
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月17日 01:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月16日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月14日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月13日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月14日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFを買って旅行の写真を取り込んでおります。
600dpiで写真を取り込むのは、こんなもんかなという程度ですが
2400dpiでフィルムスキャンするのはかなり遅いです。
しかし、ここで言われているようなピンぼけ感はありませんでした。
さて、写真を取り込んで整理したいのですが、それぞれにコメントを付けて、
アルバムにして、CD−Rに落としておきたいのです。(CD−Rだけ
持ち歩けば上映できる形で)
付録にもソフトが付いていましたが、お勧めのソフトはありますでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/07/17 01:13(1年以上前)
私も D2400UFがほしいと、思っています。現在 1210Uでフィルムをスキャンしていますが、A4サイズ加工ではフィルムスキャンより現像したサービス版をスキャンした方がかなり、良いですね。D2400ではどうですか?
すみません、質問の返事ですが、私もいろんなソフトは知らないのですが
写真の整理には「蔵衛門8PRO」を使っています。手めくり感覚のアルバムで、見やすく、コメントも入れられ、CD-Rへの焼きこみもできます。お勧めです!!
書込番号:224218
0点





写真をスキャンしたいと思い、スキャナーの購入を検討中です。
そこで質問なんですが、透過原稿ユニットでネガがスキャンできるというのは
どれほど便利なものなんでしょうか?
人それぞれだとは思いますが、
実際、GT-8700F を使っている方でネガがスキャンできるメリット
を教えていただけると大変うれしいのですが。
0点


2001/07/16 01:28(1年以上前)
そのまんま。
35mmガンレフつこうてる人。
書込番号:223186
0点

フラットベッドスキャナーでの、
透過原稿ユニットを使った35mmフィルムのスキャンは、
ほとんど使い物になりません。
私の場合、あまりのひどさに愕然とし、
すぐにNikon CoolScan IV EDを買いました。
はっきり言って、「見える」程度です。
書込番号:223232
0点


2001/07/16 06:44(1年以上前)
とりあえず、4X5やブローニーフィルムもスキャンできるようですのう。(7600UFの場合)
でも、まだ1回も使っておりませんのじゃ(期待薄と判断したため)
しまんちゅーさんみたいにフィルムスキャナを買われるか、とりあえず使うだけならプリントしたものをフラットベッドスキャナで取り込むのがよろしいかと思うんじゃがのう。
書込番号:223318
0点


2001/07/16 07:48(1年以上前)
もう既にしまんちゅーさんが書いて有るとおりGT-8700Fの透過原稿ユニットは使い物になりません。写真とネガを両方取り込んでみたのですが、ハッキリ言って写真からの方が断然奇麗です。しかもネガの場合は取り込みサイズが小さいので手動で大きくしなければいけないし一枚一枚切り離さなければなりません。GT-8700の性能は素晴らしくいいのですが透過原稿ユニットはハッキリ言って買って失敗でした。フィルムからの方が断然奇麗と思っていたのに・・・だからもしあぼんさんがネガをどうしても取り込みたいのならフィルムスキャンのみの方が良いと思います。
書込番号:223336
0点



2001/07/16 16:13(1年以上前)
いろいろお話が聞けて、参考になりました。
GT-8700F ではなく、GT-8700を買ってみようかなと
思います。
書込番号:223664
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


お店で見たのですがD2400UFをしようとするといつもキャリブレーションと称して時間をとられていました。
これは設定などで省略できるものなのでしょうか?
それともいつもキャリブレーションをおこなわなければならないんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/07/16 13:16(1年以上前)
いつもですね。
コピー機みたいにさくさくいかないです
書込番号:223535
0点


2001/07/17 20:26(1年以上前)
これは、どうにもならないようです。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010601/index14.html
を見ても、テストする方も苦労されているようです。
書込番号:224961
0点







2001/07/14 09:04(1年以上前)



2001/07/14 16:25(1年以上前)
FUMBLE さん 、今日は。情報ありがとうございます。
ということはあと1〜2ヶ月待って新しいのを仕入れるか、値が下がった
現行機種にするか、ですね。
新型機は競合機との兼ね合いで解像度を上げてくるのでしょうが、フラッ
トベッドでは余り意味ないように思います。
ということで、ウジウジしている今日この頃でした。
書込番号:221499
0点





透過原稿対応のフラットベッドスキャナで
Web作成に耐えられるような実力のスキャナって
どんなものがお奨めでしょうか?
性能がさほどよくなくても良いです。
#DTPとかやりたいわけじゃないし。
価格との折り合いが難しいところ?
0点


2001/07/13 21:53(1年以上前)
CanoSAcanD660U 片落ちじゃから安いど(あれば)。性能もそこそこ。静か。
書込番号:220785
0点


2001/07/13 21:55(1年以上前)
片落ち→型落ち
よくミスるな今日は。風呂はいろ。
書込番号:220786
0点





WIN2000でSCSI接続のスキャナが使えません。
ドライバのインストールはできたのですが、すきゃなのソフトを起動すると、
「SCSIマネージャーをインストールしてください」という表示が出てきます。
SCSI Tekram DC-315/U
スキャナ SHARP JX-270(W)
どちらもドライバは最新です。
SHARPのサイトでは「ASPIマネージャーをインストールしないとWIN2000では動作しません。
SCSIメーカーに問い合わせてください。」と書かれているのですが、
Tekramのサイトでそれらしいのが見つけられません。
どうしたらいいのか教えてください。
0点


2001/07/12 14:57(1年以上前)
http://pcevery.acty-net.ne.jp/ml/pcevery/BBSlog/81/00024220.shtml
だめ?なら、ここhttp://www.adaptec.co.jp/SCSICard/index.htmlをちょっと歩き回ってくだされ。
書込番号:219463
0点




2001/07/14 01:08(1年以上前)
ぷちしんしさん、あもさん、ありがとうございました。
どうもSCSIが対応してないみたいです。
それらしいことを発見しただけなんですが、
とりあえずデュアルブートでしのぐことにしました。
書込番号:220991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
