スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この商品実際は買うべきじゃないのかな??

2002/01/07 17:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7200U

スレ主 まるいちさん

スキャナーを購入予定の初心者です。色々情報を見聞きしていたら、このバージョンクラスに落ち着く事になりました。店頭でも売れ筋で価格もまあまあなのですが、ここの記事を見るとかなり致命的な(スキャン自体が間延びするとか、歪む等)症状を持っているみたいで心配です。キャノンもこのクラスだとCCDじゃなかったりと、満足いかない気もします。今はパスして新機種登場まで待つのがBetterなのかな〜? ところで新機種っていつごろでるのでしょうか? ご存知の方教えてくださいませ!

書込番号:460303

ナイスクチコミ!0


返信する
ポチだよーんさん

2002/01/26 11:24(1年以上前)

製品が発売されたのは、7月27日ですから早くても夏過ぎだと思います。たしかにスキャンするのに時間がかかりますが、どのメーカーも
大して変わらないはずです。日本製であれば!!
とても使いやすいと思ってますよ。

書込番号:493646

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるいちさん

2002/01/26 15:06(1年以上前)

レスありがとうございました。お使いになって良好とのメッセージは初めてののような気もいたしますが嬉しいご報告でした。それでは間延びするとか歪む当の症状は機種固有のもの或は使用者の個性ということになるのでしょうか? 実際にはどのようなご利用をされていらっしゃいますか?フィルムスキャナーはオプションとしてご使用でしょうか? また、レスくださいね!

書込番号:493985

ナイスクチコミ!0


ポチだよーんさん

2002/01/26 17:04(1年以上前)

私は今回、20年ぶりにパソコンを購入した浦島太郎なので、
あまり他のメーカーと比べてと言うような正確な論評はできませんが
なんの問題もなく使用しています。フィルムスキャナーも同時に購入
しましたが、特に使いずらい感じはありません。実際はあまりフィルム
スキャナーは使ってませんけど。

書込番号:494237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています。

2002/01/26 12:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7200U

スレ主 チェブさん

7200Uと8200Uでの違いで初心者のおたずねなのですが
カタログより画像処理で7200はガンマ補正、8200はTET処理、
AAS、中間処理、ディザとありますがどういう違いがあるのでしょうか。
使い方はパソコンに取り込むくらいで、ネガからも取り込みたいと思い・・・。
また、今プリンターをエプソンを使っているのでエプソンのスキャナーを言う
考えなのですが、同じ機種でなくてもいいというなら機能・使い勝手として、同じスペック・値段のもので比較したばあいキャノンとエプソンどちらがよいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
一応過去の分も読んではみたのですが。

書込番号:493758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真の取り込みの不具合について

2002/01/19 12:43(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 haruはるさん

年末にGT-9700Fを購入しプリントした写真をスキャナーでセッセとCD-Rに取り込んでいるのですが、写真によってまだら(薄い青色の斑点)模様が出てしまいます。不思議なことに、読み込む毎に多少位置大きさが変化する。原本の写真にはそのような跡は無いのですが。
 これを解決する方法を、夜な夜なドライバーの設定を変えて探してみましたが改善されませんでした。そこで、私は考えました。これは、スキャナー本体に問題があるのだと!よくよく観察してみると、写真がスキャナーのガラス面にくっつき、その中で良く密着した部分が斑点となってスキャニングされてしまったようでした。そこで、少しスキャナーの蓋を上げ気味にして写真を強く密着させないようにしてスキャニングを試みたところ、なんと斑点は現れないではありませんか。・・・・・・・・・・・
このように夜遅くまでスキャナーと格闘して本日は出勤日だしとても・・・・・
 どなたかこのような症状が起きた方はいらっしゃいませんか。
 そして、良い改善方法があれば教えて頂けないでしょうか。
 35mmフィルムからスキャニングすればいいのですが、解像度を上げると時間が掛かりすぎて、また、写真からスキャニングするのに比べたら、画像が悪くて使用に耐えれません。
 どなたか、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:480045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/01/19 15:47(1年以上前)

印刷物の取り込みでは必ずといっていいほどモアレ(網状・縞状の斑点模様)が出ますが、それが出ているのではないでしょうか?(プリントした写真でも出るのかどうかはわかりませんが)EPSONのスキャナですとドライバにモアレ除去機能があるはずなので、それをONにして試してみるといいかもしれません。ただしモアレ除去機能を使うと取り込み速度がかなり遅くなります。

ドライバの設定を変えているとのことなので、もしこれも試されているようでしたら役に立たないレスになってしまいますが(汗)。

書込番号:480260

ナイスクチコミ!0


10年前業務用スキャナ設計者さん

2002/01/19 17:48(1年以上前)

こんにちは。

写真のどのような素材を入力した時に発生していますか?
暗めの所に出ているのではないでしょうか?
読み取る時に各フィルター通過後、CCDに達する光の量が違っているのでA/D変換前で同一レベルにした時にノイズ成分の量が違い、輪郭強調等の処理部を通過した時に点となって現れてしまう事があります。(ランダムノイズの為、スキャンする度に違う所に発生する。)
これは、内部ハード的部分の性能限界が原因であり、回避が難しいです(壊れているわけではない)。
データをCD-Rに保存する時は、1.補正を一切かけず、未修正のまま保存し、後で何かに出力する時のみレタッチソフト等で修正する(障害が出ない範囲内で修正を実施する)又は、修正してからCD-Rに編集する。
こうすれば、この様な障害を回避しやすいと思います。

違う原因であったら、ゴメンナサイ!

書込番号:480456

ナイスクチコミ!0


10年前業務用スキャナ設計者さん

2002/01/19 18:01(1年以上前)

上記私の書き込みは、貴殿の質問に対し回答の的が外れているかもしれません。すみませんでした。

書込番号:480475

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2002/01/19 19:55(1年以上前)

↓そのまだら模様ってこういうのですよね
http://www.jttk.zaq.ne.jp/kuma/images/micchaku.jpg

私のスキャナ(エプソンのES-2000)でも、よく発生します。
haruはるさんのおっしゃるとおり、密着した部分にできるみたいです。
(特に湿気の多いときに発生しやすいような気がします)

私の場合は、写真を置くときになるべくガラスに押しつけずに
そっと置くようにしています。
置いた写真を指で軽く動かせるようなら、たいがい大丈夫みたいです。

書込番号:480631

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/20 03:21(1年以上前)

私は、以前、GT-7000WIN Sを使用したときに、写真を取り込むと、一部が、kumaさんが書かれている画像のような状態になったことがあります。
私の場合、スキャナ用クリーニングペーパーとクリーニング液がセットされたのを使い、ペーパーにクリーニング液を付けて、原稿接地面を吹いた後、別のペーパーで乾拭きしてから、しばらく放置したら良くなったように思います。
GT-9700Fにしてからは発生しなくなりましたが...

書込番号:481519

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/20 03:25(1年以上前)

追記です。
私も、kumaさんと同じように、まだら模様が現れたときは、スキャナに置いた写真がくっついたようになり、軽く指で動かせませんでした。

書込番号:481526

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruはるさん

2002/01/21 12:34(1年以上前)

皆さん多くのレス有難うございます。
kumaさんのサンプルデータそのもので明るいところに発生すると、気になって仕方ありません。
私も、イズさんのように一度ガラス面を掃除し、良く乾いたものでふき取り乾燥させてみましたが、あまり効果がありませんでした。
そので、蓋を少し上げて写真と、ガラス面の密着度を抑えて読み込んだ次第です。
少し蓋を浮かしたくらいでも正常にピントが大きく狂うことなく読み込めているのは、GT-9700F(この類では最上機種)を買ったおかげだと自分に言い聞かせて毎日写真を整理しています。
もし、何か決定的な解決方法がありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:484006

ナイスクチコミ!0


写真愛好家さん

2002/01/23 23:20(1年以上前)

ニュートンリングですね。フィルムが反り返ってるとよく出ると思います。フィルムを平らにするのが一番です。
フィルムのてかってる面にドライヤーを適度に当てると反りが逆になっていい結果が得られるかもしれませんが、やりすぎには注意してください。

書込番号:489213

ナイスクチコミ!0


Taka-ZZさん

2002/01/24 12:16(1年以上前)

薄膜干渉という現象と思います。この辺を参考にhttp://yuzu.ee.uec.ac.jp/natu01/KFe2/physics/hadou3.html
スキャナのガラス面と写真の間隔が、近すぎるのが原因です。
少しはなすのが解決策なので、接触しないよう紙の台紙などを利用しては
どうでしょう。

書込番号:490005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モアレの事

2002/01/22 22:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON

今、EPSON GT-7000を使っていますが印刷物を取り込むとモアレが結構出たりします。
そこで質問ですが最近のスキャナにあるモアレ軽減モードはどれ位有用なんでしょうか?
モアレが軽減されるという事でしたら買い替えを検討したいので。
もし詳しい方がいらしゃいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:487044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/01/22 23:29(1年以上前)

ここ↓を参考にしてください。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es8500/85005.htm

モアレ除去がついた頃は雑誌などでもだいぶ取り上げられましたが、今はあまり詳細な記述はありませんね。私は効果はあると思いますし、印刷物の取り込みではよく使います。

書込番号:487230

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGPさん

2002/01/23 23:33(1年以上前)

夜間飛行さん、お答えありがとうございました。
教えていただいた事を参考に検討してみます。

書込番号:489264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください。

2002/01/20 02:42(1年以上前)


スキャナ

スレ主 あかざわさん

こんばんは。すみません、どうか教えてください。
さっき一ヶ月振りにスキャナを起動したら、使えなくなっていました。
緊急に今使う仕事が出来てしまって、途方にくれています。何とか20日朝まで
に復旧を目指していますが、どうしていいかわかりません。どうかアドヴァイスをお願いします。

機種名・EPSON GT-8500(古いですが普通に使っています)SCSI接続
環境・EPSON DIRECT製PC/P3-600/512RAM/HD40G/98SE&2000デュアルOS
2000用ドライバをEPSONが出してくれないので98のみでスキャナ使用
ちなみにマザーボードはVIAアポロプロ133A
SCSI、TVチューナーカード、などをPCIに追加してあります。

まず、久しぶりにフォトショップでスキャナを起動したら、ハング。
少し前にフォトショップを上書きインストールしたせいで何かが壊れたのかと
思い、ドライバをダウンロード。解凍して、指示どおりインストールするも、
途中の動作テストでスキャナ反応せず。何度やっても同じなので再起動。
すると、黒いバックの起動画面でIDのチェック?が「4」で固まってしまう
ように。スキャナの電源を切らないとOSが起動しなくなりました。
IDの重複はないようです。

どうか、何かヒントでも結構ですので、どうしたら直るか教えてください。
お願いします。  長文失礼しました。

書込番号:481480

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/01/20 03:46(1年以上前)

ターミネーターは、しっかり付いてますよね?
他のSCSI機器があったら、外しましょう。
※私も以前、SCSI機器の相性で認識出来なかったことがあります。

SCSIケーブルのコネクタ接続が、少し傾いてるとか?

う〜ん〜・・・他に思いつかない。

朝までに何とか、接続出来ることを祈ってます。

書込番号:481548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/01/20 09:04(1年以上前)

プログラムファイルを両方のOSで共有しているということはないですか? フォトショップ全体をいったん削除して、再インストールというのはだめですか?

書込番号:481698

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかざわさん

2002/01/23 16:34(1年以上前)

きゃっと@ねこねこさん、ホーフブロイハウスさん、レスありがとうございます。結局上の書き込みをした直後にPC自体がダウンして、ネットに入れなくなってしまいました。お返事遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
結局解決できず、いまだ四苦八苦しています。全く理由がわかりません。
教えていただいた方法も試してみますが、何故突然使えなくなったのかがフシギです。ちなみに、仕事は……間に合いませんでした……(泣

書込番号:488472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これか?

2001/12/16 16:24(1年以上前)


スキャナ > 富士通 > RapidScan RS-C40U

スレ主 じゃりてんさん

ハンディスキャナってあまり選択肢がないんですね。
最新のC40の値落ちが激しいようですが?
これを買えば正解なのでしょうか?あとOCR翻訳ソフトも買いたいです。

書込番号:426552

ナイスクチコミ!0


返信する
jyoumyakuさん

2001/12/22 06:41(1年以上前)

もう少し待ってください。購入したばかりでお聞きしたいことがあります
W98ノートFMVを使用してラピッドインストールしました
デバイスマネージャーに表示されないし、キャブリレーションのから一向に
進展しないのです。問い合わせをしても「ただ今混み合っています」の繰り返し。結果を報告しようがありません。どなたかご教授していただけないでしょうか

書込番号:433879

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりてんさん

2001/12/24 16:54(1年以上前)

メールで問い合わせるか、店頭買いならお店で聞くとか、でしょうか。
PCに合わないなら、差額を払ってC30とか。
好き勝手言ってますが(笑)。がんばってください。

書込番号:437864

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりてんさん

2002/01/14 17:59(1年以上前)

RS-C30をYahoo!オクで1万で買いました。内容はあまり良くなかったのですが、そこそこ製品の使い勝手は分かりました。
うーん、まぁ新品で買う必要もないかな〜。

書込番号:472626

ナイスクチコミ!0


jyoumyakuさん

2002/01/23 05:21(1年以上前)

じゃりてんさん
おいらのC40Uもいまだに使えるようにならないです。
結局は買い換えないとだめなのかもね

書込番号:487763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング