スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

できますか???

2001/08/30 21:30(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 MONKEYさん

以前、書き込みをさせて頂いたMONKEYと言います。
先日、初めてスキャナ(EPSON GT-8200U)を購入しました。何とか使っている次第です。(汗)

ここはGT−8700Fの掲示板ですが質問させて下さい。
(まだ、GT-8200Uの掲示板には書き込みがなかったもので・・・。)

1.スキャンする時に実物と同じ大きさにするには何処をイジればいいのですか??

2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?
一応、イメージングソフトで消しゴムで気長に消してみたのですが辛い作業でしたTT
指定した色を削除できるみたいな事が出来ればいいのですが・・・。
やはり専用ソフトでなければ駄目なのかなぁ。

乱文で恐れ入りますが、教えてください。
また、自分はPC初心者なので分かりやすくお願いします。
それと、スキャナを扱っているHP等があれば教えてください。

それでは、お願いします。

書込番号:271445

ナイスクチコミ!0


返信する
木曜日さん

2001/08/30 23:16(1年以上前)

1.何を持って同じ大きさとするのか判りませんが、解像度でもいじってみたらどうでしょうか?
2.背景色を消すには一般的なグラフィックソフトで「自動選択」のようなものを選べば、ある程度の境界を自動で判別して範囲の選択をしてくれるので、そういうものを選べばいいと思います。

書込番号:271595

ナイスクチコミ!0


HIRO@YOKOHAMAさん

2001/08/30 23:24(1年以上前)

>1.スキャンする時に実物と同じ大きさにするには何処をイジればいいのですか??
実物と同じ大きさというのは画面と同じ大きさということかな?
それならA4原稿を72dpiでスキャンすると、画面と同じくらいの画像ができあがります。

>2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?
画像編集ツールならほとんど出来るんではないでしょうか?
GT-8700Fに付属のPhotoDeluxe for ファミリー4.0 では
画像の自動選択→選択範囲の反転→背景を削除で指定した範囲が真っ白にできます。


書込番号:271612

ナイスクチコミ!0


泡蔵さん

2001/08/31 01:25(1年以上前)

>2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?

GT-8700では、「EPSON TWAIN」の設定画面で、イメージタイプと書かれたボタンをクリックすると、書類タイプ別の詳細の設定画面が出てきます。そこにある、ドロップアウトという項目で、「赤」を選択すれば、スキャン時に赤色だけ無視して取りこむことができます。たぶん、GT8200Fでも、同様の設定があるんじゃないでしょうか? ただ、よほどはっきりとした赤色の背景でないと、ご希望のような結果が得られるかどうかは分かりませんが・・。試してみる価値はあると思いますよ!

書込番号:271814

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONKEYさん

2001/09/02 01:40(1年以上前)

木曜日さん,HIRO@YOKOHAMAさん,泡蔵さん!!
返答ありがとうございます。
皆様がお答えになってくれたお陰で自分なりに納得のいく画像が取り込めました。

1の解決方法としては解像度を下げてみたら簡単に出来ました。
今までは、解像度を400dpiでスキャンしていたのでとにかく大きかったですぅ。

2の解決方法ですが、以前、知り合いからHP作成ソフトをインスートルさせてもらった際に画像編集ソフトが付いていたのでそれを使ったら簡単に出来ました。

2件共、解決が出来て本当に感謝しています。
今後も幾つかのトラブルが出てくると思いますのでその時は宜しくお願いします。

本当にありがとうございました。

書込番号:273948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GT7700UとGT7200Uの違い

2001/08/30 15:57(1年以上前)


スキャナ

GT7700UとGT7200Uは値段がかわらないし
1200dpiと基本性能も変わらないみたいだしどちらのほうが買いでしょうか?
最近のスキャナはいじったこともないのでアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:271172

ナイスクチコミ!0


返信する
唐李男さん

2001/08/30 20:10(1年以上前)

同じ1200dpiでもGT-7200Uはエントリクラス、GT-7700Uはミッドレンジクラスで、画質、スキャン速度とも後者の方が優れています。

書込番号:271362

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuさん

2001/08/30 23:17(1年以上前)

唐李男さん

早速のアドバイスありがとうございます。
GT7700Uが量販店で在庫セールで安かったのですが
カタログを見てもわからなっかたので助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:271598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性について

2001/08/29 15:15(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

スレ主 kankan122さん

DELLのノートパソコンなんですが相性は、どうでしょう?

書込番号:269922

ナイスクチコミ!0


返信する
小麦さん

2001/08/29 18:17(1年以上前)

最近の製品だったら、大丈夫だと思います
USBドライバの対応には、winME,win2000が記載されてましたし
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2400uf/index-j.html

書込番号:270087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナーとプリンターの相性は?

2001/08/29 11:37(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

スレ主 バッチンさん

スキャナーとプリンターの購入を検討しています。
スキャナーは、CanoScan D2400UFにしようかと思っていますが
プリンターをキャノンにするか、エプソンにするかで迷っています。
プリンターとの相性とかあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:269713

ナイスクチコミ!0


返信する
唐李男さん

2001/08/29 21:45(1年以上前)

スキャナがCanonなら、プリンターはエプソンでも特に問題はないです。

書込番号:270290

ナイスクチコミ!0


tomytomyさん

2001/09/01 01:20(1年以上前)

ぼくは、反対のスキャナーをエプソン プリンターをキャノンで考えてますがドウでしょう。   ド素人なので宜しくお願いします。

書込番号:272820

ナイスクチコミ!0


ピーチさん

2001/09/01 18:25(1年以上前)

スキャナをエプソンにすると、プリンタもエプソンにしないと
コピーはできない?

スキャナはエプソン、プリンタはキャノンの場合にコピーする方法は?

書込番号:273445

ナイスクチコミ!0


2001/09/01 20:58(1年以上前)

 別にコピーはどんなメーカー同士でもできますよ。単に画像取り込んでプリンターで印刷すればよいことですから。ただ同じメーカー同士だと取り込んだ後自動で印刷してくれる機能があったりしますが。

書込番号:273585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たまに親アプリが死にます。

2001/08/28 20:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 まーぼさん

Yahoo!オークションで6,500円で買って便利に使っていたのですが、最近なぜか
スキャナ読み込みを起動した親アプリケーションが「ScanGear CS-U」がスキャ
ンを終了したと同時に異常終了していまうことがあります。普段はAdobe Photo
Deluxe for ファミリーで使っているのですが付属のアプリでも発生します。で
すので、スキャナのドライバーかScanGearあたりに問題があるのかなと考えてい
ます。こんな時は、一度USBケーブルを外し再度つけなおすと復旧する場合もあり
ます。あと、考えられるのは最近USBマウスやHUBをつなげた事ぐらいでしょうか。
皆さんの所ではこのような現象は起きてませんか?
解決方法をご存じの方は、方法を教えて下さいよろしくお願いします。

当方の環境:
DELL Dimension XPS R400
PentiumIII 800MHz(II 400MHzからの乗せ変え)
マザーボードはIntel SE440BX(OEM)だと思われる。
メモリ 384MB
ビデオカード GeForce2 GTS
Ultra ATA/100カード
10BASE-T LANカード
SCSIカード
USBハブ4ポートx2
USBマウス
デジタルカメラ用USBケーブル
PS/2キーボード

CanoScan N656UのUSBケーブルは一個目のUSBハブに接続しています。

書込番号:268947

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/28 21:57(1年以上前)

同じスキャナ使っていますが
私のところではそのような現象は起きていません。

書込番号:269048

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/28 22:13(1年以上前)

スキャナはハブかまさん方がええど(取り説に書いてないかの)。

書込番号:269080

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーぼさん

2001/08/29 01:01(1年以上前)

ハブはセルフパワー対応タイプですけでそれでもだめですかね?
でも、多分私の記憶では、本体のUSBポートに付けていた時も死ぬ時は
やっぱり死にます。ちなみにWindows98とWindows2000のどちらでも
この現象はおきます。(同一PCです)
死ぬ様になったのは最近なんで、他のUSB機器が同時に動作していると
ダメとかあるのかな?

書込番号:269344

ナイスクチコミ!0


みつひとさん

2001/09/30 02:13(1年以上前)

このスキャナを購入しようと思って掲示板を覗き込んだものです。
このスキャナについては分かりませんが、Dell Dimensionシリーズを会社で使用しています。DimensionシリーズのUSBポートは不安定だともっぱら会社では噂になっています。確かに僕の使用している携快電話のケーブルもメルコのCD-RWもハングしたり動作がおかしくなることが多々あります。でも、Dellからはファームのアップが出ていなかった気がします。一応、念のためにDellのページでBIOSの改版をチェックしてみてはいかがでしょう?

書込番号:308344

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーぼさん

2001/10/03 02:58(1年以上前)

みつひとさん、コメントありがとうございます。
一応、BIOSは最新のA13をいれています。ただ、結構手を加えていますし、
最初のころは何の問題も無く使えていたので、追加した機器、ドライバー
等と相性が悪いのかもしれません。あと気になるのは縦方向があまり長く
ない物をスキャンし途中でスキャンをキャンセルすると異常終了しやすい
ような気もします。

やっぱりUSBマウスあたりが怪しいのじゃないかとも思ったりもするのです
が今更変える分けにもいかず、とりあえず異常終了しないように祈りなが
ら使ってます。

こんな状態ですが、物は気に入ってます。薄いので収納場所に困らないし
USBケーブルでつなげて即使用出来るので気が向いた時にすぐ使えますし

最近新型機が出たみたいですが、あの複数の写真を別々にスキャン出来る
って機能はなかなか便利そうですね。スキャンソフトのバージョンアップ
とかしてくれないかな? ハード的にはそんなに変わった様には見えない
のだけど。

書込番号:312153

ナイスクチコミ!0


通りすがりの88さん

2001/10/04 06:55(1年以上前)

N656UではなくてD646Uを使っている通りすがりですが。
(接続はUSBのルート端子にて接続しています。)

私の所でもD646U導入直後にアプリからのTWAIN入力にてスキャン終了と
同時にアプリを異常終了で落とされることが多々ありました。

私の場合の使い方は、固定した読みとり範囲を詳細設定にて600dpi、
300dpi、200dpiと取り込み解像度の設定だけを変更してTWAINドライバ窓を
閉じることなく原稿を交換してプレビューをやり直してそのまま繰り返しで
連続スキャンさせることが多かったのですが。

D646U導入後、600→300→200と大きいサイズから変更する分には問題ないのですが、
TWAIN窓を開いた直後にどうも200→600のような使用メモリ量が大きくなる方向へdpi値を変更して
プレビューの後スキャンすると高確率でアプリが異常終了している感じでした。
ちなみに使用するアプリ側の問題も疑って、フォトショップ5.0、ペイントショッププロLite、
スキャナ付属のアプリと試してみましたが異常終了はこれら全てで発生しました。

ドライバ側のスキャニング用のテンポラリメモリの確保周りに何かバグがあるのではないかと
勝手に想像して、現在はこれより予測した異常終了を起こさない使い方を心がけているおかげか
まず起こらなくなりました。
(200→600へ戻すときは、必ずTWAIN入力窓を一旦終了して閉じてから
開き直すことにしています。)

N656Uより厚めのD646Uですら、今までGT-9000を使っていた身には
作業が格段に軽快になって嬉しいのですが、いささかこの点だけは面倒に感じています。
もしも本当に何か不具合があるのならキヤノンさんにはちゃんと直して欲しいですね。

ですのでものは試しにこまめにスキャナ入力画面(TWAIN窓)を開き直してみてください。

似たような症状にお悩みの方がいらしたので思わず書き込んでしまいました。

書込番号:313536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイと印刷

2001/08/28 17:40(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700

先日、近くのEIDEN(愛知県)で¥17800で出ていたので買ってしまいました。
おもに写真をPCに取り込んで整理しようと思ってます。
使い勝手はとても良いと思います。
1つだけ気になったので、何かアドバイスあれば教えていただきたくUPしました。
PRINTERをCANON S−600を使っているのですが
印刷した時に、若干赤っぽく印刷されるようです。
画面に表示されたのと比べましたが全体に赤っぽいのでどうしたものかと思ってます。
取り込む時の「出力機器」ではプリンターを指定してますがCANONはないので適当なプリンターを指定してますが、これがいけないのかと思ってます
どなたか、スキャナーをEPSONでプリンターをCANONで使って
うまく取り込み、印刷されている方があればアドバイスお願いします。
色々、この掲示板を拝見させていただきましたがこのような項目が
見つかりませんでしたのでよろしくお願い致します。

書込番号:268800

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRO@YOKOHAMAさん

2001/08/29 00:13(1年以上前)

こんばんは mintoさん

取り込みするとき補正は使っていますでしょうか?
EPSON TWAINから露出や色補正などできますから、いろいろ試してみではどうでしょうか。

パソコンのモニターとプリンタでは色調に違いがでることが多いので、なかなか同じ色にはなりません。

書込番号:269260

ナイスクチコミ!0


スレ主 mintoさん

2001/08/29 11:55(1年以上前)

早速のRESありがとうございます。
やはり、補正をかけないとだめなのですねやってみます。
会社で、GT−7000とPM−700Cを使用しているのですが
この場合は、ディスプレイとPRINT OUTしたものは色調が
同じでしたので、やはりスキャナーとPRINTERのメーカー
が違うと、色々調整は要るようですね。
ありがとうございました。

書込番号:269730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング