スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D2400Uをお使いの皆さんへ

2002/03/21 10:57(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D2400U

スレ主 ムンムさん

新聞の朝刊をA4サイズにして読み取り解像度を600にしてスキャンした場合にどれくらいの時間がかかるでしょうか?

書込番号:608817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機について

2002/03/21 00:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 B2さん

GT-9700F の後継機に関する 情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
過去ログで「一年毎にモデルチェンジするので 夏頃に 新機種が出るのでは」という予想が有りました。その後 新たな情報 は有りますでしょうか。
過去の機種は 一年でのモデルチェンジサイクルだったのでしょうか。
ちゃんと調べてなくて申し訳ないのですが GT-8700(F) は 一年以上店頭で見かけたような気がしてまして...。

書込番号:608217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コピーのことなんですが…

2002/03/20 00:33(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8200U

スレ主 しげるんさん

下のスレッドにあったのですが、イマイチよくわからないので教えてください。
8200FとHPのプリンタ(990の予定)を購入しようとおもうのですが、話題になっていたコピー機能はこの組み合わせでもPCから何のコマンドも出さずにスキャナ・プリンタ間だけでコピーができる、ということなのでしょうか?
それともやはりなにかコピー作業ソフトがあってそれを使って、ということなのでしょうか?

すみません、最近のプリンタ事情をよく知らないもので…。

書込番号:606055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/03/20 02:19(1年以上前)

大抵の場合はコピー用のユーティリティソフトを使うので、パソコンを介さずにコピーするということはできません。EPSONのESシリーズなどだと専用コピーユニットと対応レーザープリンタを使うことで、パソコンを介さない本物のコピー機さながらのコピーが可能ですが(スピードはともかくとして)、普及価格帯の製品では聞きませんね(インクジェットプリンタとの複合機は除く)。

書込番号:606274

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるんさん

2002/03/20 22:20(1年以上前)

デンドロビウムさん、ありがとうございました。やっぱりそうですよね。よくわかりました。

もうちょっと考えます。

書込番号:607748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2002/03/14 14:58(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 ダイスマンさん

現在GT-9600を使用しているのですが、画質等は気に入っているのですが、A4サイズの為、読み取れるサイズに限界を感じ、A3サイズを読み取れるスキャナーの購入を考えています。しかし予算にも限界が有り、ES-6000HSか中古のES-8000の購入を考えているのですが、GT-9600の画質より劣るのでしょうか?仕様概要では判断出来ない知識位しか無いので、誰か教えて下さい。

書込番号:594452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/03/14 15:48(1年以上前)

GT-9600とES-9000H、ES-6000H(ES-6000HSの前の機種で、仕様面ではHSとの違いは殆どありません)を使っていますが、ES-9000HとES-6000Hの両方とも画質面では不満はなく、むしろ縦線の問題が出ない分GT-9600よりも気に入っています。解像度は600dpiと低いですが、普通にスキャニングする分には問題ないと思います。読み取り速度を考えるとES-8000よりもES-6000HSの方が個人的にはおすすめです。

ただし、ES-6000HSは出力が8ビットですので、もしGT-9600で12ビット出力(36ビットカラー&12ビットグレースケール)を多用しているのであれば残念ながら対象外です。この場合は12ビット入出力のできるES-8000の方がいいでしょう。出力8ビットでも構わないのであればES-6000HSでよいと思います。

書込番号:594511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイスマンさん

2002/03/15 11:16(1年以上前)

早速、返信頂きありがうございます。

実際に使われているのですね、とても参考になります。画質面は問題なし、スピードならES-6000H(HS)、入出力にこだわるならES-8000ってとこるですね。

書込番号:596021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/15 15:01(1年以上前)

>画質面は問題なし、スピードならES-6000H(HS)、入出力にこだわるならES-8000ってとこるですね

まあ、12ビット入出力の利点はフォトショップ等でヘビーなレタッチを行う際の階調飛びが8ビット出力に比べて少なくなるということですから、普通に使う分には8ビット出力でも十分です。

コスト最優先なら中古のES-8000、多少高くても高速なスキャナが欲しいのでしたらES-6000HSかなというのが個人的な考えです。


書込番号:596364

ナイスクチコミ!0


ぷらす。さん

2002/03/19 21:52(1年以上前)

以前ES-8000、現在はES-6000HをDTPで使っています。
12ビットと8ビットの違いはありますが、私自身はあまり
気にしていません。
スキャン速度が速いのは精神的によいですよ。(^^

書込番号:605640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コピーの代わりに・・・

2002/03/17 20:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

初めまして。
現在、コピー機もしくはそれに替わるものを導入したいと思っています。
用途は白黒コピーです。
それで、プリンタ複合機を購入するか、
それともスキャナーを購入して現在持っているレーザープリンター
(モノクロ)と組み合わせるか迷っています。

そこで質問なのですが、このD1250U2のコピーボタンを、
パソコン・スキャナ・レーザープリンターをONした状態で押せば
モノクロの書類なども普通のコピー機程度の画質で印刷できるのでしょうか?

書込番号:601405

ナイスクチコミ!0


返信する
だらだらさん

2002/03/18 12:59(1年以上前)

できますよ。会社で使ってます。機種はN676UですがD1250でも大丈夫なんじゃないですか?ボタン一押しで済むのでとても便利なのですが、プリントアウトまでかなり時間かかります。(スキャン時間を入れると40〜50秒かかるでしょうか?取り込み解像度の設定などで、多少改善できるのかもしれませんが私はやってません。
私の職場はコピー機のある場所までかなり遠いので少々時間がかかっても重宝しています。

書込番号:602749

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon314さん

2002/03/18 19:36(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
実は私の職場もだらだらさんと同じ様な状況で導入を考えたわけです。

時間はちょっとネックですが、1万ちょっとでコピーができることを考えれば
我慢できる時間です。

早速導入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:603345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雑誌を取り込みたいのですが

2002/03/17 07:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

はじめまして。
大量にたまった雑誌をスキャナで取り込んで、電子ファイリングしたいと考えています。取り込みはカラーです。OSはWindows XP、メモリは320Mです。USB2.0拡張ボードも購入する予定です。
そこで、質問なのですが、
1)GT9700Fでは、いわゆる女性誌サイズ(横幅が普通のA4サイズよりも少し広い)を取り込むことは可能なのでしょうか。
2)解像度はそれほど必要ないのですが、取り込みたいものが大量にあるので、速度を重視しています。私の目的には、GT9700Fは妥当でしょうか。書類もたくさんあるのでADFも使えればもっと良かったのですが、ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。

よろしくお願いいたします。


書込番号:600148

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/03/17 10:36(1年以上前)

はじめまして、hilo1 さん。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f3.htm

1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
 A4サイズは210*295mmです。
 女性誌は210*260mm。可能ですね。

2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
 大きくなります。
 解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
 例えば72から96dpi位。
 後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?

>ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。
確かにGT9700Fに比べれば高いですからね(苦笑)

GT9700Fで良いと思いますよ。画像ぶれ補正も有りますから。


書込番号:600332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/17 15:31(1年以上前)

書類を1枚1枚原稿台にセットする労を厭わないのであればGT-9700Fで構わないと思います。雑誌についてはハナからADFが使えないのでどのみち原稿台を使うことになりますし(^^;;)。

ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。僕もGT-9600で雑誌のファイリングをやろうと思ったことがありましたが、最初の1,2ページやってみて、見開きA3の雑誌をA4スキャナで取り込むのはかなり辛いと判断し、結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。でも実際の作業はこいつを以ってしてもかなりくたびれました(^^;;)。更に雑誌といえば印刷物で盛大にモアレが出ますからモアレ除去機能を使わなければいけませんし、そうするとスピードががた落ちするのでますますストレスが溜まります(まあこれは解像度にもよりますが)。というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。

書込番号:600805

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/03/17 22:36(1年以上前)

>盛大にモアレが出ますから
そうなんですよね、デンドロビウム@ さん。
小さい写真の時はもう・・・(^_^;)

ですから今はモニター上で読める程度の解像度でしか
取り込んでいません。
後はその部分だけにしてしまうとか(スクラップ)余分な部分はみんなカット!

書込番号:601741

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilo1さん

2002/03/17 23:12(1年以上前)

しのるです。さん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。

> 1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
>  A4サイズは210*295mmです。
>  女性誌は210*260mm。可能ですね。

私の取り込みたい雑誌のサイズは230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・
やはり無理でしょうか。このサイズはクリアーファイルもA4ワイドサイズという特別なものを購入しなければならず、手を焼いています。

> 2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
>  大きくなります。
>  解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
>  例えば72から96dpi位。
>  後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?

Acrobatも購入して、pdf形式で保存しようと思っていますが、大丈夫でしょうか。

> ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。(中略) 結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。

すごいですね。私も理想はこの機種ですが、お金もスペースも足りません。

> というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。

はい。覚悟しておきます。

ところで、スキャナを使ってファイリングをされている方は、ファイリングソフトは何をお使いなのでしょうか。ここで質問するべきではないのかもしれませんが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:601846

ナイスクチコミ!0


じゃがばたさん

2002/03/17 23:45(1年以上前)

hilo1さん、こんにちは。

私の場合、JPEG形式で、書籍名=フォルダ名、ページ=ファイル名(例:123-124.JPG)というようにして整理し、それを画像ビューアー(具体的には、ACDSEE)で見るという、きわめて単純なものです。

キーワードなどは、大まかな分類はデータベースソフトで、こまかな内容(参照ページなど)については、単なるテキストファイルで管理しています。

私もファイリングソフトに興味がないわけではありませんが、私の目的に限っていえば、先のような方法が一番手間がかからないように思えました。

OCRへの転用可能性ということでいえば、TIFF形式-400DPIのほうがいいのでしょうが、スキャン時間がかかりすぎますし、またディスプレイ上での見やすさも、(私は)JPEG形式-140DPIのほうがいいように思えます。

書込番号:601937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/18 00:22(1年以上前)

>230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・

A4タイプのスキャナは216mm×297mmの取り込み領域ですので、1センチちょっとサイズが足りませんね。一度に取り込むのは残念ながら不可能です。ずらして取り込んで後でつなぎ合わせるか、或いは端の1センチを捨てるかのどちらかしかなさそうです。

>Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。

僕はPaperPortを使っています。使い勝手はまあそれなりで悪くはないと思いますが、DocuWorksのように無料ビューアがないので配布を考えるとちょっと辛いですね。最新のVer3.0JはPDFでの出力も可能ですが、この為にはAdobe Acrobatが必要です。汎用性を追及するならPaperPort+Acrobat、普通に使うならDocuWorksでいいかなという感じがします。

ちなみに僕はファイリングの時は印刷して紙に戻すことがあるかもしれないので300dpiで取り込んでいます。この条件だとデータサイズがかなり大きくなるのが悩みの種です(汗)。

書込番号:602036

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilo1さん

2002/03/18 19:05(1年以上前)

じゃがばたさん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。
近いうちにGT-9700Fを購入しようと思います。
お二人のファイリングの方法も参考にさせていただきます。

書込番号:603290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング