
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 17:27 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月23日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月20日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です!
35mmネガフィルムの取り込みで、フジのCDR焼付けサービスとGT-8200UFの画質はどう違うのでしょうか?
フジのほうは、サイズ604KBで大きさ1536×1024ピクセルでした。
こちらはjpg保存で高い設定で値は99にすると、
サイズ1320KBで大きさ1529×974ピクセルでした。
プレビューで見た感じ、フジのほうは画質がぎらぎらして粗いような感じ、こちらはソフトな感じでした。
それにしてもなんでサイズが違うのでしょう?
フジは特殊な取り込みをやっているのかなあ?
0点

フジのFDiサービスは、
特に指定しないと「ふざけるな!」と言うほど、
JPEGの圧縮率を上げて、データセーブしてきます。
ほとんど使い物になりませんね、あの荒れ方は。
自分でフィルムスキャナを使うのが一番ですよ。
書込番号:438883
0点



2001/12/25 17:28(1年以上前)
そうなんですかありがとうございます。
ところで35mmフィルムを取り込んで保存するときは、どのような保存形式を選んでいますか?
用途は、子供の成長記録とかです。
書込番号:439615
0点





どなたかご存知の方、コメント頂ければ幸いです。ヒューレットパッカードのスキャナーってこのWEBサイトを見ている限り、まるっきり不人気のようなんですけど、何か理由があるのでしょうか?現在米国在住故、HPの製品が目に触れる機会がどうしても多いので、HPから選ぶのが妥当なのだろうと思っていたのですが、大きくぐらついています。どのレベルのスキャナーについてもHPが名を挙げていない理由、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
0点


2001/11/21 23:05(1年以上前)
HPのスキャナ?あるんですか?初めて知りました。
恐らくこう思われるかたって沢山いるのではないでしょうか。
不人気ではなく、知らないのでは?
また日本では、スキャナといえば「キャノン」「エプソン」といったイメージが
根付いてしまっているのでは?
又、各メディアへの露出度の違いからくるブランドイメージに大きく左右されているのでは?
米国ではどうですか?「キャノン」「エプソン」は?それとHPの支持のされ具合は?
書込番号:386544
0点


2001/11/22 00:38(1年以上前)
まずPC雑誌で記事・広告を見かけません。ヤマダ・コジマに行っても商品がありません。メーカーが積極的に展開しているとは思えないですね…。
書込番号:386726
0点


2001/11/22 00:48(1年以上前)
hpの複合機けっこういいですけどねー
こないだ友人が自分の手を印刷してましたが手相を見るのには十分な画質
でした(笑)
確かにhpは直接商売せずに代理店経由でだいたい卸してるケースが多く
やる気がないのかなあと思ってしまいます。
書込番号:386742
0点


2001/11/22 22:30(1年以上前)
かなり昔のことになりますが、私の行っていた中学にあった、
HPのScanjetIIcっていうスキャナはかなりの高画質でしたよ。
HPが上がらないのは、ただ単に日本での知名度が低いだけではないかと思います。
書込番号:387997
0点


2001/12/06 15:00(1年以上前)
私もHPのJetscanIIを6年ほど前に使用しておりました。当時はフラットベッドスキャナーというと、HPの名がすぐに挙がるほど品質・知名度共に高かったと記憶しております。しかしながら、日本市場への取り組みの甘さ(マニュアル等の整備がズサンであった印象)、後発メーカーのマーケッティング力などから市場の中に埋もれて行ってしまった感があります。但し、友人に聞く限り、アメリカにおいてはハイクラスイメージの日本ブランドが席捲しているイメージング業界にあって未だに一種のステイタス性を持ったブランドで在り続けているとの事ですから、その幅広いチョイスの中から迷いつつ選べるというのもアメリカにいらっしゃる事の一つの特権かもしれません。ひとつ、この掲示板上で気になる機種と同等スペックのHPスキャナーを購入し、そのスキャニング結果をHP上にアップする等、紹介してみては如何?私自身の興味本位の投稿で、却って混乱させてしまったならゴメンナサイ。
書込番号:410052
0点



2001/12/23 16:56(1年以上前)
暫く家を空けている内に、こんなに皆さんからご返事を頂いているとは思いませんでした。有難うございます。PARANOIDさん他の方からのアドバイスを元に米国内の批評記事を幾つか確認してみました。色々なWEBサイト上のランキングコーナーを見たところ、人気・認知度という意味では、やはりHPが群を抜いている感があります。但し、専門雑誌や、ConsumerReports等の公平性を売りにしているレポートでは、総合的にEPSON、Canon、AGFAといったメーカーの機種が評価が高いようでした。そして、どの記事の、どの解像度クラスにおいても平均的に上位をキープしていたのはEPSONでした。結果、私は今回、EPSONの1650PHOTO(恐らく日本国内のGT8200UFという機種と同じものではないかと思います)という機種を購入する事に致しました。購入価格は249ドルと、日本円に換算すると大変な価格ですが、様々なサイトを検索しても240ドルを切るお店が無かったので近所の量販店で購入する事にしました。これから先、このスキャナーをどこまで使いこなせるか、楽しみながら頑張ってみようと思います。皆さん、本当にご親切に有難うございました。(HP…さん、というわけでごめんなさい、ご要望にはお応えできません、お許し下さい。)
書込番号:436023
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


知人からお奨めスキャナを聞かれているのですが、性能と値段
を考えるとN1240UかGT-7200Uかな…って思いつつ
バイオのノートで使う場合に問題ないのでしょうか?
バイオって使ったことないのですが、色々と独自の機能?を持
っているらしいのですが、何か気をつける事とかあれば教えて
下さい。
スキャナで質問するのも変かな…と思いつつ (^_^;)
0点


2001/12/21 10:45(1年以上前)
私はVAIO-Z505JX(ちょっと古い型ですが)で使っていますが問題なく動作してます。(因みにメモリは最大の192Mです)
取り込み画像も大変綺麗で個人的には十分満足のいくスキャナだと思います。
書込番号:432608
0点



2001/12/21 22:09(1年以上前)
優俊様 有難うございました。
安心して知人に返事が出来ます。 感謝します… m(._.)m
書込番号:433329
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D660U




2001/12/03 20:46(1年以上前)
ガラスの長辺のところにガラスを抑えるようにプラスティックのフレームが付いています。これはガラスと両面テープでついていつのではずせます。このフレームはコの字型をしていますからコのオープンしているところからはずします。反対側に本体とフレームをあわせる爪がついているので折らないように注意です。ガラスはスライドさせるとはずせます。中に落とさないように気をつけましょう。ほこりは静電気防止用のブラシを使うときれいになりますよ。
そんなに難しくはないですからがんばってやってみてください。
書込番号:405724
0点



2001/12/21 15:11(1年以上前)
skipjackさん 回答ありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:432901
0点





購入してまだ一週間の初心者です。主にネガをスキャンしているのですが、自動で行うと出来上がってくるサイズが微妙に違うんです。デジカメみたいに全部同じサイズにしたいんですが、これってフォトショップでいちいち作業しなきゃダメなんですか?
0点





Photoshop Elementsが付いてくるスキャナでお勧めってないですかね。
個人的にはD1250U2が良いかなと考えています。
と言っても、OSがWin98なのでUSB2.0接続は考慮していません。
他にも良さそうなのあれば紹介してください。
0点

EPSONのGT−9700F
IEEE1394対応しており解像度が20400×28080pixel(2400dpi)なのでいいと思います。
書込番号:429338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
