スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モアレ除去なし?

2013/11/16 14:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 aki-aki-dbさん
クチコミ投稿数:3件

ドキュメントスキャナの購入を検討しています。
エプソン・キャノンの機種にはモアレ除去機能があるようですが、この機種にはあるのでしょうか?

エプソン・キャノンどちらもモアレ除去ONにした場合かなり時間がかかるようですが、ここぞという時に時間がかかるのは問題ないので、この機種にもあると嬉しいのですが…

EPSONのDS-510も検討中ですが、モアレ除去がix500にもあるならばこちらで決まり!なのですが。

ちなみに、カラーのフリーペーパー等の読み取りをメインに考えております。

書込番号:16843122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/16 21:11(1年以上前)

この機種を所有していますが。
私が見る限りモアレ除去の設定の項目は見当たりませんね。

ソフトのアップデートは最新にしてあります。

書込番号:16844482

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-aki-dbさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/17 11:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりそうなのですね・・・うーん。
無くても拡大しないかぎり気にならない、ってことなのですかね?

DS-510は発売したてで情報が少ないですし悩みます・・・
(WI-FIとかはいらないので)

書込番号:16846534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/17 21:14(1年以上前)

aki-aki-dbさん

EPSONのDS-510はEPSON Scan(スキャンドライバー)でモアレ除去はサポートしているようですね。
このドライバーはかなり以前からモアレ除去の機能はあります。

印刷物も美しくスキャン。モアレ除去機能
雑誌など網点での表現を使った印刷物を取り込む際に発生しやすいモアレパターンを自動的に除去します。
http://www.epson.jp/products/scanner/ds510/tokucho_7.htm

ただしスキャン時間は多少伸びるとは思います。そのあたりの感じ方は個人差もあるので店頭で試させてもらえるところがあるといいんですけどね。

書込番号:16848653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/28 11:41(1年以上前)

もし、ご存じだったらごめんなさい。

私もこれまでPFU以外のスキャナーばかりを使っていました。

その最大の理由はPFUのScanSnapはドライバーが独自のものでTWAINに対応していません。

ソフトによってはTWAINでないとダメな事もあるかと思い、二の足を踏んでいました。

先日、実際に利用している人に動作しているところ見せてもらったところ、その速さと、重層が少ないことに驚き購入をしました。

TWAINがないため、ソフトによっては直接、読み込みが出来ないことがあるかもしれませんが、先に読み込んでおいてからその画像の加工はできるので、実際は問題はあまりないようでした。

(名刺や年賀状の宛名管理ソフトでは逆にPFUを基準に連続読み込みできるソフトもあったのでどちらもどちらですが…)

それと、考えたらフラットベースと違って、これで写真を読み込んで画像を加工する人はいないな…とも思いました。

おっと、余談が多くなりましたが、ドライバーの違いだけはお気をつけ下さい…

書込番号:16890397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/29 02:38(1年以上前)

 今日、IX-500を買ったばかりで、 『 モアレ除去 』 がないのに愕然としています。
 モアレ除去は、私が2000年に買ったボロスキャナにも付いていた機能で、それは、必要なものだからです。
  「 モアレ除去は標準装備で、わざわざボタンが付いていないのかも知れない。 」
 と思って比較実験して見ると、結果は無残なものでした。
 カラー・グレーモードには使えません。

 白黒の文字だけの本のスキャンでも、エプソンに比べて文字が汚く濃くツブレているにも関わらず、細い漢字の横線のカスレ・消えが目立ち、多少スキャン速度が速くても、これじゃ何の意味もありません。使いようがない。5万円近く出して、ゴミを買ったなあと慨嘆しています。
 更に部分読み取りが出来ない! プレビューなども出来ません。これには原稿サイズの設定で、上下左右、同じだけ削るというワザを考えてやってみたが、仕上がりがアレでは、無意味です。

 特にマンガなどは 『 スクリーントーン 』 を多用しているので、全滅でしょう。
 ネット上でよくマンガのスキャンをこの機種でしている人がいるので信頼したのですが、スキャナ自体がそう廉価なものではないので、複数のメーカーで比較した人は少ないのでしょう。
 エプソンのDS-560が調子悪くなったので、修理より買い換えにしたのは、マンガと美術関係の本がスキャンしたかったからなんだがなあ。(これらは色にじみが多く、両面の色調の差でまだ課題。)

 よく知っているだろうに、 『 良いものではなく売れるもの 』 を出し、売った奴が上に昇ってゆく。三洋やシャープが潰れる前、よくそんな製品を出していましたよ。とにかく人には集まるという性質があり、人が集まると性格が強く醜い者がその集団の上位を占める。そうして組織は破綻する。
 さすがは 『 親指シフトキー ・ JIS第三水準の富士通 』 だ。これらは 「 多用するキーを中央に集めたら打ちやすいだろう 」 という発想で行われた大規模なプロジェクトだったが、最も多用する 『 a 』 を、最も不器用な左手の小指で打つ方法が、何故世界的に普及しているかを考えなかった。こんな事は高卒でも気の利いたやつなら二三分考えたら解るのだが、 『 富士通の決済者らは、キーボードで文字を入力した事がない 』 のを伺わせる事実ではありましょう。 ( 怒鳴ってるだけかな? )
 富士通の製品は、二度と買うまい。

 ちなみにエプソンのフルフラット 『 GT-D1000 』 ( 販売停止に成った古い機種 ) は、モアレ除去を掛けるとスキャンの速度が倍近くに成りましたが、型式の違う 『 DS-560 』 では、ほとんど同じ速度でスキャンできます。

書込番号:21078118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > DS-510

安いMFPとかレーザープリンタでもイーサネットで繋げられるのに、
結構、スキャナー単体だとイーサが付かないのは何故でしょうね。
(この機種もオプション扱いだし)

事務用っぽいのにUSBでつなげるのって、なんだかな・・・

書込番号:16830419

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/13 12:26(1年以上前)

スキャナだと普通の環境では複数のPCと繋げて使うというという事が少ないので・・・
LANの需要があまりない=LANポートがない(もしくはオプション)
なのだと思います。

複合機のプリンタはいろいろな端末から印刷するので有線LAN・無線LANに対応した製品が多いですね。
スキャナですと管理は主にPCなのでUSBで繋げる事が多いのだと思います。

書込番号:16830455

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/13 12:35(1年以上前)

解像度が高いとデータ量が多くなり、無線LANでつなぐには、遅くなりすぎます。
有線でつなぐなら、USBだろうがLANだろうがケーブルでつなぐのだから同じことです。
また、そもそも、PCのすぐ近くにおいて使うのがほとんどですから、どうしてもLANでつなげなければならない場面は少ないです。

書込番号:16830490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/13 16:02(1年以上前)

プリンタや複合機をネットワークで使いたいというニーズとスキャナをネット経由で使いたいというニーズの違いでしょう。

直観で後者が圧倒的に少ないだろうことは分かるが、メーカもそう考えてるのではないですか?
強い市場ニーズがあれば、それを満たす商品は出てきます。

本体が3-4万円で、ネットワークインターフェースが 3万円という処からも、そういうニーズは強くはないんでしょう。

書込番号:16831136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイルへの取り込み

2013/11/09 23:11(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S630

クチコミ投稿数:13件

基本的な質問で恐縮なのですが・・・
ガイドブックをPDF形式で一枚づつスキャンし、最終的にこれをひとつのPDFファイルとしたいのですが・・・

一枚づつをPDF形式でスキャンし保存することまではできるのですが、これらをまとめてひとつのPDFファイルにするやり方がどうしてもわかりません。
どなたかお詳しい方、おられましたらアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:16816012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/09 23:53(1年以上前)

フリーのpdf編集ソフトを使えば。
CubePDF Utility http://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/

書込番号:16816205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/09 23:58(1年以上前)

無料PDF結合・分割ソフト一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/pdf-unite.html

EPSON Scanなどに後からPDFを繋げる機能は無いかと思います(GT-X900にもなかった)。
フリーソフトを使い、例えば複数のA4のPDFを繋げると良いでしょう。

書込番号:16816232

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/11/10 00:56(1年以上前)

EPSON Scanには、保存形式でPDFを指定した時、ページ編集があります。この機能でページの移動、ページの削除ができ、複数枚の原稿を読み込んだ時に一つのPDFファイルで保存出来ます。なお、これはスキャナー中の動作なので、保存済みのPDFファイルに対しては、もちろん関係ありません。

書込番号:16816455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/10 01:37(1年以上前)

Hippo-crates さん、kokonoe_h さん
早速のアドバイスありがとうございます。
こんな便利な無料ソフトがあったんですね!
まったく気づかなかったです(笑)

キハ65 さん
もう少し詳しく教えてもらえるとうれしいのですが。
「保存ファイルの設定」→「詳細設定」→「ページ数」の項目で、「全ページを1ページに保存」を選択するということでしょうか?
これでやってもうまくいきません・・・

書込番号:16816556

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/10 02:07(1年以上前)

@

A

ファイルの保存形式で「PDF」を選択します。
スキャンすると@のようなダイアログが出ます。
「ページの追加」をするとスキャンデータがたまるようです。
サムネイル表示で複数のスキャンをした場合や「ページの追加」をした場合は「ページ編集」でPDFを合体できます。「ファイルの保存」を押すと1枚のPDFで保存されます。
Aは「ページ編集」の画面です。

ただ・・・すでにスキャンしてPDF化してしまったものは結合できません。あとの祭りです。

フリーソフトで複数のPDFを結合すると良いでしょう。

書込番号:16816605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/10 03:07(1年以上前)

よ〜くわかりました!!
ありがとうございます!!!

書込番号:16816691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 Cloud Service Plus FI-IX500-C

スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

自炊用にスキャナが欲しいと思い、こちらの商品を検討しております。
自宅PCはWindows8なのですが、こちらの商品は対応しているのでしょうか?

どなたかがWindows7の環境でインストール出来なかったとレビューされていたので、対応しない事があればPC類にそこまで詳しく無いのでお手上げです(>人<;)

ちなみに自宅はNECのPCで、サブでsurface Pro2を使っています。

使用環境などはどこをどう見ればわかるのでしょうか。

また、こちらは自炊に最適とあったのですが、A4サイズまでが主流のようで(専用ファイルを使用すればA3までとの事ですが)B4サイズのものも対応ですか?
A4以上はA3のみでしょうか…(B4の専用ファイルなどもある?)
対応でしたらこのままこちらを買おうかと思っています^_^
対応でないなら、B4もADFでいけるスキャナなどありましたら、お教え頂ければ幸いです!

書込番号:16801290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/06 09:10(1年以上前)


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/06 09:12(1年以上前)

ScanSnap iX500/FI-IX500ですが,動作環境(Windows)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/requirement.html
が,参考になるかと・・・

書込番号:16801348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/11/06 09:33(1年以上前)

>A4以上はA3のみでしょうか…(B4の専用ファイルなどもある?)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/specification.html
A3キャリアシート使用時をお読みください。

書込番号:16801400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/06 09:51(1年以上前)

>>初心者 こちらの商品はWindows8に対応していますか?

Windows 8.1 64/32bit
Windows 8 64/32bit
Windows 7 64/32bit
Windows Vista 64/32bit
Windows XP 32bit

上記の通り対応しています。
対応していないのはWindows XPの64bitだけです。

>>また、こちらは自炊に最適とあったのですが、A4サイズまでが主流のようで(専用ファイルを使用す
>>ればA3までとの事ですが)B4サイズのものも対応ですか?

添付のA3キャリアシートを使用すると、A4 サイズより大きい原稿や写真などの非定型サイズの原稿を読み取ることができます。

>>A4以上はA3のみでしょうか…(B4の専用ファイルなどもある?)

B4でもスキャン可能です。
A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺、レター、リーガルでも可能です。

書込番号:16801453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/07 21:30(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました!
お答えくださったすべての方に感謝します!><

書込番号:16807699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 連携して使えるタブレットは?

2013/11/05 22:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:52件

このスキャナで、大量にある仕事の書類をデジタル化しようと思っています。
そのデジタル化した書類を、タブレットやスマホに送り、会社に持っていき、ペン等で書き込みをしたいと思っているのですが、お勧めのタブレットがあれば、教えて下さい。

今、スマホはギャラクシーノート2を使っています。
ちなみに、ギャラクシーノートでは、スキャナで読み取りをした書類にペンで書き込む事は、可能ですかね?
まだ、そういった使い方をしたことがないもので・・・。
タブレットは、REGZAのAT703ならば、希望するような使い方が出来そうなのですが、付属のソフトがイマイチの様です。

皆さんが使っているタブレットなど、他に良いタブレットがあれば教えて下さい。

書込番号:16799861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャンした画像のズレについて

2013/11/02 23:28(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:4件

普通のコミック本(文庫や大判ではなく一般的なサイズ)のスキャンを数冊始めてみましたが、PDFにした画像を確認すると1冊(およそ200頁)の中で1割前後の確立でページがズレています。

両面読み取りで、原稿の向きを自動回転・文字の傾きを自動補正に設定していますが、設定の問題でしょうか?
読み取りの本は、縦置き・横置きの両方を試してみましたが、ズレることは変わりませんでした。ズレるページが等間隔というわけでもなくランダムです。

過去質問で表面と裏面の読み取りに差があるというのも見ましたが、ズレたページの差し替えのため1枚(裏表2ページ)だけスキャンするときちんと両面取れているので、それが原因でもないと思います。

原稿を一度にガイドの線のギリギリのところまで置くのが多すぎるのでしょうか?

こういうスキャン作業は初めてなので、詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:16787151

ナイスクチコミ!2


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/02 23:47(1年以上前)

解決法の話でなくて申し訳ないですが。

 個人での著作物のスキャンは、ネットスラングで「自炊」と呼ばれ、扱い方(データを他人に渡す・著作権者に無断ネット上にアップロード等)によっては違法性を帯びます。
扱いには十分注意なさってください。

 勿論合法な扱い方もありますので、詳細は
[自炊 違法性]
で検索してください。

書込番号:16787240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 00:41(1年以上前)

早々にコメントありがとうございます。

自炊についての取り扱いについてはおおよそのことは解っています。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:16787419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング