スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートクロップ

2024/03/07 14:47(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2

スレ主 よ4912さん
クチコミ投稿数:61件

IJ ScanUtility

1領域になっています

CanoScan9000F Mark IIでオートクロップの件で教えてください。

問題
L版写真でオートクロップが働かずA4全面をクロップ枠が1領域として検出されます。
そのため手動でL版写真の領域を1枚ずつ設定しています。
個別に認識するための方法を教えてくださいませんか

状況
・ガラス面は清掃しました。
・ネガフィルムはオートクロップが動作する。
・同じ写真を別に持っているCanoScan4400Fでは正しくオートクロップが動作する。
・CanoScan9000F Mark IIは中古で購入

操作
Canon IJ Scan UtilityのScanGearの
基本モードや拡張モードでプレビュー表示をします。
このときA4全体が1領域になってしまいます。
また、「おまかせ」「写真」でも1領域になります。

ソフト類
ドライバー類はメーカーサイトよりダウンロード
これ以外の付属ソフトはありません
・CanoScan 9000F MarkII Scanner Driver Ver. 1.02
・My Image Garden Ver.3.6.4a
・Quick Menu Ver.2.8.5a

もしかしたら新品購入時のソフトが全部あれば正しく動作するのかもしれないとも考えていますが
入手できてないのでわかりません

よろしくお願いします。

書込番号:25650731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クラウドについて

2024/02/24 17:43(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

ScanSnap Cloudとありますが、容量はどれくらいまで使えますか?

書込番号:25635320

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2024/02/24 17:55(1年以上前)

FAQから。

>Q ScanSnap Cloudに保存できるデータ容量を教えてください。

>ScanSnap Cloud自体にアップロードする際の容量制限はございません。
>ただし、連携先のクラウドサービスの契約により
>アップロードできるデータ量に制限がある場合がございます。

>※ScanSnap Cloudとは
>スキャンしたデータがScanSnap Cloudサーバーに一時的に保存され、
>原稿種判別や画像処理(補正、作成)を行った後
>お客様が選択したクラウドサービスにデータ転送できるサービスです。

>ScanSnap Cloud自体にデータを保存し続けることを目的にしたものではございません。

>【ご注意】
>ScanSnap Cloudへの保存期間は、最大2週間までです。
>2週間で削除されますので、それまでにクラウドサービスにデータが保存されているか確認してください。
https://faq.pfu.jp/faq/show/4015?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=141&commit=&keyword=%E5%AE%B9%E9%87%8F&page=1&site_domain=scansnap&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc

書込番号:25635337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600A [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

自分での解決ができず、質問させていただきたいです。
題名の通り「ネットワークフォルダーに保存」ができない状態です。

「指定されたネットワークフォルダは未サポートの形式です。
別のフォルダを選択してください。」というメッセージが表示され、フォルダ指定ができません。

PCレスで直接NASに保存するのを目的に購入しましたが、できていないのでかなり困っております。

環境
iX1600
保存先NAS:synology DS920+
WiFi接続:Deco X50-PoE
プロファイル追加設定は macOS Sonoma14.3のM1 MacBook Proより

以下のURL先を参考に、
・NASの方での「SMB サービスを有効化」
・DS920+内の共有フォルダを作成 は済んでいます
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1529963.html

なお、新規プロファイル追加時に、
管理
タイプ: Mac(ファイル保存のみ)
保存先:DS920+内の希望のフォルダ
以上をしていしての作成はできます。
Macを経由してDS920+の希望フォルダに保存はできますが、ダイレクトではできていない状態です。


見落としている部分や、確認すべき箇所は考えられますか?
お知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25631906

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/22 09:32(1年以上前)

https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/tb_nwfolder_not_supported.html

↓ScanSnapと直接接続できるネットワークフォルダーのシステム環境

https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/ope_basic_networkfolder.html

>SMB 1.0/CIFSだけに対応しているNASおよびネットワークストレージを使用する場合は、
>ScanSnapでSMB 1.0/CIFSを有効にする必要があります。

書込番号:25632109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/02/22 11:40(1年以上前)

>死神様さん
レスありがとうございます
いただいたURL先のSMB設定関連ですが、すべて要件は満たしているかなと考えております

ネットワーク
TCP/IPv4 →○
SMB/CIFS →○

ネットワークフォルダー
以下のオペレーティングシステムで設定された共有フォルダー
macOS Mojave 10.14以降 →○

SMB/CIFSに対応しているNAS →○
SMB仕様に対応したネットワークストレージ →○
バージョン:1.0〜3.0.2 →○
認証方式:NTLM認証Version2(*2) →○
UTF-8に対応している共有フォルダー →○

いかがでしょうか?

また、ScanSnap Home ドライバ・ソフトの再インストールを試してもダメでした
INTERNET Watchの記事と異なる点は、
NAS本体「DS224+」と「DS920+」
NASのファイルシステムは「Btrfs」と「ext4」です
この点は関係ないかなと思っておりますが...

書込番号:25632229

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/22 12:20(1年以上前)

画像1の「詳細設定」ボタンを押した後に表示される画面にSMBのバージョン毎のアクセス可否があると思われます。
※添付画像はB社TeraStationのものになります。

書込番号:25632275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/02/22 12:44(1年以上前)

>死神様さん
さっそくのお返事ありがとうございます

「詳細設定」ボタンを押した後に表示される画面を添付させていただきました
この中ですと、どの設定を変更すべきか考えられますか?よろしくお願いします。

書込番号:25632306

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/22 12:50(1年以上前)

画像1の最大SMBプロトコルを「SMB3」以上に変更してみてください。

また、NAS側の格納フォルダは、アクセス制限無し(パスワード不要)としてください。

書込番号:25632314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/02/22 14:41(1年以上前)

>死神様さん
「SMB3」に変更と、ユーザー関係なく「読み取り/書き込み」できるように変更してみましたが、
残念ながら変わらずでした...

MacのFinderからでしら、guestで接続してもフォルダは見えるのですが...

書込番号:25632421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/02/22 17:11(1年以上前)

解決いたしました

引き続き何度も接続を試みていたところ、希望のフォルダを指定してのプロファイルの設定がついにできました

結論としましては、フォルダを指定する際に直接「smb://DS920/Sccansnap」と入力したところ成功しました。
それまでは、保存先の参照ボタンを押して出てきたFinderの左欄からDS920+を選んで、指定フォルダを選択する手順をとっていました。

自分的にはこのフォルダの指定方法の違いに差が生じると認識していなかったので、はまっていた次第です。

質問にお付き合いいただきました>死神様さん どうもありがとうございました。

書込番号:25632563

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの仕様は?

2022/07/07 20:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:3件

友人が長いこと放置していた当機種を譲ってくれることになりました。

しかしどこを探してもACアダプタが出てこないそうで困っています。
しばらく調べてみたのですが、純正の型番はおろか仕様もヒットしません。
どなたか当機種のACアダプタの仕様を教えていただけませんか?

電圧、定格電流、プラグ形状、極性など、お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24825787

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2022/07/07 21:06(1年以上前)

ユーザーズガイド(スキャン編)の142ページを見ると、電源アダプタ(A461H)とあります。
https://www.epson.jp/support/portal/used/gt-x980.htm

Yahoo!ショッピングであれば、
>美品 EPSON AC アダプタ A461H 24V~1A 24W 外径約6.4mm 内径約4.2mm 動作保証 センターピンあり PX-S05B PX-S05W カラリオミー PF-71対応可
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seikishoji/k9134.html

書込番号:24825805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/07/08 09:11(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました!
幸いまだ入手は可能なようですね。

書込番号:24826234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/07/08 09:14(1年以上前)

長く未使用だと、動かなくなっていることも珍しくありません。
動き完動出来ることを願っています。

書込番号:24826235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3144件

2022/07/08 10:50(1年以上前)

旧いACアダプタは発火の原因になりかねないので、まずはメーカーに問い合わせたほうがいいですよ。
補修部品として持ってるかもしれない。

書込番号:24826324

ナイスクチコミ!1


scrappyさん
クチコミ投稿数:82件 GT-X980のオーナーGT-X980の満足度4

2024/02/08 18:43(1年以上前)

今さらでしょうけど
970から980に買い換えた際にコードの交換に時間がかかってしまいそうだったので、そのまま970のコードを使用してましたが、特に問題ありませんでした。
その後、970をジャンク品として購入したいと言う方がいたので、お譲りしましたが・・・。ジャンク品でACつきの物を探してみては???

書込番号:25614831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300ABK [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

家計簿をつけるためこのスキャナを購入しました。
レシート取り込み用でZaimを使用しています。
まだまだ素人のようなモノでシックハックしつつYouTubeなどで学習しながら行っています。

しかしながら、それだけだともったいなくて、20年来貯まっている病院での検査データをデータ化してみたいと思っています。
当方、なにぶん詳しい知識がないまま、簡単なソフトなども探しましたが、見当たらず、自炊できないかと考えました。

紙ベースの検査データは、様々な病院の発行により、形式は様々です。
紙ベースをPDF化して、OCRソフトでデータ化して、excel取り込みでやれるのではないかと考えています。
PDF化は、スキャナーのソフトで出来るかと考えており、OCRソフトは本格読取16にて行おうと思っています。
スキャナーは、ScanSnap IX1300です。

大変恐縮ではあるのですが、この方法で良いでしょうか?
excel取り込みについては、またあらためて、YouTubeなどで学習するつもりです。
御教授頂けると幸いです。どうかよろしくお願い致します。
長々とすみません。

書込番号:25589009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2024/01/19 02:50(1年以上前)

すいません
本格読取16ではなく、読取革命16でした。

書込番号:25589013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/19 03:31(1年以上前)

>真弥くんさん
>形式は様々です。

様々な形式を一本化するのはかなりタフだと思うよ。 自分でプログラムやスクリプトを書いて、指定した項目だけぬきだしてくるとかできると思うけれども。 VBAは詳しくないとセキュリティー的に危ないので、Pythonがいいのではないかな?

PDFからExceに落とすのは簡単だよね。 たとえば、ACROBATならとても簡単にできるよ。(無料のACROBAT READERではないよね)

問題は ”形式は様々” だよね。

あとは、自分で勉強しながらやるしかないよね。
こんなところかな?

書込番号:25589023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/01/19 04:55(1年以上前)

ご返答ほんとにありがとうございます。
まだまだ学ばないといけないことが多そうです。
日頃からコツコツと行うことの大切さをしみじみ感じている次第です。
ありがとうございました。

書込番号:25589036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3144件

2024/01/19 05:40(1年以上前)

レシートについては、日頃からクレカで買い物するようにすれば、会計ソフトの連携で店名と合計までは自動取得できます。
また、ネットショップとの連携も可能で、その場合は、品名まで自動取得できます。

スーパーで買ったキャベツ一個いくらだったとか、そういうことをやりたいなら無理ですけど、そんな見るのもメンドクサイ家計簿要らないですよね。

検査結果もそのうち出来るようになるとは思うんですけど、医療のIT化は政府も医局も全然主導してなくて、方々勝手にやってるもんだから遅々として進みませんな。

例によって、イギリスかドイツがやり始めたらそれを後追いするとかってパターンとは思いますが。(ガラパゴス規格でやると結局イギリスやドイツに後から合わせる羽目になるので)

あと、ググったら医療情報をOCRして読み込むソフトはあるので、そういうの使った方が楽かもね。

書込番号:25589043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2024/01/19 08:44(1年以上前)

この方法で良いと思いますが…

検査表は手書きのものや、印字の薄れたものなどもあるのではないでしょうか。識字率の高いソフトは業務用で高額だし、それでもそれらを正しく読むのは難しいです

とりあえず1年前の元旦以降の検査表を目で見て、手でエクセルに入力したら如何かなと思います。そうするうちに必要な情報と、データのまとめ方が決まる様に思います。確定申告をするなら、医療費の金額の算出にも役に立ちます

検査表に記載された情報はすべて取り込まないと、何となくで選択した項目では、後でまた取り込みが発生するかもしれないことは容易に想像できます

読み込んだ情報を100%信頼するなら良いけれど、心配なら読み込んだ情報を確認することになるし、それなら手入力でも良いのではないかと思います

健康は今現在の状態が肝心で、現在は過去からの連続だから過去の情報は役に立つのだろうけれど、それはおよそ頭に入っているのでは。そうでなければこの機会に改めて過去の検査表を見直して、およそが分かればこれからの、せいぜい1年前からのデータ化で良いのではと思います

書込番号:25589165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2024/01/19 09:44(1年以上前)

訂正します

検査結果だから支払いは関係ありません

確定申告で役には立ちませんでした

書込番号:25589213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/21 11:51(1年以上前)


> 本格読取16ではなく、読取革命16でした。

「読み取り精度」がどうなんだろう?
評判は芳しくない様な・・・。
(価格も高いし)

JUST PDFが方が良いかも?!

国産PDF編集ソフト JUST PDFを使ってみた
https://officeforest.org/wp/2019/09/10/%E5%9B%BD%E7%94%A3pdf%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-just-pdf-4%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

JUST PDF 5
https://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/


一番の違いは
Q. 透明テキスト付きPDFを作成したい
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058140

が可能なこと。

PDF で保存して PDF を編集、保存すれば一番簡単かと。
透明テキスト付きにしておけば「検索」も可能だし。


書込番号:25591820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャンした時の動作

2024/01/14 12:44(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1300 FI-IX1300A [ホワイト]

スキャンした後にプリンターで印刷のプロファイルを作ったのですがこれ毎回プレビュー画面が開いてそこで印刷ボタンが開かれて印刷しますが、これプレビュー開かずにそのまま直接印刷出ないのでしょうか?

書込番号:25583624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/01/14 13:50(1年以上前)

scan snap homeのヘルプを開いて
「活用方法」
→「ビジネスシーンでの活用」
→「スキャンしてすぐにプリンターで印刷する」とたどっていくと、
まさにあなたがおこなった手順がそっくりそのまま出てきますんで
プレビュー画面での確認と印刷orプリントボタンのプッシュは省略出来ないんだと思いますよ。

まぁスキャンしてそのまま編集なしで印刷するんなら
複合機使ってコピーした方が早いし安いですからね。


書込番号:25583698

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/14 16:43(1年以上前)

>ひでまるオンラインさん

”スキャンしてすぐにプリンターで印刷する”と書いておきながら、なんだかできないみたいね。
https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/fu_business_02.html

書込番号:25583894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング