
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月8日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月9日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月8日 06:48 |
![]() |
0 | 14 | 2001年3月8日 09:48 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月8日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月8日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーベリーのiMac で、MacOS8.6、周辺機器としてLogistic LMO-P643HS(SCSIをUSBケーブルに変換したもの)、EPSON-EM900CN(networkにはしていない、USBでつないでいる)USB HUBはサンワサプライUSBHUB04を電源につないで(周辺機器は全部USBハブを通してつないでいる)という環境で、GT-8700Fを買って、繋ぎました。ところが、、、、うまくいきません。最初は透過原稿ユニットを手順通り、したのですが、通信ができないと、Macから怒られ(Photoshop 5.0)、普通の原稿をスキャンしても、プレビューまでは出来るのですが、取込みになると、やはり、通信が出来ないと怒られます。メモリはきちんと12000割り当てているのですが、、、。エプソンのホームページにも、GT-8700はMacに対応しているとは書いてないし、、、。やはり、Macとの相性がわるいのでしょうか、それとも私のスキャナが壊れているのでしょうか、、、。最初からこうなので、立ち直る方法があれば教えて下さい。
0点


2001/03/08 20:45(1年以上前)
USBハブを介さずに直接つないで使えるか確かめてください。
これで問題がなければハブの問題でしょう。
どうしもハブを使いたければ、繋ぐ順番を変えるとよく分からないけどうまくいくこともあります。
書込番号:119375
0点

USBの差込口が色々あるから繋ぎ変えると動くかもしれない。
うちのG4も実際そうだったから。
書込番号:119515
0点





ほんとに初心者でどうしたらいいのか困っています。
CANONのスキャナを買おうと思っていて、この掲示板にある意見なども
参考にさせていただいているところですが、ふと疑問。
製品名にあるFBとかDとか数字以外に使われているアルファペットって
何を表しているんでしょうかしら。これを見ただけでその製品の特徴が
わかったりするものなんでしょうか。もしそうなら知りたいのですが。
じかにメーカーに聞くべきなんでしょうけれど。もしご存じの方いらしたら
教えてください。ほんとに初心者なんです。やさしいご助言を。
0点



2001/03/08 17:18(1年以上前)
早速、回答をいただきまして、ありがとうございました。
そういうことなんですね。
初心者ということもあって、こんなことを聞いたら笑われるかしら、と
恥ずかしくて・・・。助かります。ありがとうございました。
書込番号:119221
0点


2001/03/09 15:16(1年以上前)
キヤノンではD→CCD,N→CISですな。Disktop Notebookらしい、
てことで、さらに薄いCCDが作れたらNになるのかな?
ってことで、厚型、薄型です。
おまけに、キヤノンの
CanoScan 300SのSはシートフィードのSで、
パラレル接続です。(笑)
書込番号:119861
0点







2001/03/08 01:10(1年以上前)


2001/03/08 02:56(1年以上前)
>ぷちしんし さん
亜土>T−Z さすが!
特価コムでの処分販売のイメージが強くて忘れていました。
書込番号:118938
0点


2001/03/08 04:26(1年以上前)
>ころりんさん 一杯あるんだわ。亜土電子工業(T−ZONE)の請求書(笑)。
書込番号:118956
0点


2001/03/08 06:48(1年以上前)
亜土だったり、トヨムラだったり T−ZONEもわかりにくいよね、
ミナミとかんちがいする人もいるかもね。
書込番号:118988
0点





こんにちは。A3サイズのスキャナを探しています。プリンタと違ってA3サイズのスキャナってなかなかないみたいです。(-_-)
●Plug-N-Scan [2400DU] /富士通パーソナルズ
っていう製品を見つけましたが、もっとたくさん比較してみたいと思い、投稿させていただきました。A3スキャナでおすすめの製品がありましたら情報宜しくお願いします。価格はなるべく3万円以内のものでしたらうれしいです。
0点

エプソンやリコー,マイクロテック,ゼロックスなどでも出ていますが、ひたっちくんさんいうように3万円以内ではありえないでしょう。あったら私買っちゃいます。必要性にもよりますが、絶対A3なら予算を最低5倍、できれば8倍くらい用意しましょう。多少機種が選べます。
書込番号:118565
0点


2001/03/07 22:05(1年以上前)


2001/03/07 22:12(1年以上前)
ちょっと欲しいパナのモバイルスキャナ。http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/in_out/hdscanner/lk-rs300/index.html
ところでPlug-N-ScanてA4なんですが。
書込番号:118619
0点

>久遠さん
Plug-N-Scan A3EP300
この製品ではないでしょうか?これならA3対応だし。
書込番号:118652
0点


2001/03/07 23:09(1年以上前)
彩さんそうきたか(笑)
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f6600.htmlプラスカラーイメージスキャナカートリッジ IS-32 実売48000円でどうだ。
書込番号:118693
0点


2001/03/07 23:16(1年以上前)
あっ 久遠さんに負けとる 泣)
書込番号:118704
0点


2001/03/07 23:50(1年以上前)
ゆかっぺさん 用途にもよりますけん。とにかく時間がかかってもA4をスキャンしたいなら久遠さんの選択があります。わしの書いたスキャナカートリッジだとOCRならなんとか、という程度(本は無理です、ただプリンタも付いてきます 普通逆ですが)。一般のA4スキャナと同じようにOCRや画像取り込みですと彩さんの書いたクラス「から」になりますど。
書込番号:118760
0点


2001/03/07 23:50(1年以上前)
あっ、PCカードになってる。USBもあります。http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/in_out/hdscanner/lkrs300u/index.html
でもこんな書き込みが…[105702]モバイルスキャナについて
書込番号:118761
0点


2001/03/08 00:41(1年以上前)
Plug-N-Scan A3EP300
これって、パラレルっね。A3取り込むのに何分かかるんだろう?
使い方考えないと、恐ろしくて買えないですね。
ホビーユースでA3を使う人ってのが、ごく稀だと思うので
仕事の為A3が必要ってなワケだと思います。
私の経験からA3が必要な人となると、
図面→なにが書いてある程度でOK(精度なんていらねー)
図面→CADに入れるベクトルにする、CADのOCRですね。
レントゲンフィルムスキャン(お医者さん用)
単純に折り曲げてA4の現行が多い。
書込番号:118830
0点


2001/03/08 00:43(1年以上前)
う・・・失礼。ボタン押してしまいました。
現行→原稿です。
ってな感じの用途が、考えられます。
ゆかっぺさんは、どういった用途で使われるのでしょうか?
書込番号:118833
0点



2001/03/08 06:40(1年以上前)
皆様、ご回答ありがとうございます。
A4だった、なんておちはありません^_^;
やっぱり低価格A3スキャナはないみたいですね。
55,000円前後といわれるPlug-N-Scan A3EP300 もパラレル、ということで、がっかりしました。たしかにものすごく遅そうですね。今はシャープのUSBスキャナを使っていますがそれでもかなり遅くていらいらしています…
用途は仕事用、A4より大きい雑貨など(立体物)をスキャンしてカタログ化しようとおもっていました。デジカメのほうがよっぽど綺麗、と言われるかもしれませんが、時と場合によってスキャンのほうが便利なときもありました。綺麗さよりも商品を平面で撮ると、デジカメみたいに商品の質感は出ませんが、大きさ比率を同じにできるので事務的にきちっとしたカタログができたりするので、今回もそれを狙ってA3スキャナを考えていたのですが…残念です。
11万のエプソンスキャナにしようかな、でも高いですねえ!
書込番号:118982
0点


2001/03/08 09:47(1年以上前)
A2のスキャナを奪いあってますので、大変参考になりました。
A3の図面をわざわざA4にコピーしてますので。
ありがとうございました。
書込番号:119030
0点







2001/03/07 11:15(1年以上前)
EPSONかCANONで予算範囲内のものを買えば今は大体満足できる。1万円以内でも。バンドルソフトはCANONの方がいい(E,FilingなどにUP可)ような気がするが、使い勝手はEPSONが上。老眼がひどければTWAIN画面の大きさでEPSONを薦めるど。
書込番号:118225
0点


2001/03/07 11:21(1年以上前)
細かいところをスキャンしたいのならパナソニックのハンドスキャナーかNECのプチスキャンという手がありますが・・・・使い勝手をよくしりませんのでだれかアドバイスできませんか?
書込番号:118230
0点


2001/03/07 11:25(1年以上前)
判りづらかったかな。今なら2万かけなくても1万前後でもOCRに適したスキャナはあるということですじゃ。EPSONならGT6700、GT7700シリーズ(前者1万4千円、後者2万円)、CANONならN656、N1220(前者1万円、後者1万8千円)がある、SCSIを薦める人もいると思うがパーソナル用途ならUSBで十分。OCRなら分解能がきめ細かく決められるEPSONの方が便利。本体メモリも増設した方がええど(特に今64MBくらいなら最低194とか124まで)
書込番号:118234
0点


2001/03/08 00:21(1年以上前)
キヤノンの新型2値でもエプソンより速いようなら、
いいかも。発売まちですね。
雑誌記事ってのがきになりますが、新聞のように、文字のバックに
写真などが写ってないことに期待しつつ、それなりに使えるとは
思います。
枚数が多いようなら、全部一回コピーとって
ADFから、スキャンってのが楽チンですね。
あとは、できるだけたくさん人集めて、
原本みながら、誤認識をなおせば、
それなりに使えるかと思います。
個人的には、AcrobatとかDocuWorksとか
ペーパーポート使って、OCRかけないで
画像のまんま置いておくのが一番、いいとは
思いますが・・・。
かなりの確立で予算オーバーですが・・・。
雑誌とか資料をがんがんOCRかけて
整理している人って、あまり見たこと
ないですね。
OCRはタイプ前のたたき台?
下書き程度、(清書が待ってる)
と思ったほうが良いかと思います。
書込番号:118803
0点



2001/03/08 18:07(1年以上前)
皆さん、レス(って言うの?)ありがとうございました。ほぼGT-7700Uの線で週末出かけます。
書込番号:119252
0点





ちょっと疑問に思ったので、質問させて下さい。
GT-8700Fで
35mmネガフィルムを1600dpiで原稿サイズのまま取り込み、PhotoShopでA4
に拡大したものと、
TWAINで出力サイズをA4にして取り込んだものとでは、品質は変わるのでしょうか。
0点


2001/03/08 01:01(1年以上前)
まぁ、といあえず、
可能性として、
まず間違いなく、かわると思います。
(その差が重要かどうかというのは、個人の問題なので
この場では、触れません。)
拡大ってのが、どのような作業をしたのか分かりませんが?
結局A4何dpiになってるのでしょうか?
>TWAINでA4に・・・
取り込みは、1600dpiだと思いますが、
何dpiで出力されるのですか?
書込番号:118855
0点



2001/03/08 09:32(1年以上前)
どーも、くーたさん
私の説明がわかりくいというか、極端な例ですみません。
こういう事をやりはじめて、まだ一ヶ月も経っていないので、
ネガを取込んで、高画質に印刷するには一般的にどうしているのか
知りたかったんです。たとえば、
35mmネガを、1600dpiで取込むと、だいたい2200*1500pixl
程度になりますよね、それをPhotoShopでピクセル数を維持した
ままA4に拡大すると、解像度は199dpiになりますよね。
これを印刷する方法と、
それともう一つ本当に極端な例でファイルサイズも巨大になると
思うのですが、TWAINで1600dpiで取込み、出力サイズをA4にして
取込む。もちろん出力はプリンタなので、最終的には360dpi程度に
するつもりなんですが、後者の様な方法は普通はしないし高画質にも
貢献しませんよね。
書込番号:119016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
