
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2016年4月4日 05:14 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月12日 10:14 |
![]() |
7 | 5 | 2016年4月3日 20:02 |
![]() |
7 | 3 | 2016年2月29日 17:04 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2016年2月23日 12:38 |
![]() |
2 | 7 | 2016年2月16日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A-P 2年保証モデル [ピアノブラック]
私は新書の自炊を考えているのですが、これらは活字が大半ですが、ちらほら白黒の写真が混じっています。
私が今持っているスキャナES-D200はこういう新書をスキャンした場合、活字の方は新聞の文字のように読みやすい感じにスキャンされるものの白黒写真はひどい感じにスキャンされ、一方、白黒写真を綺麗に写るように設定を変えると今度は文字のスキャン品質が大分落ちます。
こういうわけで新しいスキャナの買い換えを考えているのですが、本商品では白黒(グレーも可)でスキャンした場合、文字も写真も両者いい感じにスキャンされますか?
あと、資格書や参考書など黒・赤・緑等の3色程度で色分けされた文字中心の書籍のスキャンも考えているのですが、本商品はこういう書籍のスキャンも色を正しく写しつつ綺麗な文字でスキャンは出来ますか?
15点



はじめまして
タイトルの通り、ブローニーフィルムのスキャンを始めようと思っているのですが、どの機種がみなさんのおすすめでしょうか?
今、9000F Mark II ・GT-X980・GT-X830 の3つで悩んでいます。
個人的に一番「謎」というか気になっているのは、9000F Mark2とGT-X980の違いです。
どちらも、フラッグシップでありながら発売年が2〜3年違うだけなのに、この値段の開きはなんなのか? とても気になってます。
ブローニーフィルム以外をスキャンすることは、ほぼないので、純粋にブローニーフィルムのスキャンに使うと考えた時、どちらがいいと思いますか?
ちなみに、9600DPIは特に興味がありません(サイズが大きすぎる)
それ以外で性能に大きな違いがなければ、値段的にも9000F Mark2かな? と思っているのですが...
0点

基本的な違いとしてEpson GT-X980はガラス面にベタ置きした原稿にピントが合う通常スキャン用光学系とは別に、フィルムフォルダーにセットしたフィルム面にピント位置を合わせた専用光学系を搭載している。
書込番号:19684053
0点



全般、他の機種含めて、教えて欲しいのですが、
原稿など、50枚から200枚ほどの場合、
PDF化する場合、通し番号にできるものなのでしょうか
検討中で、PFUやキャノン様の製品も検討しています。
価格的に魅力があります
・・・
1点

ぽちどらごんさん
この機種ではありませんが、相当古いEPSONのスキャナーを使っていました。
起動した画面の各種設定の中にページ指定があったような記憶があります。
また、1枚ごとにファイル名を連番で指定できたような気もします。
あまり参考になりませんが、過去の記憶です。
詳細はHPにドキュメントが公開されていますので、ダウンロードして
確かめて下さい。
申し訳ありません。
書込番号:19665026
1点

>909DT様
こんばんわ m(__)m
以前、実験の時エプソンのフラットスキャナー使ったことがあるのですが
どこもわかりにくいホームページなので、
>詳細はHPにドキュメントが公開されていますので、ダウンロードして
>確かめて下さい。
いちど調べにいってきます。
大変ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:19665115
0点

おい、おい、
複数の自作PCで4〜5つのOSを駆使している『PCの達人』が、
わかりにくいっていうことはねえだろう。
探す気がないだけだ!!!
まずはここで調べろ。
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qasearch?PROD=001002004001024
そこでなければここだ。
http://www.epson.jp/support/faq/okc/
あるいはエプソンに直接確認したほうがいいかもしれねえぞ。
http://shop.epson.jp/guide/support/contact/
書込番号:19688360
2点

キヤノンの問合せ先だ。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/canoscan/index.html
PFUの問合せ先だ。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/contact/
書込番号:19688417
2点

パナソニックのスキャナーを購入したのなら、
ここで報告するのが常識だぞ。
それとレビューの総評で意味不明なことを書くのはやめなさい。
文末を。。や・・・を使いなさいと小学校で習ったのか?
きちんとした句読点を使いなさい。
書込番号:19755746
1点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W
あー、びっくりした。
http://product.rakuten.co.jp/product/Canon+DR-C225W/00231c2d26641acc5c44d904eafe585b/
書込番号:19643509
2点

別に最安は右肩下がりに下がり続けるものではないから上がったんでしょう
価格推移のグラフ見ると去年の年末より前にも一回下がってるし
またそのうちじわじわ下がってまた29000円くらいになるんじゃないの
書込番号:19643519
4点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100
はじめまして。
スポーツ新聞を電子化したく、いろいろ検討した結果この手の製品に注目しております。
スポーツ紙(A2)全面に印刷されている記事を縦に裁断し、
210mm*594mmのサイズにして長尺読取後、左右を結合してのファイル化は
スペック上可能の様に思うのですが。。実際どうなんでしょう。
長尺の読み取りはずれやすい、左右の結合に難がある、そもそも新聞は不適、、
または別タイプの製品を使うべき等、アドバイスがあればお願いします。
6点



スキャン機能のあるプリンタで、書類のスキャンをしてきました。
CISとCMOSとで、性能が段違いであることは知ってますが、たとえCISでも、専用スキャナを買う利点はありますか?
たとえば、この機種
http://kakaku.com/item/K0000733481/
0点

単体のプリンタと単体のスキャナだと印刷しながら同時にスキャンすることは可能だが、
1台の複合機ではプリンタとしてスキャナとして同時に使うことはできない。
書込番号:19594835
0点

Hippo-cratesさんのお返事に関連しますが、スキャナーで“コピー”機能を(があれば)使えば、同時にプリンターも起動して印刷を開始してくれます。
この機能を使う時は画像(逆に言うと保存しないので完了するのが速い)は保存されません。
なお、私のはプリンターも単機能型です。
書込番号:19594844
0点

> 複合機もコピーはできますけど
複合機で書類を印刷しながら同時に写真をスキャンしてみれば。
複合機でコピーすると、まずスキャンを開始し1ページすべてを読み終わった後にプリンタの印刷が始まる…という風になっていて、
スキャンしながら同時に印刷という並行処理をしているわけではない。
「コピー」を内部処理の流れで書くと、
スキャナ機能を起動
スキャン開始(内部メモリに保存)
|
スキャン終了
スキャン機能を終了
プリンタ機能を起動
印刷開始(内部メモリのデータを印刷)
|
印刷終了
プリンタ機能を終了(内部メモリを消去)
書込番号:19594860
0点

CISスキャナは薄く軽量ですから、単体プリンタと組み合わせれば、スキャナを使う時だけ取りだし、普段は単体プリンタだけを机上に置くと、拙宅のように狭い家ですと、かさばらすに済んでいます。
CISスキャナは、かさばらず、移動が容易で、収納も容易な点が長所だと思います。
書込番号:19595111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピー時は単機の組み合わせではスキャンが開始を後追いするように直ぐにプリンターも動き出します。
操作も一つの操作で済み、『プリンターを起動』しなくてもいいです。
それにさほどメリットをお感じにならないのでしたら複合機を買われてもいいと思います。。
私は単機主義なんですけどね(笑)
片方の機能が故障とか壊れたりしても、複合機より単機を買ったほうが出費も抑えられますから。
書込番号:19595520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
