
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年12月5日 16:55 |
![]() |
7 | 3 | 2016年1月28日 20:26 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月21日 19:56 |
![]() |
6 | 4 | 2017年3月22日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月17日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2015年10月11日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P215II
いつもお世話になっております。
この商品と富士通 FUJITSU ScanSnap S1300i とで迷っておりますが、この商品はS1300iでできるようなword・powerpoint変換はできますか?
よろしくお願いします。
0点

あるばーろさん
先日のUpdateと一緒にABBYY Filereaderというソフトがインストールされました。
この中にWord等で編集できるフォーマットに変換できる機能がるようでした。
Mac版のお話ですので、Windows版はわからないのと、このソフトをまだ使ったことがないので、ソフトの出来や機能性能についてまだ評価できていないこと、あるばーろさんの用途にあっているかわからないことなど、不確定な情報で申し訳ありませんが、ご参考になりましたら活用ください。
書込番号:19377158
1点

物好きたぬきです
すみません。 私の書き込みは、ScanSnapについてです。
書込番号:19377162
0点

物好きたぬき様
返信有り難うございます。
とても参考になりました。
色々また検討したいと思います。
書込番号:19378253
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C240
ドキュメントスキャナーでスキャンした文章の文字は、画像として認識されて、WORDに書き込めない。
画像データから文字データへ変換するためのソフトがあり、OCRソフトという。
様々なOCRソフトがあるが、日本語を完璧に認識できるソフトはなく、ところどころ誤認識された文字となる。
書込番号:19313258
3点

同梱の「CapturePerfect3.1」「eCopy PDF Pro Office」共にOCRに対応してるので、WORD変換可能です。
ゴシック体は非常に精度高いですが、明朝体は誤変換多々です。
WORDに変換しても体裁がしっかり崩れます。まあ、テキストが拾える程度と考えて下さい。
書込番号:19317340
3点



諸先輩に一方的に教えていただく質問になり、恐縮です。
遅まきですが、フィルムのスキャンを始めたく、余っている以前のMACを取込み専用のパソコンとして使おうと思います。
core duo 2 というのでしたか、少し古いCPUであることと、スキャナーの場合は、必ずしも、最新のOSと相性がいいとは限らないことが多いのではないでしょうか。
MACでこのスキャナーをお使いのユーザー様は、歴代のどのマックOSでお使いでいらっしゃいますか。
そして、10.6 10.7.5 10.8 10.9 などの過去のOSの中で、私に勧められるOS、あるいは私に勧められない(相性の悪い、あるいは使い勝手の悪い)OSなど、ありましたら、教えてくださいませんか。
よろしくおねがいします。
0点

Mac OS X El Capitan(Mac OS 10.11)
Mac OS X Yosemite(Mac OS 10.10)
Mac OS X Mavericks(Mac OS 10.9)
Mac OS X Mountain Lion(Mac OS 10.8)
Mac OS X Lion(Mac OS 10.7)
Mac OS X 10.6 (Intel)
http://www.epson.jp/dl_soft/list/5923.htm#191
Macユーザーではないですが(旧型のGT-X900を使ってます)。
対応OSは上記の通りです。
MacではなくWindows環境ではOSのバージョンの違いによる相性は特にありません。
性能自体はCore 2 Duoでも良いかと思います。
取り込みだけなら問題ないですが、高解像度でスキャンするとデータが巨大でいろいろ処理するとCore 2 Duoでは時間がかかるかと思います。
書込番号:19245911
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございました。
友人に言わせると、ホコリをとったり、たいへんだということですが、
大昔のネガならともかく、最近の中判67サイズまでのフィルムの資産があるものですから、やはり、自分でスキャンしないとダメだろうと思っています。一からのスタートですが、今後、始めさせていただきます。
なにか、わからないことがあったときに、また伺うかもしれません。
そのときには、よろしくおねがいします。ありがとうございました。
書込番号:19338733
0点



この機種で過去に撮りためたネガフィルムをスキャンしています。
解像度を高くしてスキャンすると、かなり引き伸ばしても(素人目には)きれいに印刷できる点はよいですね。
ところで、2段あるフィルムアダプタの上段をスキャンした後、下段のスキャンを開始する際にスキャナがフリーズしてしまうことが多々発生しています。
(PCは4年ほど前のCore-i5で、メモリは32G積んでおり、OSはウインドウズ7を使用しています)
PCとスキャナの設定は、ドライバをインストールしてから特別な操作はしていません。
カメラがホームポジションに折り返した時点で動かなくなり、スキャンの残り時間が10倍くらいに増えて動かなくなります。
いったんPC、スキャナ双方を再起動すると復活するのですが、同じ症状の出る方や、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

解決になるかどうか分かりませんが…
エプソンのサイトから最新のドライバーをダウンロードして、インストールし直してみては如何でしょうか。
ドライバーは随時バージョンアップされたり、不具合がひそかに改善されたりしていることも多いです。
ネガのスキャン時ではなく、スレ主さんの場合とは直接関係ありませんが、
PDFのOCR認識時に従来正常に作動していたのが、ドライバーをバージョンアップすると時々フリーズするようになり(OCRをオフにすればフリーズしない)、その後更に新しいドライバーをインストールすると問題は解消していた、というケースがありました(エプソンも問題を認識していた様だ)。
書込番号:19287218
0点

解像度は、どのくらいですかね?。
極端に大きいと、データー量も半端無く大きくなり、フリーズします。(フリーズした様な状態。)
スキャナでデーターを読み込んで、PCメモリー上でデーターを再構築してHDDに記録してますから、非常に時間が掛かる場合が有ります。
極端に大きい解像度は、避けた方がいいですね。
書込番号:19311539
2点

返信遅くなって申し訳ありません。
解像度を高くすると仕方がないという感じなんですね。
ドライバーはアップデートしているので、気長にコツコツとスキャンしていきます
書込番号:19316941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家でも同じ症状で悩まされていました。
しかし、改善できたので、今さらながらと思いながら書かせて頂きます。
原因はウィルスバスターでした。
同じソフトを使っている、フレッツ光のウィルス対策ソフトも同様です。
スキャン時に作成される、「TWAIN.LOG」ファイルが更新されるたびに、ウイルスバスターのリアルタイムスキャンが動作してしまっているのが原因でした。
そこで、以下の手順で「TWAIN.LOG」をリアルタイムスキャンの対象から除外すると、2列12枚のスキャンでもフリーズすること無く、1枚目と同じ速度で最後までスキャンが完了しました。
1、ウィルスバスターのメイン画面を起動します。
2、「コンピュータを守る」をクリックします。
3、「コンピュータの保護設定」の横の「設定」をクリックします。
4、左側のメニューの「例外設定」−「ファイル/フォルダ」をクリックします。
5、「追加」をクリックします。
6、「参照」をクリックします。
7、C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\Tempを選びます。
※「AppData」フォルダは隠しフォルダなので、「隠しファイル」を表示する設定にしておいて下さい。
8、「TWAIN.LOG」を選んで下さい。
9、「OK」をクリックすると除外リストに追加されます。
これで、私の場合は解決しました。
今さらですが、よろしければお試し下さい。
書込番号:20759004
4点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W
カメラが趣味なので、主に昔撮った写真プリントのデジタル化の為にと考えています。
省スペースの為か、かなりラウンドしているのででL判プリントはスキャンできるのでしょうか?
もし出来るとしたら給紙方法はラウンジかストレートか?
また、自動給紙で何枚連続で出来るのでしょうか?
どうか、アドバイスをお願いします!
1点

これはで原稿を高速給紙することで読み取る「ドキュメントスキャナー」で、傷が付いても構わないなら厚さ0.25mmまでの写真も可能。排紙はラウンド/ストレートの切り替え。
書込番号:19235306
0点

Hippo-crates さん
早速の回答ありがとうございます。
写真の傷は少しくらいなら我慢しようと思っていますが?
ストレート給紙の場合は自動で何枚くらい給紙出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19235361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

というか、 RAM DISKなんだから再起動したらデータ保持しないでしょう。
書込番号:19214922
0点

>ScanSnap Managerがエラーを起こすのですが
とりあえず、エラーの内容を書いてください。
書込番号:19214987
0点

以下の様なメッセージです。
ScanSnap Manager - Error!!
プログラムの動作環境に異常が有ります。(0x80070003)
RAM DISKが先に出来るとは限らないので、無理っぽい気がしてきました。
書込番号:19217255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
