
このページのスレッド一覧(全4695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月14日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 17:55 |
![]() |
1 | 3 | 2002年3月13日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan N676U


HPの素材を作りたいんですが、素材の作り方が分かりません。
スキャナで自分が書いた絵をPCに取り込めばいいのでしょうか?
スキャナの機能も、ろくに知らないんですが(笑)
誰か教えてくださ〜い!
お願いします。
0点


2002/03/13 23:18(1年以上前)
そのような方法もあります。
書込番号:593385
0点

>スキャナの機能も、ろくに知らないんですが
マニュアルに書いてあります。
素材ってHPに載っているものは絵であれ、写真であれ、ボタンであれ、文章であれ何でも素材と違いますか?
(plane)
書込番号:593402
0点


2002/03/13 23:43(1年以上前)
あと、デジカメで撮影したものをPCに取り込むという方法もありまする。
スキャナだと大きなものや立体物(ぬいぐるみ等)の取り込みは困難じゃが、デジカメはOKじゃよ。
がんばってくだされ。
書込番号:593453
0点


2002/03/13 23:49(1年以上前)
フリーな素材の詰まったCDでもかってくりゃいいんとちゃいますか?
自分がほしいものがあるとは限らんが。
書込番号:593475
0点


2002/03/14 08:48(1年以上前)
どのような素材を考えているのかにも寄りますが、画像加工用のソフトがあると便利です。スキャンした画像をそのまま使うことはまずありません。大きさも変えなければいけないし、すこし手直しが必要になります。スキャナを買ったときのCD-ROMにも加工ソフトはあるので使ってみてください。使いにくいけど…
書込番号:594010
0点



2002/03/15 01:16(1年以上前)
みなさん、いろいろなご意見、ありがとうございました。
私の言う素材とは、HPの絵(壁紙やアイコンなど)を言いたかったんですけど、
言い方が悪くて、ごめんなさい。
私の説明不足に、答えて頂けて感謝しています♪
参考にさせて頂きます。ありがとうございました☆
書込番号:595547
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2



画質とシャープさでは2400の方が数段上ですね
でも印画紙の写真とか、市販の雑誌印刷程度なら1250のほうがいいですよ。
書込番号:593860
0点


2002/03/14 07:08(1年以上前)
私は2400を所有していますが、2400dpiでスキャンしたことがありません。
1250で充分かとも思います。充分に使用目的から検討して見てください。
書込番号:593936
0点

おなじ1200dpiで取り込んでも画像の全体的な暗さと全体的に微妙にぼけた感じにうつるのが1250Uの難点
書込番号:594540
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400U


D2400UとD1250U2とで、かなりどっちにするかで迷っています。
画像が綺麗な方がいいのですが…USB2.0も捨てがたくて…
スピードの差と画像の差と差し引いてどちらがいいのでしょうか?
誰か意見をお願いしますm(__)m
0点


2002/03/14 10:39(1年以上前)
下にも質問が…(^^;) ちなみにPCは,USB2.0インタフェース装備ですか?
書込番号:594125
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


みなさん、こんにちは。
D1250U2Fを使用されている方に質問なのですが、
この機種でフィルムスキャンする場合は、
フィルムを1フレームごとにハサミ等で
切り取ってからスキャンしなければ
ならないのでしょうか?
(カタログを見ても、その辺の事が解りませんでした。)
教えてください。よろしくお願いします。
0点



2002/03/02 19:57(1年以上前)
すみません(..;)
今カタログを読み直したら
ちっちゃく書いてありました。
お騒がせしました(__ )
書込番号:570174
0点


2002/03/03 08:23(1年以上前)
本人もご理解されているようですが一応補足を。
フィルムは切断する必要はありませんよ。切断したら、普通の写真屋に
焼き増しに出せなくなりますからね。
現在、1250UF2を利用してますけれど、フィルムスキャナの魅力が
正直言っていまいち分かりません。だって、それを現像した写真が
あれば写真をスキャニングすればそれでだいたいのことはできるはず。
わざわざフィルムをスキャンして誤ってフィルムを傷つけたり
したりすると危ないですよ〜 と思います。
書込番号:571273
0点


2002/03/13 21:27(1年以上前)
一般的には、フィルムをプリントした物で十分…と思われる方が殆どだと思いますが、実はフィルムからプリントする時点で色調や輝度等が調整されて「一番無難な程度」にプリントされています。
つまり、写真プリントで見る画像は「本当の画像」ではありません。
ご自分の写真を見て「あれ?こんなに暗かったかな?」とか「こんなに赤かったかな?」と言う覚えがありませんか?
写真店でプリントした写真は、プリントしている係員の「感性」で画像が左右されてしまうので、もし係員が「暗い画像が好きな人」であれば…って事になります。
そこで、写したままの画像を拾う為にフィルム・スキャナーがある訳です。
当然、利用者自身の感性で調整できる訳ですから、HP等を持っている方には便利って事ですね。
単純に画像(色調)の差を知りたい場合は、夕日を撮影してプリントとスキャンした画像と見比べてください。
*ここで説明しているのは「ネガ・フィルム」に限定。
書込番号:593126
0点







ネガフィルムをスキャンした画像に、赤い横線が入るようになりました。毎回ではなく、5こま・6こま辺りによく出ます。当然同じ位置です。これは故障と判断していいでしょうか。皆さんのご意見をお願いします。
0点


2002/02/05 17:03(1年以上前)
たぶん、故障です。俺も同じような状態が起こり(俺の場合は6コマすべてに赤い線)、サポートに電話、スキャナを修理に出しました。
2、3日前戻ってきたけど、しばらくスキャナするとまた同じ赤い線が・・・
明日にでも着払いで送り返そうかなって思ってます。(当然、連絡してますよ)
書込番号:515691
1点



2002/02/05 23:44(1年以上前)
そうですか。故障の可能性大みたいですね。明日にでもサポートに電話してみます。お世話かけました。
書込番号:516705
0点


2002/03/13 00:42(1年以上前)
うちも赤い線が入ります。故障ですか・・・インフォメーションセンターの人に聴いても教えてくれなかった・・・・オンライン通販で買ったのですが、買った先に送ればいいのかしら?昨年の11月に買ったから、まだ保証期間ですよね。
書込番号:591677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
