
このページのスレッド一覧(全4695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月26日 08:28 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月25日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月25日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月24日 11:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OCR(和文・英文の両方、書籍・雑誌)が主で、あとは写真の取り込みが使用目的で購入検討しています。
D1250U2:Macなのでダメか。今後も対応予定なし??
N676U :PhotoShopELいらないので安くていいけど、解像度はあった方が何かといいか。
N1240U :CISは書籍のスキャンに向かない?コンパクトなのとACアダプタ不要は魅力だが。
GT7200 :附属のOCR「読んでココ!」は英文はダメ?アップグレードすればOKかな?
スピードも気になるし、PCに触らなくても連番で自動に保存できる機能などがあったらいいのですが。アドバイスお願いします。
0点


2002/04/27 10:46(1年以上前)
はじめまして、きのやん さん。
良くお調べになっていますね。
スキャナの購入価格は¥12,000程度みたいですね。
もう少し頑張ってみれば、機種が決まりますよ(笑)
過去ログにもいっぱいありますのでご参考に。
>GT7200 :附属のOCR「読んでココ!」は英文はダメ?アップグレードすればOKかな?
過去ログにもあるように、製品版の方が認識率が良いみたいです。
アドバイスになっていませんねf(^ー^;
応援してます(^O^)
書込番号:678659
0点





現在、キャノンの「N656U」を使って、主にCDのジャケット等をスキャンしてプリンタ(PM-920C)
で印刷してます。それで、もっと良いスキャナを使えばもっと綺麗にスキャンできるのかと
思い、買い換えようかと考えています。
はたして、スキャナを買い換える必要はあるのでしょうか?また、買い換えるなら
どのスキャナ(メーカーも含めて)を買えばいいですかねぇ…
何だかどうでもいいような質問でスミマセン!アドバイスいただけるとうれしいです!
0点


2002/04/25 18:32(1年以上前)
その構成で十分なような気はしますね。ちなみにスキャナだけを良くしてもプリンターも関係してきますのでプリンターも良い物にしないとあまり意味がないと思いますけどね。機材を変えたことによりどの程度の綺麗さを要求するかでも機材選びは違ってきますけどね。
書込番号:675695
0点



2002/04/25 19:08(1年以上前)
やはりそうですかね(笑)
じゃあ、スキャン速度UPとして買い換えるという程度になってしまうかな…(苦笑)
たしか、キャノンよりエプソンのほうが早いんですよね?
書込番号:675738
0点

取り込みだけの時間ならキヤノンもかなり高速なモデルがあると思いますが(D1250U2とか)、キヤノンのスキャナは調光にかなり時間がかかる場合があるようです。EPSONのスキャナは一般的にプレビューや調光にかかる時間は短いので、その辺が体感速度に直結してくることは十分考えられます。
普及価格帯の製品でGT-5500WINSとGT-8700の2機種を使いましたが、どちらも本スキャン以外にかかる時間が少なかったので、体感速度はなかなか良かったです。
書込番号:676038
0点


2002/04/26 08:28(1年以上前)
私も、CISタイプからCCDタイプに乗り替えた口ですが、CISタイプはたしか調光時間はありませんよ。(初めてパソコンにつないだ時はあったような気がしますが・・・)
だから、CCDタイプに買い換えてもスキャンスピードは上がらないと思いますが・・・(エプソンのスキャナは会社にある旧式のものしかわからないので何とも言えません。)
画質もそんなに変わると思いません。デジカメでとった画像をイメージしているんなら、かえってがっかりするんじゃないかと思います。
書込番号:676816
0点





今日届いたばかりの9700F早速ソフトウエアーのインストールをしようとしたら、16ビットwindowsサブシステム というのがあらわれ アプリケーシヨンは”ハードディスクの直接アクセス”を実行しようとしましたが、サポートされていません。・・・・というメッセージが出てどうにもなりません なんでですか。 助けてください。
0点


2002/04/24 00:17(1年以上前)
まちがっていたらごめんなさい。同梱のドライバーは、WINDOWS XP仕様ではない(本来それでも使えるはずですが)ので、EPSONのホームページからXP用のドライバーを探してダウンロードしたほうが良いと思います。きっとうまくいくでしょう。
書込番号:672913
0点



2002/04/24 00:39(1年以上前)
早速ありがとう御座います。私の環境なんですがWIN98からWIN2000proにアップグレードした状態なのですがそれでもXP用のドライバーをダウンロードした方が良いでしょうか?
書込番号:672968
0点

このパソコンなら2000っぽいので大丈夫だと思います。
あとは、ユーザ権限(アドミンで)とかウイルスチェック系ソフト。
さすがに無視はやばい????
因みに、エラーが出た時はアプリケーションインストール中ですか、ドライバですか。もしかして接続してからドライバ入れてたりとか。
あとインタフェースはUSB or IEEE1394?
書込番号:672969
0点



2002/04/24 00:50(1年以上前)
まだ全く本体はつないでおりません。手順に従ってソフトのインストールをしようとした結果えらーメッセージが・・・
インターフェースはUSBですが。
書込番号:672992
0点

ソフトと言ってもいろいろ入れますよねー。具体的に何で出ますか?
あと、アドミニストレータ権限でログインしてますか?
ウイルスチェックソフトは起動してますか?
私はいつもウイルスチェックを切らないでやりますが、切った方が良いらしいです。
書込番号:673062
0点


2002/04/24 01:29(1年以上前)
失礼いたしました。2000Proだったのですね、ほんとだ「NT5.0」でした。2000用のドライバーは入っているはずですから取説をもう一度よんでみてください。きちんと説明できなくて申し訳ありません。
書込番号:673078
0点

お使いのPCデスクトップそれともノートですか?。CDROMドライブもしカードたいぷなら、16ビットに切れ変えてみてください。
デスクならCD入れてマイコンピューターからCDドライブ、右クリックして開く。中身がみえますので、ドライバーのファイルダブルクリック、その中にセットアップアイコンがあれば、ダブルクリックなのですが。
うまくいかなかったら、ごめんなさい。
書込番号:673293
0点



2002/04/24 22:02(1年以上前)
右クリックでドライバーいがいは全てセットアップ出来たんですけど肝心のドライバーは、サイトからダウンロードしてみたけどやっぱり”16ビットwindowsサブシステム” というのがあらわれ ”アプリケーシヨンはハードディスクの直接アクセス”を実行しようとしましたが、サポートされていません。・・・・というメッセージが出てどうにもなりません とほほ
書込番号:674268
0点



2002/04/25 23:33(1年以上前)
何でやってみなかったんだろう、自分のノートパソコン バイオSR(WIN2000pro搭載)にインストールは簡単に出来ました。つまりわたしのデスクトップの98から2000へのアップグレードに問題あったのですね。何とか右クリックでほとんどインストールできたので9700は使用できるようになりました。でもユーザーズガイドが使用できずに困っております。バイオSRの方を立ち上げて確認は出来るんですが面倒なので何とかなりませんか。ユーザーズガイドのセットアッププログラムはどこにあるのでしょうか?
書込番号:676304
0点





はじめまして。本日デビューさせていただきました。早速ですが、近日中に趣味と仕事を兼ねてスキャナーを購入いたします。そこで皆さん教えてください!どのスキャナーがふさわしいかを!!下記の条件でよろしくお願いいたします。
(以下優先順番とする)
@:大量の写真を片っぱしからスキャンして管理したい。
(自分のカメラはAPSなので写真屋さんで現像したものをスキャンしす。 よってフイルム読み取り機能は必要ないと考えます。)
A:事務作業で過去の大量の伝票およびFAX用紙をスキャンして管理したい。
(これらにはラフ図があり、そのままの状態で残したいため必要。但し早 急に整理するわけではないので作業効率はあまり重視しない。よって家 庭用スキャナーでOK。)
B:予算は3万位と考えてますが、皆さんのアドバイスによっては変わるかも。
(自分的にはCanoScanのD1250U2が候補です。)
以上を踏まえたアドバイスおまちしております。
0点

1250でどこまで満足できるかですね
速いことは速いけどキャリブレーションとかいろのりの差考えるとGT9700の方がやっぱり価格なりの差がある
書込番号:675327
0点





このスキャナを買おうかと迷っているのですが、GT-8200UFとGT0-8200Uで迷っています。デジカメだけでなく普通のフィルムでもいっぱい写真を取っていてそれもHPに使ったりパソコンの中にアルバム保存したいのですが果たして透過原稿ユニットは必要ですかね?
8200のユニットは一気に6コマ読み取れるみたいですがそれはいいとして、弟も前モデルの8700UFを持っているのですがネガからやると黄色っぽくなって、いい色で出てこないと嘆いていました。
こんなユニットなら必要なくで普通に写真をコツコツスキャンしますがきれいに色がでればUFに決めようと思います。
こんな経験ある方いらっしゃいますか?
教えてくださーーーい♪ あや
0点


2002/04/24 11:04(1年以上前)
はじめまして、ayaaya0416 さん。
>8700UFを持っているのですがネガからやると黄色っぽくなって、いい色で出てこないと嘆いていました。
生原稿取り込みをそのまま利用しているのかな?
取り込んだソースをソフトで加工・修正することが大切です。
そのようにしてから利用されてはどうですか?
ネガを生取り込み利用するのなら、Dimage Scan Elite IIなどのフィルムスキャナの方がよいでしょう。(でも高い・・・かな?)
過去ログ[629203]8200UFか複合機か。。参照
コピーコピーものよりも、1回目の方が情報劣化が少ないでしょう。
書込番号:673479
0点


2002/04/24 11:07(1年以上前)
すみません、抜けていました。
>こんなユニットなら必要なくで普通に写真をコツコツスキャンしますがきれいに色がでればUFに決めようと思います。
過去ログ[629203]8200UFか複合機か。。参照
コピーコピーものよりも、1回目の方が情報劣化が少ないでしょう。
申し訳ございません<(__)>
書込番号:673482
0点





スキャナCanoScan300をいまだに愛用しています。
寒暖の差がある出窓に置いて使っていたせいか、原稿台ガラスの裏面に汚れがついてしまっているのですが、なんとかキレイにする方法はないものでしょうか?
ガラスをはずそうとしてみたのですが、はずし方がわからない状態です。もしや、元々はずすことができないような造りなのでしょうか?
ド素人な質問ですみません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
