
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年2月11日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月10日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2017年2月1日 12:35 |
![]() |
28 | 0 | 2017年1月26日 15:36 |
![]() |
20 | 7 | 2017年1月25日 06:52 |
![]() |
3 | 5 | 2017年1月23日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通り、プレビューボタンを押し反射原稿を読み込む際は予め決めておいた設定で読み込むことが出来、
また保存しておいた設定内容をそのまま使うことも出来るのに対し、フィルムを読み込む際は
プレビュー前に設定しておいた項目のうち「調整」の項目が解除されてしまい、画像一枚一枚に対して個別に設定し直さなければ
ならないようでかなりの手間です。
結局読み込んだ後に画像によって微妙に設定を変えるのだから一括で設定を変える意味が、と言われればそれまでなのですが
とりあえず全ての画像に同様の調整が施せればそこからは微調整で済むこともあり、現状では画面のスクリーンショットを
撮っておいて、それを見ながら数値を手入力するという非常に面倒な方法を取っています。
かなりいろいろ試したのですが、もしかしたらどこか私に見落としがあり、実は設定を保存でき
一括で反映させることができるのでしょうか…?
また、フィルムスキャン時は設定の保存ができないのであれば設定保存の項目の「保存」ボタンがグレーアウトするとか
プレビュー前は「調整」項目がグレーアウトしていれば、ああ、出来ないんだ、面倒だな、とすぐに諦めもついたのですが
これらを普通に操作出来てしまう点も混乱を深めた要因となりました。
OSの異なるPC数台とバージョンの異なるいくつかのEpson Scanで試しましたがすべて同じ結果になりました。
みなさんはどのように運用されていますか?
2点

何方も書かないので・・・・「調整」の保存はできないようです。
このスキャナーそもそもなのですが「プロフェッショナルモード」なのに「環境設定」で「色補正なし」を選ぶと「ホコリ除去」ほか調整の全てができなくなる。このスキャナーの場合ホコリが付くのは理屈上ベット面、フィルム面、アンチニュートンリングガラス面と考えると5面になり、注意してもかなりの確率でホコリは避け難いのではないか?ならばいっそのこと調整項目は全て自己責任として使えるようにしたらいいのに考える。フィルムスキャナーでもホコリ除去をすると画像が甘くなるので勧めない人もいるようですが一般的なデジカメだってモアレを防ぐための処理はしているわけで不思議ではないと思うのですが?その他のモードでは初期設定で「シャープ」がかかるようになっておりこれをNGにする方法はありません・・・つまり「調整」の保存はできないのです。またプレビューした画像はデープシャドーを丁寧にひろうのではなく捨ててしまい見かけ上コントラストをあげてキレイな画像にしているように見えます。出力側も10〜245は無いでしょう、印刷原稿だって5%らしいのに写真ならせめて出力レンジ巾は5〜250程度にはして欲しいですよね。すみません長くなりました。
書込番号:20648407
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
論文などスキャンして整理するために購入を検討しているのですが、MacBook Pro2016との相性はどうなのでしょうか?
HPで仕様を見ると、当製品はUSB3.0にも対応しているようですが、それは「USB3.0のポートもある」ということなのでしょうか?それとも「アダプターや変換ケーブルでUSB2のポートに繋いないで使えますよ」ということなのでしょうか?
0点

>動作環境(Mac OS)
>USBポート (注5) USB3.0 (注8) / USB2.0 / USB1.1
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/requirement.html
USBポートが一つでUSB3.0にも対応していることを意味します。
変換アダプターなどで新型MacBook ProのUSB-Cへ接続すると、USB3.0で動作するでしょう。
書込番号:20646229
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
スキャナーの口コミをみても、いまいち、いいものがない。ので
2017-2-31 CanoScan 8800F 中古 ¥ 6,026 でamazonnで購入を検討中です。
PC はwindows7(64bit版)です。
0点

ドライバはWindows7の64bitには対応しています。
Windows10からは対応していないようですね。
性能に関しては光学解像度4800 dpiと35mmフィルムをスキャンするには問題ない性能です。
光源に「高輝度白色LED」を使用していますので、以前のようにスキャンするのにウォームアップで待たされることはありません。
中古のようですが、フィルムスキャンするをされる場合は、付属品に専用のフィルムガイドがある事をご確認ください。
CanoScan 8800F|概要
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/8800f/index.html
書込番号:20618094
0点

スキャナーは一般に、長期間使う傾向にあります。
CanoScan 8800Fは既に生産終了した製品ですね。今後の修理対応期間やサポートに不安があります。
また、Windows7は2020年1月でサポート終了予定で、後3年です。
それ以降、キヤノンもサポートしないと言うでしょう(非公式にはWindows10でも支障なく使えるかもしれないが)。
中古の購入は「あと3年で元が取れるかどうか」で慎重に考えた方が良いと思います。
書込番号:20620844
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300B
メインは名刺管理と書類のScan、
S1300、IX100、IX500、どれにしようか、ご助言ください。
通常の営業マン、デスクに置いて、持ち運びは基本しません。
名刺の読み取りのエラーが少なく、早いこと。書類のScanはA4で十分。500は良いですが私の使用目的ではコスパは良くない。S1300で良いと思うのですがご助言お願いします。
28点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ジャストシステムのオンラインショップで、クーポン利用で33,000円で売っているのですが、お買い得なのでしょうか?
比較レビューなどを見ていると、読み取り速度が新しい競合機に比べると遅い様なことが書いているのですが、そろそろ新型が出たりするのでしょうか?
発売から、ほぼ2年ぐらい経つので、新型が出るのであれば、それを待ちたいと思うのですが、如何でしょうか?
5点

スキャナ類はそうそう新型が出るものではない(頻度が少ない)ので、まだ現行機種で行くのではないでしょうか。
書込番号:20578767
2点

FI-IX500Aは2015年2月発売だけど、これはハードウェアのIX500(2012年11月発売)にソフトを組み合わせたセットの型番で、今までも付属ソフトを変えるたびにセット型番も変更されてきているがハードはIX500のまま。
他にも色んな機種があるがIX500シリーズが一番の売れ筋だからモデルチェンジをする必要もない…というのがPFUの考え。
書込番号:20578829
8点

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
早速のコメント、ありがとうございます。
「買ってすぐ新しいのが出たら、後悔するかな?」と少々いじましいことを考えていましたが、お二方のコメントを読んで、買うことを決めました。
このシリーズはベストセラーですし、利用者が多いからノウハウもネットに沢山蓄積されているので、利用しやすいと想像します。
自宅の整理をする必要に迫られているので、古い、けれど残しておきたいものをこれでどんどんデータ化していきたいと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。
書込番号:20578969
2点

33000円ですか!?
見当たらなかったのですが、もう終わってしまった感じですかね…
書込番号:20594650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inushimakさん
今確認しましたが、あと5台、残っているようですよ。
https://www.justmyshop.com/camp/scansnap_ix500/?m=jms12k88
ただし、自分の書いた33,000円という価格は上記ページ記載の43,999円に対して、ATOKユーザー特典のクーポン(25%引き)を適用した後の価格です。あくまで、JustSystem製品ユーザー特典クーポンですから、誰でもその価格、という訳ではありません。
書込番号:20597082
0点

ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
ATOKは使ってないですね(´・ω・`)
書込番号:20597122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKは使ってないので、33000円程度では購入できませんでしたが、
誰でも使えるクーポンがあるみたいで40000円程度では購入出来そうです。
検討してみます。ありがとうございました
ただエプソンのWi-Fiなしスキャナーが3月まで30000円程度なので迷うところです。
書込番号:20600280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めて質問させていただきます。
教科書などで、蛍光マーカーでチェックした状態のものを、マーカー部分が消えずに読み取れる家庭用のドキュメントスキャナを探しています。
特に、特に黄色やオレンジについて、色味が変わってもよいので、そこがマークされていることが分かるように読み取れる
ようなものです。
実機デモができればベストなのですが、電気屋さんにはモックしか置いていなくてできませんでした・・・。
予算は、2万円程度(もしくはそれ以下)であればうれしいです。
家のプリンタ(Canon MG7130)のスキャナでは、黄色もオレンジも見事に消えてしまいます。
もし、皆さんがお持ちのスキャナで、黄色やオレンジの蛍光マーカーが読み取れるものがあれば、ご紹介いただけると幸いです。
(実際に〜〜〜を所有していて、読み取れているよ!などのコメントいただけると、なお嬉しいです)
イメージとしては、PFU iX100、Canon DR-P215II、DR-208II等です。
枚数はそこまで多くないので、スピードはあまり気にしません。フラットベッド型でもOKです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点

黄色のマーカーしか持ってないですが・・・
こんな感じでした。
参考まで。
EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,794
書込番号:20557774
1点

kokonoe_hさん
早速のご返信と実テスト、有難うございます!
十分黄色マーカーが認識できるレベルで読み取れていて、とても参考になります。
プリンター複合機とスキャナ専用機で、やはり違いが出るものなんですね。
フラットベッド型の場合の購入候補として検討いたします。
引き続き、他機種でも読み取り可否の情報がありましたら、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20558891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EPSON
カラリオ PX-045A(複合機)
センサー CIS
http://kakaku.com/item/K0000411852/
\5,200
GT-F740のようなCCDの方が蛍光マーカーに強いんですかね。
書込番号:20559087
1点

ハイエンド向けのスキャナだとこんな感じです。
値段が値段なので買わないとは思いますが・・・
EPSON
GT-X900
http://kakaku.com/item/00401010157/
価格無し
↓
新型
GT-X980
フィルムスキャン対応の高画質フラットベッドスキャナー
http://kakaku.com/item/K0000689183/
\53,300
書込番号:20559101
1点

>kokonoe_hさん
返信遅れて失礼いたしました、このたびは実テストとともにアドバイスいただき、
誠にありがとうございました!
最終的に、モバイルの可能性も出たことからFI-iX100に落ち着き、使用を開始しました。
蛍光ペンの色味との相性もありますが、想定していた目的が達せいでき、満足しています。
このたびは誠にありがとうございました。
書込番号:20596186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
