スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のソフトの使い方

2019/05/15 11:03(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400

スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

jpegでスキャン後、ソフトを使用して、pdfファイルにするとき、100枚以上ですとエラーになり、できません。100枚以上で一つのpdfファイルにしたいのですが、やり方がありましたら、教えてください。

書込番号:22667542

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/15 11:26(1年以上前)

>happyaiさん

複数のPDF ファイルを作成し、その後、結合する方式でよければ、Cube PDF をお勧めします。

このソフト、ソフトウェアメーカが、客寄せのためか無料で提供していますが、
他のソフトのインストールなどを勧められますが、それらを拒否しても、Cube PDF を使えます。

以下、メーカの注意文言を転載します。「
※ インストール時にスタートページや新しいタブにキューブサーチページを表示する設定が推奨されます。不要な場合は「なにもしない」を選択することで回避できます。
※ インストール時に検索ボックスの検索エンジンにキューブサーチの追加、およびお気に入りにキューブ・ソフトからのおすすめリンクの追加が推奨されます。不要な場合はそれぞれのチェックを外すことで回避できます。
※ インストール時に CubeWidget のインストールが推奨されます。不要な場合は「利用許諾に同意してインストールする」のチェックを入れないことで回避できます。」

■PDF ファイルを結合・分割するフリーソフト Cube PDF
https://www.cube-soft.jp/cubepdfpage/

書込番号:22667572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 happyaiさん
クチコミ投稿数:78件

2019/05/15 12:45(1年以上前)

>papic0さん
お世話になります。

早速やってみました。
簡単にできました。

ダウンロード先もおしえていただき、助かりました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22667700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:52件

スキャナの購入を考えています。ScanSnapix1500について質問させていただきます。
以前ネットでScanSnapのフィードドライブローラーエグジットドライブローラーのタイヤラバーが経年劣化により溶けたので自分で交換したという記事を読みました。そのScanSnapの機種は不明なのですが、ix1500でも同じ現象が起きるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご回答いただけると助かります。

書込番号:22651051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OCRの機能について

2019/04/30 12:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

前機種のscan snapを使っているのですが、OCR機能に不便があって買い替えを検討しております。具体的には、英語、日本語混在のドキュメントを読み取るときに、OCRで英語か、日本語かどちらかしか、選択できません。英語OCRを選択した場合には日本語は文字化けします。日本を選択した場合には、英語がきちんと読み取れません。なので、今はやむを得ず、英語スキャンバージョンと、日本語スキャンバージョンの二種類のPDFを作成しております。もし、新機種が混在読み取り対応しているのなら、買い替えを検討したいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:22634940

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/04/30 14:54(1年以上前)

本体に問題がないならソフトを替えた方がいいですよ。
何がいいとは言えませんが、本体の買い替えはOCRソフトの体験版で試してみたりしていいものがないか探してからでも遅くはないと思います。

書込番号:22635258

ナイスクチコミ!1


manomiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 20:07(1年以上前)

試してみました。OCRは複数の言語に対応している他、「自動」を選択すると読み取った言語を選択してくれます。
「自動」を選択して日英混在の文書にOCRを利用してみましたが、あいにく言語選択は頁毎に行われるようで文字列(単語)単位では区分されないようです。
基本的には日本語を含む文書(頁)は日本語文書として認識されます。英語の文字列は日本語内のローマ字として認識され、単語間のスペースはなくなり、また、一部の文字列が漢字になることがあります。
日英混在文書のOCRは、以前使っていたキャノンの製品(imageFORMULA DR-2510C)が両言語の認識に対応していました。現在はそのような仕様になっているか分かりませんが、調べてみると良いかもしれません。
また、uPD70116さんも書かれていますが、OCRをスキャン時に行わないで、その後で独立したソフトウェアでOCRすれば本体買い替えには及ばないのでは。e-Typistがそのような機能を持っているようです。煩雑ですが、日英両方のPDFを持つよりも良いかと思います。
e-Typist
https://mediadrive.jp/products/et/index2.html

書込番号:23085541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ix500との違い

2019/04/28 21:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 田中TAXIさん
クチコミ投稿数:2件

ix500も使用されていた方や詳しく比較された方にご質問させて頂きたいのですが、2機種のそれなりに重大な違いについて教えいただきたいです。
amazonのレビュー等を見ていると、
・ix500にはAdobe Acrobatが付属し、ix1500には付属しない
・ix1500は縦筋補正がなかなか有用、ix500は縦筋が酷い
・ix1500はとにかくソフトウェアが酷い
のような記述を散見しました。
Adobeの付属は個人的には結構重要ですし、縦筋の酷さなども気になります。
これらの記述が本当か否か、他にも気になる違いがあれば教えていただきたいです。
そして総合的にどちらを買うべきかもお願いします。

書込番号:22631094

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/04/28 22:50(1年以上前)

>田中TAXIさん

こんばんは!

>ix1500は縦筋補正がなかなか有用、ix500は縦筋が酷い

私はix500 を使っていますが、縦筋が酷いというのはある意味事実です(酷いという表現は別として、縦筋が入るのは事実です)。

正確には読み取り部分にスキャンする媒体のゴミが付着してしまうために縦筋が発生します。

縦筋が発生しているのを発見したら、一旦ix500 を開いて、スキャンする部分をクリーニングしてゴミを取り除くことで縦筋は発生しなくなります。そして、縦筋が発生しているページ以降を、もう一度スキャンし直します。

この作業をやるかやらないかの違いでしょうね。

ix1500は縦筋補正がなかなか有用とありますので、ゴミが付着するのは構造上避けられないと思うのですが、ソフトウエアで補正しているのではないでしょうか?

スキャンした原稿のチェックと、定期的なクリーニングが面倒だと思われるのでしたら、新型であるix1500を購入なさるのが良いと思います。

しかし、Adobe Acrobatが付属している事を優先なさるのなら、上記の定期的なチェックとクリーニングを行うことで、縦筋問題は解決しますので、どちらを優先なさるのか?にもよると思います。

クリーニングは、慣れてしまえばそんなに面倒な作業ではありません。再度スキャンするのが面倒だという意見もありそうですが、一度スキャンにかけてしまえは゛ワンセット(一括り、または一束)が終了するまでお任せですし、ワンセットが終了する度に縦筋が入っていないかチェックするだけですから、それも含めて流れ作業のような感じです(笑)。

でも、人によってはいちいちクリーニングするのが面倒だと感じる方もいらっしゃるでしょうから、そこはご自身でご判断下さい。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22631332

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中TAXIさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/29 00:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
縦筋はやはりあるのですね。
私は今EPSONのスキャナーを使用しているのですが、現行サイズの認識や傾き補正が酷くて、4コマ漫画のような枠がしっかりしている漫画なら補正しやすいんですが、バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。
そういったことはix500でも発生しますか?
もし発生する場合どのように対策なされてますか?

書込番号:22631485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/04/29 14:32(1年以上前)

>田中TAXIさん

こんにちは!

>縦筋はやはりあるのですね。

縦筋はありますね。

読み込ませる原稿の状態にもよりますので、必ず縦筋が発生する訳ではありませんが、使っているうちに、いつかは縦筋が出ると思います。その時はクリーニングが必要になります。

>私は今EPSONのスキャナーを使用しているのですが、現行サイズの認識や傾き補正が酷くて、4コマ漫画のような枠がしっかりしている漫画なら補正しやすいんですが、バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。
>そういったことはix500でも発生しますか?
>もし発生する場合どのように対策なされてますか?

傾きはix500でも発生します。

ですが、ほとんどの場合は、ソフト側の「傾き補正を有効にする」を設定しておけば、自動的に傾きを補正してくれます。

ごくたまに、小説などのテキストだけの原稿で、傾き補正が機能しない場合もありますね。この事から、傾きを認識出来るかどうかは、原稿の内容によるのだと思います。

「バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。」との事ですので、このような原稿は傾き補正が機能しない(傾きを認識出来ない)ケースに含まれるのかもしれませんね。

ただし、この傾きについては、ix1500 でも同様に発生すると思いますので、この点(傾き)に関して言えば、どちらの機種が優秀か?といった比較は出来ないような気がします。

どうしても傾きが気になる場合は、原稿を真っ直ぐに読み込ませるように工夫するしかないと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22632549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。iPadとの接続について

2019/04/26 09:39(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 terutoyoZさん
クチコミ投稿数:4件

こちらで読み取ったデータをiPadに保存しておきたいのですが、無線でやり取りできますか?
また、できる場合、iPadの通信料に影響出ますか?
すみません、よろしくお願いします。

書込番号:22626275

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/26 09:45(1年以上前)

>terutoyoZさん

設定の時にはパソコンが必要のようです。
その後は、iPad と本機とのWi-Fi つまり、無料通信でOK。

パソコン無しでOK!ScanSnap iX500からiPhone/iPad/Androidにデータを直接送信する方法
https://ushigyu.net/2012/12/07/ix500_data_send_directly_to_mobile/

書込番号:22626286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 terutoyoZさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/27 13:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ところで、職場で使いたいと考えています。
職場にWi-Fi環境がありませんので、その場合は結構な通信料を覚悟しなければいけませんね。

書込番号:22628299

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/27 13:40(1年以上前)

>terutoyoZさん

>職場にWi-Fi環境がありませんので、その場合は結構な通信料を覚悟しなければいけませんね。

?????

本機にも iPad にも Wi-Fi 機能が備わっています。

本機と iPad さえあれば、 通信料 は不要です。

書込番号:22628313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 terutoyoZさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/27 17:36(1年以上前)

そ、そういうことなんですね!
2つの機器間だけでのやり取りになるんですね!
本当にこうした分野は無知なので...
ありがとうございました!

書込番号:22628650

ナイスクチコミ!0


jackie10さん
クチコミ投稿数:34件

2019/07/12 05:30(1年以上前)

ix1500は、パソコンが無くても、iPadにスキャンデータを直接読み込むことができますよ。
設定もパソコンは必要ありません。
ix100も同様です。

ix500は、設定時にパソコンが必要です。

書込番号:22791822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:146件

このスキャナーで小説本をスキャンするとき、本を裁断機で切って、壊してから
スキャンするしかないのですか。

書込番号:22614477

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/04/20 14:15(1年以上前)

>アポロオリオンさん

こんにちは!
ヾ(⌒ー⌒)ノ

>このスキャナーで小説本をスキャンするとき、本を裁断機で切って、壊してから
>スキャンするしかないのですか。

そうです。裁断して、1枚1枚バラバラの状態に壊してから、スキャンすることになります。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22614498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/04/20 14:49(1年以上前)

バラしたくないのなら、こんな製品。

>本を1時間で1000ページスキャンできるスキャナ「BookDrive DIY」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20060530_bookdrive_diy/

>PFU ScanSnap SV600 FI-SV600
https://kakaku.com/item/K0000522007

>CZUR ET16 Plus
https://kakaku.com/item/K0001100101

…作業を時給換算するのなら、古本として売ってKindleを買う。

書込番号:22614548

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング