このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2018年1月1日 23:26 | |
| 2 | 2 | 2017年10月15日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2017年9月30日 16:32 | |
| 4 | 6 | 2017年11月7日 17:34 | |
| 2 | 4 | 2017年9月17日 14:29 | |
| 8 | 0 | 2017年8月25日 17:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて質問させていただきます。
2Lサイズのプリントをスキャンするためにスキャナの購入を検討しているものです。
できたら価格もサイズもお手頃なF740で済ませたいところなのですが、
反射原稿のスキャンもX980の方が綺麗なのでしょうか?
取り込んだデータは、原稿よりも小さいサイズでカラーコピー機から出力するために使います。
お詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点
旧型のGT-X900とGT-F740を使ってます。
2Lサイズのプリントされた写真をスキャンするのならGT-X980でもGT-F740でもあまり変わらない印象です。
フィルムスキャンではないのなら普通のプリンタ付属のスキャナでも大丈夫な感じです。
書込番号:21439938
2点
キヤノンカラーイメージスキャナ CanoScan LiDE 90 ¥9000位で
A4迄スキャンでき、これで充二分に目的達成します。
書込番号:21440131
2点
プリント写真の読み込みなら、同じと考えて方が良いですね。
GT-X980の強みは、フィルムからの読み込み能力ですから、フィルムを対象としていないなら安価な機種で十分だと思います。
プリンターに付属している、スキャナー機能でも十分かと・・・。
書込番号:21440269
![]()
5点
お礼の返信が遅れ誠に申し訳ありません。
みなさまの意見を参考に安価なモデルですみそうです!
お答えいただきありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:21477094
1点
一旦、A4の複数ページのPDFファイルを作る。
そのPDFをAcrobat Readerで開き、「印刷」メニューから、出力先プリンターとして何らかのPDF作成ソフト(例では Microsoft Print to PDF)を指定し、「1枚あたりのページ数」に「2」を指定し、印刷の「向き」と用紙サイズを「A3」に設定し、再びPDFファイルとして出力してやれば出来るのではないでしょうか。
書込番号:21280839
0点
御親切にお答えいただきましてありがとうございます。御教授された方法を使わせていただきます。
書込番号:21280927
2点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W
購入を検討しているのですが、こちら商品とスキャンスナップで迷っています。
用途としては、教科書や学術書、小説本などのスキャンです。また、PCはmacを使用しています。
一通り、機能や違いについてはカタログで見ました。
そこで疑問に思ったのですが、キヤノンの方にはPDFの編集ソフトが付属してないのでしょうか?
(テキストを書き込んだり図を挿入するような編集)
スキャンスナップは、新商品になってからアドビから格下げされて...って話なので何かしら入っていますよね?
OCRの機能はキヤノンの方が良いのかな、、
と思っていたのですキヤノンで検討していましたが、編集ソフトが無いのであればスキャンスナップの方が割安なんでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21240061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac用はキヤノンにはついていないようですね。
もっとも付属ソフトは、あれば便利なおまけという程度であって、必須ではないですよ。
Mac用のpdf編集ソフトは、フリーであります。OS標準のプレビュー機能でもできるようです。
手書きでメモを書き入れたいなら、iPad Proやペン対応のWindowsタブレットを使ったほうがずっと楽です。
自分に合うものをまず探しておけば、付属アプリは不要です。
書込番号:21240103
![]()
0点
返信ありがとうございます。
なるほど、私もmacでのpdf編集ソフトについて調べて見ましたが、標準ソフトで十分編集可能みたいですね。
価格差を考えるとキヤノンのスキャナを買う方が私には合っているような気がしました。
書込番号:21240968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ。
先日GT-X980を購入してブローニーフィルムをスキャンしているのですが、対応ソフトのEPSON Scanで、プロフェッショナルモードからヒストグラム調整をして、コントラストを強く出すと、縦に帯状のムラが出てきます。フィルムの状態が悪いのかと思い、傾けてスキャンをしたのですが、垂直に色むらが出てきてしまいます。
フィルムフォルダーは使用していません。使用時は正常にスキャンできるので、光の透過部以外は、このような現象が起きてしまうのでしょうか??
書類をスキャンする時は、正常にスキャンできます。Epsonに問い合わせたところ、フィルムフォルダーをお使い下さいとのことです。。ただ、8x10のフィルムをスキャンすることを考えると、機械側の不具合なのかなとも思っています。(8x10のフィルムは持っていないので試せませんが)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点
EPSONのスキャナーは、フィルムフォルダーのエッジ部に光を透過する隙間があります。
その透過光の範囲でフィルムか紙原稿かを判別しています。
フィルムフォルダーを使わずにフィルムをスキャンしたい時は、厚紙などでフィルムフォルダーのエッジ部の形を作り、置いておく必要があります。
書込番号:21233948
1点
なるほど!
あさとちんさん のコメントの通りだとすれば、
8 x 10用のフィルムエリアガイドをセットした上でスキャンすれば、フィルム(ブローニでも35mmでも)をガラス面に直接置いた状態でも、透過原稿と判別されて、恐らく色むらは生じないでスキャンできるだろうという事でしょうね。
勉強になりました。
書込番号:21235270
1点
>あさとちんさん
>Chubouさん
早速の詳しい情報ありがとうございます!
しかし8 x 10用のフィルムエリアガイドをセットした上でスキャンしたのですが、やはり同じ箇所に同様の色むらが出てしまいました。
ガラス板の上に敷いてみたり、下に敷いてみたりと色々試してはいるのですが、改善されません。。
何は原因なんでしょう。。。
それはさておき、皆さんのアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:21238299
0点
pingpong002さん
推測でコメントしたため余分な手間をかけました、済みません。
フィルムフォルダーは単なる枠ではなく、エッジ部の隙間やセンサーで読み取る為のマークらしきものが有りますね。何がしかのロジックが入っていて、色々な判定をしている可能性もあります。
エリアガイドを使ってもダメだった理由は分かりません。
やはり、エプソンのサポート担当の指示通りに、フィルムフォルダーにセットして使うしかないのかも知れませんね。
ちなみに、私は GT-F670という35mmフィルムまでしかスキャンできないスキャナーを使っています。フィルムフォルダーを付けてポジスライドをスキャンした時と、フィルムフォルダーを外してスキャンしてみたところ、外した時に画像範囲の自動切り出しに失敗するものの、画像そのものには特に色むらが出るとかの違いは有りませんでした。
(GT-X980とGT-F670では機種が違い光学系も違うので、比較してもあまり意味は無いのでしょうが…)
書込番号:21240622
0点
訂正
誤:フィルムフォルダー
正:フィルムホルダ
書込番号:21240681
0点
何かが、変ですね。
原稿マットを装着したまま、スキャンしてませんか?。
スキャナの蓋側に付いている(白いマットの様な物)原稿マットを外してください。
私は、GT-X970を購入して最初、原稿マットを装着したままフィルムをスキャンしてしまい、なんだこりゃ?状態に為りました。(笑)
原稿マットは、原稿類をスキャンスする場合だけ必要で、フィルムの場合は不必要です。
書込番号:21339379
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W
スキャン時に縦線が入るようになりました。
ガラス面を清掃しても消えません。
クリーナF1を使ってみましたが、改善しませんでした。
このような場合、修理になるのでしょうか?
メーカーに聞けばわかることですが、修理したほうが安いのか
新品を買ったほうが安いのか・・・。
ご存知の方、教えて下さい。
0点
修理でしょう。
症状からいって2万円コースですから、買い換えるよりは安いです。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=DR-C225W&mode=04
書込番号:21202043
0点
恐らく、読み取りガラスかローラーの汚れ、またはゴミが混入したのでしょう。
縦線が入る位置と、読み取りガラスないしローラーの位置を注意深く比較して観察してみるときっと汚れが有るはずです。
読み取りガラス部をブロアーでゴミを飛ばしてみるかブラシで掃除。また湿らせた布で読み取りガラスおよびローラーを掃除することです。
どうしても汚れが見つからない、掃除しても直らないなら、修理に出すしかなさそうですが。
書込番号:21202293
2点
普通のスキャナでもそのようなエラーが出る場合は残念ながら修理になります。
23,760円+1,620円=25,380円
何とも言えないところですね。
書込番号:21203256
0点
>kokonoe_hさん
>Chubouさん
>P577Ph2mさん
皆さん、ありがとうございます。
もう一度、念入りに清掃してみましたが
改善しませんでした。
0.5mmほどの縦線がどうしても入ってしまいます。
かなり高い修理費になるようですね・・・。
メーカーに修理依頼をしてみます。
書込番号:21204834
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
名刺取り込み方法ですが、ずっとeightをwifiに繋ぎサクサクやっていたのですが、どうも両面の取り込みが出来ない。暗い色味の名刺は認識されないなど不具合があります。scansnapの不具合ではないと思うのですが、片面しかスキャンされない場合も結構あります。
名刺を一括スキャンして読み込む方法のお勧め方法を教えていただけますでしょうか。またeightだとスマホで見れますが、スマホの連絡先には反映されません。連絡先に反映されるのはcamcardですが、scansnapからcamcardへの一括取り込み方法があれば教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:21144359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













