
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年9月22日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月20日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月21日 05:23 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月20日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月13日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月12日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前、雑誌の評価で、
GT-7600Uは取り込み時の縦横比が1:1でなく、
(どちらかに)0.75%歪んでいる。とありました。
実際、私の使っているGT-6500(古!!)も
縦横比が1:1でなく、取り込んだ画像を回転させると
違和感を覚えることがあります。
あまり、性能比較の対象になる要素ではないので情報が有りません。
(EPSONにも問い合わせましたが、
「社内でそういったテストはしていないので・・・」との回答)
どなたか、新機種でこの点がどうなったかお教えください。m(_ _)m
接続性、取込速度など他の面では申し分ないので、気になるのはこの1点・
・・。
0点


2000/09/20 22:55(1年以上前)
性能に関するデータなので、EPSON社に存在しないはずはありませ
ん。要するに、マイナスのデータを社外に出したくないとの意向だと
思います。
この程度の情報が開示されないと言うことは雪印並なんですかね?
書込番号:41902
0点


2000/09/20 23:02(1年以上前)
スキャンやコピーの誤差は、JISで規格がありまして、当然製
品はその範囲に収まっています。
この規格が問題でして、0.75%なんて生易しいものじゃなく、か
なりの歪みまでその規格の範囲なんですよね。
それと、個体差も当然出ますし、EPSON製の製品が歪みが多いと
いうことは無いと思いますよ。ぎゃくに、CanonやEPSONは誤差が
少ないという噂も聞きます。
書込番号:41903
0点


2000/09/20 23:18(1年以上前)
ヨコレス
>要するに、マイナスのデータを社外に出したくない
>との意向だと思います。
つうか、質問の聞き方が悪かったんでしょ。
書込番号:41905
0点


2000/09/21 03:36(1年以上前)
DOS/Vマガジンでしたっけ、たしか?
あの〜・・・。0.75%気になりますか?
少し大きめのお店に行けばデモしてくれると思います。
メーカーの貸し出し機とかがあればの話ですが。
ぱっと見てわからないでしょう。たぶんね。
1024x768が、1024x762になったところで見分けつきますか?
たまたまなったのかもしれません。
GT-7600U,早くしないとなくなりますよ。
生産自体してないと思いますから。
書込番号:41956
0点



2000/09/22 00:30(1年以上前)
有り難う御座いました。
デモ機がないか探してみることにします。
メーカーの製品の”クセ”として歪みがあるのかとも
ちょっと思いましたが、その様なこともなさそうですね。
書込番号:42241
0点





写真などの画像を取り込みたいのでスキャナを購入しようと思ってます。
私のはWindows95なんですけど、1万円前後でお勧めのスキャナがあったら教
えてください。
ちなみに、CanonのFB330Pの光学解像度は300×600dpiなんですけど、写真の
画像はきれいに取り込めますか?
うわさで、とても時間がかかると聞いたのですが何分ぐらいって基準がわから
ないので、もし使っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/16 22:17(1年以上前)
そのくらいの予算ならもう1つ上の1200dpiが買えるのでは?
ないでしょうか?もっとも、写真の取り込みではそこまでの性能も
あまり必要無いかも知れませんが・・・。
300×600でも充分綺麗に取り込めます。スピードについても写真の
大きさ次第ですが、大量に取り込まない限りあまり気にしなくても
良いのではないでしょうか?
書込番号:40800
0点


2000/09/16 22:28(1年以上前)
OSはMeにした方がいいかな。
プリンタと同じメーカーがいいと思う。
書込番号:40808
0点


2000/09/20 16:35(1年以上前)
OSがWindows95ということはPCが古いのかな?
メモリが少なかったりCPUが遅かったりすると高解像度での
スキャンはかなりキツイです。もしメモリが128MB以上無く、増
設する予定が無ければ、300×600dpi程度の低価格のものをお勧めし
ます。
書込番号:41839
0点





スキャンデータから ドキュワークス
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/
と言うソフトを使って
ドキュワークス文書を作りたいのですが、
サイズが小さくなってしまい困っています。
スキャナーはエプソンの最近でた フラットヘッドスキャナー GT8700
で A4の白黒文書をスキャナーにセットして、ウィンドウズ98で ドキュワ
ークス4.0のドキュワークデスクからスキャン開始ボタンを
押すと EPSON TWAIN 5 という ダイアログボックスが出て プレビ
ューは ちゃんとしたサイズで
確認できます。 解像度 を 300 dpi で ズームは 100 %として 読み取
り範囲も A4の全体になっていることを確認して 取り込みボタンを押すと
ドキュワークスのデスクに scanと言う名前の文書が作成されるのです
が、開くと ハガキたてのサイズ の 文書が 表示され、 表示された文書の
大部分は白紙で
スキャンされた部分は
ハガキたての上部中央に 9分の一ほどのサイズとなっています。つまり9分
の一ほどのサイズに元のA4文書の全体が縮小されてしまいます。
ドキュワークデスクの設定のスキャン取り込みのタブで「自動で定型用紙サイ
ズni収める(Z)」の
所にチェックしています。自動でイメージのサイズに合わせるにチェックして
試してみるとハガキたての9分の1ほどのサイズの文書になってしまいます。
基本的なところで躓いてしまい意気消沈しています。
もし、解決策のヒントでもありましたら教えていただけたらあり難いです。
0点


2000/09/16 17:03(1年以上前)
まさかそれはサムネイルだったなんてオチはないですよね。。。
書込番号:40734
0点



2000/09/16 18:41(1年以上前)
サムネイル表示でも異常に小さい表示ですし、
ドキュワークス文書として開いてもハガキの9ぶんの1の
サイズにしかなりません。
今日 別の方からメールがあり、その人も GT8700と
ドキュワークスで同じ症状で困っていると言っていました。
GT8700でドキュワークスを使いたいユーザーは多いはずです。
なにか解決策の情報がありましたら、単なるヒントでもよろしくお願
いします。
書込番号:40752
0点


2000/09/19 23:28(1年以上前)
わたしは、GT7700を購入して同じ状態で悩んでいたところでした。
ソフトの仕様を見るとTWAIN32対応とあるので、どうもスキャナーの
TWAIN5というドライバが問題なんでしょうね。
対応してくれるのを待つしかないのでしょうかね。がっくし。
書込番号:41673
0点



2000/09/21 05:23(1年以上前)
OHCHA さん
情報有難うございます。
「がっくし」ですけど、
私の方のへまでないらしいことが分かって、助かりました。
書込番号:41974
0点





使いやすくて安く出来る方法教えて下さい。?
GT-7600Sと透過ユニットを併せて購入を考えていますが。?
上記機種でネガをスキャンしたいので使いやすく綺麗にプリント出来る方法としてプリンターの
dpiと同じくらいの物を選んだ方がいいと聞いたのですが。。。。?
プリンターはエプソンPM-2000Cは1440dpi GT-7600Sは1200dpくらいのしておくと
取り込みもプリントアウトも綺麗にできるそうですが?いかがですか。?みなさん
いかんせん本体がシカジー接続のみでUSBの安い方の選択が出来ません。
カードや本体に内蔵するとまた高くなりそうで。。。?
0点


2000/09/16 02:11(1年以上前)
ネガの取り込みだけに使うの?
なんか意味不明だなぁ。
とりあえず、
フィルムはプリンタの2のべき乗の解像度、例えば4倍がおすすめ。
フィルムスキャナかコダックのフォトCDが手軽です。
書込番号:40573
0点



2000/09/16 04:58(1年以上前)
ネガ以外にも一般的な使い買い方もします。写真など・・・
書込番号:40598
0点


2000/09/16 09:48(1年以上前)
んじゃ、OSとかマシン構成は?
USBがおすすめだと思うけど、駄目なの?
書込番号:40629
0点


2000/09/20 00:43(1年以上前)
サービス版程度の拡大ならそれでいいと思います。
プリントしたのから取り込んでも大して変わらないと思います。
透過原稿はあくまでも、おまけと割り切って買いましょう。
1ヶ月くらい前に生産完了したGT-7600Sが見つかればの話ですが。
書込番号:41715
0点





アイドルが載っている雑誌等の切り抜きをスキャンしたいと思い、
エプソンの1万円前後の機種の購入を考えています。
以下のHPで、かなり綺麗にスキャンされてる画像があるのですが、
このくらいの画質が希望です。
(無断リンクなので、あれですが・・すみません。)
http://www2.g-7.ne.jp/~rinacci/
みなさまのお勧めを教えてください。
宜しくお願いします。
0点





始めて書き込みします。よろしくお願いします。
今アイプリメーラを使用してますが、パソコンを購入予定です。
主人が会社でFMVのノートを使用しているので、DESKPOWER ME4/535にしようと思っています。
用途としては、ネット、メール、はがき作成、写真加工、チラシ作成(カラー仕上げ・在宅で仕事をしている為)が主で、家計簿やゲームはついてて嬉しいと言った感じです。
(子供と一緒にパソコンになじんで行きたいとも思っています)
調べたところ、キャノンのプリンターにはカートリッジを交換するだけで、スキャナになる機能を持ったものがあると分かり、
・スキャナ機能を持った性能の良いプリンターを一台購入する
べきなのか、
・一般的な性能のプリンターとスキャナを一台ずつ購入する
べきなのか悩んでいます。
大体予算は15万前後。
どちらにしてもほとんど価格は大差ない様です。
まだ、専門店などには問い合わせていないのですが、実際使われている方の、生の声がお聞きしたいと思って、ここへ書き込みしました。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/09/12 10:24(1年以上前)
写真は銀塩ですか?
そうならフィルムスキャナは便利です。
書込番号:39634
0点


2000/09/12 13:59(1年以上前)
部屋が狭くて場所が無ければスキャナ付のプリンタ。
そうでないなら、スキャナとプリンタを1台ずつをお勧めします。
スキャナ付のプリンタは本や雑誌は切り抜かないと
取りこめないからです。(そういうふうに使いたいとき)
1台ずつ買っても10万で買えますよ。
書込番号:39678
0点


2000/09/12 19:53(1年以上前)
別々に買った方がいいと思います。
これは個人的な嗜好の問題かもしれませんが、私はテレビデオとか
いうような、本来別々のものが一緒になっている商品が好きになれ
ません。
例えばテレビデオは、ビデオ部が壊れたらテレビ部が壊れてなくて
も修理に出すときは当然一緒に出さなくてはならないわけで、テレ
ビが見られなくなる。逆もしかり。
最近ではMP3プレーヤーつきデジカメなるものがあるようですが、
これも片方の機能が壊れたら、修理に出している間、壊れてない
方の機能も使えない。また、デジカメのスペックに不満が出てき
たりして買い替えるという場合、MP3再生機能つきの旧機種をど
う処分するかで悩むんじゃないかと。デジカメ買い替えと同時に、
単体のMP3プレーヤーも買って、旧機種は下取りに出すのか。それ
ともMP3再生機能のためだけに、処分せずにずっと持っているのか。
後者の場合、外出するときに、両方持ち歩くことになるケースも出
てくるかと思うが、重くないか? かさばらないか? と、そこま
で考えてしまう。
書込番号:39738
0点



2000/09/12 21:40(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございました。
貴重なご意見、参考になりました。
やっぱり別々に購入しようと思います。
だいぶん安くなってるみたいで、今日、近所の電気やさんのチラシに、めちゃめちゃ安いのが載っていました。
幸いその電気やさんは、ちゃんとしたサポート体制もあるようで、安心できるかなぁ・・と思いつつ、もう少し、いろんなところも覗いて見るのもよいかなぁとも思っています。
はぁ・・なんだか、もやもや悩んでいたのが、すっきりしました!ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:39777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
