
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月1日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月1日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月30日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F




2002/01/01 16:59(1年以上前)
基本的には、その通りです。
ただ普通のスキャナーと違い、読み取り対象をネガに特化すること
により(ポジも当然OK)、高解像度化しているものです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010420/key162.htm#FLIM
上記アドレスを参照してください。
後は、検索エンジンで探してみれば一杯出てきますので、そちらを
参照してください。
書込番号:450054
0点


2002/01/01 17:25(1年以上前)
追記です。
上記機種の場合ですと、通常のスキャナー機能に透過原稿ユニット
を標準搭載した形みたいですね。
性能の方は、この機種では使った事が無いので何とも言い難いの
ですが、別の機種で使った感じですと、あまり使い勝手が良いとは
言い難いものでした(^^;
ご参考までに・・・
書込番号:450069
0点







2002/01/01 09:47(1年以上前)
相性とかは無いと思いますが、スキャナとプリンターを同一メーカーにすると
何かと使い勝手はいいみたいですよ。
書込番号:449758
0点





今度スキャナの購入を考えております、
使用条件は主にHP作成です、価格的に3万円以下で1600dpi以上のスキャニングが速い物が良いのでユーティリティの操作が簡単な物がいいのでが、USB1.0,2.0でもIEEE1394どちらでもいいのですがSCSIはセット出来ないので以上でアドバイスお願いいたします、
OSはW2K,XPの2つです、宜しくお願い致します。
0点


2001/12/31 22:08(1年以上前)
HP作成とのこと。それほどの解像度は必要とされないですね。9700は読み込みを早くて快適です。
ただ、光源ユニットなどが必要なく、またHP作成という条件であれば、8200あたりでも良いかもしれません。
もし、写真のネガから読み込みを考えてみえましたら、8200Fなら、連続6コマ読み込みもできますよ。8200は連続読み込みはできないようです。(オプション足してもだめだったような・・)
ほかのみなさんはどう思いますか。
書込番号:449275
0点





古いパワーマック(7200/120)にUSBポートかIEEEポートを増設してGT-9700Fを使おうと考えているのですが、仕様をみるとUSB標準装備のマシンのみと書いてあり、動くか不安で購入するのを躊躇しています。
どなたかパワーマックにUSBポートを増設して使用している方いらっしゃいましたら使えるか教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0点


2001/12/29 07:34(1年以上前)
こうもりさん、こんにちは。
PM7300/180にG3カードを入れたマシンに、先日アダプテックの
DUO CONNECT(USB×3、IEEE×2)カードをPCIスロットに入れて使ってます。GT-9700Fは、どちらのポートでも認識しますよ。
書込番号:445441
0点



2001/12/30 18:58(1年以上前)
ぶーにゃんさん
ありがとうございました。
書込番号:447634
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


本日、生まれて初めてスキャナーを買って来て
早速、接続などをして試しに取込みましたが
保存方法がいまいちよく分からないんですが、
マイドキュメントに保存してみたら、画像だけではなく
PhotoStudio2000の画面全体を保存してる様ですが
これで良いでしょうか?
ちなみに、僕が使用したいのはオークションをやってるので
雑誌などを取込んで出品したんですが・・
先程、やってみましたが画像が大きすぎて入りきりませんでした
どの様な感じで出品すれば良いでしょうか?
オークションとかでスキャナーを使用してる方が居れば
教えて頂けるでしょうか 宜しくお願いします
0点





主に雑誌とか(記事含む)の取り込みを考えていたんですけど
私のPCには上の2つのポートが無いのでPCIに(USB2を)増設しようかと考えていました。
でも過去の記事を参考にすると雑誌のスキャナ自体ではUSB2の効果も薄い感が否めません。
あるいはメルコの対応がストレージ以外はとなっているのが問題なのでしょうか?
PCIに増設するほどの事でしょうか?
USB1.1で充分でしょうか?
1.1ならもう少し安いスキャナでも良い感じがしているのですが・・・。
0点


2001/12/28 10:41(1年以上前)
USB2の効果はあるのだけど、ドライバが機種に対応していないのでUSB1.0でしか動作していないため、効果がないと一般に認識されているのです。
過去ログでも何度も出てきていますが、誤解されていますよ〜。
書込番号:444043
0点



2001/12/28 10:49(1年以上前)
なるほど、USB2で接続しても対応できずにUSB1.1で動いているって事ですね。
逆にどこのボードを使ったらきちんとUSB2で動いてくれるんでしょうか。
12対480だと転地ほど違いますものね。
2月頃をめどに1台組みたいなと思っているんですけど
マザーボードにUSB2が付いてるものでも場合によっては
USB1.1の動作になってしまうんでしょうか・・・。
書込番号:444050
0点

私はUSB2.0のスキャナ使っていますが体感速度で4倍は速く、いつもの4倍の画質で取り込んだりするのが楽ですね
どちらかというとSCSIのスキャナGT9500よりも速いですね。
書込番号:444083
0点


2001/12/28 22:25(1年以上前)
タナベセイコウさん、Windows-98 を使っているようですね。これは、USB2.0を、サポートしていませんよ。USBは、便利だから、そのまま使って将来パソコンを取り替えた時に、2.0の有り難さが判ると言うのは、如何ですか? IEEE1394も、同じことで、今は使えませんが、(OSが対応していない)これも将来の楽しみと。 私もWIN98です。
書込番号:444793
0点



2001/12/29 02:58(1年以上前)
USB2ってUSB1.1と形は同じなのね
USB2もIEEE1394も無いから接続にはボードが必ずいると思いこんでました。
今のPCでは適当に使って、新しく組む予定のPCではUSB2で接続できたら
違いも良くわかるし、その頃にはUSB2のボードも良いのが発売されてるかな・・・。
書込番号:445286
0点


2001/12/30 09:00(1年以上前)
高解像度いらないんでもう一つのUSB2.0対応機であるD1250U2に興味あり調べてみたんですが、こちらもWin98は無理なようです。Win98以外のOS持ってないなら先人が言ってるように通常のUSBてして使えば使えます。ただ、魅力半減、速度1/4?ですが・・・
書込番号:447120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
