
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 03:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 08:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月18日 03:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




●マルチフォトスキャニング:35mmフィルムの場合は6コマ×2列を各コマごとに、紙焼き写真の場合は複数枚セットしても1枚ずつ、各原稿に最適な状態で連続的に自動スキャニングします。と売り文句のようですが・・・
どなたかハーフサイズのフィルム試された方います?
自動での取り込みは可能なのでしょうか?
懐かしき、京セラのサムライで撮ったフィルムがあるのでスキャンするのに、購入を検討しております。
0点

ハーフサイズの自動取り込みが可能かは分かりませんが、手動で取り込み範囲を選択すれば、取り込めると思います。
書込番号:481530
0点



2002/01/20 12:00(1年以上前)
いずさん有り難う御座います。誰からも回答が無いので寂しい思いをしていました。ハーフサイズを試していないにしろ、パノラマサイズなど試した方もいない物でしょうかね〜やはり時間が掛かりそうなので自動認識が気になります。
書込番号:481887
0点





カタログをみたところ、題名のオプションを搭載した場合、スキャンできるフィルムは1コマ専用。とありますが、例えばネガなら6枚つづりで切って現像されてきますよね。これを1コマにカットしなければならないのでしょうか?
0点


2001/12/28 16:31(1年以上前)
ゆうちんパパさん、こんにちは!
フィルムスキャンは、切り取らなくてもOKですよ!
専用のアダプタにフィルムを挿入しスライドさせながら
スキャンします。
但し、フィルムがちょっと遊ぶので気をつけないと
ずれちゃいます。。。
書込番号:444435
0点


2001/12/31 02:35(1年以上前)
よっすぃースキャンさん。ご回答ありがとうございます。スライドさせながら、というのは、スキャンしたいカットを定位置にあわせる。という事ですね。(手で動かしながらスキャンするわけではないですよね。)なんとなくイメージできましたが、確認のため追加質問ご容赦ください。
書込番号:448330
0点

アダプタにフィルムをセットし、取り込みたいコマをスライドして選ぶという事だと思います。
もし、取り込み中に、手動でフィルムを動かすなら、フィルムを動かす速度が一定でないと、取り込んだ画像が縦長になったりします。
私は、GT-7200U+透過原稿ユニットで取り込んだことがないので、違っていたらスミマセン。
書込番号:481546
0点





CanonのD1250U2ですが、アニメや漫画などのイラストを取り込むと
カラー部分がすだれじょうのように色むらが出ます。
物によっては、殆ど気にならない状態のものもありますがすごくひどいものも
あります。
他の方、いかがですか?
0点



2002/01/19 22:42(1年以上前)
とりあえず、使えないので返品してきました。
書込番号:480967
0点





始めて、掲載します。
私は2年前ぐらいに、エプソンの1300WINというフィルムスキャナーを購入しました。
これは、スカジー接続で、WIN95版の時の製品のようです。
これを、デスクトップ(CPU-MMX200仕様)Win98バージョンで使用しています。(ここでは、対応ドライバーのダウンロードサービスがありました。)
今般、1昨年購入したノートPC(富士通600M)にも接続出来るよう、
考えスカジーカードとコードを5,000円ぐらいで購入し、接続しました。
ところが、Win-Me版に対応するドライバーがありません。
エプソンのダウンロードサービスに問い合わせた所、
この製品はWin98対応までですと返答ありました。
こんな場合はどうもならないのでしょうか?
どなたか良い方法があったら教えて下さい。
今更、Win98に戻すことは考えていません。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
まず、Win98版のデバイスドライバを組み込んでテストしてみましたか?
それで取り敢えず動くようであれば、様子を見ながら使うしかないと思いますよ。
書込番号:478266
0点



2002/01/19 08:57(1年以上前)
さっそくありがとうございます。機種は正確にはFS-1300WINSでした。
Win98のドライバーをインストールしましたがダメでした。
また、エプソンでは現在フィルムスキャナーよりも、一般のスキャナーに製品が移行されつつあるようで、このためかなと思いました。
ただ、フィルムスキャナーを利用した年賀状などでは、抜群の絵が取り込めます。
子供の野球の写真を大量に保存し、チームのみんなの思い出にCDRにして贈ってあげようと考えている所でしたので、処理速度の速いPCでやりたかったのです。また、良い方法があれば教えてください。
書込番号:479789
0点





以前は古いマシンでSCSI接続で使用していたのですが、
新しいマシンになってからUSB接続で使うようになりました。
するとカナリ頻繁に(平均で10回に1回ぐらい)データ転送中に
エラーが出るようになってしまったのですが、やはりこれが
USBの不安定さと言う事なんでしょうか。それとも私のマシンのUSBに
問題があるのでしょうか。(他にUSBを使用しているのはモニタのみ)
あるいはスキャナの方に問題があるんでしょうか。
マザボはギガバイトのGA-8ITXです。
USBで接続されている方どんな感じでしょうか?
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


私のPCのOSはWin98なのですが、D1250U2の説明書きによると、
USB2.0で読み込むには、Win98は対応しないとのこと。
USB2.0のカードはWin98でも動くのに、なんでじゃ?
なんかすごく納得出来ないんですが、
やっぱりWinをアップグレードすべきなんでしょうか。
0点

WIN98でやってみてもよかったんだが、もうMeにしてしまったよ。。
書込番号:394859
0点



2001/11/28 18:02(1年以上前)
WIAって何ですか?
あああ、すいません、ど素人で。
書込番号:397263
0点


2001/11/30 07:20(1年以上前)
多分、マイクロソフトがWin98でのUSB2.0を正式サポートしないからでしょう。
CANONとしても余計なリスクを抑えたいという思惑があるのでしょう。
書込番号:399750
0点


2002/01/18 01:05(1年以上前)
上記のことを知らず、本日D1250Uを購入してしまった者です。
幸い(?)USB2.0カードの購入にまでは至ってなかったのが
不幸中の幸いなのですが、結局WIN98ではUSB2.0で動かすことは不可能なんでしょうか?
WIN98を使っている人は結構いるだろうし、
USB2.0を目玉としている商品としてWIN98をおざなりにされることは納得いかないです。
商品説明を良く読まなかったオマエが悪いと言われれば、ハイその通りなのですが、出来ることならもっと大きく注意書きをして欲しかったです。
書込番号:477681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
