このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年12月3日 15:40 | |
| 2 | 2 | 2013年11月30日 23:51 | |
| 3 | 7 | 2013年11月29日 16:06 | |
| 0 | 0 | 2013年11月27日 07:04 | |
| 0 | 2 | 2013年11月26日 10:07 | |
| 3 | 4 | 2013年11月21日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600
現在、普通のA4サイズまで取り込み出来るプリンター込みの複合機を所有しています
こちらの商品購入検討中ですが、
取り込みサイズがA3とありますから、A42枚分ということですよね。
所有している風景写真集だとサイズがほとんど
33.8 cm x 27.6 cm x 2 cmなどになりますが
それだと
1ページ毎であればなんとかなりますが、
やはり、2ページ見開きで1つの風景などの場合、1ページ毎取り込み、あとから結合させるしかないですね。
結合する場合、やはり左右の色具合や明るさの違いが出てしまいますが、補正とか出来るソフトウェアなどは、付属しているのでしょうか?
また、よく雑誌とか取り込みに膨らみを押さえるために、ガラスやプラスチックなどの利用をされているとかありますが、
上から照明など光やものの写り込みが心配なんですが、どうなんですか?
よろしくお願いします。
0点
スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210
使用頻度が低いので、
旧型のLIDO30を使っているのですが、
付属ソフトは、
PDF形式は、1ページづつでしか保存できません。
仕方ないので、JPEG形式で保存し、余白の内側を切り取り
WORDに貼り付けて複数ページをPDF保存
という手間の掛かる方法をとっています。
出先にあるEPSON SCANは、
連続で読み込めば複数ページのPDF保存できるのですが、
最近のCANOSCANは、複数頁保存可能となっていますでしょうか?
よろしくお願いしますm(..)m
0点
有難うございます。
http://cweb.canon.jp/manual/canoscan/pdf/canoscanlide210-qsg-jp-v1.pdf
本体側の機能に説明があったのですね。
付属ソフトを見ても無い訳です。
有難うございますm(..)m
書込番号:16900849
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
先日、同機を購入して活用しているのですが、スキャンした用紙に縦に2本の線(折り目)が入ります(読み込まれたファイルの方ではないです。)
スキャン部分をみて、その折り目と比較をしたところ、どうもセンターの2つローラーの両側にあたる部分のようです
写真を添付したのですが、写真には折り目は見えませんでした。加工して黄色い線をいれましたが、そのあたりに上から下まで折り目がつきます。
使われている方で同様な症状はありませんか?
対処方法などありましたらお教えいただけると嬉しいです…
もしかして、初期不良なのかな??
0点
”ドキュメント・スキャナ”だから文書のコピーやOCRが主な目的。
ADFで扱う原稿はコピー用紙程度の厚みなら問題ないけど厚手の写真はリスクが大きい。
写真コピーを大量にするなら原稿が機械的に動かないフラットベッド・スキャナを買うべき。
書込番号:16890480
0点
Hippo-cratesさん
そうそうのご返信ありがとうございます。
説明が悪かったようで、すみません。
もちろん、写真は読み込んでいません。
書類を読み込むことに使っているのですが、普通のA4コピー用紙を普通に読み込むと、縦に2本に線(折り目)が入ります。
添付した写真は一応、折り目がついたA4コピー用紙なのですが、写真には折り目は写りませんでした。
黄色い線の引いたところに折り目が入っています。
これが、強い折り曲げではないのですが、結構、気になるレベルの折り線なのです…
みなさんは、同様な症状はないでしょうか…
書込番号:16890529
1点
私の物は読み込み後、折目やローラーの跡はできません。まだ新しいからかもしれませんが。
書込番号:16890754
0点
読み取って後がついてる原稿と一緒に販売店に
もっていき相談されてはどうでしょう
古くなったのならローラーの磨耗とかベルトやギアの不具合も考えられますが
まだ買って間もないなら、初期不良で交換してもらえるかもしれません
原稿をつまらせるとか被害が拡大する前に相談されるべきです
書込番号:16890953
1点
みなさま、レスポンスのよいお返事ありがとうございます。
まだ、購入したばかりで50枚もスキャンしていないのでローラーの汚れという訳ではないようです。
どちらかというと、強く押さえ過ぎた事による折り目という感じです。
クロスエックスさんのご指摘のとおり、同じような症状の方がいることと、Amazonのレビューでもこのことが評価に書かれているとのことで、仕様だと思う事にします…
以前はコクヨのドキュメントスキャナーを使っておりました(なんてマイナーな…)がそのような事は無かったので気になりました。
重層や送りミスが発生しにくい構造を考えると多少の圧力が必要なのかもしれませんね。
コクヨのドキュメントスキャナーは確かにミスフィードの発生はありましたし、用紙ガイドあまりよくなかったためか、用紙が傾いたまま読み込まれる事がありました。
書込番号:16891232
0点
みなさん、ご回答頂きありがとうございました。
重複質問をしないように、気を付けてはいるのですが、なかなか自分の質問と同じ質問を見つけるのは難しい物ですね。
今回は、同じような質問があることを教えて頂いた、クロスエックスさんをGoodアンサーとさせて頂きました。
買う際にもう少し、レビューを調べてからにしたいと思いました。
しかし、このスキャナーのスピードにはびっくりでした。
書込番号:16894993
1点
現在フラットタイプのスキャナ(GT-S630)を所持しておりますが、料理本や雑誌など電子化のためにADFスキャナの購入を検討しております。
購入については以下4点の条件で考えておりますが@とAがクリアできれば特に問題はありません。
@ざら紙(漫画雑誌で使われているタイプの紙)でも詰まったり破れたりしない
A耐久性に優れている
Bスキャン後、印刷しても画質の劣化かが少ない
C予算は2万〜3万程度、メーカー不問
よろしくお願いします。
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
皆さん、お世話になります
こちらの製品を先日、購入して
自炊デビューしましたが皆さんは、
こちらの製品に添付されていた。
延長保障に入っていらっしゃいますか?
また、別件ですがバージョンアップで
PCとのデータ転送がwifi経由で
問題なくできるのでしょうか?
よろしくご教授をお願いします。
書込番号:16877991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> PCとのデータ転送がwifi経由で問題なくできるのでしょうか?
電波を使うものだし無線環境はそれぞれ違うので「必ずつながる」とは誰も言えない。
それとPCが複数あっても接続できるのは登録した1台だけ(登録変更すれば別PCからでも可能)。
書込番号:16878796
![]()
0点
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりで
環境により変わると思いますが
単純にケーブルを使わず
家のなかで出来るなら
便利なのでお使いになって
いらっしゃる方がいるなら
使用状況をお伺いしたかったの
ですが
書込番号:16882264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、エプソンのGT-7700Uを使っています。知人に、昔いただいた物なのですが、そろそろ新しい物に買い替えたいと考えております。主に、雑誌(写真)、プリントした写真と文書等を取りこみしたいのですが、仕事で使うため、解像度が良く、価格も押さえめの物を探しております。
現在は、windows vistaを使用中。ゆくゆくは、Macに変えるかもしれません。
どんなスキャナが良いのでしょうか?
2点
mahalo73さん、こんにちは。
その用途なら、GT-S640辺りで良いと思います。
雑誌とかを見開きでスキャンするなら、必ずCCDスキャナを選ばれた方が良いです。
低価格のCISスキャナは、盛り上がった部分がボケるので注意して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000425133/
書込番号:16855562
0点
ひまJINさん、ご回答をありがとうございます。
CCDスキャナで考えます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16855594
0点
GT-S640はCCDセンサー機だが、薄型設計により被写界深度が浅く、ぼやけやすい。
エプソン製スキャナGT-S630が折れ目の読み込みに弱い件 (r271-635)
http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/09/gts630.html
前機種GT-S630についての記事だが、GT-S640も同様。
これを避けたいのなら、EPSON GT-X820辺りを買うべき。
書込番号:16857523
1点
DHMOさん、ご回答ありがとうございます。
GT-X820辺り、良さそうですね。
検討してみます。
書込番号:16861872
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



