スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメとスキャナーどっちが便利?

2000/05/13 17:48(1年以上前)


スキャナ

もしかしたら勘違いをしているかもしれませんが、ちょっと疑問に思っていることがありますのでどなたか教えてください。
因みに私の趣味はカメラ(銀塩)です。
デジカメで写した画像データをPCに取り込むのと、銀塩カメラで写してプリントしたもの若しくはネガ、ポジなどをスキャナーで取り込むのでは根本的に何か違いがあるのでしょうか?

具体的には当初デジカメのFUJIFILMのFINEPIX1400Zを購入しようと考えていたのですが、スキャナーでCANONのFB1210Uが3万円を切る値段で売っているようなのでコスト的にも安く済む、またスキャナーでは今まで銀塩カメラで撮ってきたものも取り込むことができるスキャナーの方に分があるように感じるのですが。
画像データの用途として年賀状などの葉書に印刷ということを考えています。
長々済みませんがよろしくお願いします。

書込番号:7533

ナイスクチコミ!0


返信する
ブタさん

2000/05/13 17:55(1年以上前)

スキャナ(フィルムカメラ)とデジカメ、どちらが便利かと
言われれば、速攻でデジカメと答えます。
どちらがコストパフォーマンスが良いか、もちろんデジカメです。
逆に昔のフィルムがたくさんあるのならば、
フィルムスキャナという手もあるでしょう。
用途にもよりますが、スナップ程度の画質で良いなら、
絶対にデジカメを買ったほうが良いと思います。
今まで現像に出していたのが馬鹿らしくなりますよ。

書込番号:7534

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/14 19:18(1年以上前)

うーん、確かにそうなんだけど奇麗さではまだまだ、普通の写真にはかなわないし、グロッシー紙は高いし、フォトインクも高いからどうかなあ、使う目的によって、でしょうね。 少なくともディジカメはどんなに高い機種でもまだ、写るんですにかなわない、と聞いた事がありますが。 どんなもんでしょ?

書込番号:7706

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/05/15 00:48(1年以上前)

カメラが趣味の人にはやっぱりスキャナがおすすめでしょう。
(私も趣味がカメラです。)

デジカメの操作性はやはり銀塩のカメラにはかないません。
第一レンズ交換のできる機種なんてあまりありませんよね。
ニコンのD1とかならともかく、普及価格帯のデジカメでは
まだ趣味に使えるほどのものではないと思います。

それにスキャナは用途が広いですから。

同じくカメラを趣味としているものとして、
スキャナをおすすめします。

書込番号:7787

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEROさん

2000/05/15 11:50(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
そうなんです、いちにい さん、kuma さんが指摘されるように
デジカメでは大口径のレンズでだすボケ味のようなニュアンスは
表現できないのではと疑問に感じてしまい、また世間でデジカメ
が大流行?していますので、そんなに良いのかデジカメはという
気分になって質問を出してみたのです。
手軽さや購入後のコストはデジカメの方に分があるようですが
私の考えている葉書に印刷程度の用途ならば画質的にも、手間も
大差ないのかな、またデジカメを購入しても趣味の一眼レフカメラ
で撮らなくなることはないであろう事を考えるとやはりスキャナー
なのかなと個人的には納得しました。

書込番号:7844

ナイスクチコミ!0


tanboさん

2000/05/17 00:05(1年以上前)

いろんな質問が出ていますが自分はすべて、使用する目的によると思います。その上で価値観が変わると思います。自分は公私によりフィルムスキャナー、デジカメ、卓上のスキャンーと使っていますが、今回も仕事で使うスキャナーを探しこれに記入しています。フィルムスキャナー以外は3社以上の製品を現状使っていますが、やはり使い分けしています。用途による価値観で選べばはずれは無いと思います。

書込番号:8202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CanoScan FB636Uに付いてるOCRソフト

2000/05/13 11:46(1年以上前)


スキャナ

OCRソフトで一太郎で作成した表などを読み取ることはできるのでしょうか?CanoScan FB636Uを買おうと思ってますがこれについてくるe-typistというOCRの使い心地などを知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7503

ナイスクチコミ!0


返信する
takoheiさん

2000/05/13 13:54(1年以上前)

FB636Uユーザーです。
e.Typipst v2.0バイリンガルは、4年前に発売された製品です。
性能は原稿のソフトに比べ、二段も三段も違う、「おまけ」レベルです。
表読み取りに対応したソフトを別に買うことをおすすめします。

書込番号:7515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

36ビットvs30ビットって?

2000/05/07 20:13(1年以上前)


スキャナ

ただいまスキャナ購入を考えています。用途としては、
『雑誌の切り抜きなどの写真やイラストをスクラップ(?)する』
という感じで、そこそこ使える性能で「とにかく安く」と考えています。

今のところの候補は
・600CU/WM(富士通パーソナルズ/Mustek)\6600くらい@ビックカメラ
・FB330P(Canon)\8000弱@各店
といったところで、カタログスペックでの違いは(インタフェースは別にして)
「入力階調が30ビット(600CU/WM)か36ビット(FB330P)か」でした。

凝った使い方をしたいという訳でもないし、
「原稿」と「画面上の表示」を見比べて遜色なければそれで満足なのですが、
この差というのは“素人が見ても分かる程”の差なのでしょうか?
出力はどちらも24ビット(要はフルカラー)ですから、大した差ではないような
気もしますが…。

今さら300(*600)dpi?!…などと言わず、この物知らずのために
お知恵を拝借させていただければ幸いです。

書込番号:6504

ナイスクチコミ!0


返信する
コルク栓さん

2000/05/08 00:36(1年以上前)

入出力についてはプロでもない限りあまり考えなくてもいいと思います。差がでるのは青く抜けた空の写真などグラデーションが、「綺麗」か、「とても綺麗」の程度です。解像度も300dpiもあれば十分。600dpiなんかでスクラップを作るのは、かなり時間とディスクの無駄です。2世代前の型落ち品なんかでも、十分用が足ります。

PS:最近は密着型(薄型)スキャナがはやってますがエプソンのスキャナは深度が深くて、雑誌のつなぎ目なんかもある程度は大丈夫で、オススメします。色合いよりも、ピントを重視すると後で楽ができます。

書込番号:6548

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaKOさん

2000/05/08 01:23(1年以上前)

to コルク栓さん

早速のお答えありがとうございます。
やっぱり「何とかの考え〜」よりも詳しいカタに聞くのが一番ですね。
結局、私の取り越し苦労、だったのかも知れません。

『エプソンのスキャナは深度が深くて、…』

前にあるショップで聞いたところやはりエプソンを勧められました。
まぁでも、たまった雑誌を処分するのに使いたい訳で
(切り抜いちゃえばつなぎ目は関係ないでしょうし)
恐らく他社製でも問題ないと思います。
あまり他人が使ってない機種の方が使用レポートしたときの
意義がある、とも言えるでしょう。

何はともあれ、とても参考になりました。
重ねて申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:6564

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/08 02:36(1年以上前)

御参考になるかわかりませんがおまけの追加です。 私も一昔前のスキャンナー(とうちの国では言われている・・・)で最高画質1200dpi(一昔前のだってば!)の機械を使っていますが何も最初は知らず、大きい方が良いのかと思い、最高にしてましたら
・ コンピューターに負担がかかり過ぎて動かない
・ データーの読み込みに時間がかかり過ぎて日が暮れてしまった
・ データーの容量が大きすぎて使えない
・ それをWebに載せたら悲惨そのもの、だった
・ ついでにメールの添付書類につけたら重過ぎてトラブルに

という訳で今使う分には、普段はせいぜい150−300dpi、そしてwebサイトに載せる分や、メールに添付するには100−150dpiにしています。 でも、これで本当に十分なんです。 印刷するにしてもこれで使えますし。
正直、よっぽど機械(コンピューター)の性能が良くって高精密な画像データーを扱う必要が無い限り、最低の100とか200dpiで十分、用が足ります。 それで少し上げて400dpiにしたら、逆に重過ぎる、と感じるくらいですから。 参考までに。

書込番号:6580

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaKOさん

2000/05/24 23:14(1年以上前)

結局、富士通の600CU/WMを買ってきました。
お店はココのショップリンクにもある「ZOA」さんで5980円でした。

まだ使い方もよく分からない状態ですが、
とりあえず当初の目的を達成するのには充分な性能のようです。

いちにいさんの意見も参考になりました。
原稿のサイズが小さいので拡大して残したいという場合は300dpiで、
原寸の場合は150dpiくらいがいいかな、と感じました。
何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:10268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ って?!

2000/05/07 17:48(1年以上前)


スキャナ

スレ主 ちゃこさん

高いんですねー
今 悩んでいます デジカメか スキャナか… でも 仕事上で パンフレット を 読み込みたいんで どーしても スキャナ が 必要におもってます
PCも初心者なんですけど イロイロおしえて ほしいんです
私のPCは LaVie NX です プリンターは エプソンが いいと きいたので かいました スキャナは ドコが お勧めですか?

書込番号:6487

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/07 17:58(1年以上前)

う〜ん…高いですか?価格的にはプリンタと大して変わらないと思うんですけど…(^^; パンフレットであれば厚みのないものが多いので、CISでもCCDでもお好きな方を…という感じですね。6000円クラスのスキャナでもある程度はきれいに取れると思うのですが。サイズもA4までなら安いです。それより上のサイズになると極端に高くなってしまいますが…(^^;
個人的にはエプソンのGTシリーズがお勧めです。枚数が多い場合に便利なADFも安いですしね。

※あと、半角カナを使うのは避けましょう。

書込番号:6490

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/08 02:20(1年以上前)

参考までに質問番号6504に対する私の経験談も読んでみてね。

書込番号:6576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃこさん

2000/05/08 14:35(1年以上前)

息の虫さん ありがとう
6000円ですか?

じゃ 私のみまちがいだったんでしょうか
なんか 6万円って かいてあったからー

スキャナで プリント あげても わりと きれいなんですよねーー

まっ みにいってきます
ありがとう

書込番号:6644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃこさん

2000/05/08 14:47(1年以上前)

いちにい さん よみましたよ
ありがとう ございます
経験話 ほど ために なるものは ありません

これから がんばって かいもとめ 使いこなしたい と おもって おりまーす

しかし みんな エプソン が お勧めみたいですね
富士通は レジが いいんですよねー
って きいております

では ありがとう ございました

書込番号:6646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネガの整理は?

2000/05/04 07:40(1年以上前)


スキャナ

スレ主 ももさんさん

たまったネガの整理に、フィルムスキャナーかスキャナー+透過原稿UNITのど
ちらにすべきか迷ってます。FSはどういうわけか結構高いですね。
両方で、使用感や画質など実際に使われた方の意見を伺えたら幸いです。

書込番号:5919

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/05/04 08:52(1年以上前)

35mmの場合は透過原稿UNITには期待できません。
やはり専用品(フィルムスキャナー)にはかないません。

書込番号:5933

ナイスクチコミ!0


としさん

2000/05/04 10:23(1年以上前)

スキャナー+透過ユニットは使用感・画質ともにダメです。やれるだけと考えたほうが・・・。
フィルムスキャナーは、値段によって差が有りすぎるのでどこまでの画質を必要とするか、どれだけの量のネガがあるのかによってまちまちです。
スキャナーがすでにあるならプリントしてそれをスキャンするのが綺麗だし安く上がるけど手間はすっごいかかります。
あとは、写真屋でネガCD書き込みのサービスがあるので画質はとても綺麗で手間もかからない。お金はかかる。
そんな感じです。

書込番号:5940

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/05 01:44(1年以上前)

最近、会社でフィルムスキャナの更新(購入)をしました。
CANON製FS2710でしたっけ、APS使用できるのですが、通常のフィルムは、6枚つづりですよね。
そこでフィルムが連続で6枚読めないようなので、探しましたがHP製ぐらいしか見つかりませんでした。
それが大きなポイントになると思われます。
会社のは、導入業者に未開封のものを返品交換させました。
以前は、EPSON製FS-1200WINPでしたが現在のように解像度が高くなくても、十分です。
今は、EPSONが後継機を出していませんが、おっと・ハウスで29,800円でFS-1200WINSがあるようなので、
問い合わせてみては、いかがでしょうか。
これ結構前から、見つけていたのですが...(^_^;)
http://www.ottonet.co.jp/

書込番号:6059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももさんさん

2000/05/05 07:21(1年以上前)

いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。やはり高くてもフィルムスキャナーが操作性画質とも上回るみたいですね。比較検討して専用スキャナーを購入したいと思います。
あと、エプソンはフィルムスキャナー市場から撤退したという話をショップの人から聞きました。FS-1300は流通在庫があれば3万ぐらいなので、お買い得とは思うのですが。

書込番号:6078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

透過原稿スキャナ読取面A4

2000/05/01 16:28(1年以上前)


スキャナ

スレ主 プープーさん

ぴえーるさん同様に透過原稿スキャナを探しています。
現在候補はCanoScanFB1200S+FAU-S10です。
べた焼きの変わりとして使用したいため、読取面が大きい物を探しています。
中古市場でも構わないので商品情報ほか、普通のスキャナーにビュアーを載せ
て頑張っている人など情報アドバイスを頂戴したいです。
使い方としては、35ミリネガフィルム、ブローニーネガフィルムのべた焼き。
300dpi(白黒原稿)でスキャンする事になると思います。(PC的に限界なで)
宜しくお願いします。

書込番号:5431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング