
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年11月9日 17:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年11月6日 19:32 |
![]() |
19 | 4 | 2014年11月6日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月4日 01:30 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月4日 14:58 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月7日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220
これまで、CANONの8400Fのスキャナーを
使用していたのですが、最近ちゃんと動作をしなくなり、
LIDE 220 の購入を考えています。
8400Fについていた e−Typistのような文章読み取り
変換ソフトはついていますか?
0点

http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide220/spec.html
同梱ソフトウエア一覧のOCRの項目に書かれているソフトが該当します。
書込番号:18146986
2点

パナソニック製の読取革命LiteというOCRソフトが付いてきます。
Lite版ですので製品版(読取革命Ver.15)と比べると性能は制限されています。
読取革命Lite
http://panasonic.co.jp/pstc/products/yomikaku_l/
書込番号:18147805
1点



家族が撮りためた大量のL判写真をスキャンしたいのですが、複合機ですると時間がかかりとても終わりそうに
ありません。そこでスキャン速度の速いスキャナを探しています。できるだけ、綺麗に残したいので、600dpi
で取り込みたいのですが、どの機種がおすすめでしょうか?
1点

スキャナの仕様を見てください。
カラーの読み込み速度。数値が小さいほうが早いです。dpi値が大きくなると遅くなります。
エプソン GT-X830
1.8msec/line(600dpi)
21.3msec/line(6,400dpi)
CanoScan LiDE 220
2.2msec/line(300dpi)
33.2msec/line(4800dpi)
PIXUS MG3530 安価複合機
3.5msec/line(300dpi)
33.2msec/line(4800dpi)
書込番号:18137648
1点



スキャナ > ナカバヤシ > フォトレコW PRN-400S
古いアルバムにある大量の写真を電子ファイル化して書棚をスッキリさせようと考えております。
モノクロとカラーの写真ですが画質はオリジナルとあまり変わらない程度に取り込めるでしょうか?。
フラットベッドスキャナが適しているのはわかるのですが1枚ごとのスキャン準備から終わるまでの手間がかかるため
連続的に次の写真を挿入してスキャンできるというこの機種に興味を持っています。
フィルムスキャン機能は不要なのですがその機能が無いPRPタイプはなぜか無い様なのでPRNタイプを考えてます。
ご使用された経験のある方がおられましたらご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。
PRN-100という機種も選択肢にあったのですが作業完了後も処分せずにA4までのドキュメントを取り込めるPRN-400Sが
無駄にならなくて良いかなと思ってます。電池の使用は考えておりません。とりあえずスキャン後のデータの画質が気になっておりますのでよろしくお願いします。
6点

35mmフィルムを1200dpiにてスキャニングすると187万画素【1700×1100ピクセル】程度になります。
1200dpiとスキャンの解像度が低いため拡大するとオリジナルよりも結構劣る感じになるでしょう。
フラットベッドスキャナやフィルムスキャナにはどうしても綺麗さは勝てません。
書込番号:18133073
4点

kokonoe hさん
コメントをありがとうございました。
関連づけでご返事いただいたのかも知れませんがフィルムスキャニングは不要でして紙写真
をこのフォトレコWでスキャンしたときの画質が気になるのです。
なおフィルム自体は10数年前にすべて専用のフィルムスキャナで取り込み済みでフィルム自体
もう手元に存在しておりません。
どうもありがとうございました。
書込番号:18133840
2点

画質はどうなんでしょうかね・・・
エプソンやキャノンの複合機のスキャン画質には勝てないカモ。
エプソンやキャノンの複合機でも一度に4枚のL版の写真のスキャンは可能です。
エプソンの複合機を持ってますが、大量のスキャンする時は4枚並べてスキャンしています。
4枚の写真は別々にスキャンされて保存されます(フラットベッドスキャナでも可能です)。
解像度はL版の写真で600dpiで出来ますので、この点に関しては問題ないです。
実機がないので画質が分からず申し訳ないです。
書込番号:18134152
6点

kokonoe hさん
ありがとうございます。
EPSONの複合機EP-976A3を所有しております。仰る通り写真を並べてスキャンしたことがあります。
しかし場所の都合でカバーの開け閉めがやりにくいことと大量にスキャンするためには連続して
写真を挿入できる方が私にとっては望ましいのです。
ほどほどの画質でスキャンできるのであれば我慢することとし、どうしても満足出来ないものは
複合機のスキャナーを使うことも考えてますがフォトレコW PRN-400Sの画質を見たことがないため
気にしているわけなのです。
昨夜amazonで10000円強のフォトレコWを見つけましたので覚悟して購入してみようと考えております。
再度のアドバイスありがとうございました。
書込番号:18135605
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

つい最近だと ScanSnap iX100 FI-IX100(2014年6月) が出ましたね。
下記の表を見ると順番的にそろそろ出そうな予感です。
PFU スキャナ
http://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_ma=438
書込番号:18128420
0点



ウィンドウの「スキャン」をクリック、あるいは本体のボタンを押してからスキャンが始まるまで10秒以上かかります。
ただ、時間がかかるのはプレビュー画面で取り込み枠が設定されている場合(Epson ScanでB5やA4を選択しても同じ)に限ります。これを消去して最大画面の状態(出力サイズが「等倍」)にすると、スキャンがすぐに始まります。
複数のPCにGT-X820をつないで試しましたが、PCの性能の高低には左右されることはなく、開始までに時間がかかる点では変わりません。
取り込み枠が無い場合は問題がないので、何か取り組むことがありそうな気がします。どなたか対策をご存じの方があればご教示いただければ幸いです。
0点

manomiさん、こんにちは。解決策ではありませんが……。
10秒は掛かりすぎですね。
私は主にグレースケールで新聞のスキャンに使ってまして、レビューにも書いた通りスキャン開始前に数秒考え込むのが気になりましたが、解像度を300に下げたりしたところ気になることはなくなりました。取り込み枠の有無は気付きませんでした。
出来れば他の条件(モードや原稿種、解像度など)も教えてください。
書込番号:18089891
0点

あでのしんさん、情報有り難うございます。
ホームモードで「原稿種」書類、「出力サイズ」B5、「解像度」は200dpi、300dpi、400dpiにそれぞれ設定して、スキャン開始までの時間を計測してみました。使用機器はWindows 7 (64bit)のデスクトップ機です。
その結果は、どの解像度でも開始までの時間は12秒です。プロフェッショナルモードで取り込み枠をマウスで任意に設定してスキャンしてみましたが、やはり開始までの時間は12秒でした。
同じテストを設定を、ノートPC(Windows 8 (64bit))でも試してみました。開始までの時間は10秒で、性能はデスクトップ機よりも下がるものの、若干こちらの方が早く始まる結果となりました。
以上から分かったのは、解像度は関係がない、PCによって時間は左右されるが僅か、PCの性能はあまり関係なさそう、といったことです。
僅かですが両PC間で差があるのは、OSやインストールしたソフトウェアの違いから来るのかもしれません。オフィス系やウイルス対策等、基本的なソフトウェアは同じものが入っているので、それ以外の小さな部分の差から生じているのでしょうか。
入れたソフトウェアを全部アンインストールして試せば、ソフトウェアが原因かどうかが分かりますが、あまりにも煩雑ですので、それはためらっています。
何か情報があればお寄せください。
書込番号:18090100
0点

確かに「24ビットカラー・1200dpi・取り込み枠なし・雑誌」でスキャンしますと、13秒かかりました。しかし、解像度を300にしますと、その他の条件を変えても顕著な遅れは生じないようです。一つの要素は解像度のようですが、メーカーサポートのアドバイスも聞いてみたいところですね。
書込番号:18102333
0点

未だ解決には至っていませんが、追加情報です。
取り込み枠が設定されている場合に開始まで時間がかかるのは相変わらずです。
今回は同じPC(Windows7(64)デスクトップ機)に別のスキャナ(ES-H7200)を接続して、試してみました。同じエプソンの機種で、ドライバは別ですが、それ以外のソフトウェア(エプソンスキャンやOCR等)はGT-X820と共用しています。
ES-H7200で、既定の取り込み枠(A4等)を設定しても、ユーザ設定の取り込み枠を設定しても、ボタンを押すとすぐにスキャンが始まる結果となりました。解像度やイメージタイプ(カラー、白黒等)を変えても、結果は変わりません。
以上から、問題はPCやインストールされているソフトウェア(エプソンスキャン等)を含む)にあるのではなく、GT-X820のドライバにありそうに思えます。
嵩が張るのが難点ですが、当面、ES-H7200を用いることにしました。
書込番号:18335186
0点

一度、エプソンのサポートセンターに問い合わせてはいかがでしょうか? それとエプソンのFAQにありましたが、トレンドマイクロのウイルスバスターはお使いになってませんよね。
書込番号:18335532
1点



スキャナ > キングジム > ピットレック DNH11 [ソリッドブラック]
みなさま初めまして。
実際に使用しているユーザーの方に、本商品の検索手順の使い勝手についてお伺いします。
次のような2件名刺データが入力されていたとします。
−−−
鈴木建設(スズキケンセツ) 鈴木一之助(すずきいちのすけ)
鈴木建設(スズキケンセツ) 浜崎伝助(はまさきでんすけ)
−−−
人間側は検索するワードとして、浜崎(はまさき)としか思い出せない。
会社名が浜崎**だったか、人物の氏名が浜崎**だったかは思い出せないけれど、とりあえず浜崎という単語だけは思い出せる状況にあるとします。
この条件で、一回で検索が可能でしょうか?
それとも、一度会社名で検索をしてデータが無いことを確認し、次に氏名で検索してヒットという状況になるのでしょうか?
0点


Hippo-cratesさん、さっそくの書き込みありがとうございます。
確かに取説をチェックすることを忘れていました。ありがとうございます。
P88を拝見してキーワード検索で「すべて」という項目があるようなので、私の質問については「一回で検索が可能」ということですね。
−−−
続いて教えていただきたいのですが、データの条件は当初と同じ2件を例として、「名前の一部に「助(すけ)」という文字があったな…」という記憶しかない状態で、鈴木一之助(すずきいちのすけ)をヒットさせることは可能でしょうか?
それとも、氏名の先頭からの文字「す」や「すずき」でしか検索できないのでしょうか?
つまりはワイルドカード(に類する)機能が備わっているかどうか、教えていただきたいと思います。
書込番号:18056155
0点

みなさんこんばんは。スレ主の濱田と申します。
結局のところ、その後、私、購入しました。
上の書き込みについてセルフで確認したところ「できる」が回答でした。
ありがとうございました。
書込番号:18346927
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
