
このページのスレッド一覧(全4695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月17日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月17日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月17日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月17日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月16日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてスキャナを買おうかと思っています。
いろいろ考えてGT8200UF が妥当かと思ったのですが・・・
用途としてはイラストを取り込んでパソコンでいじったり、写真を取り込むことなどを考えています。主にHPに使用する予定です。写真はフィルムスキャナーにはこだわりません。
速度、解像度、付属ソフトの面からGT8200に注目してみたのですが、どのような機種を買えばいいでしょうか?
もう少し下位機種でもいいのではないかと悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点







2002/02/13 23:38(1年以上前)



2002/02/14 10:32(1年以上前)
ありがとうございました。ここは試しましたがダメでした。それにしても、EPSONのカラリオインフォメーションセンターはまったく電話がつながらず困っています。買ってからほぼ1ヶ月、毎日電話してますが話中でつながらない。
「電話でお答えします」と書いてあるけどどうしたらいいの?
書込番号:535903
0点


2002/02/17 11:02(1年以上前)
自分はエプソンの7200GT使用しています。うまくドライバをインストールできない時は、下のやり方を試してしてみてください。
1.エプソンのホームページからドライバをダウンロード、
2.解凍したら、フローピーディスクにコピーしてください。
3.そして、ドライバの更新をフロッピーディスクから実施
以上です。'
書込番号:542386
0点


2002/02/17 19:00(1年以上前)
本当に手順通りしているのか、再確認が必要ですね。
書込番号:543259
0点





GT8200の購入を考えているんですが、GT8700と、性能上、大きな違いは
あるのでしょうか?どちらも、1600dpiで、モデルチェンジの際、
デザインチェンジがあっただけなのかな?とおもったんですが?
全然ちがうんでしょうか?
0点

GT-8700はカラリオスキャナの1世代前のフラッグシップモデル(今で言うGT-9700Fに当たる位置付けのモデル)で、取り込み速度的にはGT-8200より優れていると思われます。またUSBとSCSIの両方のインターフェースに対応している、オプションでオートドキュメントフィーダが用意されている点はGT-8200系にはない特徴です。SCSIインターフェースは使わない、原稿の連続取り込みもしないからオートドキュメントフィーダも必要ないということでしたら、GT-8200系でも別に問題はないと思います。
個人的には速度重視でスキャナはSCSIと決めているので(USB2.0とかIEEE1394対応のスキャナはまた別として)、GT-8200系とGT-8700でしたら迷わずGT-8700を選びます。
書込番号:538522
0点



2002/02/17 09:03(1年以上前)
ありがとうございました(^^)
書込番号:542229
0点





GT8200の購入を考えているんですが、GT8700と、性能上、大きな違いは
あるのでしょうか?どちらも、1600dpiで、モデルチェンジの際、
デザインチェンジがあっただけなのかな?とおもったんですが?
0点

外見上の違いとして、
1.SCSI端子が無くなった。
2.透過原稿ユニットが一体型でいちいちつながなくていい。
3.電源がACアダプタになった。
といったところでしょうか。
画像の違いは8200Uを使ったことがないのでわかりませんが。
私は8700Fをscsi接続で使っています。
(マルチスレッドはやめましょう。「すべて」で閲覧している人が多いですから)
書込番号:538031
0点

以下の違いもあります。
・GT-8200:各色16bit入出力 GT-8700:各色14bit入出力
・GT-8200は電源スイッチが付いてなく、ACアダプタを抜き差しするか、スイッチ付きの電源タップを使うか、繋いだままにするか。
書込番号:539196
0点



2002/02/17 08:58(1年以上前)
遅くなりました。本当にありがとうございました。
書込番号:542224
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


D1250U2を購入して本日初めて使ってみたのですが、スキャナ画面を立ち上げると前回スキャンしたものがプレビュー画面に表示されてしまいます。
設定を見ても、前回のプレビューを残す残さないを選ぶような箇所が見当たらないのですが、やっぱりないのでしょうか?
エプソンのGT-9500が古くなってきたので知人に譲り、こっちに乗り換えたのですが、エプソンの時は前回のプレビューを残すか残さないか自分で設定できました。いちいち前のプレビューが出てしまうのは気分的にちょっと嫌なのですが、これは絶対残ってしまうものなのでしょうか?
前回のプレビューの消し方を知ってらっしゃる方、是非やり方を教えて頂けませんでしょうか。お願いします。
0点


2002/02/16 02:45(1年以上前)
Win98は違うかも知れんが、コントロールパネルの「スキャナとカメラ」
からD1250U2のプロパティで、プレビューを残すか選択出来た気がする。
書込番号:539895
0点



2002/02/17 01:04(1年以上前)
ひたすらテロップ制作さん、お返事どうもありがとうございます!
コントロールパネルで設定できたんですね〜!見てみたらちゃんとありました。とっても嬉しいです(^^)
本当にどうもありがとうございました!!!
書込番号:541874
0点




2002/02/16 15:53(1年以上前)
画質だけに限ればCCDに決まってる。機体がどうしても厚くなるけどね。
書込番号:540678
0点

CISの方が コンパクトにできるのでCISがいいですよ。
雑誌をスキャンする程度なら CISで十分。
書込番号:540830
0点


2002/02/16 20:59(1年以上前)
購入価格と置き場所に問題が無ければCCDかなぁ。
書込番号:541212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
