
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年9月27日 22:23 |
![]() |
17 | 4 | 2020年9月14日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2020年9月5日 17:51 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月7日 15:14 |
![]() |
1 | 2 | 2020年7月31日 23:21 |
![]() |
5 | 2 | 2020年7月17日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400
職場での利用です。
先日スキャナーが届き、動作確認もして問題なく使えそうです。
業務効率上、2台のPCへ常時接続しておきたいのですが可能な方法はあるでしょうか。
隣り合うデスクの真ん中にスキャナを置いて使用するイメージです。
今まで使っていたスキャナでは、本体にUSB B-typeからAへの変換アダプタを付け
各PCから引いたA-typeケーブルを都度差し替えて利用していました。
手間ではあるので、今回は本体にC-typeからAへの変換ハブを付けてAケーブルで各PCへ繋ぐことを試したのですが
スキャナ自体を認識しない状態でした。
試しに付属の専用ケーブルを本体に差し、延長ケーブルでPCに接続したところ認識しましたが
延長ケーブルがUSB3.0未対応のためかスキャン速度はかなり遅くなってしまいました。
スキャン速度をできる限り落とすことなく、
常時2台のPCに接続しておく方法は何かないでしょうか。
2台で同時に使う事はなく、必要な時にスムースに利用できれば理想です。
もしご存知の方がいらっしゃればお知恵を拝借できればありがたいです。
ちなみに、Wi-Fi環境はありません。
よろしくお願い致します。
0点

このようなUSB切替器(USBスイッチ)があります
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US32
これは一例ですが、検索すればアマゾン等でいっぱい出てきます
書込番号:23690962
0点

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
こういう切換機があるんですね。
使う際にスイッチを押せば切換えられるんですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:23691745
0点



シャープの複合機 AR-163FGN のスキャナー機能をwindows10で使う方法はありますか?
シャープのOS動作確認情報では、非対応となっています。
2006年ごろの製品なので、難しいとは思いますが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
m(__)m
3点

USB接続ならドライバインストールすれば動作するが、古い機種なので対応はWin7まで、このドライバがWin10で動作するかは不明。
https://jp.sharp/restricted/business/print/download/search/result/model00090_os002.html
ネットワーク接続では別途ネットワーク拡張キット(AR-NB3)が必要。
書込番号:23662959
3点

Windows 7用のドライバーで動かなければ諦めるしかないです。
当然、試してみたのですよね?
非対応というのは「Windows 7のドライバーが使えるかどうかを確かめもしないし、ましてやWindows 10用のドライバーを作るなんてことはない」というだけです。
書込番号:23662982
3点

皆様、早速のご返答ありがとうございます!
インストールすらできませんでした。
諦めます!
ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:23663101
4点

閉じられたあとなのでヒントだけ。
仮想マシンにサポートOSとドライバをインストールして試す。
書込番号:23663339
4点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30
Win10を使っていますが、このスキャナのドライバーがなく使えません。
買って2回ぐらいしか使ってなく新品同様で捨てるのももつったいないです。メーカーサイトにはなく、海外のサイトでNODEVICEというサイトにWin10で使えそうなドライバーがあります。こちらを使っても大丈夫でしょうか?英語で安全なサイトかもわかりません。
ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
0点

ダメ元でVISTAの奴を入れてみたら?
うちのMP950はXPのドライバーで動いてますよ。
書込番号:23642690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらを使っても大丈夫でしょうか?
え?どちらのこちらでしょうか?
何も情報がないので解りません。
書込番号:23642713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その手の転載サイトは既存のドライバーにWindows 10対応とだけ付けて載せることが多いです。
メーカーサイトの最新版を入れるしかないでしょう。
Windows XPや32ビット版しかなかったら諦めてください。
書込番号:23642837
0点

>こちらを使っても大丈夫でしょうか?
公式サイトで配布しているものではない、野良サイトのものを大丈夫だと言う人はほぼほぼいないでしょう。
野良サイトのものを使うかどうかはすべて自己責任。
書込番号:23642862
0点

皆様
コメントいただきありがとうございます。
メーカーに確認のところ、この製品は32ビットでの製品であり、64ビットのドライバーを入れてスキャナーに繋げても反応しないことがわかりました。また、海外のドライバーはうさん臭く使うのはやめとこうかなと思います。
よってこの製品を使うのは諦めます。アドバイスをいただき本当にありがとうございました。
書込番号:23643747
0点



フィルムスキャン時ホコリに悩まされています。
毎回どれだけブロワーでホコリを飛ばし、ガラス面(上下2面とも)をメガネ拭きで拭いても、
特定のコマに大量のホコリが写り込んでしまいます。
空の写真画像2枚は別の写真ですが、同じ様なホコリが写り込んでいます。
最後の画像は未露光フィルムをスキャンした時のプレビュー画面です。(一番右側列にも未露光フィルムを置いていますが長さが少し足りていません。)見やすい様にヒストグラムを調整しています。
左2列の真ん中辺りと右から2番目列の下部にホコリが集中しているのがわかるかと思います。
これはスキャナーの内部に付着したホコリでしょうか?
そうだった場合どのようにホコリを除去すれば良いのでしょうか?
分解等は経験がありません…。EPSONの公式ページによるとこのGT-X970は修理期間が終了していました。
どなたか対処法をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

確かなことは言えませんが、ガラスの内側に着いた「カビ」ではないでしょうか?
カビなら、自分の目でも注意して見れば、確かめることができると思います。
ガラスの内面だと、分解しないと自分で掃除することは難しいと思います。
できればエプソンのサービスに有料で掃除してもらうことです。
修理期間終了なので有料でも引き受けて貰えない場合は、廃棄も覚悟で、強引に自分で分解して無水アルコールで掃除するかですね。(分解も難しいが、多分、元通りに組み立てることが難しいかも知れません)
書込番号:23572849
0点

>hlyiさん こんばんは。
遅い晩御飯が終わったので返信します。
私も最初に思ったのが、>Chubouさんの意見のカビ説です。
カメラのレンズのカビの場合、清掃では完全に取れないのでジャンク品になる様です。
ベッド側の硝子板の交換が望ましいと思います。
ダメもとでEPSONの最寄りの修理工場の連絡先を調べ、可能性を聞いてみては、と思います。
サービスセンタへの相談では、規則通りの回答しか出来ないと思います。
ただし、最寄りの修理工場の連絡先は教えてもらえるかも・・・
書込番号:23573014
1点

>hlyiさん
その後、解決に役立ったでしょうか?
書込番号:23584366
0点



こんにちは。
アメリカでスキャナーを購入したいと思っております。このGT-X830と同じ機種がいいと思いますが、こちらのV600 Photoでよいでしょうか。下はEPSON USAの製品紹介ページのリンクです。
https://epson.com/For-Home/Scanners/Photo-Scanners/Epson-Perfection-V600-Photo-Scanner/p/B11B198011
教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

>net_bugさん
仕様は同じみたいですが、V600 Photoのリンク先を見ると、Windows10に対応していませんね。
情報が古いのかもしれませんが、Windows10のドライバが有るかどうか確認した方が良いでしょう。
書込番号:23570172
0点

>あさとちんさん
ご教示ありがとうございます。V600のサポートページでドライバーのダウンロードを確認してみました。Windows10用のドライバーもあるので、サポートしているみたいです。
アメリカでは、全く同じ形をしているもう一つのモデルV550があります。日本EPSONの製品ラインをみると、この形のスキャナーはこのGT-X830しかありませんので、どちかなぁと思いました。ほかのモデルを見ても、日本で発売されている機種が少ないし、値段もちょっと高く設定されているみたいですね。
同じ機種でしたら、日本でもアメリカでも同じ型式を使えばと思います。
今まで、EPSONのGT-9700F(10年以上前に日本で購入しました)を使ってきましたので、今回もEPSONにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23570935
1点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400
パワーポイントでプレゼン資料を作成したり、FBで画像を発信したいのです。
この機種でスキャンした画像は、PDFでは普通使用できると思いますが、JPEG形式で使用できますか?
初心者の質問で恐縮です。
3点

文書はPDF、JPEGなどの形式で、写真はJPEG、TIFFなどの形式で保存出来ます。
オンラインマニュアル43ページ。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300031479/01/LiDE400_OnlineManual_Win_JP_V01.pdf
書込番号:23540077
1点

おまかせSCANで希望通りに行かない(JPEGにならない)場合は、出力データ形式を、マニュアルの 41ページ 「保存設定」-「データ形式」で設定することができると思います。
書込番号:23540156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
