スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンピュータについて

2001/04/09 18:09(1年以上前)


スキャナ > CANON

スレ主 きたたけさん

キャノンd646uを買おうとおもっていますがコンピュータペンテアムU233
以上になっています。自分のはセルロン300なのですが大丈夫でしょうか
教えてください。

書込番号:141466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/09 18:24(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。けど、一応メーカーさんに問い合わせましょう。

書込番号:141471

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/09 18:25(1年以上前)

大丈夫でしょう。

書込番号:141473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナについて

2001/04/08 11:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON

スキャナを購入したのですが、ガラス面は大丈夫なのですが 
内部の底に何箇所か線のようなキズがあります。
パソコンに取り込んでプリンタから出力したところ、
キズが写りこむ事はなかったのですが 透過原稿の場合も大丈夫でしょうか?本当は 試してみればいいのでしょうけれど、今 原稿がなくて。
それから 原稿(文書)をパソコンに取り込んでプリンタから出力した際に、
白い部分が 薄い紫のようになってしまうのはどうしてでしょうか?
もし初期不良ならば 早く連絡したほうがいいと思いますので 
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:140515

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/08 12:46(1年以上前)

>内部の底に何箇所か線のようなキズがあります。

成型上しかたなく出来るものでは?
気になるならショップに相談してみてください。

書込番号:140555

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/04/08 12:53(1年以上前)

読取りのさいの光線の可能性あり。エプソンはきいろっぽくなるしな

書込番号:140562

ナイスクチコミ!0


ぴざさん

2001/04/08 16:46(1年以上前)

私が数年前にスキャナを購入した時には、最初に読み取りソフトを起動したときに「白」の調整を行ったように記憶しています。
最近のスキャナは性能が向上していると思うので、若干の原稿の色調でも読み込んでしまうのではないでしょうか?
マニュアルに「白」の調整が可能かどうか確認してみてはいかがでしょうか?
また、スキャンするときの室内の照明・日光の入り具合によっても同じ紙をスキャンしたときに色調が変わってくることもあると思います。

書込番号:140661

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかさん

2001/04/08 23:15(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
まだ 試してみてないのですが、白の調整はできるような事が マニュアルに書いてあったので 参考にしようと思います。

ところで 別の件なのですが、EPSONのプリンタ LP-8300Cなんですけれど
カラーレーザーなのに 文字がかすれてしょうがないのです。
正確には、フォントの小さい文字はかすれる、大きい文字は ムラがあり、色が塗りつぶされていないような状態といったところでしょうか。
用紙は普通紙(コピー用紙)と、ハガキで試しました。
何とか調整できないかと、マニュアルで調べたところ、
転写電圧を上げ RIT機能を使用し、トナーセーブをOFFにし
解像度を上げると良いと書いてあったので そのとおりにしましたが、
良い結果が得られません。
ハガキのほうは 同じ宛名と差出人で(要するに、同じ文字で)4枚出力しました。
ムラの出る文字は それぞれ若干違うのですが、4枚とも同じ文字(1文字)に決まって、文字の周りに にじんだような感じで、影のようなものが写ってしまいます。
明日にでも EPSONに問い合わせてみようと思いますが、高価なものだっただけに もし 直らなかったらどうしよう。
仕事で使う予定だったので、品質が悪いと台無しになってしまう。
こんな事なら、安価なものにしておけばよかったかな?

書込番号:140963

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/04/15 00:59(1年以上前)

グレーで取り込んで、レベル補正だけで
結構きれいに行くと思います。

書込番号:144715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GT-8700について

2001/04/07 20:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON

スレ主 イラストレーター見習さん

現在、スキャナの買い替えを考えております。
EPSON製のGT-8700のカタログを見ているのですが、
イラストモードと書類モードというのに興味をひかれました。

仕事で、カラーイラストや新聞、カタログの取り込みをよくするのですが、
現在のスキャナでは、背景の白などを一色として認識するような事ができないため
背景とイラスト部分の分離に手間取る事があります。
また、新聞のスキャンに関しても裏面の原稿まで読み取ってしまうので
これも、かなり苦労しております。

このような事に、GT-8700の機能は、どの程度役立つでしょうか?

少々、わかり辛い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
GT-8700以外でも、役立つ情報がありましたら、お願いします。

書込番号:140090

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/07 20:32(1年以上前)

>イラストモードと書類モード

これはオートモードだったでしょうか・・・
オートモードは結構当たり外れが大きい(原稿タイプの判定ミスが結構ある)ので、イラストレータさんは多分あまり使う事はないでしょう。
簡単に取り込みたいときに、時間の節約にはなるでしょうけどね。

>背景の白などを一色として認識するような事

できます。
ハイライト部(白)を選択で裏に写って透けてる字のところを選択したりして、なんとかわからないようにできたりします。

書込番号:140095

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/04/07 20:44(1年以上前)

質問の趣旨とはちょっとはずれますが…

>また、新聞のスキャンに関しても裏面の原稿まで読み取ってしまうので
>これも、かなり苦労しております。

これについては,原稿と,スキャナの蓋の間に黒い紙を挟むことで,
結構改善されます。一度おためしあれ。

書込番号:140104

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/07 21:36(1年以上前)

取り込みの閾値を設定すると、通常では真っ白になってしまう画像を取り込んだりも出来る。

書込番号:140130

ナイスクチコミ!0


スレ主 イラストレーター見習さん

2001/04/08 03:10(1年以上前)

けん10さん、う゛ぁいおさん、彩さん、きこりさん、
ご回答、本当に、ありがとうございます。

>けん10さん
イラストモードと書類モードなのですが、カタログによると、マニュアルモードの一部の機能のようです。
もう少し、お伺いしたいのですが、四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャンするような事はできるのでしょうか?
有る意味でカラー分解能を落とす(?)というような機能が欲しいのですが
どうでしょうか?
GT-8700というのは、ハードウェア的に、そんな機能があるんでしょうか?

けん10さんが上記で説明されているような事をする場合、マニュアル調整には、どのくらいの時間がかかりますか?

>う゛ぁいおさん、彩さん
黒い紙を挟んでも、やはり少し映りますよね。
これも、有る意味で性能が良すぎるためだと思うのですが、
ある程度、薄いものは無視をする機能て無いものでしょうか?
裏面に限らず、新聞の下地がグレースケールになるのも防ぎたいのです。
GT-8700には、このような機能はあるでしょうか?
手持ちのスキャナでは、白黒二色でスキャンすると使い物にならないんです。

>きこりさん
閾値の意味が、Photoshopの色選択のようなものだと思うのですが、
逆に、白に似た色を全て白にするという事ができますか?

またまた、わかり難い表現をしまして申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

根本的な質問を、もう一つさせてください。
現在のスキャナなのですが、EPSON製以外でも、
このような事ができるものなのでしょうか?
スキャナというと、EPSON製しか使ったことがないもので…

書込番号:140336

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/08 13:00(1年以上前)

>イラストモードと書類モードなのですが、カタログによると、マニュアルモードの一部の機能のようです。

そうでした。ゴメンナサイ。
これは原稿の種類によって自動でコントラストなどの調整をプリセットしておいたもので取り込むというものです。
自分で調整した設定も保存できます。

>四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャンするような事はできるのでしょうか?

出来ますけど、GIFなどで4色で保存するにはレタッチソフトがいります。

>マニュアル調整には、どのくらいの時間がかかりますか?

なれたらそんなに時間かかりませんよ。
私は一分以内に済ませます。

書込番号:140566

ナイスクチコミ!0


putitさん

2001/05/05 22:16(1年以上前)

今更レスかもしれませんが一応…
 私のお仕事がデザイン系なのとGT8700ユーザーなのでお役に立てれば。

>四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャン

RGB600DPI〜程度でスキャンすれば4色印刷そのままのドットで
可能です。イラストレイター志望とのことならご存知だとは思いますが
印刷物は全て4色のドットで再現されています。
スキャンすればドットのために画面はモワレます。

>有る意味でカラー分解能を落とす(?)というような機能

ドットが気にならない程度に修正したいのであれば、フォトショップの
ぼかしフィルタなりで加工してください。
セピアぽくしたいなど色調をいじりたいのであれば、フォトショップの
色調調整でできます。

>白に似た色を全て白にするという事ができますか?
これはフォトショのトーンカーブか補正でできます。

画像のスキャンはできるだけ濃すぎず薄すぎず、ボケた色味でとるようにして
フォトショップで加工したほうが結果的にずっと綺麗です。

質問内容を拝見していて思ったのですが、仕事なら尚更
先にフォトショップのマニュアルを熟読される事をおすすめします。
画像の加工技術のがあれば問題ないと思いますよ。

書込番号:159193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/05 13:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON

 今、エプソンのプリンタ(PM−800C)を使用していますが、スキャナを購入する場合、メーカーを合わせた方がよいのでしょうか?何か利点など情報がありましたらお願いします。エプソンとキャノンで迷っています。
 あと、スキャナーの用途としては、本の図などを取りこんでレポート作成に使ったり、写真の保存、それをプリンタで印刷するなどで主に使いたいと考えています。どのようなスキャナが良いでしょうか?
 私は、どうせ買うなら最新の機種がいいのでは、という考えの持ち主です。
 何かアドバイスお願いします!

書込番号:138637

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/05 14:14(1年以上前)

TWAINでプリンタ名を指定して取り込んだりすることもあるんで、同じ会社の方がええのかの。まあ、わしプリンタHPじゃが別に不便してないが。今なら、値下がり急降下中のGT8700が価格対性能比抜群じゃ。

書込番号:138644

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsaiさん

2001/04/05 22:12(1年以上前)

TWAINてなんですか?素人っぽい質問ですいません・・・

書込番号:138856

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/05 22:19(1年以上前)

ドライバ。

書込番号:138865

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/05 23:18(1年以上前)

>unknownさん フォローサンクス。
TWAINは unknownさんのおっしゃるとおり、スキャナのドライバですわ。実際にはドライバ+ユーティリティーというかんじかの。TWAINの出来はCANONよりEPSONの方がええようなきがします(使いやすい)。でEPSONのは出力するプリンタを設定するところがあって、そこでEPSONのプリンタしか機種特定のものは選べんのですわ(相当の他社プリンタにしとけば問題なし)。もっとも、これはCANONも同じですがの。

書込番号:138924

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsaiさん

2001/04/06 15:02(1年以上前)

 質問に応えて頂き、ありがとうございます。
プリンタとスキャナーのメーカーは合わせるということは
そんなに深く考えることでは無いようですね。
 GT8700とキャノンのD2400Uを見てきたんですが、
キャノンの方が外見がカッコ良かったし(個人的に)、軽かったし、
ソフトも充実しているように映りました。
値段も大きく変わらないので、良いかなと思いました。
このような選び方はどう思いますか?

書込番号:139280

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/06 18:59(1年以上前)

ソフトは確かにキャノンの方がええの。TWAINの画面がちょっと狭いことを気にしなければ、ご自分が納得したものを買うのがええと思うど。

書込番号:139377

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomsaiさん

2001/04/06 22:41(1年以上前)

ぷちしんしさん、unknownさんありがとうございました。
まだどれを購入するか決めていませんが、こうにゅうを考える上で
参考になりました。

書込番号:139557

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/07 03:24(1年以上前)

>ドライバ。

(笑)、アプリでしょ。
ドライバとして動作するTWAINって見たこと無いな〜。
などと揚げ足取りをば(笑)。
ドライバの振りをするアプリです。

以上Win限定のお話。Macは知らない。

書込番号:139772

ナイスクチコミ!0


いもりさん

2001/04/09 23:19(1年以上前)

Macでは、Twainはなんと初期設定。種類はタダの「書類」です。
ちゃんと初期設定フォルダにTwainというフォルダが作られ、
各社のドライバ(種類は「書類」だけど)が全てそこに置かれます。

ちなみに昔のスキャナは、ドライバとしてはフォトショップの
プラグインしかついてこなかったと思う。それがある時から各社で
規格を統一して汎用なドライバを作った(たぶん)。たしかこの規格
の名前がTwainじゃなかったっけ?

ちなみに私が持ってる古いキャノンのスキャナIX-4015はフォト
ショップのプラグインしかドライバがない。フォトショップでしか
使えないとゆーことです(泣)。

書込番号:141675

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/09 23:42(1年以上前)

>規格を統一して汎用なドライバを作った(たぶん)。
>たしかこの規格の名前がTwainじゃなかったっけ?

APIを決めて、これでドライバを書こうね〜って筈だったんだけど。
なぜか各社ドライバの振りをするアプリになりました。
なぜかが分かるくらいならプログラマを廃業したりしていない<ほい2

書込番号:141685

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/09 23:44(1年以上前)

>[139772]ほい2  さん
無知で悪かったですね(笑)

書込番号:141687

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/10 00:13(1年以上前)

>無知で悪かったですね(笑)

知ってても自慢にもならないが、それすら知らない。
ネタ好きな人が多いから「ちょっと」揚げ足を(笑)。
控えると励ましメールが来るんだもん(喜)。

書込番号:141712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レントゲンをスキャンできますか

2001/04/01 01:26(1年以上前)


スキャナ > CANON

スレ主 宇佐子さん

歯科レントゲン dental を スキャンできるかな。
もちろん透過ユニットを購入します。

書込番号:135653

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/01 02:03(1年以上前)

出来ると思います。
透過光ではなくても出来ると思います。したことないけど。

でも、デンタルは小さいのでオートフィーダは使えないでしょうね。
パノラマか6つ切り8つ切りとかじゃないと。

書込番号:135700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GT6700のソフト

2001/03/30 07:07(1年以上前)


スキャナ

スレ主 蚊取犬さん

はじめまして、私は600dpiクラスのスキャナーの購入を考えているのですが、
GT6700のスキャンソフトについてお聞きしたい事があります。

以前、友人宅で6600を使わせてもらったとき、かなり簡素化されていて、
モノクロ2値とカラーモードでしか取り込めず、グレイスケールにするのに
わざわざフォトレタッチソフトで変換する必要があって、面倒だったように
記憶していますが、6700もこの傾向があるのでしょうか?

書込番号:134298

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/30 08:59(1年以上前)

TWAIN Lにはマニュアルモードがあるので、その「傾向」は改善されていると思うのじゃが、何の用途にお使いなのかの。OCRするには解像度の微調整が出来んし、画像取り込みだと画素数が貧弱。ちょっとがんばって7700にすればこれらの問題は一挙解決するとは思うのじゃが・・・6700を見ていつも思うのは何に使ううじゃろ?ということなんじゃがの。

書込番号:134322

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/30 12:21(1年以上前)

GT-6700ってTWAIN5じゃないの?
もしかして、オートモードしか使ってないとか?
マニュアルモードで取り込みするときは細かい設定ができるはずです。

とりあえずGT-7700にしておけば、間違いなく細かい設定ができます。
今使ってますから。

書込番号:134398

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/03/31 00:45(1年以上前)

GT6600を使用していますが、TWAIN Lというドライバなのでグレースケールで取り込めます。
ただそんなに細かい設定はできないみたいなので、結局はCGソフトで手直しする必要があるのかもしれません。

書込番号:134832

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊取犬さん

2001/03/31 16:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

えーと、用途としては参考文献の表や写真の取り込みをして
文書に貼り付けるとかです。
モノクロ2値では消し飛んでしまうし、カラーでは
ちょっと体裁悪いし、で、グレイスケールにするのですが、
だいたい2〜300dpiで取り込むことが多く、600dpiでもけっこう
Myまし〜んはアップアプしちゃいます。

>6700を見ていつも思うのは何に使ううじゃろ?ということなんじゃがの

7700を見ていつも思うのは何に使ううじゃろ?ということなんじゃがの(笑)

TWIN L…マニュアル…う〜んと、ということは…
レベル補正とかトーンカーブのようなモンを指定するのかしら?
けっこう面倒臭そうですね。

Canonのカタログにはグレイモードもちゃんと明記されているので、
用途と利便性を考えるとN656Uあたりになるんですかねぇ…

書込番号:135194

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/03/31 19:19(1年以上前)

取り込み解像度は6600の場合、75、150、300、600、1200、2400(dpi)です。600以上はソフト補正になっていると思います。

現在もスキャナをお使いになっているみたいですので蛇足になると思いますが、雑誌の取り込みをするのでしたらモアレ除去は必須でしょうね。

書込番号:135305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング