スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

9000Fと9000FMK2の違い

2014/02/06 11:24(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2

9000Fと9000FMK2の違いは添付ソフトの違いとのことですが、ハードは全く同じでしょうか?
アップされたスキャンサンプルを見比べるとMK2のほうが綺麗に見えます。旧機種の方がぼけた感じですがハードが全く同じだとすると機種による違いではなく個体差でしょうか?
個人的にはPhotoshopelmentが付いている前機種の方に魅力を感じますが、使い勝手はどちらが良いでしょうか?

書込番号:17158206

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/06 11:58(1年以上前)

仕様書を見る限りは基本性能は同じですね。

前作のCanoScan 9000Fから細かな修正が加えられて画質が向上していると思われます。
クラウド連携と簡単なスキャンデータ管理なども付加されています。

新型ですとドライバのサポートなども旧型よりも長いですから、あえて旧型を買う必要もないかな。

持っていないので仕様書などからの感想です。

書込番号:17158292

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

型番について

2014/01/29 17:21(1年以上前)


スキャナ > パナソニック > Ractory KV-S1015C

KV-S1015CとKV-S1015C-Nって何か違いがあるのでしょうか?メーカーのHP見てもわかりませんでした。

書込番号:17127848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/29 20:09(1年以上前)

通常表記する型番は「KV-S1015C」で正式な型番が「KV-S1015C-N」。

書込番号:17128438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/29 20:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。機種選定する際、なんとなく気になってしましました。
早速アマゾンから注文します。

書込番号:17128608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Vuescan

2014/01/17 21:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:365件

GT-X970にフィルムを直置きでvuescanというアプリケーションでスキャンすることはできるのでしょうか?
プレビューしてみたところ、フィルムを置いたままの状態(フィルムが真っ黒の状態)でプレビューされてしまいます。。

書込番号:17083137

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/17 21:47(1年以上前)

>GT-X970にフィルムを直置きで

フィルムホルダーを使わなかったのですか。

書込番号:17083223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/17 21:51(1年以上前)

まさか、フィルムホルダーは使ったのでは?

画像のように 透過光原稿 と カラーネガ でスキャンできませんか?(私は出来た)

書込番号:17083250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2014/01/17 21:54(1年以上前)

設定を透過光原稿にしていませんでした・・>< バカな質問にご回答して頂きありがとうございました。助かりました^^

書込番号:17083274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:86件

今は超コンパクトタイプの「S1100」を使用しています。
当然ですがスキャンする時はPCの電源を入れておく必要があります。

そこでお聞きします。

「iX500」はWi-Fi対応とのことですが、
PCの電源を入れずにエバーノートなどのクラウドにデータを保存することは可能なのでしょうか?

ちょっとスキャンしたいだけなのに、いちいちPCの電源を入れるのが面倒なため、
PCの電源をいれずに使える機種を探しています。

解る方、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:17079806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/16 21:30(1年以上前)


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/16 22:13(1年以上前)

確信は無いですがPC無しでは、クラウドにアップできなかったと思います。

WiFiの機能はPCとスキャンスナップとを、コードレスに接続する機能だと思われますが
間違ってたら、ごめんなさい m(__)m

書込番号:17080057

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品とCanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2

2014/01/15 17:45(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:1件

この製品とCanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2では解像度:dpi?が違いますが、おもに文書・図をスキャンする用途ですとどちらの製品が向いているのでしょうか?
スキャナの知識がなく、よくわかりませんでしたので予算内でメジャーと思われるものを候補として考えました。

書込番号:17075700

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 18:06(1年以上前)

文書や図のスキャンでしたらScanSnap S1300i FI-S1300Aで十分な性能です。
CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2は4800dpiとScanSnap S1300i FI-S1300Aの600dpiと比べて非常に解像度が高いですが、A4を4800dpiでスキャンするとデータが大きすぎて編集出来ません(たぶんスキャンも出来ない)。
A4なら半分の300dpiでも十分なスキャン性能です。

ちなみに、大量の文書や図をスキャンするのでしょうか?

スキャンする量が小量な下記のスキャナでも十分すぎる性能があります。
あとは、スキャナ付きの複合機プリンタでも文書や図のスキャンも出来ます。

EPSON
GT-S640 \7,560
http://kakaku.com/item/K0000425133/

CANON
CanoScan LiDE 210 \8,519
http://kakaku.com/item/K0000147959/

書込番号:17075757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/15 18:29(1年以上前)

一般的な文書なら300〜600dpiで十分、それ以上にしてもファイルサイズが現実的でないサイズになるし時間もかかる。
高解像度は小さなフィルムをきれいに読み取る時に使う。
大量の文書を読み込むにはADF(吸い込み式)スキャナの方が効率はいいが、書籍のように綴じたものは裁断する必要があるし、原稿を巻き込んでぼろぼろになる可能性もある。
フラットベッド型は1回ごとに原稿を置き替える手間がかかるから大量スキャンには不向きだが、原稿を巻き込まないし書籍でもある程度は読み込み可能。

書込番号:17075830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600

クチコミ投稿数:5件

YouTubeの「非破壊スキャナー!ScanSnap「SV600」がキター」を見ると、みかんや自分の顔もスキャン出来るようです。
卓上以外でもピント合わせが出来るのでしょうか。
もしピント合わせ機能が有るようならばYouTubeの「PFU ScanSnap SV600で昆虫図鑑・昆虫標本をスキャン」のように本体をかさ上げすることでA3サイズより大きなA2サイズくらいまでスキャン出来そうな気がします。
ScanSnap SV600をお使いの方知らせて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17072236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/14 20:48(1年以上前)

AFは無く台板上にピント固定のレンズ。被写界深度が原稿台から30mmの範囲内だから、
それ以外では距離によってピンぼけに。
大きい原稿を読み取るなら高画素の一眼デジと複写台+ライティングで行う。

書込番号:17072736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング