スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Scansnap CloudからEvernoteへの転送にかかる時間

2020/06/28 19:49(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

ScanSnap iX1500を買って、さっそく溜まった年賀状をEvernoteにアプロードしての整理作業を始めました。

作業手順としては、1年分の年賀状をスキャンして、1つのPDFファイルとしてScanSnap Cloud経由で、Evernoteにアップロードしています。
ScanSnap Home上で、手動で「データをクラウドサービスに保存」と指示を出さないと、Evernoteに転送されませんでした。
1つのファイルは20MBくらいのサイズです。

作業を開始して、4年分のデータは無事にEvernoteに転送されたのですが、それ以降のデータがいくら待ってもEvernoteに転送されません。(何回も「データをクラウドサービスに保存」を選んで、数時間待っても、「送信待ち」から変化しません。)

1日に送信できるデータ量などに制約があるのでしょうか。
Evernoteはプレミアム会員であり、アプロード容量には十分な余裕がある状況です。

Evernoteへのデータ転送に〇時間くらい掛かることがあるよ、などの経験情報がありましたらご教示ください。

書込番号:23499573

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/02 00:17(1年以上前)

問題が解決しました。

プロファイル編集画面で、[データを確認してクラウドサービスに保存する]のチェックを外したところ、
それまでScanSnap Cloud上で、何度も手動操作をしてもEvernoteに転送されなかったデータが、手動操作で転送されました。

メーカーサポートに問い合わせたところ、設定方法の説明の中に、上記の指示がありました。

書込番号:23506377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCR処理後(Docuworks)の再現度について

2020/06/30 17:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

この機種で富士通のドキュワークスを使っている方に質問です。
私は通常約60ページ程度の雑誌(カラー)や200ページ近くある問題集(モノクロ)を頻繁に自炊します。
そのような使い方をしている方に質問です。
この SV 600で読み取った後のデータは OCR 処理した時の再現度(と言うんでしょうか。文字の読み取り認識度と言うんでしょうか)は正確でしょうか。
それともあるサイトによると、やや横に広がったような形で読み込むことがあるため、それらの OCR 処理後の再現度に不安が残ります。
詳しい方お教えください。よろしくお願いします

書込番号:23503561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GT-7600UのADFで2枚めから画像が切れる

2020/04/19 19:04(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7600U

クチコミ投稿数:15件

オートドキュメントフィーダーつきのGT-7600Uを久々使いはじめました。GT-9300UFの64ビットWindows10用ドライバを入れてです。ADFでA4紙をプレビューしてから何枚かスキャンしたら、1枚めは正しく2480x3507ピクセルの画像が出るのに、2枚めからはA4紙の左上半分だけ写って残りが切れた1275x2100ピクセルの画像になります。プレビューしないでスキャンすると2550x4200ピクセルとなりますが、そのちょうど半分でしょうか。ADFで1枚だけスキャンすることはできても、何枚かスキャンできないのならADFの意味がありません。GT-9300UF用のドライバでは無理なのか、どこかにコツがあるでしょうか。

書込番号:23348354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/19 19:35(1年以上前)

昔 Windows98で使用してました。
現在も使用できるのですか?
ドライバーはもう標準ドライバーじゃないと無理じゃない?
https://www.epson.jp/support/portal/download/gt-7600u.htm

書込番号:23348402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/14 23:12(1年以上前)

 この質問を長らく放置してすみません。
 20年前のスキャナについて質問するのが無理でしたが、あずたろうさんが懐かしくコメントしてくださいました。64ビットWindows10のPCで、GT-9300のドライバを入れれば、現在も使用できます。ただオートドキュメントフィーダーの読みとりに問題があり、解決策を待っていましたが、数日前エプソンに問合せてみました。
 エプソンからは翌々日、丁寧なお返事があり、GT-7600UのTwainは64bitに対応していないが、WindowsVistaの32bit、あるいはそれ以前のOSなどを構築して、スキャナー専用のパソコンとして利用すればいいと教えていただきました。
 そこで32ビットのWindows8のタブレットに、GT-7600Uの32ビットTwainドライバを入れてみました。ドライバのデジタル署名問題であきらめかけましたが、Windows8のスタートアップ設定で「7)ドライバ署名の強制を無効にする」を選択したらインストールに成功しました。オートドキュメントフィーダーで2枚め以後もちゃんと読みとるようになりました。
 エプソンの親切なお返事に感謝いたします。20年物のGT-7600Uをできるだけ大事に使って、もし壊れたら、必ずまたエプソンのスキャナーを買います。

書込番号:23469771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

DS-570Wとの比較 OCR機能について

2020/06/13 16:43(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

@DS-570Wと迷っております スペック上の違いは何となく理解しましたが、実際にはいかかでしょうか また縦筋軽減機能についても実際の感想をお聞きしたいです

AOCR機能の精度はいかかでしょうか 現在acrobatを使用してOCR化していますが、付属の物の使い勝手、OCR化の精度の感想をお聞きしたいです

書込番号:23466183

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100W [スノーホワイト]

クチコミ投稿数:36件

書類もすべてJPGで読み取りたいのですがパソコン無しでできますか?

学校からもらってくるプリント類をサクサクとスキャンしたいのですが、
PDFだと転用に不便なため文字だけの書類も全部JPGにしたいです。
パソコンからソフトにてJPGと設定できるとはわかりましたが、毎回パソコンを立ち上げたくありません。

説明には自動で判別して、、、とあったため、
文字だけの書類は自動でPDFになってしまう仕様だと不便だなと思っていました。

ご存じの方がいたら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23455736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2020/06/08 15:59(1年以上前)

スマホだと、ScanSnap Cloudで可能ですがWi-Fi環境が必要です。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/cloud_ios/ix100/jp/sscloudmobile/topic/screen_file_format.html

設定が終われば単体でスキャンからクラウドへの保存までを行えます。

なお、文書管理に適したファイル形式はPDFです。Androidスマホなら、SDカードにフォルダーを作成してスキャンした文書を整理しておけば、ファイル形式に関係なくSidebooksで本棚として管理することが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tokyo_ip.SideBooks&hl=ja

書込番号:23455785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/06/08 16:29(1年以上前)

ありがとうございます!
文章をPDFで読み込むことはできないということですね、残念です。
すべてをGOOGLEフォトにアップロードしたいので、JPGで統一しようと思っていました。

書込番号:23455830

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/06/08 17:15(1年以上前)

色々なファイル形式の変換は、オンラインでも簡単にできます。
iLovePDF https://www.ilovepdf.com/ja

書込番号:23455916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2020/06/08 17:21(1年以上前)

いえ、どちらも可能ですが、文章管理に向いているPDFで保存したほうがいいという話です。

Google Driveアプリを使えばクラウド上のJPEG・PDFをSidebooksで開くことも可能ですが、WiFi環境以外でパケットを消費することを考えるとSDカードに整理し直したほうがいいいと思います。

書込番号:23455928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DS-570との比較

2020/06/07 09:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-570W

クチコミ投稿数:5件

DS-570(USB接続)との違いを教えていただきたいです
Wi-Fi接続によるメリットデメリットはいかがでしょうか

書込番号:23452835

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/07 10:22(1年以上前)

Wi-FiのメリットWi-Fi環境があればPCと接続するケーブルが不要である、複数のPCでケーブルの差し替えなしに使える、スマートフォン等でも使える辺りでしょうか。

デメリットはWi-Fi環境がないと使えない、例えば使うのが全部デスクトップPCで有線LANだからWi-Fi要らないという状態ならWi-Fiを用意しないといけないということでしょうか。
この場合はUSB接続が可能なので無理にWi-Fiにする必要はないのですが...

書込番号:23452883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/07 11:47(1年以上前)

DS-570(USB接続) 検索するもヒットなし !

書込番号:23453082

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/06/07 12:32(1年以上前)

DS-570W (=Wi-Fi対応) と DS-530 (=Wi-Fi非対応) ですね。
https://www.epson.jp/products/scanner/scannerlist.htm

書込番号:23453206

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング