スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LiDE210よりも良いですか?

2020/02/20 15:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400

クチコミ投稿数:131件

こんにちは


以前はCanon MG6330でスキャンをしていたのですが壊れてしまい(エラーB200)、現在LiDE210を引っ張り出してきて使っています。

同じものをスキャンしての比較ではないのですが、私の主観になってしまいますが、あまり綺麗にスキャンできていないような気がして、試しにセブンイレブンにある機械でスキャンしてみたらすごく綺麗にスキャンできました。

毎回スキャンしにセブンイレブンまでいくのは手間なので、最近のスキャナーを購入しようかと思いこの製品を見つけました。

メーカーサイトでLiDE210とこちらの製品の仕様を見比べましたが、違いが判りません。

この製品はLiDE210と比べて”綺麗”にスキャンできるのでしょうか?

機能や構造的にこちらの製品の方が優れている点などがあったら教えてください。
また、この製品以外にも選択肢に入ってくる製品があれば教えてください。

予算は2万円くらいまでです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23242225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/02/21 13:04(1年以上前)

価格.タロウさん、こんにちは。

> あまり綺麗にスキャンできていないような気がして

とのことですが、何をスキャンしようとしたら、どのような点が「あまり綺麗ではない」と思われたのでしょうか?

LiDE 210は、しまっていたのを引っ張り出してきたそうですが、しまっている間に、汚れたり傷んだりしてしまったということはないでしょうか?

書類やチラシなどをスキャンする程度でしたら、スキャナーによって画質に差が出ることはありませんので、、、
それでも綺麗にスキャンできないのでしたら、故障が疑われるように思います。

書込番号:23243637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/02/21 14:08(1年以上前)

>secondfloorさん

早速のご回答ありがとうございます。

セブンイレブンとLiDe210でスキャンした画像をアップします。

改めて比較してみると、”質感”みたいなことかもしれません。
セブンイレブンの方は質感がそのまま、写真のように・・・


とここまで書いて、もしやと思いLiDE210の設定を確認したら、「原稿の種類」が“カラー文書”になっていました。
“カラー写真”に変更してスキャンしたら“綺麗”にスキャンできました。

初歩的なミスでお騒がせしました。m(__)m

書込番号:23243725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色収差のレタッチ方法

2020/02/15 13:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-870

クチコミ投稿数:431件

フラットヘッドのGT-X750(グラボじゃなくてエプソンのスキャナの方ですよ)
を使ってきましたが、読み込みが遅いのが不満で、
10年以上前の機種なので、今のトラックフィーダなら同等の画質なのではと思ったのですが、甘かったです。

むろん、写真の取り込みでは無く、
いわゆる技術資料のグラフや図を綺麗にカラーでスキャンしたいという目的です。

が、カラーで取り込むと色収差が酷いですね…
黒い線は、エッジに黄色(拡大すると虹色)もやがかかってます。
黒でなくても、コントラストが高いところは同様です。

うーん、これまでスキャナでモアレは意識したものの
色収差を意識したことは無かったのですが…
レンズは専門外ですが、これのアッベ数30は確実に切ってますね。

例えばGIMPのプラグインをバッチから呼び出すなどして、
一括でレタッチして色収差を軽減させる方法は無いのでしょうか。

一括でなくとも、レタッチの方法に知見があるかた意見を頂きたいです。
また、例えばカメラやられている方で、色収差を抑える知見があるかた、意見を頂きたいです。

書込番号:23232178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/02/17 12:42(1年以上前)

ぴたぴーさん、こんにちは。

> が、カラーで取り込むと色収差が酷いですね…

実際にどの程度の色収差が出ているのか分かりませんが、スキャンの設定に問題があったり、そもそもDS-870自体が初期不良品だったりということはないでしょうか?

DS-870は知らないのですが、下位のグレードの機種の画質を考えると、DS-870で酷いほどの色収差が出るのは、正常な状態では考えにくいようにも思えるのですが、いかがでしょうか?

書込番号:23236779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/02/18 23:45(1年以上前)

どうもです。

まだ、色々検証している段階ですが、
スキャナ本体の光学的な問題は無さそうで、
Epson Scan2のソフト仕様がダメみたいです。

PNGを選択すると、色のモードや解像度に関係無く、綺麗に出力されます。

ところが、デフォルトの300dpiのPDFは、
色収差のような色の滲みや、jpegのブロックノイズのようなものが発生します。
600dpiに変更すると、PDFでも画質は気にならないレベルに改善します。

しかし、600dpiのカラーPDFは片面1ページでも
ファイルサイズが30MBぐらい、
スキャナ本体のスキャンが終わってからWindowsのPDFファイル出力が完了するまで、
10秒以上待たされるなど、画質凝りすぎて実用的ではないです。


PDFファイルの圧縮率下げれば300dpiでも実用レベルになりそうと考えたのですが、
Epson Scan2の設定をみると
PDFは「標準圧縮」と「高圧縮」の2択で、
デフォルトが「標準圧縮」だったため、
設定画面で、これ以上圧縮率を下げることは無理みたいです。


Epson Scan2のlicense.txtを見ると、
内部でlibjpeg-turboを利用しているみたいなので、
外部から圧縮パラメータを操作できなか、ちょっと調査ですね。

もしくは、純正ドライバを諦めてVueScanを買うのも手でしょうか。

書込番号:23239582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/02/19 12:01(1年以上前)

ぴたぴーさんへ

私は普段PDFで保存しないので気づかなかったのですが、たしかにEpson Scan 2で作るPDFは、そうとう圧縮率が高いみたいですね。
おっしゃっておられる色収差のような虹色が出ました。

ところでスキャンは、できればPDFで、ということなのでしょうか?
同じ300dpiでも、JPEGでは虹色が出ないようなので、そちらでスキャンするのも方法かなと思いました。

書込番号:23240073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/02/19 23:41(1年以上前)

>ところでスキャンは、できればPDFで、ということなのでしょうか?
付属のDocument Capture ProにOCRの機能があるので、
単語検索できるレベルのPDFを生成できれば、PDFを使いたい感じです。

ただ、現時点では
過去、読んでココに手動で文字の範囲を指定していた時代の方がOCRの精度が高く、
あまり意味のあるテキストが出力されていません。

スキャンしている資料の段組みは単純ですが、
表とグラフ、それから、吹き出しがあるので自動では厳しいみたいです。


>同じ300dpiでも、JPEGでは虹色が出ないようなので、そちらでスキャンするのも方法かなと思いました。
なるほど。
一旦JPEGで出力したほうが、画質も加工の自由度も高くて良さそうですね。
今度試してみます。

書込番号:23241258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/02/20 10:52(1年以上前)

ぴたぴーさんへ

> 付属のDocument Capture ProにOCRの機能があるので、
> 単語検索できるレベルのPDFを生成できれば、PDFを使いたい感じです。

そのような目的があるのですね。

ところでPDFで、300dpiでは虹色が出てしまう、600dpiでは重すぎるとのことですが、その中間の450dpiくらいではどうでしょうか?

私が試してみた感じでは、400〜450dpiくらいでは、そこそこ虹色も抑えられているように見えましたので、どうかなと思いました。

書込番号:23241856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-F740

クチコミ投稿数:3件

会社で古い図面をマイクロフォルム(白黒ネガ)に残しているのですが、専用のスキャナが故障して修理代も高額になりそうです。今となっては印刷する頻度も少ない(年に数回)ので専用機は諦めて必要な時に簡易的にPCに取込める方法を探しています。
フィルムは幅35oですが、一般的な35oフィルムにあるパーフォレーションの穴が無く、画像のサイズが33X44くらいあってほぼフィルムの幅いっぱいを使っています。本機では取り込む領域を調整して大きいサイズでもスキャンできますでしょうか?
解る方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:23199958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/30 15:03(1年以上前)

EPSONのスキャナは取り込み範囲を指定できたはずですし、解像度を上げれば大きいサイズで取り込めます。
フィルムの取り込みも問題は無いはずです、どのくらいきれいにスキャンできるかは不明ですが。
複合機など職場にあれば、それで一度試してみても良いと思います。
カメラ用のフィルムホルダですけどあるみたいですし、使えなくてもどうにかなると思いますよ。

書込番号:23199970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/01/30 16:04(1年以上前)

自動でうまく範囲設定できない場合は、プレビュー画面で手動範囲設定を行う。
付属の35mmフィルムガイドは使用できず原稿台にベタ置きするしかないから、ピントが甘くなったりニュートンリングが出るかもしれない。それと家庭用スキャナだから専用機に比べ読み取りの寸法精度は低い。

書込番号:23200043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/01/31 14:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
小さいフィルムにA1図面が入っているので安価なフラットヘッドスキャナでは辛いかもしれませんが
頻度が少ないのでなんとか運用してみようかと思います

お二方のアドバイスはどちらも大変参考になりました
Hippo-cratesさんからより具体的な指摘を頂けましたのでGoodとさせていただきました。
ありがとうございました

書込番号:23201651

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/01/31 16:10(1年以上前)

フイルムホルダーにセットした状態

パーフォレーション部分はスキャンの対象外

もう解決済みになっていますが…、

スキャンしようとしているマイクロフイルムには、35oフィルムの幅いっぱいに情報が入っているのですよね。

私の使っているのは GT-F740 ではなく古い GT-F670 ですが、機構的にはほぼ同等と思いますので、その前提で述べます。

添付画像のように、6コマ毎に切断されたフイルムをフィルムホルダーにセットしてスキャンします。
スキャナーのカバーの部分にある照明部分(添付画像では細長い白い部分)からの透過光でフイルムを照射するようになっています。
その際、細長い白い部分が、35mmフイルムの画像6コマ分に丁度一致する大きさになっており、35mmフイルムの画像部分のみがスキャンできるようになっています。パーフォレーションの部分はフィルムホルダーの枠に隠されているのでスキャンできません。

従って、もしマイクロフイルムのデータが、通常の35mmフイルムのパーフォレーション相当部分にも書き込まれているとすれば、読み取りは難しいのではないかと思います。

さらに、マイクロフイルムはどんな形状であるか、つまりロールフイルムのままとかであれば、35mmフイルム6コマ分の長さに切断しないとフィルムホルダーにセットできませんが、その点、大丈夫でしょうか?

GT-F740 ではなく上位機の GT-X830 とかであれば、ブローニーもスキャン出来ますので、スキャン範囲の大きさ的には OK かも知れませんが、ブローニーフィルムホルダーに 35mmマイクロフイルムをセットできるか堂か(難しそう)という問題は、なお残ります。

書込番号:23201816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/03 13:28(1年以上前)

>Chubouさん
丁寧なコメントありがとうございます!
通常の35oフィルムのパーフォレーションの位置まで画像があるタイプで、6コマづつの短冊になってます
ホルダーは使えないと思っていて、直置きでやってみようかと考えていました

上位機種は範囲が広いのですね!
そちらも考えてみようかと思います
ありがとうございました。

書込番号:23207336

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/02/04 14:20(1年以上前)

>はまくろさん

フイルムホルダーを使わずに、直置きでやってみました。

フイルムホルダー無しだと、位置決めがかなり面倒です。少しずつ移動させて傾きを直したり細かく位置を調節する必要があります。

また、フイルムホルダーが有れば、EPSON Scan ソフトが自動的に 6コマを切り分けてくれますが、ホルダー無しではコンタクトシートの形になるので自分で範囲指定してコマを切り分ける必要があります。

フイルムホルダーを外しても、照明窓部分(前の添付画像の、蓋の横長の白い部分)は 35mmフイルムの幅より少し狭いので、フイルムの全幅をスキャンできていません。(今回の添付画像参照)
フィルムの下側(添付画像では左側)が全部収まるようにフイルムをセットしてみると、フイルムの上側(添付画像では右側)のパーフォレーションが半分程度しか見えていません。

もし 35mmフイルムのパーフォレーション相当部分にもデータが書き込まれているなら、一部は読み取れないことになります。(二度に分けてズラせてスキャンすれば、何とか出来なくは無いですが…)

書込番号:23209257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DR-C225W

2019/12/29 10:41(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W

スレ主 kawa3898さん
クチコミ投稿数:3件

パソコン‐無線LANルーター‐DR-C225W
Network setup toolのかんたんセットアップでwifi設定を完了。
canon moniotr networkの無線接続設定でDR-C225W「あなたが使用中です」と表示される。
Capture on touchでスキャンしようとすると『ドライバーのロードができません』と表示されてスキャンできません

書込番号:23135500

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 17:12(1年以上前)

>kawa3898さん

こんにちは。

>Capture on touchでスキャンしようとすると『ドライバーのロードができません』と表示されてスキャンできません

との事ですが、wifi設定だけが終わっていてドライバーなどのインストールを含めたセットアップは完了していないのではありませんか?

まず先にPCにドライバーソフトなどのインストールを行った後で、本スキャナをPCに接続するようにマニュアルには書かれているようですね。
マニュアルに書かれたセットアップの手順通りに実施すれば上手くいくと思うのですが。

書込番号:23142546

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawa3898さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/01 19:10(1年以上前)

CwGさん

返信ありがとうございます。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dr/dr225drv-1015.htmlでドライバをインストールしたのですが、
ツールバーにアイコンが表示されるのですが、白塗りのままになってしまいます。
因みにアイコンにカーソルを合わせるとDR-C225と表示はされます。

USBを接続してスキャンすると正常にスキャンはされるのですが、無線でスキャンしようとするとやはり「ドライバのロードができません」
と出てしまいます。

書込番号:23142766

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 22:33(1年以上前)

テクニカルサポートのご案内

お客様相談センター

>kawa3898さん

https://cweb.canon.jp/drv-upd/dr/dr225drv-1015.htmlでドライバをインストールしたのですが、
>ツールバーにアイコンが表示されるのですが、白塗りのままになってしまいます。

アイコンが白塗りのままになる場合、リンク先の実態が存在しない可能性があります。
ちなみに、お使いのPCは Mac なのですね。

>USBを接続してスキャンすると正常にスキャンはされるのですが、無線でスキャンしようとするとやはり「ドライバのロードができません」
>と出てしまいます。

無線での接続が出来ていないようですね(無線関連のドライバーがインストールされていないのかもしれません)。

まずは、以下のページからDR-C225Wのマニュアルをダウンロードしてマニュアルに従って「第3章 ソフトウェアをインストールする」 の所から順番に実行していってください。ドライバーだけでなくユーティリティソフトなども必要になるようです。

製品マニュアル一覧
https://cweb.canon.jp/manual/dr/index.html


特に以下のような記載がある点が気になりました(抜粋です)。

---< ここから >---

ソフトウェアのインストールは、本機とコンピューターを接続する前に行ってください。

---< ここまで >---

■上記の手順が逆になっていた場合、一度ドライバーを含めてソフトウェアを全てアンインストールしてから、もう一度やり直したほうがいいかもしれません。

---< ここから >---

本機を無線接続で使用するためには、上記の手順2の画面で[Canon NetworkMonitorインストーラー]をダブルクリックし、画面の指示に従ってソフトウェア(無線接続セットアップツールとNetworkMonitor)をインストールしてください。
インストール後に、コンピューターの再起動が必要です。再起動後、『Wi-Fi接続ガイド』(セットアップディスクに収録)に従って無線設定を行ってください。

---< ここまで >---

購入時に一緒に入っていたセットアップCDなどのインストール媒体が手元にない場合、以下のソフトウェアをインストールしたら(もしかしたら)上手くいくかもしれません。

DR-C225W II NetworkMonitorV.1.6.0.70、無線接続SetupToolV.1.6.0.70 for Mac
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dr/225nm-1015.html


ここまでやってダメなら、添付画像のサポートに問い合わせてみる方法もあります。

繋がるようになるといいですね。

書込番号:23143080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa3898さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/01 22:56(1年以上前)

>CwGさん

いろいろとありがとうございます。

試してみます。

書込番号:23143127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理

2019/12/21 19:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

【困っているポイント】久々に使用しようとしたら書類が送られずスキャンできません。
修理しようとしたらサホート期間外で修理ができませんとのことでした。

【使用期間】 2008年2月〜2018年7月

【利用環境や状況】 代替え機 FI-IX100A 購入後しばらく使用していませんでしたが
久々に使用しようとしたら用紙がおくられなくなっていました。
書類送りのゴム?がとけていました。

【質問内容、その他コメント】
状況は、写真の通りです。メーカーが修理できないので廃棄するしかないのでしょうか?
修理が可能でしたら使いたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23120863

ナイスクチコミ!0


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/21 19:40(1年以上前)

>ts888さん
こんばんは。

こちら参考に。
https://zigsow.jp/item/39393/review/238472
https://p--q.blogspot.com/2019/07/scansnap-s500.html

アリで部品調達されているようです。
出来ると思われれば挑戦されてみるのもスレ主さまのお考えしだいです。



書込番号:23120925

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/21 19:52(1年以上前)

>ts888さん

こんばんは。

>メーカーが修理できないので廃棄するしかないのでしょうか?
>修理が可能でしたら使いたいです。

との事ですが、以下のようなお店に修理を依頼するという方法もあるかと思います(検索の結果からピックアップしてみました)。

中村製作所
http://www3.plala.or.jp/ea21rkaif6bkapu/sisakusikenroom610.htm

修理屋さんリンク集
http://syuuri.tfcworld.co.jp/category/pc_electric.html


私自身は修理を依頼した事がありませんので、それぞれの店舗の信頼性などは分かりませんので、その点はご了承下さい。

高額な修理代を請求する所などもあるかもしれませんので、ご注意頂きたいです。


場合によっては中古品を探して購入なさったほうが安上がりになるかもしれません。

FUJITSU ScanSnap(スキャンスナップ) S510 FI-S510【中古品】
https://thanks-electronic.com/?pid=95992512


あるいはヤフオクなどで程度の良い中古品を探してみられてもいいと思います。

ちょっと見てみたところ、一台だけありました。

即決価格(値下げ交渉あり)
5,800円(税込 6,380 円)

画像のみのリンク
http://www.gazou.gallery/pic/02/8810040/1.JPG

ヤフオクのリンクは貼れないようですので、ScanSnap S510 で検索すると見つかると思います。

書込番号:23120945

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/21 19:56(1年以上前)

>ts888さん
連投すみません。

こちらのコメント欄も参考になるかと。
http://www.muddyfilm.net/2017/03/scansnap_fi_5110eox2.html


S510 ですが、ゴムローラー測ったら内径5o外径10oで長さ20‐22oでした。
以下略、お読みください。
シリコンホースで代用されて交換されてます。
ホームセンターでも手に入りそうです。

書込番号:23120958

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/21 20:04(1年以上前)

>ts888さん

アマゾンでも中古品を販売しているようです。

FUJITSU ScanSnap(スキャンスナップ) S510 FI-S510
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000MTON5C/ref=sr_1_2?keywords=ScanSnap+S510+FI-S510&qid=1576925742&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sr=8-2

以下は少し違う型番かもしれません。

FUJITSU ScanSnap(スキャンスナップ) S510 楽2ライブラリパーソナルV4.0セットモデル FI-S510-SR
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000MTON5M/ref=sr_1_3?keywords=ScanSnap+S510+FI-S510&qid=1576925742&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sr=8-3


比較的安価な中古品(できるだけ程度の良いモノ)のほうが修理代にお金を掛けるより安いかもしれません。

もちろん choco111さんご紹介の新品のパーツと交換できるのならば、そのほうが長持ちするとは思いますが。

書込番号:23120968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2019/12/21 20:36(1年以上前)

>choco111さん
>CwGさん

早速回答ありがとうございます。
ダメ元で分解して修理してみます。
ダメなら中古品か我慢して今のスキャナーを使う予定です。

書込番号:23121021

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/21 21:10(1年以上前)

>ts888さん

頑張ってください!

一応アリも貼っておきます。
US $8.40 送料無料
https://ja.aliexpress.com/item/32840430259.html
チャイナポストなので時間は掛ります。
日本からだとPayPalは使えません。
クレジットカード可
クレカの番号入力が不安ですと銀行振り込みのTransferWise

安上がりはシリコンホースでしょうか。

CwGさんご紹介の方法もよろしいかと思います。


復活しますように。

書込番号:23121096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/21 22:03(1年以上前)

>ts888さん

>ダメ元で分解して修理してみます。
>ダメなら中古品か我慢して今のスキャナーを使う予定です。

頑張って下さい。
上手くいくといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23121216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2019/12/22 07:43(1年以上前)

>CwGさん
>choco111さん

ありがとうございます。

書込番号:23121761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PFUかエプソンDS-570Wか

2019/12/14 11:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-570W

クチコミ投稿数:79件 taku's world 

PFUs1500が突然故障。電源が途中で消えてしまう症状です。22年4月に購入ですから9年半使った代物。年金生活者ですので、買い換えるにしてもPFUは4万5千円前後。こちらとは1万円近い価格差があります。PCはVPCL22AJ。これまた年代物。SONYのデスクトップで64ビット。それも換装してwin10proで動かしています。データはONE-DRIVEです。価格ではエプソン。でも64ビットにはクエスチョンか。皆さんならどうしますか?使い方は書物をばらしてということはしていません。壊れてからはCanonの複合機で誤魔化していますが、連続はできませんので。s1500の中古も出ていますが、大丈夫かなです。

書込番号:23106221

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング