
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2018年12月30日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月29日 13:34 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月8日 20:15 |
![]() |
2 | 4 | 2018年12月18日 19:38 |
![]() |
10 | 1 | 2018年12月16日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2018年12月16日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

>主な仕様 Windows Mac OS
と有りますから、Windows PCとMacだけです。
書込番号:22360417
1点

>ヨウ82さん
メーカ説明
http://scansnap.fujitsu.com/jp/feature/ssca-2.html
によると、
〉※ iX500でWi-Fi接続を行うには、コンピュータとスマートデバイス双方が接続できるWi-Fiアクセスポイント/ルーター(別売)が必要です。また、事前にコンピュータとiX500を接続し、iX500に無線設定を行なう必要があります。
とあるので、パソコンで無線設定を行う必要があります。
どなたかにパソコンを借りて設定すれば、トラブルがなければ、その後はパソコン不要のように思います。
書込番号:22360444
3点

動作環境を見逃しました。
Windows、Mac OS以外にiOS / Android / Kindle Fireと有ります。
大変失礼しました。m(_ _)m
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/requirement.html
書込番号:22360462
2点

>papic0さん
お答え頂きありがとうございます。
書込番号:22360481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
こちらの表からはiOSやAndroidでもいけそうなん感じですね。
助かりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:22360491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
Windows 7 SP1の環境でScanSnap Homeインストール中に「インストール先のフォルダに書き込み権がありません」とのメッセージが出てインストールできません。もちろん、書き込み権は設定してます。
どこにフォルダを作っても、管理者として実行しても、UAC無効にしても、旧Scan Snap Managerをアンインストしてからやっても同じです。Windows 7の環境でちゃんとインストールできた方ははいらっしゃいますでしょうか?
1点

うちの7はすんなり出来ましたよ。
ただ激重で、うちのマシンではまともに使えません。
書込番号:22349620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PFUサポートに連絡してログを提出するも解決しなかったのでやむを得ずWindows7を再インストールしたら直りました。Windowsの環境上の何らかの問題だったのだとは思いますが、どっちフォルダに書き込み権があるのにないとメッセージ表示されるのはエラー処理がちょっとおかしいのではと思います。
書込番号:22357324
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ヤングジャンプとかモーニングとか雑誌をスキャンすると 2-4冊に1ページくらいジャムります
(頻繁に起きる時は1冊スキャン中に数ページジャムります)
ただジャムるだけなら良いのですが、紙がぐちゃぐちゃになり、場合によっては破れてしまい再スキャン困難になることもしばしば
この機種はこんなものですかね?
キャノンの DR-C125 を使っていた頃はほとんどジャムらなかったですし、ジャムっても紙送りが停止するで紙にダメージを与えることはほとんどなかったのですけど...
ScanSnap iX500 の評判が高いのでリプレースしたのですが、ジャムに悩まされていますので、同様の使い方をされている方、状況を教えてください。
1点

すみません、数年前の記憶ですが、数冊に1ページ程度のジャムりはあったと記憶しています。
書込番号:22845802
0点



こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。メーカー直送でしたので販売店にメール確認しましたら、「DS-570WC0はDS-570Wのキャンペーン用型番(性能は同じ)」とのことでした。何とも納得いかない話でした。ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。
0点

DS-570WC0はEPSON恒例のお得祭りモデル(キャンペーン用)です。
https://www.epson.jp/products/otoku/?rdct=otoku
仕様は同じです。
書込番号:22333244
1点

メーカーのHPを見れば「お得祭りモデル」としっかり大きく表記されていますよ。
こういう型番がほぼ同じような場合はほぼ同じ製品の場合が多く、しっかり確認しないと後悔します。
書込番号:22333253
0点

>こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。
>ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。
ドキュメントスキャナってある意味特殊なカテゴリだし、買う前はある程度調べるだろうしましてやPFUとエプソンで迷っててエプソンも新型を出したってなるとどこが変わったのか確認すると思うし、そういうミスは起きにくいと思うんだけどなぁ
iX1500は出たばかりの最新機種だけど、この手の商品は製品サイクルが長いから2年じゃまだまだ現役って感じなんだろうね
うちなんてまだS1500が現役だし、気分的には損したってなるかもだけど使う分には何も問題ないと思うよ
書込番号:22333275
0点

>どうなるさん>EPO_SPRIGGANさん>キハ65さん
皆さんありがとうございます。
残念さは少しありますが納得です・・・
吟味することの大切さを痛感しました。
書込番号:22333637
1点



今まで、Canonの複合機「MG8230」を使っていましたが、時々異音を発したり動かなくなるので、買い換えを検討していますが、
CCDのスキャナが欲しいので、複合機ではなく、スキャナ単体での購入を検討しているので、「CanoScan 9000F Mark II」と
どちらにするか悩んでいます。
それほど使ってないのですが、主な用途は
@印刷された用紙やカタログ、写真などの取り込み
ACDやDVDのレーベル面の取り込み
Bネガからの取り込み
を考えています。
現在はほとんど@とAですが、いずれBでも使いたいと思っています。
また、複合機ではCCD搭載モデルがないので、CIS搭載ならいつでも買えるという思いもあり、CCD搭載にこだわっているので、
どちらかに絞りました。
資料などの大量取り込みを行うこともあるので、「ScanSnap iX500 FI-IX500A」を所有しており、モノクロ印刷の書類の
取り込みはこちらを使っているので、カラーでの印刷物をメインにした場合で教えて欲しいと思います。
いいと思った方を買うつもりなので、価格の差の話はなしでいいです。
いろんな所で調べてみて、ほぼこちらに傾いているのですが、私のような使い方の場合、この機種「GT-X830」と
「CanoScan 9000F Mark II」だったらどちらがおすすめですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
6点

>いろんな所で調べてみて、ほぼこちらに傾いているのですが、私のような使い方の場合、この機種「GT-X830」と
「CanoScan 9000F Mark II」だったらどちらがおすすめですか?
CanoScan 9000F Mark IIを使っていてこういうのもなんですがGT-X830のほうが良いと思います。頻繁に使うのでしたらともかくたまにしか使わないのであれば9000F2は場所をとります。正直ネガのスキャン化が完了した今はPCテーブルの置物化しています。
以前はフイルムスキャン専用機も出ていましたがキヤノンはフイルムのデジタル化には冷たいのでエプソン一択です。
書込番号:22328010
4点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
メーカ仕様
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/specification.html
によると、光学解像度は、600dpi
ですが、ファインモードでスキャンすると400dpi相当たとのことです。
書込番号:22320832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
