
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月21日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月20日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月19日 22:29 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月2日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 05:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月18日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GT-8700Fと9700Fとでどちらを買おうか迷っています。
主な目的はCD-Rづくりに使ったり、雑誌などの取り込みに使うか、又たまには昔の写真のネガの取り込みにも使うつもりです。
今デジカメはあるんでこれからの写真はあまりネガでの取り込みはやらない予定です。そこで1600dpiと2400dpiの違いなんですが素人にもよくわかるくらい違うもんなのでしょうか?それともあまり大きなサイズで印刷しなけらばわからないレベルなのでしょうか?もし両方経験された方おられるのでしたらアドバイスお願いいたします。
0点


2001/09/21 01:44(1年以上前)
そんなの9700に決まってるじゃない。
当然でしょ
書込番号:297481
0点


2001/09/21 02:29(1年以上前)
早さが全然ちがってくるというのもあります
書込番号:297517
0点



2001/09/21 10:43(1年以上前)
パソコンの性能書くの忘れたんですけど、もう古くなったセレロンの400Mでメモリ−128M(win2000)なんでスキャナ−の性能についていくのか心配です。
書込番号:297724
0点


2001/09/21 10:59(1年以上前)
フィルム取り込みを重視するなら(というかやるなら)9700Fに一票。
解像度うんぬんよりも、「見た目」とスピードが全然ちがうでしょう。
8700F使ってますが、フィルム専用スキャナのようにはいかないですね。
なんとなく、画像が甘いというか。
9700Fは、構造が違うようなんで、期待できるかなと。
高いようですし。
PCの性能は、セレ400あればじゅうぶんでしょう。
メモリはしこたま積んだほうが良いと思いますけど。
せっかくWin2000ですし、メモリも安くなったんで。
書込番号:297733
0点


2001/09/21 23:47(1年以上前)
ネガをA4の大きさにプリントするなら2400dpiはほしいところですが、2Lまでなら1600dpiで十分です。
8700Fもそんなに遅くはないとおもいますが、たくさんスキャンするなら9700Fの方がずっと楽でしょうね。
書込番号:298399
0点





この間GT-8700を購入したのですが、スマートパネルでの起動の仕方がわからなくて何がなんだかわかりません。ユーザーズガイドの操作説明書を見ようとしてもファイルのダウンロードという表示が出てきてダウンロードしても
何度も同じ表示が出てきます。頭が大混乱して意味不明です。どなたか詳しいかた教えていただけますでしょうか。
0点


2001/09/19 21:07(1年以上前)
原稿をセットして本体のスキャンナビボタンを押すと、「エプソンスマートパネル」が画面上に立ち上がる。
と以下のページに書いてありましたよ。聞きたいこと違ったかな?
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/rev/ard/ard_86.shtml
書込番号:295822
0点


2001/09/20 00:15(1年以上前)
ダウンロードの表示が出るということは、Adobe Acrobat Readerがインストールされていない可能性があります。
付属のCD-ROMからインストールしてみてください。
書込番号:296117
0点





この機種を買うか検討中です。
使い道は,友達から借りたCDアルバムのジャケットを読み込んで
プリントアウトしたり,CD-Rに印刷したり、昔撮った写真を読み込んで,友達にあげたりしょうかなと考えています。
新機種なので一番きれいでいいかなと軽い考えでおります。
しかし皆様の書き込みを見るとネガだのポジだのとチンプンカンプンでございます。そもそも私のスキャナの使用目的が違うのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点


2001/09/19 01:16(1年以上前)
大量に読み込むならこれはいいかも。時々使う程度ならもったいないかなぁ
600dPI程度で、まぁまぁなCDRレーベル印刷できますし。
書込番号:295088
0点



2001/09/19 01:31(1年以上前)
多分時々しか使いませんねー。
GT-6700Uぐらいで十分ということでしょうか?
少しでも綺麗なほうがいいなと思っています。
本当に初心者ですいません。
書込番号:295105
0点


2001/09/19 04:33(1年以上前)
GT7000S持っているので参考程度に..。
(1)
解像度の高いものを取り込むには
かなりのメモリを積んでいないとだめなようです。
600dpiもあれば十分かな。
(2)
あと、きれいに?(忠実に)取り込みたいのなら、
読み取り階調の方も重視した方がいいと思います。
GT6700Uは 600dpi各色12bit入力/8bit出力
のようです。
GT7700は
リアル1200dpi/14bit入出力
GT8700は
リアル1600dpi/14bit入出力
GT9700は
リアル2400dpi/各色16bit入出力
私のGT7000Sは入力12bit/出力8bit
でしたが、
きれいな写真を取り込んでみたところ
色の再現性については75点ぐらいでした。(きれいだが完全ではない)
(液晶なのも関係してるかな)
結論:
お金に糸目をつけないなら、GT9700です。
こだわりを捨てて値段で勝負なら、GT6700でもいいかな。
画質にこだわりたいなら、GT7700以上の機種。(お勧めです)
書込番号:295187
0点



2001/09/19 22:00(1年以上前)
NなAおO.さんww^^ さん 回答ありがとうございます。
画質にこだわってGT9700にしてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:295913
0点


2001/09/19 22:29(1年以上前)
長い目で見れば9700はながくつかえる機種だと思うよ。
インターファイスがいいからね。
書込番号:295961
0点




2001/09/19 10:41(1年以上前)
やっぱりそう思われますか・・・。私もそんな気がしていたんですが、そんなものかなと・・・。設定はないように思いますがどうでしょう。あと、マニュアル設定画面に設定保存のボタンがあるんですけど、どの状態でもOFF(クリックできない状態)になってますよね。どんな時に使えるんでしょうか?
書込番号:295346
0点


2001/09/19 11:48(1年以上前)
サポートに聞いたらいいですよ。
0424−99−7133
書込番号:295386
0点


2001/09/19 21:10(1年以上前)
[環境設定]ボタン->[プレビュー]タブで「サムネイル表示」がオンになっていると、[設定保存]ボタンは使えないそうです。
書込番号:295827
0点


2001/09/19 23:55(1年以上前)
むむ、やはりそういうことですか。2400dpiでスキャンするとデータが大きくなって困るので、倍率を76%にしてるんですけど、1枚ずつ設定するのが面倒なのでロックしたいと思っていたのですが・・・。kenboさん、唐李男さんありがとうございました。
書込番号:296098
0点



2001/09/20 22:39(1年以上前)
いろいろな情報ありがとうございます。
自動スキャンで、写真と同じ比率に簡単になるかどうか
今度、サポートセンターに聞いてみます。
結果は後日UPします。
書込番号:297169
0点


2001/10/02 14:29(1年以上前)
遅くなりましたが、サポートセンターに問い合わせました。
結果は自動スキャンでは、細かな設定は出来ないそうです。
「サムネイル表示を外して、取り込み編集してください。」とのことした。
ソフトでの対応も何時になるか分からないそうです。
書込番号:311239
0点





皆様の中でGT-7200UをWindows2000でadmini権限の無いユーザーで使用できているところはありますでしょうか?
メーカーではWindows2000対応としているが、当方ではadmini権限があるユーザーでしかスキャンできない。(個人使用のみ対応?)
サポートセンターの対応もお粗末で、最初は「administratorでインストールし直して下さい」との指示でインストールし直したが状況は変わらず、サポートセンターで確認する事になり、数時間後「Windows2000ではadministratorでしか動きません」との回答。
ドライバーのバグ(レジストリ関連?)と思われるが、「報告はするが対応できるかどうかは・・・」と言われる始末。
企業でWindows2000を使用している場合は通常admini権限の有るユーザーでは使用させないと思うのですが、この機種は法人での使用はサポート外なのでしょうか?
動いているところがありましたら、どうかお知らせください。
0点


2002/02/02 05:00(1年以上前)
2002年になって、Windows XPが普通になりましたが、相変わらずエプソンは同じことを言っています。
スキャナのボタンを押すとコピーなどを行う「EPSON SMART PANEL」が起動するのですが、これが、管理ユーザでないと動作しません。一般ユーザではエラー表示が出て全く使えません。
サポートのお姉さんによれば仕様だそうです。家族で本当に困っています。エプソンはすぐに対処する気はないようです。
書込番号:508480
0点





GT8200UFを購入し35mmネガフィルムを1600dpiで取り込むことはできましたが”画像変換中”のまま数十分してもHDが動いているままです。どうしたらよいのでしょうか教えてください。HWはceleron650/128MBramです。
0点


2001/09/17 23:18(1年以上前)
よくフリーズせんかったの。1600dpi! HDDにキャッシュしてるんんで、その解像度だと仕方ないんじゃ。35mmネガなら400dpiで十分と個人的には思うが。多分あまり結果はかわらんど。
書込番号:293725
0点


2001/09/18 00:02(1年以上前)
35mmフィルムなら10M程度のサイズですよね?
512MのRAMでGT-8700Fを使ってますが問題なくスキャンできています。
ただwindows-2000はOSだけで100Mのメモリ使いますから、スワップしているだけかもしれませんね。
書込番号:293801
0点


2001/09/18 00:11(1年以上前)
メモリは384MBぐらいに増設した方がいいかも。それの解像度で128MB
きついです
その使い方で、128から384にすればかなり速くなります。
書込番号:293813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
