スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Kindle fire HD ハイライト

2013/02/17 02:14(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A

スレ主 borutoさん
クチコミ投稿数:13件

Kindle fire HDで読む際にハイライトやメモができるように設定したいのですが、どのように設定すれば出来るようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15775736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

スキャナ

スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

35mmフィルムが溜まっているのでそれをスキャンしたいのですが、おすすめの機種を教えて下さい。

条件としては、PCが不要なもの。
価格は10000円〜14000円程度。
画質はカメラ屋とまでは値段的にも言わないものの一眼レフで撮ったものなのでそこそこ。
ディスプレイはあってもなくても良いです。

フィルムスキャナーとして探してみたところセイコーやヤシカなどから発売されているものの評判を見るとあまり画質等が良くないようです。

なかなか良さそうな機種が見つからないのですが、もしご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15773339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/16 17:34(1年以上前)

PCレスなら、カメラ屋さんでフォトCDにしてもらったらいかがでしょう?

http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/cd/index.html

書込番号:15773404

ナイスクチコミ!2


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2013/02/16 17:39(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。
フィルムが沢山あるのでカメラ屋ではなくフィルムスキャナーを探しています。
それから条件で書き忘れて申し訳ないのですが、SDカードに保存できるものを探しています。

書込番号:15773424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/16 17:56(1年以上前)

中古でも良いのでパソコンがあれば、フラッドヘッドスキャナーで取り込める物がたくさんあります。

GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/

CanoScan 5600F
http://kakaku.com/item/00400510926/

どちらも現行機ですが、中古なら他の機種もあります。

予算内におさめるなら中古で探せば、PCとスキャナーが買えそうです。

書込番号:15773517

ナイスクチコミ!1


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2013/02/16 17:59(1年以上前)

クリームパンマンさん回答有り難うございます。
公式HPで確認できなかったのですが、GT-F740とCanoScan 5600FはPCレスでSDカードに保存できますか?

書込番号:15773536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/16 18:12(1年以上前)

>?公式HPで確認できなかったのですが、GT-F740とCanoScan 5600FはPCレスでSDカードに保存できますか?

残念ですが無理だと思います。
ただパソコンはあった方が良いです。取り込み時にカラー調整やゴミの削除も出来ます。せっかく取り込むのですから綺麗に取り込んだ方が良いのではないでしょうか?

スキャナーと違いますがデジカメで取り込む方法もありますが、湾曲収差の補正とネガだと反転させないといけないのでこれもPCが必要です。

http://www.geosociety.jp/faq/content0308.html

中古で探せば二つで予算内で見つかる可能性は高いです。

書込番号:15773610

ナイスクチコミ!2


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2013/02/16 18:18(1年以上前)

クリームパンマンさん回答有り難うございます。
実はPCレスが条件なのは予算などではなく、スキャナを必要としてるのがPCが使えない祖父だからです。
もちろん、クリームパンマンさんの言うとおり、もし私が使うならば画像加工ソフトが使えるPCと連携できる物が必須条件なのですが、その事情でPCレス、SDカードに保存できるものを探しています。

書込番号:15773642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/16 18:29(1年以上前)

なるほど、それならこれはいかがでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000278565/

取り込んだ物の色補正はあるかもしれませんが、そこはおじいちゃん孝行という事で...

書込番号:15773706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/16 21:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2013/05/21 11:54(1年以上前)

簡易型のフィルムスキャナーは画質の面ではやや厳しいですね。
私はKFS-1400を所有しています。
写真を「見る」と言う点ではそれなりに楽しめますよ。写真を眺めると言う意味では手軽ですし安価です。まあ非常に簡単な補正くらいは出来ます。
1度店頭展示のある店で見せてもらうのもいいのでは。

参考までにお父さんが利用されると言うことですがフィルムがカーリング(くるりと丸まったり)したりはしていませんか。カーリングが酷いとマウンタへのセットも面倒です。私が所有しているKFS-1400はカーリングが酷いと左右端のコマはかなり外光の影響を受けたりしてかなり補正を要します。

書込番号:16158412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

はがき読み込みは?

2013/02/16 13:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208

スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件

購入を検討してまして、質問です。

ハガキの両面をスキャンしたいんですが、こちらの製品だと
一回の給紙というか連続で何枚程度読み込めるのでしょうか?

書込番号:15772472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/16 14:17(1年以上前)

10枚までADF対応となっていますね。

書込番号:15772611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/16 14:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p208/scan.html
普通紙の原稿はもちろん、ハガキやチラシ、ゴルフのスコアカードなどさまざまなサイズや厚さの原稿を簡単手軽にスキャン。
原稿は一度に最大10枚(64g/u紙)までセットできるので、
何度も繰り返しセットする手間を省くことができます。と記載されています。

ハガキの厚さにもよると思うのですが、5枚ぐらいまでかな?

書込番号:15772724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風 太さん
クチコミ投稿数:5件 imageFORMULA DR-P208のオーナーimageFORMULA DR-P208の満足度5

2013/02/16 19:33(1年以上前)

 早速,実験してみました。用いた葉書は,インクジェット用年賀葉書新品です。

 まとめてセットして,一度に可能なのは15枚でした。このキャパシティーは,紙送りローラーが,上下に解放した時に,一度にどれほど紙を重ねて突っ込めるかに関わっているようですので,カタログ値は参考程度とお考えください。使用した実感として,カタログ公表値以上の能力があるようです。

 さらに,色々な条件でやってみようと思い,最初にセットした15枚のスキャンが終わる頃に適当な枚数重ねて紙受けにセットしてやると,連続していくらでも連続スキャンできました。(ちなみに,何枚をまとめて一つのpdfファイルにできるかは,パソコンのメモリー容量に依存します。)この機種の特徴として,原稿を1枚送るごとに,紙送りのローラーが上下に開くので,そのタイミングで重ねた原稿を少し指で押してやると,いくらでも連続して読み取ってくれるようです。しかし,そんなことをしなくても,セットした原稿の読み取りが終わるたびに十数枚まとめてセットしてやればいいことなんですけれどね。

 予断ですが,文庫本だと,一度に25枚セットしても,スキャン可能でした。それ以上の枚数は,はまだ実験しておりません。

 御参考にして頂ければ幸いです。長文にて失礼しました。

書込番号:15773970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

突如,動作不能に

2013/02/14 13:36(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 伝吉さん
クチコミ投稿数:156件

先週,職場で導入しました(かつてはS1500を利用)
最初は順調にスキャンしていたのですが,
先週末くらいから動作不能に。

1.タスクトレイにアイコンが現れない。
 現れる時は2個現れる。しかし,マウスポインタを近づけると1個あるいは0個に。
 1個残っている時もマウスの左右ボタンを押しても利かない。
2.ScanSnap Organaizerを起動し,SnapScanの設定を起動させも次のようなエラーが出る。
「ScanSnap Manager 設定画面の表示に失敗しました。
エラーの原因;ScanSnap Managerでメッセージまたはその他の設定画面が表示中の可能性があります。」

その後,次のエラーが出る時があります。
「SnapScanを使用することができませんでした。
他のユーザーまたは他のアプリケーションがSnapScanを使用していないことを確認してから,再度操作してください。」

いずれも心当たりないです。
前使っていたS1500用のアプリが悪さをしているのか,別に繋いでいる複合機MFC-615CLが関係しているのか。

書込番号:15763480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/15 07:02(1年以上前)

面倒ですが、OSのクリーンインストール
からやり直してはいかがですか?

書込番号:15766724

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:40(1年以上前)

スキャナのドライバを一旦アンインストールして、
最新のものをインストールしてスキャナの電源入れたら治りませんでしょうか !?

書込番号:15767088

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝吉さん
クチコミ投稿数:156件

2013/02/15 17:23(1年以上前)

ともだちの友達さん,越後犬さんへ

アドバイス有り難うございました。

1.ドライバ削除後,再インストールしても結果は同じでした。
2.OS再インストールする手間が現時点では取れないので,こちらは試していません。

結局,ノートPCにソフト一式インストールして,そちらに接続することにして,今し方,文庫本一冊をスキャンし終えたところです。

但し,このノートPC,VistaでCPUがU9300。インストールにも時間が掛かった点が気掛かりです。

書込番号:15768457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

何カ国か旅行に行くため、ガイドブックのスキャンを目的に購入を検討している者です。
候補はお値段の近いキヤノンとエプソンなのですが、迷っています。

センサーの違いで言うと、CCDセンサーのエプソンのほうが厚い本には向いてるのかなと思いますが、読み取りスピードは少しだけキヤノンの方が早いようですね。
あと、フタの開き方もエプソンは使いにくそうだし、USBから電源をとれるキヤノンは魅力的です。

そして一番ネックになっているのが、レビューの差です。
圧倒的にキヤノンが多いのはなぜなんでしょうか?エプソンは人気がないのでしょうか。
自分が信じる物を買えばいいと思うのですがどうしても気になってしまって…
書籍のスキャンにはどちらがおススメか、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:15762213

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 CanoScan LiDE 210のオーナーCanoScan LiDE 210の満足度1

2013/02/14 04:40(1年以上前)

厚い本ならエプソン、それ以外ならキヤノンかな?
本体が華奢なので押さえつけて読み取ろうとすると、キヤノンはセンサーが動かなくなりやすいし、壊れやすい。
それ以外では、キヤノンが何かと使いやすい。

書込番号:15762253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/14 09:27(1年以上前)

被写界深度を考えるとエプソン。
苺オーレさんが使いやすいほうで良いかもしれません。

>レビューの差です。圧倒的にキヤノンが多いのはなぜなんでしょうか?
>エプソンは人気がないのでしょうか。
CanoScan LiDE 210・発売日:2010年 9月 9日
GT-S640・発売日:2012年10月下旬
レビューの多さは販売日の差かもしれませんね。

今は、プリンター複合機でスキャンする人が増えて、
スキャナーのみを買う人は減っているのも、レビューの数にも影響しているかも!

書込番号:15762775

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/02/14 11:29(1年以上前)

>CCDセンサーのエプソンのほうが厚い本には向いてる
確かに。しかし、エプソンの上位機種と比べると、GT-S640は筐体を薄く設計したため、被写界深度が浅く、ぼけやすい。

>読み取りスピードは少しだけキヤノンの方が早いようですね。
カラー原稿の場合、CISのLiDE 210は遅い。

>書籍のスキャンにはどちらがおススメか、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
自分ならGT-S640。

書込番号:15763060

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/14 13:39(1年以上前)

>>何カ国か旅行に行くため、ガイドブックのスキャンを目的に購入を検討している者です。

本のスキャンですと、CCDでないと浮いている真ん中のスキャンした部分が読めないです。

エプソンも蓋が開けにくい訳ではないので値段が差ほど変らないGT-S640でも良いかと思います。

EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
\8,395

レビューは難しいですね。
発売の古さやたまたまレビュー書く人が多かったなどの要素もあります。
誰もレビューを書かなかった製品を誰かがレビューを書くと続々と続く事もあります。
レビューを書いた人がクチコミで報告すると売れ筋人気が急上昇する事もしばしばです。

価格.COM以外の個人のWeb上のレビューなども見て回ると良いでしょう。

書込番号:15763489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/14 16:08(1年以上前)

このクラスのスキャナー買う人は、手軽に使えるアクセサリーとして買うから、立てて置けて邪魔にならないCanonしか選択肢がないってだけかと。

競合商品じゃないと思いますよ。

書込番号:15763918

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 CanoScan LiDE 210のオーナーCanoScan LiDE 210の満足度1

2013/02/14 19:25(1年以上前)

厚めの本って要件が入らなければキヤノンで決まり。
入った時点で、エプソンで決まり。ってとこかな?

あと、キヤノンはヒンジ部がいとも簡単に壊れるんで、本のスキャンには向いてない。

書込番号:15764522

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/14 22:44(1年以上前)

「ガイドブックのスキャン」とのことですが、正直あまりお勧めできません。GT-S640が悪いというのではありません。LiDE 210 との違いは、ACアダプタがあるかないかくらいです。GT-S640の発売日が新しいのはWindows8にソフトを対応させたからで、ソフト以外は前機種とあまり変化がないようです。LiDE 210 は8に対応していないようですが、時間が経てばソフトを対応させるのではないかと予測しています。

問題は、本のスキャンという作業自体が大変面倒で手間暇がかかることです。
このスキャナーで本のスキャンを考えているということは、おそらく「本を1ページずつ押し当ててスキャンしよう」と考えているのでしょうが、実際やってみると何十ページもある本を1ページずつ押し当ててスキャンするのはかなり面倒で、さらに曲がってしまったりしてなかなかうまくいかないかもしれません。「では、本を分解して…」としても、どうやって分解するのか、となってきます。

数ページ程度を切り取ってスキャンするだけなら、そのためだけにスキャナーを買うのか、となってきます。数ページ程度のスキャンならセブン−イレブンやローソンなどの多機能コピー機を使ったスキャンをお勧めします。
http://www.sej.co.jp/services/scan.html
http://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html
ローソンの方は「コピー」とありますが「その場でメディア保存」でスキャンと同じことになります。

スキャナーの設定も意外と面倒です。画像の大きさ・色深度・解像度など、重要な設定が分かりにくいです。この設定の分かりにくさはキヤノンでもエプソンでも、どこのメーカーでも同じレベルでしょう。私はキヤノンとエプソンの、フラットベッドタイプとドキュメントタイプのスキャナーを数台使ってきましたが、どれも設定に慣れるまで時間がかかりました。

保存したデータをスマホに入れるのかタブレットに入れるのかノートパソコンに入れるのか、でも違ってきます。機種の解像度と画像の大きさを合わせないとうまく表示できないかもしれないからです。下手に縮小すると文字などが潰れるので、地図だと読めなくなるかもしれません。例として、iPhoneの解像度も機種によってかなり違います。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sbm/iPhone_hikaku.htm
上記のリンク先はこの話の例としては適切ではありませんが、解像度が合わないと画像や映像が見にくくなるのは確かです。

そうした手間暇と苦労と、スキャナーの価格まで含めてでも「やってみたい」というのであればいいのですが、そうでなければガイドブックを持参した方が無難です。

スキャンするのがそのガイドブックだけで、そのガイドブックを分解してもいいのなら、下記のリンク先のような「電子化代行業者」に頼むのもいいかもしれません。
http://www.scando.jp/
ここは基本的に「客が自分で何もかもやる」タイプの店ですが、依頼すれば料金は増えますが店員がすべてやってくれます。ここだけでなく、本を送れば電子化してくれる業者はいくつかあるようです。私は業者に任せるのは裁断だけでそれ以降は全部自分でやるので、業者について詳しくはありません。申し訳ないですが詳しくはご自分でお調べください。

書込番号:15765645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/15 17:19(1年以上前)

DDT f9様
キヤノンは壊れやすいんですか。
知りませんでした。でも何にしても大事に使わないとですね。
2度も回答して下さりありがとうございました。大変参考になりました。

オジーン様
発売が2年も違ったんですね!そこは見てませんでした。
確かに複合機の方が便利ですもんね。
なるほど〜!
回答ありがとうございました。

DHMO様
簡潔で分かりやすいお答えありがとうございます。
参考にさせていただきます!

kokonoe h様
やっぱりCCDを選んだほうがよさそうですね。
口コミの数があまりにも少ないので不安になっていましたが、
そういう理由もあるんですね。参考になりました。
回答ありがとうございました。

ムアティブ様
そうですね。手軽に使えてコンパクトな方が売れますよね。
厚い本をわざわざスキャンする目的でスキャナーを買う人も少ないんでしょうね。
回答ありがとうございました。

zugo様
あまりおすすめできないですか。
確かに考えただけで面倒くさいですが、やってみようと思います。
いろんな設定も試行錯誤が必要なんですね。
iPhoneに入れようと思っていたので、その辺も調べてみないといけませんね。
色んな方法をリンクを貼って教えて下さってありがとうございました。

書込番号:15768444

ナイスクチコミ!0


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 20:51(1年以上前)

iphone用にパンフなどをスキャン(コピー)して持ち運びたいなら、iphoneそのものを利用してスキャン(カメラ撮影)するという方法がありますね。
また、お持ちのデジカメを利用するのもアリかと。

実用になるようにスキャン(コピー)するには、三脚などで固定して、手ブレを極力避けること、明るい場所で明るさが均一になるよう撮影することが重要です。

カメラ撮影なら既存の道具を利用できますので、お金がかかりませんし、好きなときに自宅でできてお手軽です。

品質的にお勧めは、他の方の言うように、コンビニのコピー機でメモリにスキャンすることです。

書込番号:15788690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

業務での使用について

2013/02/12 23:35(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 空彩奏さん
クチコミ投稿数:1件

職場での導入を考えています。
用途としては、50名程の顧客の調査報告書の取り込みです。
対象者50名のうち、結果が返ってくる顧客の紙文書が顧客ごとに1〜5枚など
(該当無しの顧客の場合は0)ランダムに分かれています。2日に一回程の作業量です。
これを常時PCで読み出して活用できるようにしたい。

職場の顧客管理ソフトでは、顧客ごとにPDFなどのファイルを取り込みできるように
なっています。

質問@例えば50枚程の紙文書を、顧客毎に分け(1〜5枚)てPDF化する、などの
   作業ができれば良いのですが、そのような作業が快適にできますか?

質問A上記@が難しければ、例えば報告書を一括で取り込み、調べたい時に顧客名で
   読み出すことはできますか?

上記の作業が快適にできる機種を探しています。よろしくお願いします。

書込番号:15756878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング