を木で作り一面に無反射ガラスを組み込みそれを本に挟み込みカメラで撮るって方法も有るかとも考えています。
http://tges.blog117.fc2.com/blog-entry-165.html?sp

オーバヘッドスキャナーのゆがみ補正はすごいとは思いますが、残念ながら、それで読めるようなサンプルではないんですよね?

とにかく色々有難うございます。

書込番号:23277206

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/10 21:48(1年以上前)

とてつもなく分厚い本で開いただけでページが湾曲してしまい、本が机に固定されているということでしたら、手の打ちようがなさそうですね

また、こちらの商品のようなスキャナは剛性がないため逆さにしたり本に挟んだりするような使い方をすると、おそらく可動部分に負担がかかり動作不良を起こすかもしれません

書込番号:23277249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 22:09(1年以上前)

>ぬへさん有難うございます。
裏にしスキャンする為の物ではないのですから色々問題は起きますよね?それでも数百回出来ればよいだけなんで改造テストしてみる価値があるかなと考え始めました。もう少し考えチェックしてみます。

書込番号:23277302

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/03/11 11:53(1年以上前)

色々努力するよりも、
https://www.youtube.com/results?search_query=book+scanner
これを買った方が楽かもですね。
https://plustek.com/jpn/products/index.php?products=book-scanners

書込番号:23278031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/11 12:43(1年以上前)

iCODIS スキャナー X7 1500万画素高画質 ドキュメントスキャナー ブックスキャナー 書画カメラA3対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VLM87MC/

↑こんなブックスキャナー使ったらどうですか?
A4用ならもっと安く買えますよ。

書込番号:23278123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ScanSnapHomeについて

2020/03/02 23:33(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 hossy348さん
クチコミ投稿数:2件

現在 ix1500を前向きに検討中なのですが、私のパソコンはScanSnapHomeを起動するための基準を満たしているかわかりません
パソコンのCPU比較が得意な方いたら教えていただけると助かります。

必要な要件

Intel® CeleronTM 1.8GHz(2コア)以上
(推奨環境:Intel R CoreTM i5 2.5GHz以上)

私のパソコン

Intel(R) Core(TM) i5-4200U CPU @ 1.60GHz、2295 Mhz、2 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ


教えていただければ幸いです。

書込番号:23263264

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2020/03/03 00:46(1年以上前)

まぁ大丈夫だとは思うがscansnaphomeは買わなくてもDLできるから
インストールしてみたらいいんじゃないの。
インストールさえできたらたぶん問題なく動くよ。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/dl/win-ix1500.html

書込番号:23263348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hossy348さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/03 08:02(1年以上前)

早速試したうえで購入したいと思います

素早い返信ありがとうございました
助かりました

書込番号:23263555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2020/03/03 12:07(1年以上前)

CPUスペックが足りなくて遅くて使い物にならないということはあっても起動します。
それにCeleron 1.8GHzに届かないことはないです。
同じ2コアでクロックも超えていますし...

ただ推奨には届かないですね。
書類取り込み時の処理が遅いという程度ですね。

書込番号:23263856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング