
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年8月8日 11:26 |
![]() |
5 | 5 | 2015年8月5日 16:48 |
![]() |
4 | 2 | 2015年8月3日 09:39 |
![]() |
4 | 15 | 2015年8月2日 14:39 |
![]() |
1 | 4 | 2015年7月31日 23:38 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年7月28日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > コダック > ScanMate i1150
Windows10は、Windows8/7 のドライバがそのまま使えるものが多いです。
富士ゼロックスの スキャナ DocuScan C4260 、DocuScan C3210 は、
DocuScanマネージャー Ver.2.0.4以降をご利用ください。(Windows8.1用ドライバーをそのままご利用いただけます。)
となっています。
コダックも同様ではないでしょうか。
書込番号:19034659
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600A
windows10にOSを更新したところ、SV600のドライバが正常に作動しなくなりました。
SV600との「接続が異常」だとかなんとかってダイアログが表示されたので、
USBがバージョン合わずでまともに働いていないのかと考えたりもし、
接続しなおしたり、電源全て落としてみたりいろいろやりましたが復旧しません。
どうにもならないので、とりあえずドライバを再インストールしてみようと思い立ち、
アンインストールして最新ドライバをダウンロード、ファイルを実行したのですが、
コマンドプロンプトのようなダイアログが立ち上がって一通りファイルが解凍されるだけで、
インストールされてくれず、まったく使い物になりません。
どうしようもないので、現在はWINDOWS7の代替マシンにつなげて使っています。
質問なのですが、これはPFUが新しいドライバをアップするまで、WINDOWS10では使えないという事でしょうか?
WINDOWS10上で当機を問題なく使えてる方いらっしゃいますか?
対策御存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
0点




このようなスキャナなどの新OS(Windows 10 対応)への正式対応は発売後ちょっとしてからになる事が多いです。
ドライバが揃ってからWindows 10にアップグレードした方が本当は良いですよ(^^;
Windows8の時も同じように動きませんと言うのがあちこちでありました・・・
書込番号:19027781
2点

>>1981shinichirou さん、>>hippo-crates さん、>>ありりん00615 さん、>>kokonoe_h さん
皆さま、ご返信ありがとうございます!助かります。
互換モードの存在を思い出せなかったり、対応予定の告知を見つけられなかったり、
自分のリテラシー不足が恥ずかしいです。
他にも関わりのあるPCで7の状態のものが2つあるので、
それはドライバと相談して更新タイミングを計ることにします。
ありがとうございました!
書込番号:19027800
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
価格と性能を基に購入を考えています、使用目的の80%は、紙の表形式文書(数字+文字)をエクセル形式でPCに保存してデータをエクセルで活用する事です。
ix500のOCRソフトは、この作業に十分答えてくれるものでしょうか?ご使用中のユーザー各位にぜひお答え頂きたいと思います。なお、エプソンのフラット型スキャナーは使用中ですが、OCRソフトは使用経験が有りません。
0点

書籍などの印刷物やプリンタで印刷されたものなら認識可能だが、コピーではなくプリントアウトしたオリジナルを読ませた方が認識率は高い。それとEpsonスキャナにはOCRソフトがよくおまけで付いてたから、付属ディスクを一度確認してみる。あとOCRソフトのサンプル版もあるからフラットベッドで試してみては。iX-500とは操作系がまったく違うからこれの評価にはならないけど、OCRとはどんなものかぐらいは分かると思う。
ABBYY FineReader http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se505907.html
書込番号:19021165
2点

ご教示ありがとうございました。察するに、オリジナル文書をスキャンしたとしても、サクサクと再利用すると言うイメージではなさそうですネ。やっぱり、手作業での修正が必要ありそうです。他ソフトのお試し版で体感してみます。
書込番号:19021767
2点



>Bootcamp上のWin8proなのですが。
不確かなのですが、スキャナのセットアップCDの中にあるSETUP.EXEみたいなファイルがあると思うのですが
そのファイルを右クリックしてプロパティーから互換性というタブがあると思います
そこでXPとか昔のwindowsの互換モードを設定して実行してみたら
もしかするとインストールできるかも
あくまでも仮想の話ですが、試してみる価値はあるかと
ご参考までに
書込番号:16027219
0点

いまさらですがGT-9700FがWindows7で使用可能![14470174]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010071/SortID=14470174/
書込番号:16027258
1点

Windows8はIEEE1394端子をサポートしていますから、Firewire接続で動作する可能性もなきにしもあらず。
何せ古い機種ですから、スレ主さん自体が人柱にならないといけないでしょう。
なお、Tunderbolt端子で変換アダプターを用いてIEEE1394端子に接続する場合、ビデオカメラからの動画取り込みについては、未だソフトによって認識せず手こずっていますので、GT-9700Fのスキャナー使用はほぼ絶望と思われます。
書込番号:16027425
1点

>GT-9700FがWindows7で使用可能
こちらの方法を試したらシステムダウンしてその後Bluetooth機器が認識しなくなりました。。怖いので諦めます。
マックではイメージキャプチャで使えるので捨てることはありません。
書込番号:16029379
0点

GT-X970ドライバーのどのバージョンを使えば8で使えるのか知りたいです。。
書込番号:16029771
0点

対応ドライバが無い現状では、先に書いたように同等機種を勘違いさせて認識させるか、古いOSのドライバを互換機能で使うしかありません。
そのため、確実といえる手は無いです。
書込番号:16029922
1点

windows8 64bitで使用できましたので報告します。
PCの構成は下記の通りです。
OS:windows8 Enterprise 64bit
CPU:core i7-2700K
マザーボード:GIGABYTE Z68XP-UD3R
メモリー:DDR3-1866 16GB(8GBx2)
SSD:SAMSUNG 840 Series MZ-7TD120K/IT 120GB
グラフィック:MSI N460GTX Twin Frozr
前スレ「がんこなオーク」さんの方法ですべての機能が
問題なく使用できています。
全自動モードで使用しているときの画像を添付しておきます。
書込番号:16099982
1点

aikei777さん
マック上ではなさそうですね。。
ちなみにドライバのバージョンは64bit用でしょうか?
書込番号:16100712
0点

マック上ではないです。
EPSONのホームページからダウンロードしました。
windows8 64bit 画像の赤枠部分の項目です。
gtx970es3851(バージョン3.851)です。
書込番号:16101033
0点

BootcampのWin8proなのですが64bit版を入れたらシステムクラッシュしました。
32bitを試そうかと思っていますが恐くて。。ちなみにIEEE接続です。
書込番号:16101057
0点

スレの題名だけを見て返信していました。
BootcampのWin8proだったのですね。
マックは全く分からないので申し訳ございません。
システムクラッシュとは…。考えただけでもコワイです。
よい方法が見つかることを祈っております。
書込番号:16101083
0点

マックのイメージキャプチャで取り込んでwin8に持ち込んで
使用するしかないですね。。
書込番号:16103265
0点

パーシモン1wさんがご紹介くださった Windows 7 用の方法で使用できました。Windows 8.1 Pro 32bit です。
書込番号:18040793
0点

自宅のデスクトップを入れ替えてから(Windows XPからWindows8.1へ),GT-9700Fが使えなくなったことが唯一の心残りでした.廃棄するしかないかなと諦めかけていたところ,ここの情報を知りました.早速,GT-X970用Windows8.1 64bitドライバーをダウンロードして,書き込み通りにデバイスマネジャーを開き設定したところ,使うことができるようになりました.とても嬉しいです.ありがとうございました.
書込番号:19019751
0点



自宅でGT-X900を使用していますが、会社で使っているGT-X700と比べてですが、起動音、スキャン音が非常の大きく感じます。
とくに起動音は「ギィーーグ、ギィーーグ、ウーウー、、、、ウィーン」って感じなのですが、最初の「ギィーーグ、ギィーーグ」は、ロックがかかっているのでは、と思うほどの異音です。
これは仕様なのでしょうか。
スキャン音の「ウィーーン」という音もGT-X700と比べると大きいように感じます。
使っておられる方おりましたら、同じような音なのか教えていただければと思います。
0点

>「ギィーーグ、ギィーーグ、ウーウー、、、、ウィーン」
まさに、この音がします。
聞き様によっては 「ガンバリマース、ガンバリマース ウーウー、、、、、ウィーン」
なんちゃって。
書込番号:6746750
0点

姓はオロナインさん
ご返事ありがとうございます。
やはり、仕様ですか。
深夜にスキャンしていると、隣人に迷惑がかかりそうで心配です。
以前のモデルより音が大きくなるとは思ってもいませんでした。
残念です。
書込番号:6758191
1点

確かに騒々しいくらいに五月蠅いですね。
特に起動音はぶっ壊れたか?と思う音です。
スキャン時も五月蠅いです。
性能は良いのであきらめましょう。
スキャン時の音
http://review.kakaku.com/review/00401010157/ReviewCD=624565/MovieID=1466/
6年半立ってWindows 8 64bit版も対応していますので、まだまだ使えそうですね(^^
書込番号:17092034
0点




前モデルGT−X820を仕事で使用してましたが、壊れたのでこの後継機種を購入しました。
820に付属されてたphotoshop elements10をそのままこの機種で使おうと思いましたが、スキャナで取り込み後、elementsで表示される画像がとても汚く、かなりズームアップしないと細かく見れません。
環境設定など思いつくところはいろいろと試してみましたが、改善できず。
不安ながらもそのまま保存してacrobatで開くととてもきれいな画像でした。
820でスキャンしていたときはacrobatで表示したときより少し落ちる程度でしたが、今回830には付属されていないということはelementsは使えないのでしょうか?
またはelementsを13へグレードアップすれば改善されますか?
一日600〜700枚ほどスキャンしますが見にくくなってしまい、大変困っています。
ご存知の方いらしたら教えてください。
ちなみに、スキャンするものは仕事の機密上、詳しくできませんが、写真が張り付けてあり、地図や情報記載されているA4サイズの用紙(カードのようなもの)です。
スキャン値は
原稿種:反射原稿
自動露出:書類向き
24bit、解像度は200〜300dpi
の設定です。
1点

> elementsで表示される画像がとても汚く、かなりズームアップしないと細かく見れません
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=001875
スキャナドライバの設定画面を”プロフェッショナルモード”にして、反射原稿だったら300〜600dpiで読み込む。
Elements10内から直接スキャナを起動できない場合は以下を参照。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cpsid_87214.html
GT-X830にPhotoshop Elementsが付いてないのは単なるソフト契約の問題で、使用することに何ら問題はない。
書込番号:18995036
0点

Hippo-cratesさん、早速の返答ありがとうございました。
>スキャナドライバの設定画面を”プロフェッショナルモード”にして、反射原稿だったら300〜600dpiで読み込む。
「プロフェッショナルモード」にしてますが、スキャンの枚数が多いので300以下にしないと読み込みと処理速度に時間がかかり、ファイルのサイズも大きくなってしまうので300より大きくできません。
また、試しに600でスキャンしましたがやはりかすれたような文字になり、見にくいです。
(保存後acrobatで開くととてもきれいなのですが。。。)
>Elements10内から直接スキャナを起動できない場合は以下を参照。
こちらは問題なくTWAINドライバのインストールできました。
今度elements13の試用版を入れて改善するか試してみます。
書込番号:18995128
1点

elements13の試用版をインストールして使ってみました。
10よりはきれいに見えます。
写真の部分なんかはかなり滑らかになって、オリジナルに近く見えて作業しやすくなりましたが、その他の文字や地図の部分はかすれて見にくいです。
かなり拡大しないと細部まで見れないので、本当に作業しづらいです。
保存してacrobatで見るととてもきれいに表示されるのですが、スキャナ直後の作業画面はどうしてこんなに汚く表示されるのでしょうか?
エプソンに問い合わせたらきれいに保存されてるならelementsの問題のようだから、adobeに問い合わせてくださいと言われました。(エプソンさんの対応はかなり丁寧でうれしかったです)
でもadobeではelementsに関して問い合わせることもできず、(問い合わせ先がフォーラムしかない!)ほとほと困っています。
elements以外にこのエプソンスキャナーで取り込みできる画像編集ソフトでおすすめのものはありませんか?
書込番号:19006105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
