このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2016年10月19日 12:02 | |
| 4 | 4 | 2013年7月31日 14:08 | |
| 0 | 4 | 2013年4月6日 01:08 | |
| 0 | 2 | 2013年4月23日 21:44 | |
| 0 | 2 | 2013年3月30日 17:46 | |
| 0 | 2 | 2013年3月30日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208
原稿を中に通してスキャンするタイプなので、まずその用途は無理でしょう。
書込番号:15973334
![]()
1点
ひまJINさん、ご返信ありがとうございました。
何かオプション部品を付ければ、出来るかと期待したんですが.....
書込番号:15974619
0点
なぞるタイプだと、下記商品などで良いかと。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN017BK?xmid=onayami150909&xlinkid=06
書込番号:20310988
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208
「スキャナーとAndroid™タブレット端末をUSBケーブルでダイレクトに接続。Google Play™でインストールした「CaptureOnTouch Mobile」により、スタートボタンを押すだけでスキャンが行えます。携帯性に優れたスキャナーの特長を、さらに活かすことができます。」
とありますが、対応表にない「nexus7」ではこのダイレクトスキャンができますでしょうか?試したことのある方よろしくお願いしますm(__)m
0点
今晩は。
突然失礼いたします。
実は私もnexus7でのダイレクトスキャンが出来るのかどうかが非常に気になっており、勝手ながらにこちらのご質問への返信を心待ちにしておりました。
しかし昨日、我慢できずにとうとうDR-P215を購入してしまいました。
対応表には掲載されてなくても実際繋いでみたら出来るんぢゃねーの?
とゆう淡い期待を抱きつつ(笑)
結論、、、
ムリでした。。。認識してくれません。
スキャナー付属のUSBケーブルをMicroUSBに変換しないといけないので
もしかしたら変換ケーブルの相性なども関係あるのかも知れませんが。
一応、普段nexus7に使用している変換ケーブルを2種試してみましたがダメでした。。
私はP215と接続した結果ですが、恐らくP208でも認識されないのではないかなと思います。
ご参考までに。
ちなみにダイレクトスキャンは残念ながら出来ませんでしたが
少し使用(PC接続)してみた感想としては
買って良かった!です。
もし、どなたかnexus7でダイレクトスキャン認識出来た方おられましたら
是非やり方教えてください!
書込番号:15982567 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ぴろりきん.com さん、 はじめまして。
わたしは、nexus7ではありませんので参考にならないと思いますが、
ドコモのスマートフォンF−10Dを使用してCaptureOnTouch mobileでUSB接続しています。
給電もできますのでDR−P208とF−10Dがあればどこでも快適にスキャンできています。
(何よりもあの高価なWU10が必要ないことが助かります。)
接続には、DR−P208付属のUSBケーブルのAコネクタ側にUSBホストケーブルを接続してF−10Dに
接続しています。
なお、接続のときは先にDR−P208の本体背面のAuto StartスイッチをONにした後に接続すると認識してくれます。
ただでさえバッテリー大食いのF−10ですから長時間のスキャナ使用は難しいですが、出先でちょっとの
使用にとても便利です。
機種が違うのに書き込んで申し訳ありません。
なにかの手がかりになればと思いまして・・・。
つながる方法が見つかるといいですね!
書込番号:16125814
![]()
1点
先日購入しXperia ZとArrows Tab F-05Eでダイレクトスキャンが出来ました
参考までに
書込番号:16213677
![]()
2点
ぼぶりんちゃん さんへ
xperia Z とは どのように接続されましたか?
電源の供給ができないようなのですが。
お教えください、お願いします。
書込番号:16422047
0点
スキャナ > キングジム > マウス型スキャナ MSC10 [ブラック]
実際の購入された方にお聞きします。
普通にマウスを操作するような動かし方をすればスキャン画像のよじれは出ないと思いますが、マウスを回転させるような動かし方をした時の画像のよじれをある程度補正するような機能がS/W側にはあるのでしょうか?
バトン型スキャナを円弧を描くように移動させるのと同じような画像のよじれがマウスを人間が手で移動させるとさらに起こりやすいように思うのですが、どうなのでしょうか?
これがある程度補正できるようになっていれば買ってみたいと思うのですが。。。
また、実際に取り込んでみた画像をどなたかアップして頂ければ有り難いです。
0点
その点は非常に優秀です。
ほぼ問題にはならないといってよいでしょう。
(ただ、マシンのスペックが推奨されているものよりも極端に低い場合はどうなるかは分かりません)
添付したものは、意図的に、「何度かマウスを持ち上げてスキャン対象から離してみる」ということをやってみたものです。そんなことをやっても補正してくれます。(もちろん限度はあるでしょうが)
※画像はpngをjpgに変換したものです。これは、単に私が最初からjpgで保存するのを忘れたためです。
むしろ問題となるのは、ページ見開きの中央部分ですかね。どうしても、段差のようなものが出来やすくなるので。
また、1ページまるまるスキャンすることが目的なら、素直にフラットヘッドスキャナのほうがいいと思います。
私の場合、場所的な問題で普段フラットヘッドスキャナを外しています。それを準備するほどではない時に、これを(主にOCR目的で)使うという感じです。
書込番号:15975733
0点
薄荷さん、取り込み画像ありがとうございます。
ある程度マウスが浮いても大丈夫なのですね。
実際の取り込み画像を見て、実際には問題にならないのだろうなと思いながらの質問をさせていただければと思います。
普通にマウスを持つと、マウスのケーブルは身体から遠い方向、12時の方向?を向いていると思います。
マウスを操作して取り込んでいると、微妙にその軸が11時半とか12時半の角度にずれてしまうことで取り込んだ画像が歪むことはないでしょうか?
ガイドローラのあるバトン型スキャナでも次第に歪みが出るので、マウス型だと更に出やすいのではと気になっています。(マウス自体が回転してしまうことにより、直線が曲線として取り込まれるようなことがないか、ということです。)
メーカのWebサイトでは、マウスは前後左右斜めに動かせますがマウスそのものは12時方向を向いたまま固定されており、実使用時に文字や画像が「うにょうにょ」にならないか心配しました。
人間系のマウスを持つ手の精度とスキャナ解像度から、マウスの向きにはあまり気を使う必要がなければ取り込みたいエリアをマウスでグリグリすれば取り込めるというのは非常に便利だと思っています。
書込番号:15978955
0点
普通に使っている分には、気にするようなことはないと思います。
11時とか1時ぐらいなら大丈夫でしょう。10時、2時でも、あるいは大丈夫かもしれません。
ただ、8時、4時ぐらいまでの間をぐりぐりやると、さすがに対応出来なくなるかもしれませんね。
あとは、極端に早いスピードで動かすとかも、対応出来なくなる可能性があるかもしれません。これはパソコンのスペックにもよるかもしれませんが。
「直線が曲線として」ということですが、もちろん、「見た目のよさ」ということを非常に重視する取り込み対象ならば微妙な歪みが出て気にする人もいるのかもしれませんが、少なくとも、それでOCRに結果に大きく影響するというレベルのものではないと思います。目視で文字を普通に読めればよいということであればなおさらです。
あまり参考にならないかもしれませんが、DOS/Vパソコン時代にハンディスキャナを使用して、「これはちょっと使えないな」と思ったことがあります。それとは全く別次元ですね。
書込番号:15979666
![]()
0点
文庫サイズの紙を両面ADFしたいです。
この機種はできますか?
複合プリンタのMX923だと片面ADF(文庫サイズ)しかできなかったので
新たに買いなおそうと考えています。
※MX923で、文庫サイズを両面ADFすると紙づまりを起こす。
0点
ユーザーズガイド
http://solutions.brother.co.jp/support/html/ads2000/doc/html/ug/index.html
参考にして下さい。
原稿用紙
幅51〜215.9mm
長さ70〜355.6mm*3
厚さ・坪量52〜110g/m2*4
http://www.brother.co.jp/product/printer/scanner/ads2000/spec/index.htm
使用したことがないので、詳しくは分かりませんが、
可能だと思います。紙詰まりとかは?
紙の厚さ
http://www.daiichiinsatsu.co.jp/200_support/2312_atusa.html
参考に
書込番号:15959489
0点
名刺やクレジットカードでさえ両面ADFできますから、文庫本もできると思う。
書込番号:16051316
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1100 FI-S1100
これで保険証を取り込み、セブンイレブンのネットプリントで遠方の身内に渡したいのですが、
ネットプリントのアップロードの設定の際、用紙サイズが規格外かサイズを設定していないと出てしまいます。用紙サイズは設定してる為、この機器での取り込みの際の設定が問題だと思うのですが、分かる方教えてください。
0点
ネットプリント 仕様・注意制限事項
http://www.printing.ne.jp/attention/attention.html
Lサイズの仕様
縦横比 1:1.3〜1:1.5
最大ピクセル数 6144×4388ピクセル
最小ピクセル数 352×251ピクセル
書込番号:15957069
0点
書き込み有難う御座います。
これらの規格に編集する為のお勧めソフトは有りますか?
書込番号:15957424
0点
キングジムのマウス型スキャナ−を購入するか検討していますが、図形を読み込んでパソコン本体で、編集はできるのでしょうか?
花子のソフトがちなみにパソコンにはいれてあります。
0点
まゆまゆ06さん、こんにちは。
pdf,jpg,tiff,bmp,png,xls,docだそうです。
ちなみに該当機種の掲示板はこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428363/#tab
うまく活用できるといいですね。(^o^)
書込番号:15936305
![]()
0点
CADと格闘中さん
さっそくのお返事有難うございました。
調べて検討してみます。!(^^)!
書込番号:15957147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




