スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HPのプリンターとの相性は?

2002/03/12 22:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

HPのプリンターを使っているのですが、今度スキャナを購入しようと思い、キャノンの676を考えています。プリンターとの相性ってあるんですか?できるだけ同じメーカーのものを使うべきなのでしょうか?

書込番号:591373

ナイスクチコミ!0


返信する
boboboさん

2002/03/12 23:54(1年以上前)

まったく関係ないと思いますが、どうでしょうか

書込番号:591549

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPさん

2002/03/13 00:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます!スキャナの購入は初めてなので、つい慎重になってしまって。。安心しました。

書込番号:591619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ(EPSON)GT-9700について

2002/03/12 23:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 クラフトMさん

GTー9700Fを購入して、VAIO、PCV−J12(ME対応)にインストールしてみて起動はしているのですが・・ フィルムを取り込んで保存がパソコン上に保存して画像を確認できないのですが?

マイドキュメントに保存する方法を知りたいのですが・・他に保存をする方法があるのですか? (名前を付けて表示はできるのですが)
どうか教えてください。

書込番号:591499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみたけれど

2002/03/10 17:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 山田尚幸さん

GT9700Fを買ったは見たけれど今の所使い道が有りません。
何か良い使い道が有ったら教えてください。

書込番号:586373

ナイスクチコミ!0


返信する
とりあえずならさん

2002/03/10 17:41(1年以上前)

顔や大事なところをスキャンする。
基本でしょう。

書込番号:586385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/10 17:44(1年以上前)

使い道がないのに買えるようなお金持ちでいいですね。うらやましい。

スキャナは工夫次第です。何も写真を取り込むだけが取り柄ではありません。当然それなりにソフトが必要ですが、OCRもあれば、定型書類に印刷するために取り込んでテンプレートを作ったり。新聞あるいは雑誌などの必要な記事をスキャニングしてスクラップすると言うこともよいでしょう。
何かバンドルソフトもついていたでしょうから、よく考えてみてください。
それでも、使い道がなかったら私がお安く引き取ります。
(plane)

書込番号:586393

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 17:45(1年以上前)

誰かに売ってお金に換える。

書込番号:586396

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/10 17:58(1年以上前)

ください。

書込番号:586417

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/10 18:54(1年以上前)

アホレス
一回バラバラにして 組み立て直す スイッチ入れて 動いたら・・・
自分に自信がつく! みんな そうやって スキルアップして来たんだ。(笑) 
 
 マジレス
そもそも 使い道が無いものを何で買ったんでしょうね? 
 やっぱり ただの お金持ち?

書込番号:586517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/10 19:55(1年以上前)

やっぱ手書きレポートを入れてOCRでコピペでしょう(笑)

書込番号:586598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/11 06:02(1年以上前)

新聞を毎日読み込んで保存

書込番号:587632

ナイスクチコミ!0


もくりこさん

2002/03/11 22:33(1年以上前)

1>新聞・・(案その2)
株式のデータを、入れて上げると、将来、お子様にもよいのでは?
フラクタの解析とか?を、エクセルでやったりして。
2>ブックカバーとか。
好きな布地などを取り込んで、ブックカバーや、うちわのデザインに。
3>写真整理。
アナログの紙の写真を、HDDや、CDR落しに。
10年以上は、蓄積されていると思いますので。

書込番号:589071

ナイスクチコミ!0


やなさん

2002/03/12 18:29(1年以上前)

1.古い写真を取り込んで,付属のPhotoshop E で傷を取り除き,きれいに再
生させます。
2.雑誌やカレンダーののきれいな写真を取り込んで,壁紙にします。あるい
は,フォトアルバムを増やします。

やな

書込番号:590801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グレー・140DPIでのスピード

2002/03/11 23:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 じゃがばたさん

こんにちは。
書類などをスキャナで取り込んで(グレー・140DPI程度)、電子ファイリングのようなことをやっております。

日本国外への引っ越しのため、以前使っていたシャープの250 日本で処分し、現地でエプソンのGT-7200Uを買ったのですが、数多くのページをスキャンするにはスピードが遅すぎるというのが正直な感想です。(以前のスキャナではそれほど不満を感じておりませんでした。)

そこで、GT-9700の買い換えを考えたりもしているのですが、速度についてご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

GT-7200Uでは、グレー・A4・140DPIで、60秒ほど(取り込みボタンを押してから転送が完了するまで)かかりますが、GT-9700ではいかがでしょうか?(もちろん、環境によって異なるでしょうから、おおよそで結構なのですが…)

カラーでの取り込みスピードは、雑誌やホームページの評価記事でよく見掛けますが、先のような条件での評価は見掛けません。どうぞお教えください。

書込番号:589185

ナイスクチコミ!0


返信する
迦陵さん

2002/03/11 23:50(1年以上前)

私は、古い機種のGT-9600を使っています。GT-9700ではありませんが、参考になればと思います。
プレビューを除いて、本スキャンの読み込みボタンを押してから、Photoshopへ転送が完了するまで20秒弱です。
また、同じような原稿をくり返しスキャニングするにはプレビューを毎回やる必要はありません。1回めの本スキャンした後に原稿を交換していきなり本スキャンをします。(このとき、EPSONのスキャニングパネルには、以前の初めの画像がプレビューしていますが、かまいません。また、詳細モードでスキャニングしなければいけません)
GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

書込番号:589288

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 10:56(1年以上前)

迦陵さん、とても参考になりました。ありがとうございます。

いっそのことデジカメにしようかとも考えていましたが、GT-9700で大丈夫のような感じもします。

>GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

「グレー・A4・140DPI」といった条件では、USB1とUSB2とで、あまり違いがないのでは…と、何の根拠もなく思っておりましたが、やはり違いがあるのでしょうか?
もし御存知のかたがおられたら、この点も教えていただけるとうれしいです。

書込番号:590110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/12 13:03(1年以上前)

ウチのES-9000HはSCSI-2(転送速度10MB/s)とWideSCSI(転送速度20MB/s)の2種類のインターフェースを持っていて、以前インターフェースを変えてどの程度速度差が出るのか測ってみたことがあります。結果はSCSI-2が22枚/分に対してWideSCSIが30枚/分(A4横、グレースケール150dpi)で、WideSCSIの方がやや速いという結果になりました。パソコン自体も変更しているので参考程度にしかなりませんが、モノクロ2値と違ってグレースケールですとそれなりのデータ量になるので、インターフェースが速くなればそれなりに意味があるかもしれません(最大1.5MB/s程度のUSB1.1と60MB/sのUSB2.0だと速度差はさらに大きいですし)。ちなみに迦陵さんと同じGT-9600も持っていますが、じゃがばたさんの条件ですとTWAINドライバの取りこみボタンを押してから転送完了まで10秒強でした(ただしADF使用のためあらかじめプレビューしています)。

ただ、大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいのではないかと個人的には思います。GT-9700FではADFが使えないのが唯一残念な点ですね。

書込番号:590304

ナイスクチコミ!0


迦陵さん

2002/03/12 14:45(1年以上前)

デンドロビウム@さんの言う通り、決まった大きさの原稿で大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいですね。問題は価格が高い所ですね。
もともと、スキャナをフルに性能発揮するには、USBが出たころから転送速度の遅さから不可能(USBが出る前はSCSIが主流『約10〜20MB/秒』)とされてきました。そのためEPSONの最高機種は、USBが出回っても、スピードが生かせるSCSIモデルでした。
でも、これからはより高速なUSB2.0とIEEE1394のインターフェイスが出ましたので、こちらが主流だと思います。
ただし、普通のUSBでも使えますが、USB2.0のスピードを生かすには、パソコン側もUSB2.0でなくてはいけません。できれば拡張カードなどつけてもいいと思います。
USBについて余談ですが、スキャナの他に転送速度が遅いために性能が発揮できない周辺機器が他にあります。
例えば、
CD-RW、MO、カードリーダー、外付けHDなど様々です。
今後は、USB2.0が標準化していくと思います。
既に、量販店に行くと、CD-RW、MO、外付けHDなど、USB2.0対応製品がたくさん並んでいます。

書込番号:590448

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 17:00(1年以上前)

デンドロビウム@さん、迦陵さん、ありがとうございます。参考になります。

ADFはまだ使ったことがないのですが、魅力は感じますね。
ただ、迦陵さんもおっしゃっているように、問題はお金ですね。
ADFをオプションで購入するための出費もそうですが、ADF対応機種となると、やはり上位機種になってしまいますし。

私の場合、GT-9700F程度でしたら十分元をとれると思うのですが、例えば、エプソンのES-2200+ADFとなると、ちょっと考えてしまいます。

書込番号:590636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャンできない

2002/02/05 15:15(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8200UF

スレ主 頑張ってますさん

パソコン初めて1年強、多少理解できたかな?位の中年です。
本日GT―8200UFを購入しました。
早速使ってみようと思い、マニュアル通りにPCに接続しました。
プレビュースキャンの画面は出るのですがまったく機械が動きません。
システム強制終了をしてみると「応答なし」になっています。
デバイスとしては認識されています。
 (マイコンピューターのプロパティより確認)

いろいろ調べてみたのですが、わからずこちらでお世話になるしかなく初めて書き込みさせて頂きました。

PCは自作機(PC工房にて自作?・・・してもらった)
CPUはアスロン600MHZ・マザーボードはBIOSTARのM7MKA
メモリは384MB・OSはWin98SEの環境です。

詳しくはわからないのですが、USBのコントロールがインテル系とAMD系
では違うので原因はそこにあるのではないか。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:515528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2002/02/05 15:52(1年以上前)

USB Driverのバージョンは?
古いままだと結構不具合が多いと思います。
新しいドライバーを入れて試してみれば?

書込番号:515580

ナイスクチコミ!0


スレ主 頑張ってますさん

2002/02/06 00:37(1年以上前)

新しいUSBドライバーはどこにあるのですか。
素人ですみません。

書込番号:516846

ナイスクチコミ!0


通りすがりのMacユーザさん

2002/03/11 17:17(1年以上前)

基本としてはこんな所でしょう。(^^ゞ
http://www.biostar.com.tw/support/

書込番号:588389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体が大きすぎるのは手を抜いているの?

2002/03/08 01:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7200U

スレ主 やすひろださん

プリンターはエプソンが良くて重宝して使用していますが、スキャナーは何故エプソン製のみこんなに大きいのでしょうか?機能上で仕方がないならあきらめられますが、エプソン製のスキャナーを見るとすきまだらけに思います。これは単にコンパクト化への努力不足に思えてしかたありません。皆さんはどう思われますか?

書込番号:581432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/08 05:54(1年以上前)

他の性能/機能とのバランスでそうなっているのではないでしょうか。
プリンタだってPM-950Cは巨大ですし。
要望が増えれば考えるのではないでしょうか。
(でもココで消費者運動するのは止めてね)

書込番号:581607

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/08 06:39(1年以上前)

わしは良くは知りませんのじゃが、光学性能などを考えるとある程度の厚さがあった方が設計もしやすいですし、同じ部品を使った場合は性能が良くなりまする。
小型軽量化については、Epsonの技術陣も考えていると思いますのう。薄くて軽くて高性能なものが作れるならばコストダウンにもなりますから、それなりの理由があってのことかと思っておるんじゃがのう。(あくまで想像)

書込番号:581629

ナイスクチコミ!0


ぽちだよ-んさん

2002/03/08 06:53(1年以上前)

CCD方式を採用しているスキャナ−はある程度、厚みがありますが
本などをスキャンしても中央部が黒くつぶれません。
その為、CANONなどは始めから買うつもりはありませんでした。
どうしても嫌ならばCCD以外の方式を選んだら良いかと

書込番号:581637

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2002/03/11 10:33(1年以上前)

CCDとCIS方式の違いですね。EPSONはCCDのみですから、厚いものしかありません。キヤノンはCIS方式で薄いのを作成していましたが、EPSONの追撃でCIS方式に欠点が挙げられて、最近はCCD方式のものを作っていますよね。

書込番号:587837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング