
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2022年6月5日 15:22 |
![]() |
1 | 3 | 2022年5月29日 21:27 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月29日 13:03 |
![]() |
2 | 3 | 2022年5月9日 16:37 |
![]() |
2 | 2 | 2022年3月28日 08:41 |
![]() |
19 | 4 | 2022年2月22日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600 [ホワイト]
スキャナー購入初心者です。
初めてスキャナーを購入する予定です。
本機種と、ScanSnap iX1600 FI-IX1600A との違いは何でしょうか。
どちらを買うか迷っています。
いろいろとネットで検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
ご教示いただけると有難いです。
3点

https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/news/20220125-scansnap_kakaku.html
型番が違います
価格設定を変えるときに、同じ型番だと単純な値上げと捉えられたり卸先との関係性も考えなくてはいけないところが、型番を変えれば別製品ですと言い張れるのでたまにやるメーカーがあります
書込番号:24778686
2点

>スロットバックさん
早速のご回答ありがとうございます。
「(お知らせ)イメージスキャナー「ScanSnapシリーズ」型名変更・価格改定について
当社はこれまで原材料費の高騰に伴う製造コストの上昇や物流費の高騰が続く状況において、効率化やコスト削減により価格への転嫁を避けるよう最大限、努めてまいりました。しかしながら、こうした企業努力のみでは、現在の価格を維持することが困難な状況に至っており、このたび、以下の通り型名の変更および価格の改定を実施いたします。
価格改定実施日
2022年2月1日(火)より」
この文章からすると、中身は変わっていないが、材料の高騰で価格上げますよってことなんでしょうか?
私は、発売後一年程度経っていたので、これまでの顧客からいただいた不具合やクレーム、提案などを踏まえて、ソフトなどに改良を加えたのかと思い、少し金額は高くなるけれど、その方が後々良いのかなー、なんて、勝手に考えていました。
書込番号:24778840
0点

その下の注意書きのところは読まれましたか?
※今回の変更は、型名および価格改定のみとなり仕様・機能は従来同様です。
付属ソフトウェアの改良程度であればアップデートの提供で済む話ですからね
型番を変える理由としては弱いかなぁと思いますよ
書込番号:24778991
3点

>スロットバックさん
一番下のところ見過ごしていました。
ご親切に教えて下さり、ありがとうございます。
書込番号:24779112
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600A
写真集の整理(断捨離も兼ねて)しようと購入考えてます。
写真集サイズがA4以上サイズがほとんどで、
しかも2ページで1つの画像な場合もあります。
スキャンするのにむいていますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24768722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイプのスキャナーは保存用には向きません。
本をバラしてフラッドヘッドスキャナーでページ単位のスキャンをすべきでしょう。
https://blog.sei-syou.com/2018-02-23/
書込番号:24768737
0点

SV600は1泊2日3000円くらいでレンタルしてるので、
とりあえずレンタルで試してみて仕上がりに満足出来れば購入の方向で検討してみたら?
https://rental.pandastudio.tv/products/detail/3932
↑レンタルの一例
(検索で引っかかったヤツ貼っただけでお薦め業者じゃありませんのであしからず)
書込番号:24768753
0点

>PPP2010さん
汗汗(大汗)
>ありりん00615さん
同様に感じますね!
写真集には大不向き??
自分で写真(カメラ)撮ったら解ります!
フイルムスキャナーや・・・大手カメラショップ・・・
で試せば解るんだけどね!今じゃ皆無か?(苦笑)
書込番号:24768839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600A
A4以上のコピックや水彩のカラーアナログイラストをスキャンしたいのですが、本機種はあまりカラー調整機能がなさそうなのとjpegしか画像形式が選べないのが気になっていますが、「色再現」に絞って性能は良好でしょうか?
あと室内照明の色温度などの影響をどの程度受けるでしょうか?
(PWM制御のLED照明だとモワレるとか、高演色光源だ良くなるとか)
ScanSnap ix500を持っていますが、ix500でスキャンすると色は近いものの諧調表現が弱いです。
A3フラットベッドは置き場所が厳しいく、SV600で十分な色がスキャンできれば、アリと考えています。
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600BK [ブラック]
主な用途は裁断した漫画の自炊です。
IX500を利用していたのですが、スキャンした原稿の奇数ページ(原稿セットをすると下の面)の上側にローラーの跡がつくことに
気づき清掃をしてもローラーを交換しても改善されなかったため、思い切ってIX1600を購入。
しかし、題名の通り原稿にIX500と同じように跡がつきます。
現在、PFUのサポートにメールを送り返信待ちとなりますが、本機種をお持ちの皆様はいかがでしょうか。
スキャンしたデータには跡はなく、原稿にのみ跡が残る状態となります。
新品で購入しこの状況はとても看過できません・・・。
S1500を使っていたころはこのようなことは一度もなかったのですが・・・。
1点

>裁断した漫画の自炊です。
ローラーとの相性 ??
販売店での長期在庫(と言っても一年 ??)による劣化 ??
ほかの原稿でも同様でしょうか ?
書込番号:24737746
1点

新品購入ならサポートに電話すりゃいいのでは?
書込番号:24738042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
>男・黒沢さん
ローラーとの相性な気もしてきています。
コピー用紙を15枚ほど読み込ませてみましたが何も跡がつきません。
今回読み込んだのはつるっとした紙のマンガなのですが、その紙質のせいかもしれません。
>沼さんさん
アドバイスありがとうございます。
夜開封してセットアップしていたため、メールで送ってしまいました。
サポートからの回答を待ってみて、反応がないようならサポートに電話してみようと思います。
書込番号:24738308
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100W [スノーホワイト]
先日、はじめてScanSnapの存在を知りix100を購入したのですが、セットアップが完了しこれから使おうというタイミングで『ABBYY FineReader for ScanSnap』をインストール推奨する通知が出てきました。
ダウンロードしないよりはしたほうが良いのはなんとなく理解しているのですが、文字認識の精度はどれほどのものなのか?精度の高い文字認識を求める場合、他のOCRソフト(例えば読取革命など)をインストールしたほうが良いのかどうか気になっております。
また、ScanSnap以外で作成された画像のみのPDFはScanSnap付属アプリでOCR処理できないといった情報も耳にしました。
どなたか詳しいかたいましたら教えていただけると嬉しいです。
0点

>Ocean Promotionsさん
こちらにOCRソフトの性能比較があるので、参考にしてください。
http://monomania.sblo.jp/article/55737163.html
ABBYY FineReaderは多言語対応のOCRソフトです。
日本語にも対応していますが、日本語の読み取り精度は日本製のソフトに劣るようです。
また、ScanSnapで読み取ったPDFのみOCR処理できるとのことです。
なお、読取革命や読んde!!ココは、英字の読み取りにABBYY製のソフトを使っています。
日本製のソフトでも修正は必要なので、無料なら使ってみてもよいのでは。
書込番号:24660593
1点

>あさとちんさん
アドバイス有難うございます。ABBYYは日本製ソフトにエンジン提供するほどの会社なのですね。
リンク先の記事、とても参考になりました。その後いろいろと調べていたら、ひと月の枚数制限はあるもののScanSnap Cloud経由でもOCR処理ができるとのことなので、まずは無料の『ABBYY FineReader for ScanSnap』で試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24672465
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600 [ホワイト]
長年使っている S1500 があり、ほんの少し不具合が出てきたので買い替えを検討しています。
不具合:
- カラー原稿を読んだときに縦に筋が入る
S1500 の気に入っている点、自分が持っている他のスキャナでできないこと:
- 原稿サイズ自動検出
- 原稿の向き(縦・横)の自動検出
- 異なるサイズの原稿で1つのPDFを作る
- 速いOCR (おそらくPCでやっているから)
- コンパクト
S1500 に対する不満:
- Google Drive のアップロード先のフォルダを選べない
- OCR の精度がいまいち
- 大きな原稿を読むのが面倒 (別売のフォルダを使う必要がある)
- 再起動が必要なことがある
で、最新機種で不満点のいくつかが解消されていたら買い換えようかと思っています。以下について情報いただけますでしょうか。
- Google Drive のアップロード先フォルダは選べますか?
- OCR の精度は上がっていますか? S1500 のソフトウェアはアップデートが終わっていて、おそらく最新機種のものとは違います。
- 既存の 画像を含んだ PDF ファイルに OCR をかけ直すことはできますか?
- 最新機種では大型原稿の読み取りが改善されていることは知りましたが、使用感はいかがでしょうか。問題なく使えますか?
- 反応しなくなったりして再起動が必要なことがありますか?
- 上記の気に入ってる点、不満点を考慮すると、下位機種でも大丈夫そうでしょうか? また他社製品でおすすめはありますか?
4点

>bbmsさん
私、同様の症状が出まして、スキャナ部をアルコールで丁寧に拭いたところ、線がなくなりました。自分の場合、物理的な汚れだったんですが、センサーが傷んでいらっしゃるような感じですか?
書込番号:24313289
2点

>まっすー@さん
スキャナのガラス面を見たところ、そのまんまの白い筋がついていて笑ってしまいました。センサーの不具合か何かだと思い込んでいたので。どうも製本の糊がこびりついていたようです。アルコール入りウェットティッシュでふいたところ、筋はみごとに解消されました。
ありがとうございました!
買い替えの動機がかなり減ってしまいましたが、質問に対する回答は引き続き募集しております。
書込番号:24313411
5点

このシリーズが初めて発売された頃に散々話題になり対応方法が話し合われた現象てすね。すでに回答されておられるようにガラスのセンサー部分にゴミや糊が付着し始めると縦線がでるようになります。
こだわる人は一冊取り込む毎に掃除しているなんて話もありました。
裏表のセンターを掃除しましょう。
書込番号:24613631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
