
このページのスレッド一覧(全4695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月20日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月19日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月19日 15:28 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月19日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月18日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月18日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
そんなことをして意味があるのかは別として、
A4全域を2400DPIでスキャンすることはできますか。
TWAINの仕様上、スキャンできないということはありますか。
0点


2002/05/07 14:39(1年以上前)
はっきりいって無理だと思います。
メモリ不足で実行できないでしょう。
以前販売員をしていて、店頭デモで操作を誤ってA4を1600dpiで取り込もうとしたところ、メモリ500以上つんでいるXPでもメモリ不足のエラーメッセージが出ました。
たまたま見つけたので、今更かもしれませんが参考までに。
書込番号:699239
0点



2002/05/08 00:20(1年以上前)
回答ありがとうございます。
販売店で聞いてみたところ、EPSONに問い合わせてもらい、
「物理的には可能。しかし、マシンスペックが、(以下言い訳)」
と回答をもらいました。
また、その店員も「店でトライしたことがあるができた」というようなことを
言っていました。
ほんとのところは、どうなんでしょうか? > ユーザー各位
#メモリは必要ならば1GB以上の増設も有りという前提で。
書込番号:700240
0点


2002/05/20 15:34(1年以上前)
A4を2400dpiで取り込むと約1.6Gbyte必要です。
実際はもう少し増設してみてください。
書込番号:723833
0点





この場に初めて質問させていただきます。
皆様の知恵と情報をお聞かせ下さい。
現在 MAC G4 800デュアルにキャノンスキャナーD660Uを接続して使っていたのですが、レスポンスの遅さにいい加減切れてきたこの頃です。1回目の読み込みでランプ調光はいいとして、2回目も毎回待たされるのが嫌になってきました。
昔、キャノンスキャンIX4025を使っていた頃はランプ調光で待たされるのは皆無でした。元々フイルムを、おまけでスキャンできると言うことで買った機種(D660U)ですのでこんな事を言うのは見当違いでしょうけど。
そこで、買い換えを決意しましたので情報をお聞かせ下さい。メーカーのHPにスキャン以外に待たされる時間まで公言していませんから、皆様の経験談を・・・。と、思った次第です。
条件としては
キャノンスキャンD660Uと同等の性能(1200dpi)。
レスポンス最優先。(読み込み開始で、すぐに作動するもの)
(解像度の違いでスキャン時間が長引くのは承知のうえです)
フイルムのスキャンは無し。(あきらめました)
予算は3万ほどで。(高い機種にダントツのレスポンスがありましたら、参考までに聞かせて下さい)
使用状況は、たまにサービス版プリントをA4サイズに拡大カラーコピー。後はほとんど文書データやイラストデータの保存です。
いっそのこと他メーカーへ乗り換えてエプソンでもいいかな?と、思っています。インクジェットプリンタと、レーザーがエプソンだし・・・。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/12 18:18(1年以上前)
CCDタイプでなく、CISタイプにしたらどうですか?私は、逆のパターンで後悔している口です。(笑)
書込番号:709288
0点


2002/05/16 20:44(1年以上前)
速度重視ならCCDです。キャノンと比べるとエプソンは概ね快適です。以前7700Uというのがあって、それがお勧めでしたが、現行の7200Uは遅いようです。1600dpiですが8200Uなんかいいのではないでしょうか。
書込番号:716660
0点



2002/05/19 20:53(1年以上前)
simaちゃん さん 数奇屋名 さん、レスをありがとうございます。
CCDの方ですか。結局はエプソンにした方がいいですね。しかし、現行のは遅いというそうですが、結局はどのメーカーも画質優先で時間が犠牲になっているんでしょうかねぇ?
simaちゃん さん、「逆のパターンで後悔」とはどういったことなのでしょうか?
差し支えない範囲で教えて下さい。勝手な予想ですが、設置スペースの問題なのでしょうか?
書込番号:722435
0点





初めまして
購入機種選定の参考にしたいのでメリットデメリットの意見をお願いします。
私の使用目的は
@フィルムの読み取り
A雑誌等の読み取り
の順で、主として過去のフィルムの読み取りをしたいと考えています。
検討当初D2400UFとGT−9700Fで悩んでいました。
色々検討した結果エプソンの方が早いし画質もいいと言う事を聞きエプソンに決めました。
当初フィルムスキャナもFS4000を検討したのですが流石に高く手が出ないので諦めていました。
先日中古でFS2400が15000円弱程度で出ていたのと、ここでの投稿でフィルムを読み取るなら断然フィルムスキャナーの方が良いと言う発言をみて、また悩み始めてしまいました。
元々フラットスキャナーとしては大した解像度は必要ないと考えておりフィルムはできるだけ綺麗に読み取りたいと思っています。
エプソンのこの機種にするか、中古のフィルムスキャナと安価なフラットスキャナにするか迷っています。中古と言う事もネックになっているのですが…
また他に私に合いそうな機種がありましたら教えて下さい。
個人的な意見で構いませんのでお願いします m(_ _)m
0点


2002/05/19 15:28(1年以上前)
FS2400という機種のことはわからないのですが、「画質重視で、その点で後悔したくない」のであれば、GT-9700Fに関しては、もし可能ならエプソンのショウルームとか量販店へフィルムを持っていって実際にスキャンした結果をご自身の目で確かめるのが一番です。あるいはカスタマサポートでも「購入の参考にしたい」というと、こちらで送った原稿をスキャンして送ってくれるようです。その上で結果に納得できれば、9700Fでもいいのではないでしょうか。
9700Fの場合は、12枚連続スキャンができて楽、というメリットもあります。フィルムがたくさんあるときは助かると思います。
書込番号:721860
0点





はじめまして。最近自作のパソコンを知人に作ってもらったのですが、本体の音(多分CPUのファンの音だと思うのですが)非常に気になります。今まで使っていたメーカー製のパソコンは気にならなかったのですが、自作にかえてから、気になってしょうがありません。メーカー製みたいに何か静かになる方法ありませんか?よい知恵ありましたら
教えてください。よろしくお願いします
0点



2002/05/18 10:01(1年以上前)
ありがとうございます。ファンをかえるとCPUの熱は大丈夫ですか?
それと、メーカー製のパソコンはなぜあんなに静かなのでしょうか?
書込番号:719334
0点

PCの静音化によく取りこんでるNなAおOさんのページを参考にすればいいと思います。
http://i7015.3nopage.com/
静かなマシーンはついてるのかついていないのか気づかないぐらい静かなものもありますので
ファンはすべて20db以下のものを使い、ファンから2cm以内には風をさいぎるものを置かないと言うことで静かになると思いますね。もちろん、ファンの前についてる穴のあいたものは風の通を妨げ騒音の原因となります。
書込番号:719342
0点

>ファンをかえるとCPUの熱は大丈夫ですか?
そのためにはつ熱対策をすることが必要です。リテールのファンからさらに冷えるファンに交換とか
INTELなら焼けるということはありませんね。
>それと、メーカー製のパソコンはなぜあんなに静かなのでしょうか?
質問をかえると、なぜ、メーカPCはあんなに五月蝿いの?になります(笑)
書込番号:719348
0点



2002/05/18 10:14(1年以上前)
ありがとうございました。試してみます。
書込番号:719362
0点

たぶん気になってるのはCPUファンではなく
電源ユニットファンの方だと思うぞ。
書込番号:719384
0点

電源ユニット交換
またはFAN交換
FANガード交換
可変抵抗により温度モニターしながら制御
吸排気経路の確保
書込番号:721082
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N676U


付属のe.Typistエントリー(OCRソフト)で文字を認識させて、ワードに張り付けているのですが、句読点や記号、数字の大きさが滅茶苦茶で困っています。改善策を教えて下さい お願いします
0点





この機種に限らずスキャナーって文字をデザインとして読み込むんですよね!? 私としては英文の本や新聞などを読み込ませて、それを全文翻訳ソフトで翻訳したいのですが、こういう使いかたって可能なのかしら?可能であれば小さな文字も鮮明に読み取って欲しいので解像度の高いこの機種を考えていますが。 どなたかこんな使い方してますよって人いらっしゃったらお知らせ下さい。 無理ならほかにこんな方法あるよってアドバイスいただけたら嬉しいんですが・・・。 ご知識のある方よろしくお願いします。
0点


2002/05/17 00:32(1年以上前)
できますよ。
私が使っているのは前の機種でEPSON GT−7700Uですが、添付されているソフトで「読んでココ」というOCRソフトが英文もサポートしてます。
今、やって見ましたが翻訳もできました。
OCR入力としてスキャナを使うならGT−7200Uで十分だと思いますよ。
書込番号:717105
0点

セロ弾きゴーシュさんが書かれていますが、OCRソフトを使えば画像データ中の文字をテキストとして認識させることができます。ただし、所詮は人間が目で見て頭で理解するのとは違うので間違って認識することも多く、認識率を上げるにはそれなりに工夫が必要になります。またどれだけ頑張っても100%完全に間違いなく認識できるなど現状では有り得ないので、OCRソフトを使えば手作業は一切要らなくなるという幻想は持たないようにしましょう(それでも条件が整えば99%程度の認識率は比較的簡単に達成できます)。翻訳ソフトでの翻訳も大雑把な意味を理解するという点では役に立つかもしれませんが、およそマトモな日本語には程遠いですので、こちらもやはり過度の期待は禁物です。ちなみにスキャナの解像度については最近の製品であればどれもオーバースペックなので、特に心配する必要はありません。
僕は翻訳ではありませんが、CDの歌詞カードをスキャナで読み取ってOCRソフトで文字認識させています。スキャナはES-9000Hなんで解像度は600dpiしかありませんが、小さい文字も問題なく認識できます。
書込番号:718410
0点



2002/05/18 00:19(1年以上前)
セロ弾きゴーシュさん&デンドロビウム@さん 早速のご返信有難うございました。ソフトでの対応って事ですね。これは嬉しい情報でした(初歩的なことをしらな過ぎたのでしょうが・・・)。確かに翻訳ソフトや文字認識に100%を求めたりするのは現状では無謀なのでしょうね。それはさすがの私でも認識してましたので、概かな和訳が出来れば後は何とかしますので(当然ですが)。それにオーバースペックって事で機種は余り深く考えなくていいんですね(私の用途には)色々教えていただき有難うございました。今後も又何かあったらお願いしますね!
書込番号:718727
0点

>機種は余り深く考えなくていいんですね
フラットベッドスキャナは原稿を読み取るセンサーの違いによりCISタイプとCCDタイプに分けられます。CISタイプはよくある非常に薄いタイプのスキャナで、本体を小型軽量にできますが、原稿台の表面から浮き上がっている箇所はマトモに読み込めなくなる欠点があり、厚みがある本などを取り込むには適していません。反面CCDタイプはCISタイプに比べて大型になりますが、ある程度原稿台から浮き上がった原稿でもきちんと認識できます。どのような本を取り込まれるのかはわかりませんが、一応書籍を取り込むということでしたらCCDタイプのスキャナをおすすめしておきます。
ちなみにEPSONのフラットベッドスキャナは全てCCDタイプ、キヤノンのスキャナはCCDタイプとCISタイプの両方があります。
書込番号:719069
0点



2002/05/18 16:48(1年以上前)
デンドロビウム@さん ご丁寧にご教授頂き有難うございました。
実は医学書などの分厚い文献から関連記事の載った英字紙までと守備範囲が広範に及びますので、やはりCCDタイプにしなければいけませんね。この機種を考えたのはレポートなどでスライドなどの添付も可能かと思ったものですのでネガ・ポジも取り込める点なんです。1600dpiというのもさん実のレスにあったようにオーバースペックって事で、私の用途としては十分なんだなって分かり、ほぼ決心できました。
ただこの機種も発売後まもなく1年を迎えるって事で、ボーナス商戦には新機種登場になるんでしょうか? そうなるとこの機種は在庫処分価格って事にもなりそうで・・・・。 まぁ必要なときに買うって言うのがBEST TIMING って事なんでしょうけれど。 新機種投入のうわさったご存知でしょうか???
書込番号:719891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
