このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2015年1月22日 21:30 | |
| 1 | 0 | 2015年1月21日 17:19 | |
| 2 | 2 | 2015年2月8日 20:03 | |
| 5 | 2 | 2015年2月14日 11:01 | |
| 0 | 2 | 2015年1月18日 00:04 | |
| 4 | 5 | 2015年1月15日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100
レビューをみても、キャッシュカードやクレジットカード類はスキャンできるとありますが、この機種でパスポートのスキャンはできますか?
だれか実際にスキャンした人がいるなら教えてください。
今のパスポートはICチップ?みたいなものが埋め込まれている分厚いページも、パスポート真ん中あたりにあります。
できますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18395993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ搬送型スキャナなので、冊子状原稿の読み取りは無理です。
他の商品を検討された方が良いと思います。
一般的なフラットベット型スキャナなら問題ないでしょう。
書込番号:18396049
1点
ドキュメント・スキャナは1枚物の紙が対象だから綴じたものは巻き込む可能性が高い。
もし他人のパスポートを扱っているなら、巻き込んでしまった場合どれだけの責任がかかるかは分かると思う。
書込番号:18396129
0点
読み取る現行の厚さは1.24mm以下になります。
出来るだけ柔らかい用紙が対象でしょうからパスポートのスキャンは止めた方が良いでしょう。
下記のようなフラットベッドスキャナーを利用して下さい。
EPSON
GT-S640 \7,678
http://kakaku.com/item/K0000425133/
書込番号:18396192
![]()
1点
回答ありがとうございます。
http://youtu.be/XoOUCXMufcg
この動画に冊子をスキャンしているところがあり、レビューでクレジットカードもスキャンできるとあったので、厚ささえクリアできれば、もしやと思ったのですが、巻き込みの事を考えれば、リスクが高そうですね
書込番号:18396214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100
全く、情報がありませんが、ヨドバシ通販では、当機種が販売を終了しました。このモデルの後継機が、近々発表されるのでしょうか。もし、情報をお知りの方がいらっしゃれば、教えてください。
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1100 FI-S1100
レビューをみても、キャッシュカードやクレジットカード類はスキャンできるとありますが、この機種でパスポートのスキャンはできますか?
だれか実際にスキャンした人がいるなら教えてください。
今のパスポートはICチップ?みたいなものが埋め込まれている分厚いページも、パスポート真ん中あたりにあります。
できますか?
よろしくお願い致します。
1点
できないです。
理由は、分厚すぎて、スキャナの隙間を通らないからです。
スキャンしたいページを切り取ればできますけど、その後、使えませんね。
こういう分厚い対象については、一度コピー機でコピーしてから、スキャンするのがよいです。
書込番号:18454032
![]()
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600
書籍ではないのでこの商品が適切なのか分からなくぜひお教えください。
書籍ではないですが、凹凸があるしいて言えば硬貨のようなもの(金銭ではないです^^;)
をスキャン・データ保存しようと思います。
1日200個くらいデーター化するので
短時間に保存・データー化できるものはないのか?探しています。
この機種がそういったことに出来ますでしょうか?
現在は普通にデジカメで1個ずつ作業しているので
手作業でのデジカメ撮影よりも簡素化するものありましたら
お知恵をお貸しください。
宜しくお願い致します。
0点
こんばんは。
半年ほど前に購入した者です。
スキャンする物は、ぶ厚い書籍など、多少の厚みがあってもピントが合いますので、スレ主さんの用途にピッタリかと。
また、露出の心配が無い上、レンズと被写体までの距離が固定されており、常に同じ倍率での撮影(スキャン)となり、
統一感がとれます。
但し、スキャンしたデータはパソコンへ送られますので、パソコンの近くに設置する必要があります。
それと、本体での色味調整は出来ませんから、パソコンでの事後処理となります。
それと、カメラでの撮影と異なり、立体感とかは失われるかも。
書込番号:18386612
3点
私も凹凸のあるもののデータ化のため
(綺麗に撮る必要はなく修正は必要なし )
この製品を物色しています。
pcに有線接続必須ということで以下の点で躊躇しています。
(この製品を持っていないので、違うようでしたら教えていただけると助かります)
・撮影時、本体操作だけですませたい。pcの操作までしたくない
・pcのスリープ時のスキャン開始までのタイムラグ
・撮影場所にpcがないので設置しなければならない
・コードの取り回しがネック
そこでやはりデジカメと
Eye-Fiカードを使って無線でpcのフォルダ、私はDropboxとJPEGのocr 用にevernoteに飛ばしてます。
デジカメ以外で撮ったものを確認をしたいときはスマホでもタブレッドでもPCでもできます。
(最近のEye-Fi mobiだと独自クラウド保存ですが工夫すれば同じことできます)
無線の不安もありますが、いざとなったらEye-Fiカードの抜き差しで対応し、今のところは問題ありません。
もうちょっと手数を減らすのと、常に同じ倍率でと思い、カメラスタンドをこれから考えています。
まだ試していません。何か、間違い、ご助言あれば助かります。
・デジカメ撮影スタンド(A4まで、 移動できる)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-DSS-01-HAKUBA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-303063/dp/B000JNFUYO
クリップ式(安い、移動は少し面倒)
http://www.planex.co.jp/news/release/2015/20150130_clip-stand.shtml
また、カメラにリモートスイッチなどあれば便利かもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00007EE78/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=LZ1DXB40XWOM&coliid=I12OO0G23L6UJI
デジカメも、専用にもう一台必要と考えています。
大きなものを撮るときは工夫されている方もいて参考になりました。
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100201/1265032920
もちろんsv600もいいものだと思いますし、PCの横で使えるのならこれも1台あってよいとも思っています。
書込番号:18474562
![]()
2点
EPSONの型番に末尾にC6が付くのは、ビジネス向け商品をお求めやすい価格で販売する期間限定のキャンペーン「お得祭り」という意味のモデルです。
C6の付かない型番と中身は同じです。
>お得祭り2015スキャナー
http://www.epson.jp/ec/campaign/otoku15/sc.htm
因みに比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000730350_K0000689184
書込番号:18380478
0点
キハ65さま
レスありがとうございます。
中身同じなんですね。法人しか買えないとかもないんですよね?だとすると期間中は、値段が安いこちらしか売れないような気が(^_^;)
書込番号:18380861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
用途は、貯まる書類や、免許証や会員証などのデジタル化と、レシートスキャンで家計簿ソフト管理です。
家計簿ソフトは同じもののようですが、メーカーによって中身が違うのでしょうか?
Canonは斜め読みの補正などもあるし、コンパクトで軽いのでいいなと思ったいますが、
このサイトですと富士通人気なので迷います。
また、元々スキャナは富士通が一番早く始めたからだと思うのですが、
2つのメーカーのメリットデメリットはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18368178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>免許証や会員証
自動給紙方式(ADF)なので免許証や厚めの会員証のスキャンは困難かと思います。
免許証や会員証は複合機やフラットベッドスキャナでスキャンした方が良いでしょう。
レシートスキャンも幅があまりないものはうまくいかないかもしれません。
書類に関しては問題ないです。
書込番号:18368194
![]()
1点
ありがとうございます。
フラットヘッドは場所をとるのと、スキャンする頻度は高くないので、モバイル用にしようと思っています。
免許証やカード類はスキャンしにくいのですね。これは諦めます。
では、それ以外の昨日で富士通とCanonはどちらがいいのでしょうか?
もしお分かりでしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18369191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DR-P215IIは機能でカードスキャンあるから迷わず
キヤノンの機種買う方が良いんでないかい?
>Canonは斜め読みの補正などもあるし、コンパクトで軽いのでいいなと思ったいますが、
実物持つと意外と重いかもしれません
富士通のは比較すると軽すぎる
書込番号:18372538
![]()
1点
ドキュメントスキャナーDR-P215II
「カードスキャン」対応
スイッチバック方式のスロットを装備
スイッチバック方式のスロットを装備
スキャナー前面のスロットにカードをセットするとローラーが回転し自動的に搬送。搬送が完了するとローラーが逆回転に切り替わりスキャンを開始し、終了するとカードが手前に排出されます。カウンター業務などでも幅広く活用できるスキャナーです。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p215ii/scan.html
↑免許証や保険証などのカードスキャン機能アリなのでこの点は問題ないですね。
キャノンは機能も充実しているように見えます。
書込番号:18373027
![]()
2点
(liberty)さん
kokonoe_h さん
ありがとうございます。
Canonは確かにスロット型のスキャナがありますね。
Canonを買うことにしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18373906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


