
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 03:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月31日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月2日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan N1220U


1200dpi位のスキャナ(速度は遅くても良いです)で、これは!というお勧めはありませんか?
店頭で探したところ、見つかった中ではNECのMultiReader1201Uか、CanonnのCanoScanN1220Uかなあ、と思っているのですが・・・NEC製スキャナは、ここのサイトでは名前が出てこないみたいなので、性能的にどうなのかわからなくて、ちょっと不安です。スキャナはプリンタと同じメーカーのものを揃えると使いやすいとお店の方に伺ったのですが、プリンタの性能も考えたらやはりCanonでしょうか?(プリンタもそろそろ買い換えるつもりなので)
それと、データにある「拡張性」って、スキャナの場合ですと、具体的にどういった事ができる事を指すのかわかりません。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。
0点

最近こんな記事もありましたが・・・
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/ard/ard_124.shtml
添えつけソフトがよいというので、canonのスキャナを買うという方もここで何人かいらっしゃったような記憶もありますが、どうでしょうか?
(回答になってませんね・・・)
書込番号:272913
0点





明日、近所の家電屋さんがOPEN特価で、
GT−7600Uを3,980円なのですが、
ずばり「買い」でしょうか?
使い道は、写真をPCに取り込んで整理などを考えています。
スキャナ購入は、初めてなのでアドバイスお願い致します。
0点

ずばり「買い」です。 今から並ばないと・・・
書込番号:272472
0点



2001/08/31 22:09(1年以上前)
有り難う御座います!
今からは無理なので(笑)明日早起きして
並びます。
書込番号:272561
0点


2001/08/31 22:35(1年以上前)
台数限定&地域がどこか分かりませんが朝並んだのでは遅かったりする場合もあるかもしれませんね。
書込番号:272599
0点



2001/09/01 16:20(1年以上前)
朝4時に並んだのに買えませんでした(泣)
先頭の人は、2日前から並んだそうです。
とてもマネできません。
あぁ残念でした。
書込番号:273343
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N656U


先日購入し、接続しました。
機嫌よく動いてはいますが、たまにシャットダウンが出来ないように
なってしまいました。
スキャナ以外には、何もしていませんので、スキャナの問題だと考えて
いますが、皆さまはそのような事は起こっていませんか?
OSは、WinME です。
0点



業務用ということですので予算の問題は除外すると、EPSONのES-6000HやES-9000H辺りのA3スキャナはかなり高速です。特にES-9000Hは実売で20万円ちょっとする高価な製品ですが、カタログではA4横置き300dpiフルカラーの原稿だと1分で15枚取り込める速度とのことですので、かなり高速なのは間違いないでしょう(同じ条件でモノクロだと30枚/分だそうです)。解像度は最大600dpiなので1200dpiや2400dpiのスキャナに比べると低いですが、実用上はこれだけの解像度があれば十分だと思います。
なお、この2機種は両面読み取りが可能なオートドキュメントフィーダがオプションで用意されていますので、これを使用することで大量の紙の原稿を一度に取り込むことができます。
書込番号:273329
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1220U




2001/08/31 20:07(1年以上前)
N1220Uの方がきれいだと思います。
ただ余計なことかも知れませんが、1200dpiの解像度というというのは、
例えば、原稿がL判の写真ならA3に引き伸ばすとかでなければ、まず使いません。A4までの大きさにプリントするか、モニターで見るのなら、600dpiのN656Uでも十分です。
書込番号:272449
0点





以前、書き込みをさせて頂いたMONKEYと言います。
先日、初めてスキャナ(EPSON GT-8200U)を購入しました。何とか使っている次第です。(汗)
ここはGT−8700Fの掲示板ですが質問させて下さい。
(まだ、GT-8200Uの掲示板には書き込みがなかったもので・・・。)
1.スキャンする時に実物と同じ大きさにするには何処をイジればいいのですか??
2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?
一応、イメージングソフトで消しゴムで気長に消してみたのですが辛い作業でしたTT
指定した色を削除できるみたいな事が出来ればいいのですが・・・。
やはり専用ソフトでなければ駄目なのかなぁ。
乱文で恐れ入りますが、教えてください。
また、自分はPC初心者なので分かりやすくお願いします。
それと、スキャナを扱っているHP等があれば教えてください。
それでは、お願いします。
0点


2001/08/30 23:16(1年以上前)
1.何を持って同じ大きさとするのか判りませんが、解像度でもいじってみたらどうでしょうか?
2.背景色を消すには一般的なグラフィックソフトで「自動選択」のようなものを選べば、ある程度の境界を自動で判別して範囲の選択をしてくれるので、そういうものを選べばいいと思います。
書込番号:271595
0点


2001/08/30 23:24(1年以上前)
>1.スキャンする時に実物と同じ大きさにするには何処をイジればいいのですか??
実物と同じ大きさというのは画面と同じ大きさということかな?
それならA4原稿を72dpiでスキャンすると、画面と同じくらいの画像ができあがります。
>2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?
画像編集ツールならほとんど出来るんではないでしょうか?
GT-8700Fに付属のPhotoDeluxe for ファミリー4.0 では
画像の自動選択→選択範囲の反転→背景を削除で指定した範囲が真っ白にできます。
書込番号:271612
0点


2001/08/31 01:25(1年以上前)
>2.例えば、背景色が赤の画像を背景色を無色の画像に出来ますか?
GT-8700では、「EPSON TWAIN」の設定画面で、イメージタイプと書かれたボタンをクリックすると、書類タイプ別の詳細の設定画面が出てきます。そこにある、ドロップアウトという項目で、「赤」を選択すれば、スキャン時に赤色だけ無視して取りこむことができます。たぶん、GT8200Fでも、同様の設定があるんじゃないでしょうか? ただ、よほどはっきりとした赤色の背景でないと、ご希望のような結果が得られるかどうかは分かりませんが・・。試してみる価値はあると思いますよ!
書込番号:271814
0点



2001/09/02 01:40(1年以上前)
木曜日さん,HIRO@YOKOHAMAさん,泡蔵さん!!
返答ありがとうございます。
皆様がお答えになってくれたお陰で自分なりに納得のいく画像が取り込めました。
1の解決方法としては解像度を下げてみたら簡単に出来ました。
今までは、解像度を400dpiでスキャンしていたのでとにかく大きかったですぅ。
2の解決方法ですが、以前、知り合いからHP作成ソフトをインスートルさせてもらった際に画像編集ソフトが付いていたのでそれを使ったら簡単に出来ました。
2件共、解決が出来て本当に感謝しています。
今後も幾つかのトラブルが出てくると思いますのでその時は宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:273948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
