
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年7月13日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月6日 05:49 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月4日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月5日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月13日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2000年7月8日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして
今度microtek社のscanmaker3700を購入しようと
思っているのですが、どなたか使用した感想など
お聞かせしてくれないでしょうか?
scanmaker4700やx12など最近の製品の
感想でも結構です
よろしくお願いします
0点


2000/07/08 01:17(1年以上前)
今日出た雑誌PC USERに特集でちょっと触れられてますが・・・
Scanmaker3700って名前載ってるだけで、説明一切無し・・・
同クラスはCANON FB636UとEPSON GT-6700Uの一騎打ちだそうで。
本屋行って見てみてわ?
書込番号:22171
0点


2000/07/13 22:57(1年以上前)
購入してちょうどぴったり1年で突然スキャナがUSBから全く認識
されなくなりました。
他のUSB機器は全く問題なく使えてるのでPC側の問題ではないです。
有料で修理するくらいなら買い換えたほうが割安に決まってるので
こちらのページを覗きにきた次第です。
まあ私の場合はたまたまハズレだったんでしょうが、こういう目に
あうと、やはり基本性能以前の問題として、品質的にハズレが
少ないのは日本製になるのかなと思いたくなってしまいます・・・
マイクロテックのページへいったら、サポートページのFAQもSCSI
モデルしか相手にしてないような雰囲気だし、製品紹介ページも
含めてC3Uの名前は既にどこにもなくて(C3EPPのみ)なんだか
寂しかったです。まだ買って一年なのに。
書込番号:23602
0点





おねがいします。近々スキャナーの買い替えを考えています。
候補はNECマルチリーダー1200U、キャノンFB1210U、マイクロテック
スキャンメーカー4700を考えています。
今のマシンはPENU350 メモリー192Mです。
カタログを見ても必要スペックは記載されていませんので気になっています。
皆さんはどれぐらいの環境でスキャナーを使っているのですか?
0点


2000/07/06 05:49(1年以上前)
私は、Athlon650MHzメモリー256MBですが・・。
スペックは、そんなに気にしなくてもいいんじゃ?
参考までに・・USBのスキャナーを購入検討されてるようですが
USBよりもSCSIのほうが多少転送速度は高速です
書込番号:21826
0点





お世話になります。スキャナの購入を検討中ですがエプソンのGT−6700U
を検討してます。実際使ってる方などの意見を聞けたらと思います。
モアレ機能というのは付いてないようですけど、付いてたほうがいいんでしょうか?
0点


2000/07/04 22:29(1年以上前)
用途によります。
モアレはレタッチでごまかした方が画像はきれいに出来上がります。
また、通常の雑誌を等倍にスキャンするぐらいならGT−6700ならほとんどモアレは目立ちません。
それと、エプソンのスキャナは発色等は抜群に良いです。
書込番号:21436
0点





Canon FB1210Uを購入したのですが、
1度スキャンした後、2回以上スキャンしようとすると、
「スキャナが接続されていません。」
とメッセージが出て、スキャナのドライバが死んでしまいます。
毎回、PCを再起動させてます。(異常でしょ?)
このような現象が発生した方はいらっしゃいませんか?
また、同じ現象が発生された方、どんな方法で対処されましたか?
情報をお持ちの方、ぜひ書き込みをお願いします。
非常に困っています。
0点


2000/07/04 19:29(1年以上前)
そうそう、困りますよね。悩んだ悩んだ(^^;
そんなときには、メーカーサイトのFAQですよ。
私はこれで解決しました。
書込番号:21365
0点


2000/07/04 22:11(1年以上前)
WIN2000だからでしょうか?。
自分もスキャナ(EPSONですが)は、WIN98で使ってます。
書込番号:21425
0点


2000/07/05 01:12(1年以上前)
近頃のUSBデバイスでよくある話です。スキャナに限らず。
パソコンのUSBホストコントローラとの相性が常に付きまといます。メーカーによっては対応するホストコントローラを明記してますが。ドライバのバージョンアップでは対応できないケースが多いです。いずれにしてもメーカーで確認したほうが良いですね。
書込番号:21490
0点



2000/07/05 09:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
早速、CanonのFAQの内容について試してみました。
残念ながら、改善されませんでした。
当方の使用PCは、VAIOノート803です。
OSはWin98です。
状況詳細ですが、読み取り解像度、原稿サイズ、
USBの接続状態(直結orハブ経由、ケーブルの交換)など、
自分なりに考えられるテストはすべて試してみました。
全く動作しないわけではなく、本体に電源も入る、
1度はスキャンできる。
読み取った内容にも問題がない、と言うことで
完全不動ならまだしも、
「不安定=メーカーに苦情を言いにくい」状態です。
諦めずに、引き続きテストを行っています。
他にも情報をお持ちの方、ぜひ書き込みをお願いします。
書込番号:21538
0点




2000/08/13 00:16(1年以上前)
八月中に新製品がでるようなことを聞きました。
よく販売店のプリンターの前で実演販売しているエプソンのジャン
パーを着ている人がいますよね。そのエプソンの営業の人から聞きま
した。
書込番号:31254
0点





スキャナを購入したいと思っています。
プリンタがエプソンなので、同じメーカーの方があとあと困らないと思って
エプソンのスキャナを検討しています。
で、質問ですが、GT-7600UとGT-7000Uでは、600dpiとかで読み込むと
7000の方がきれいに読み込みができるということを聞いたのですが、どうなのでしょうか?7600はネガとかを読み込むときに1200dpiで読み込んで大きくしても平気だけど、A4とかを大きく読み込むとそれだけでサイズが大きくなってしまって大きい物だと1GB以上になるというのは本当でしょうか?
私はあまりネガからは読み込みしなくて雑誌を読み込んでファイルとして使用したり普通の写真を読み込んだりしたいと考えていますが、もしこれだけの用途だと7000の方がいいのでしょうか?
値段は2万円くらいまでを考えていますので、どちらもその範囲には入っているのですが、使用用途を考えた場合、デジカメと同じくサイズが大きくて使い物にならないというのは嫌だなと思っています。
ここではみなさんGT-7600のほうがいいという感じなのですが、7000と比較したり7000から買い換えた人などいませんでしょうか?
0点


2000/07/03 22:41(1年以上前)
私は、GT7000UからGT7600Sに買い換えたばっかりです。
USBだとどうしても転送容量に問題があり遅くって
そこでSCSI接続のものに変更しました。
使用している人の話ではSCSIの方が早いと。
私も雑誌(かみさんのファッション紙)を全てCD-Rに焼き
押入れを空けるために少しでも早いものに交換。
でまだ比較していないのでどっちが早いか解りません。
今週中に接続してレポートします。(それじゃ遅いかな?)
書込番号:21120
0点



2000/07/03 22:55(1年以上前)
>ぱらさん
早速のお返事ありがとうございます。
ボーナス出てから買おうと思っていますので、ぜひ使用感などを
教えていただけますか?
書込番号:21126
0点


2000/07/03 22:57(1年以上前)
雑誌のスキャニングには高解像度は必要ありません。300DPIもあれば十分です。
実際はみんな100以下でスキャンしています。
よく、誤解されるのですが、スキャナの解像度とは、取り込まれた画像の一インチ四方の中の
ドット数ではなく、原稿の一インチ四方をいくつのドット数で取り込むかというコトですので、
3倍の解像度になれば、ドット数自体が3倍になるのでき上がりの画像の大きさも3倍になるということです。
BITMAPの容量の大きさは単純に画像のドットの数に比例しますので、どのスキャナで取り込んでも、同じ
大きさの原稿を同じ解像度でスキャンすれば、みな同じ容量のビットマップ画像になります。
画質はまあ、どちらを買っても同じだと思いますよ。
あと、エプソンは画質は最高なのですが、でかいのでかさばります。
はっきりいって使わないときはすごく邪魔になります。
書込番号:21127
0点


2000/07/04 00:22(1年以上前)
A4カラー、1200dpiで取りこんで600M程だったと思います。700の方がきれいということは、聞いたことありませんが、600dpiで取りこんだ時に、7000の方が少し速いみたいです。
でも、ドライバーが7600Uの方がいいみたいので、自分が買うのだったら、7600Uだと思います。
書込番号:21157
0点


2000/07/04 06:12(1年以上前)
私もGT7000UからGT7600Uに買い換えました。
何度も書いていますがGT7000Uには、モアレ除去機能がありません。
これ以外は、ほぼGT7600Uと変わりません。
実はこれが理由で買い換えたのです。
今は、下は3,000円台のものでもモアレ除去機能付きのものがあります。
特に雑誌のスキャンでモアレ除去機能付なしはきつすぎます。
スキャナ持ってるのにコンビニにカラーコピーしにいくはめになる可能性大。
接続に関しては通常用途ではUSBで全く問題ありません。
GT7600Uは本体の下についているパッド前面2個はゴム製、後ろ2個は鉄板のでっぱりのみ。
コストダウンのためでしょう。(ちなみにソーテックPCは前面2個は樹脂製、後ろ2個は鉄板のでっぱりのみ。)
ちょっとでもラフに扱うと大切な机が傷だらけになります。
●解像度は
600dpi程度でもファイルサイズは巨大になります。
適度に調整したりJPEGを標準として使うなどの工夫をしましょう。
●スキャナ購入後の注意点(全メーカー製品)
購入後ガラス面にくもり、傷がないか必ず明るい部屋で確認してください。
ここに傷やくもりがあると解像度云々の問題ではなく大切な写真が台無しになります。
書込番号:21224
0点


2000/07/04 20:43(1年以上前)
私はGT-7000Uユーザです。
GT-7600シリーズのモアレ除去機能がとってもうらやましいのですが、
あれって本体に備わっているわけではなくてドライバに含まれてるんですよね。
GT-7000シリーズのドライバがアップデートされた際にモアレ除去機能が追加
されたりとかってことは無いんですかね?してくれるとありがたいなぁ。
書込番号:21385
0点



2000/07/08 20:50(1年以上前)
>なるさん
モアレ除去ってドライバにあるんですね。
雑誌を読み込みたいときって、重要ですね。
7600にしようかなと思いだしましたが、ドライバソフトが対応すると
読み込みはできるようになるんでしょうか?
書込番号:22344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
