このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2016年6月2日 22:09 | |
| 4 | 2 | 2016年5月9日 21:40 | |
| 3 | 0 | 2016年4月18日 05:48 | |
| 1 | 2 | 2016年4月11日 23:48 | |
| 2 | 1 | 2016年4月11日 13:30 | |
| 1 | 1 | 2016年4月18日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
135ネガフィルムをスキャンする目的で
GT-X830かGT-X980の購入で迷っています。
高いに越したことはないと思いますが、やはりGT-X830は
GT-X980に比べてピントが甘いのでしょうか?
値段差が結構あるのですごい迷っています。
0点
>ハイエンドモデル『GT-X980』は、原稿によって2つのレンズを切り替える「デュアルレンズシステム」を搭載した「GT-X970」の後継機です。
http://www.epson.jp/osirase/2014/140902_7.htm
だそうです。
書込番号:19924724
1点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C240
この製品はA3を折り畳んで取り込んだあと再構成しA3として認識する機能はありますでしょうか?
エプソンにはあるのですが、どちらにしようか悩んでます。
知識あるかた、教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:19859557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当該機器の所有者ではありません。
ユーザーマニュアル(機能詳細編)
P-27の「半折り原稿をセットする」〜で可能のように思われます。
書込番号:19859703
![]()
3点
なるほど、そこをみればいいんですね。
ありがとうございます。
自分でも調べてみます!
書込番号:19861171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600A
データをHDDにいれていんたのですが、間違って消してしまい。一部欠損してしまいました。
本体に付属しているnuance pdf ですが、ドライブの一部にnuance cloud drive の表示があります。
HDDをフォーマットしてしまったのですが、ネットワークドライブの容量に10Gほどデータがあることが
表示されております。クラウドサービスには登録されてないのですが、自分がとったデータがどこかに
バックアップされているのでしょうか?バックアップからとれるのであれば、どなたかご教授お願いいたします
3点
Gt-X980
GT-X830C7
GT-X830
の違いとは何ですか
雑誌の写真などをコピーするならどのスキャナーが適切でしょうか
ほんとにすいません。
どこに聞けばいいのか分からずこちらのサイトを選びました。
お暇があったらその時にお返事ください。
もしかしたら貴重なコーナー?でつまらない事聞いてしまってすいません。
0点
型番末尾が”C7”は今年のキャンペーンモデルで、仕様は”C7”が無い機種と同じ。
GT-X980やGT-X830は高画質写真やフィルムのスキャンがメインだから雑誌レベルには役不足、安いモデルで十分だと思う。
EPSON GT-S650C7 http://kakaku.com/item/K0000836921/
あと大量の雑誌をスキャンする&雑誌を裁断しても構わない場合はADFタイプのドキュメントスキャナの方が便利。
例:PFU ScanSnap FI-IX500A http://kakaku.com/item/K0000741016/
書込番号:19779327
![]()
1点
「Hippo-crates様」とても詳しくご説明頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:19780287
0点
すいません。教えてください。エプソンのスキャナーで
「α-Hyper CCD II オンチップマイクロレンズ付 6ラインカラーCCD(R/G/B×2ライン)」
「α-Hyper CCD II オンチップマイクロレンズ付12ラインカラーCCD(R/G/B×4ライン) 」
の違いを教えてください。
1点
一度に読み取れる幅の違いです。多い方が、読み取り速度が速くなります。
書込番号:19778650
![]()
1点
普通に出来るんじゃないの?。
エプソンのマニュアルでは、色補正機能=カーラーパレット機能ですけど?。
カラーフィルム(ネガ、ポジ)を、カラーパレット機能を設定しないで普通に読み込む時に、ホコリ除去機能を設定すればいい訳ですよね。
それとも、白黒ネガを読み込みたいのかな?。
その場合は、イメージを16bitに設定してください。
白黒の場合は、ホコリ除去機能は使用出来ません。
ホコリ除去機能は、フィルムに当てた反射光から赤外線を検知してホコリを検知してるので、白黒フィルムに対しては未対応です。
書込番号:19800220
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


