
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年4月1日 08:05 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月30日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月21日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月14日 09:04 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年7月4日 22:24 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月12日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通りなんですが入力するコピー元となる媒体がB5形式で
出力するサイズがB4形式なんです。
そんなスキャナってないですよね?
つまりB5を拡大コピーしてB4の用紙にコピーしたいんです
B4用紙にB5コピーをしたいっていうことです。
それができるスキャナを探しています。
0点

セブンイレブンなどのコピー機
書込番号:17368116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スキャナ」は単に書類を電子化するだけの機能を持っているだけです。
パソコンで、B5の書類をスキャンして、B4プリンタに用紙に併せて拡大して印刷してください。
拡大できるコピー機なら、キヤノン、富士ゼロックス、リコーなどが販売しています。
書込番号:17368191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡大できるA3コピー機を使うか、A4スキャナとA3プリンタをPCにつないでスキャン→拡大印刷すればいい。
文書のスキャンは等倍だと解像度が300〜600pi程度、縦横2倍に拡大するなら解像度も2倍に設定しておく。
書込番号:17368303
0点



この機種とキャノンの 9000F MarkII で検討しています。
目的は35mmフィルムスキャンです。
解像度はどちらも9600dpiで同じ、12コマ連続スキャンも同じのようです。
あと、読み取り速度は9000Fは1.5〜48.4msec/lineと出ていますが、
X820C5はよくわかりません。
フィルムは200本くらいあるので、速度は速いほうがいいです。
価格的にもほぼ同じなので、どちらにするか迷っています。
どちらがおススメか、ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

9600dpiの解像度があっても利用することはまず無いと思う。9600dpiで読み込むと1コマ分のファイルサイズは200MB以上になり。これが36コマ×200本だと総ファイルサイズ約1.5TBにもなる。スキャンしたデータをどういうことに利用するかで読み取り解像度を選択する必要がある。A4サイズの印刷なら2400dpi程度で十分。
フィルムスキャンにはゴミ取り機能(Degital ICE)が必須といっていい。静電気を帯びやすいフィルムは細心の注意を払ってもすぐにゴミがついてしまい、ゴミがついたまま読み取って印刷時に用紙に合わせて拡大するとゴミも拡大されて印刷されてしまう。画像処理ソフトで手動でゴミを消すことはできるが、きれいに消すには1コマ1時間ぐらいはかかる。
欠点としてはゴミ取りオンにすると画像が少し甘くなるが、画像処理ソフトで補正できる範囲だしゴミ取り作業に比べればはるかにラクな作業。
書込番号:17361642
1点

Hippo-crates さん、有難うございます。
9600dpiなら、そんなに大きな容量になるのですか。
それなら、解像度なんか気にする必要はないですね。
それと、画像処理ソフトでいちいちゴミ消去するのは面倒なので、
ゴミ取りオンで使いたいですが、どちらの機種もついているのですよね。
結局、両機種の機能に大差がないようなので、後から発売されたX820C5にします。
書込番号:17363975
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
皆様、お世話になります。
iPhone5sからスキャンスナップを
起動して、読み取った。書類を
iPhone5sに取り込みたいのですが
スキャンスナップを認識しません。
説明通りにしているつもりですが
認識しないので対処方法をご教授下さい
書込番号:17325676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5Sと無線親機が無線接続できているか確認。
それとIX500をPCにUSB接続している場合はPCの電源が入っていないと起動できない。
書込番号:17326617
0点

Hippo-crates さん、早速の書き込みありがとうございます。親機との接続は、出来て
います。PCとスキャンスナップは、USBで
接続はしていませんし、PCも起動していません。iPhoneがスキャンスナップを認識しません、スキャンスナップのWi-Fiランプも点灯
しています。iPhoneも再起動やソフトの
入れ直しをしていますが全く、認識されません。何か方法があれば、ご教授下さい
書込番号:17326749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
はじめまして。
先日IX500を名刺管理のため購入したのですが、
名刺を束ね(20枚ほど)連続でSCANした際にCardMinderでの読み取りの精度が悪く
ほぼ全て誤認識して読み込まれます。誤認識の内容も氏名社名住所等ほぼ解読不可なレベルです。
ただし、1枚1枚セットしSCANした際は非常に読み取り精度も良くほぼ完璧に出来ます。
連続SCANの際、この問題を解決する方法ございますでしょうか?
それともIX500の設定等で解決できますでしょうか?
ご教示いただきたくお願いいたします。
0点



32bitOSのPCにドライバをインストールし、調子良く使っていました。
しかしその32bitOSのPCが壊れてしまい、別のPCで使おうとしようにも
家にある他3台のPCは全て64bitOSで、インストールしてもエラーが出てしまいます。
(キャリブレーションをしろと警告文→できない、もしくはスキャナを認識しない)
公式に64bitOSに対応しないとありますし、今後32bitOSのPCを買う予定もありません。
このまま使うことは出来ないのでしょうか。
0点

1台32bitに入れなおすか、32bit OSを仮想マシンとして立ち上げる。
または、32bit OSの乗ったPCを買う計画を立てる。
書込番号:17290529
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
よくなるかどうかはわかりませんが
ドライバーとかをインストールする時に互換モードでXPとかに設定して
インストールしてみたら、意外と動くかもしれません
書込番号:17290535
1点

ホームページの情報によれば,
対応OS Windows XP SP3 / Vista / 7 / 8
○Windows Vista/7は32bit版に対応してます。64bitには対応しておりません。
○上記のOS以外のパソコンでは動作保証致しません。
○OSをアップグレードしているパソコンでは動作保証致しません。
この記載を信用すれば,Windows 8 のパソコンでは 32bit/64bit共に作動する???
この考えは甘いか・・・
書込番号:17290559
0点

返信ありがとうございます。
互換モードでXP、Vistaを試してみましたが
同様に使用できませんでした。(使用不可と表示される)
新たに使いたい3台のPCは全てWindows7の64bitで
以前使っていたPCはVistaの32bitでした。
8の64bitで使うことが出来るのならOSを変えても良いのですが
Vistaや32bitにOSをダウングレードしたくは無いです…。
何かパッチのようなソフトを入れて7の64bitで使えるとありがたいのですが…
書込番号:17290610
0点

あぁ、ほんとだ。Win8なら動くって書いてありますね。
ダウンロードして試そうとしたけど、ここのメーカ、ドライバーがダウンロードできないね。
いまどき酷いな。売りっぱなしでサポートする気なさそうだ。
このレベルの仕事っぷりだと仕様の記述も勘違いだらけかもなぁ。
書込番号:17290618
0点

この製品はGEANEEブランドですね。GEANEEのHPに行ってみましたが、スキャナに関する記事が見当たりません。
http://www.geanee.jp/
(それとも、探すのが下手なのか)
そもそもGEANEEのスキャナは64bitに対応するつもりがないみたいですね。
(フィルムスキャナー FS-5020、フラットベッドスキャナー FBS-400も非対応)
諦めた方が良いかも
後は、Windowsのデュアルブートしかないですね。
その場合は、ライセンスを2つ使い、32bitと64bitにそれぞれに入力。
ライセンス違反にならないように注意を!
書込番号:17291552
0点

後の祭りかも知れませんが、こちらのソフトを使えばWin 64bitやMacでも使えますよ。
http://plustek.com/jp/products/smartoffice-series/smartoffice-ps286-plus/
書込番号:17698152
1点



付属ソフトPhotoshopのバージョンはいくつでしょうか?
仕様書を見ると販売店やカタログにより9〜11まであります。
正解はいくつでしょうか?
実際に購入した方、教えて下さい。
0点

2014/1/8 登録の GT-X820C5 だと、Photoshop Elements 11。
(一応、念の為だけど“Elements”と書いて置く…)
http://www.epson.jp/ec/campaign/otoku14/sc.htm?fwlink=wc408
http://joshinweb.jp/peripheral/23407/4988617192515.html
GT-X820:2009年発売 | 2012:C9,2013:C3,2014:C5
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000611875_K0000454068_K0000332001_K0000056504
*実際の購入者ではありません、失礼。
書込番号:17289678
0点

Funiculi Funiculaさん
回答ありがとうございます。
確かに最新仕様書では、Adobe® Photoshop® Elements 11.0 になってますね。
ところが、ビックカメラcomでの仕様書を見ると
Adobe Photoshop Elements 9.0「Windows版」/9.0「Macintosh版」になっています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988617192515
また、エプソンのスキャナー総合カタログ(2013年11月版)ではPhotoshop Elements 10 と書かれていますので、流通分はこのバージョンだと思われます。
末尾C5のキャンペーンモデルは、実際にはGT-X820そのものだと聞いてますので、
在庫整理のような形で古いバージョンのソフトを付属したものが来ないか危惧しております。
たまたまビックカメラのポイントがあったので、売り場のページを見たらバージョンが更に古いことに気づいた次第です。
書込番号:17290435
0点

フラットベッドスキャナーの売れ行き、クチコミの件数を考慮すると、
購入者のレスを待つのは、余り得策とは言えないかと。
(購入者のレスが付けば良いのですが。)
ただ、販売店、販売店内で末尾の違いまで周知されてるか、と言う疑念が有る。
単にページ製作者が、違いに気が付かず以前の物を流用と言う可能性も有る。
販売店が末尾の違いを知らず、在庫分のC3とかが送られてくる可能性も有る。
まあ、ビックカメラ.comの場合、ページの記載ミスの可能性が高いと思います。
( >詳しい仕様は メーカーホームページ でご確認ください。)
一番確実なのは、『GT-X820"C5",Elements "11.0"ですか。』と
メールで問い合わせ、確認してから購入することでしょう。
(メールなら文書が残る、もし違った品がきたら返品。)
書込番号:17291685
1点

再レスありがとうございます。
他の販売店の場合も調べてみました。
NTTXでは、Photoshop Elements 10 です。
http://nttxstore.jp/_IIUL_EP14595670_kkc_kkc
更に調べると、NTTXのキャンペーン品でない通常品のGT-X820は、
PhotoshopElements 7.0 です。
http://nttxstore.jp/_IIUL_EP12956625_kkc_kkc
本機は息の長い製品で毎年付属ソフトのバージョンを上げてきてますので、
在庫一掃のキャンペーン品でなくても、運悪く古い在庫品を引く可能性もあるかもしれません。
仰るとおりメール等で問い合わせて言質を取ってから購入した方が良さそうです。
書込番号:17292365
0点

3月頃に見たGT-X820のメーカー仕様書では付属ソフトPhotoshopElementのバージョンは11と書いてありましたが、本日見たところバージョン10に書き換えられています。
メーカー仕様書や販売店掲載の仕様書では確かにバージョン11と書いてありました。
本機のようにライフの長い商品では、付属ソフトのバージョンが毎年上がってきておりましたが、バージョンダウンすることってありなのでしょうか?
それともキャンペーン期間だけ新しいバージョンを付けたのでしょうか?
本機の購入理由にAdobeのソフトをあげる人も多いと思いますので正式にアナウンスするとか、購入後にソフトのバージョンアップが出来るようにするとか明確にしてもらいたいと思います。
書込番号:17406103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
