
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 02:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 06:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月27日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


N1240UかD1230Uどちらにしようか迷っています。
EPSONという手もあるんですがどういう基準で選べばいいかわかりません。
使用目的としては写真、雑誌、新聞の読み込み、メール添付などですが・・・
今のところネガからのは考えていません。
ちなみにプリンタはCanonです。(ちょっと古め)
お願いします
0点


2001/11/24 01:06(1年以上前)
画像を取り込み画像編集グリグリしてグラフィック作品を制作プリントって
わけでなければ1240Uで十分です。USB接続、コンパクトなので場所を
取りません。
書込番号:389831
0点


2001/11/30 02:52(1年以上前)
まずは大きさ。
大きいの(エプソンなど)と小さいの(キャノンの薄いのなど)
では1kgほど違いますし、厚みは2倍ほど。
で、厚いのはそれだけ奥行きが出るんです。
でもキャノンの薄いのを業務で使ってますが
画像を補間(補完?)すればあまり変わりありません。
まあ、色が弱くはありますが。
普通に使う程度であれば、大きさ次第ですね。
場所取るのが嫌ならキャノンなど。
こだわらないなら厚いのを。
書込番号:399642
0点



私の友人が、CanoScan D1250U2Fを買ったので見せてもらいましたが、取り込みが、早くてそこそこ綺麗でしたよ。
書込番号:398096
0点

フィルムとるのに最適な機種がGT9700
やはり値段なりの価値はあるとおもいます。
キャノンは暗め
書込番号:398165
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF
フォトショップ6を使っています。このスキャナ気に入らなかったので別のスキャナに買い換えたのですが、フォトショップ6TWAIN経由で「ファイル」「読み込み」内にある「CanonScanD2400U」選択肢が削除されません。アンインストールはスタートメニュー→プログラムファイル内のアンインストールを優先していますが、ない場合はコントロールパネル内のアプリの削除で行っています。もちろん再起動はしています。スキャナを複数使っているので目障りなんです。
どなたかエクスプローラーまたはレジストリから削除する部分を教えていただけませんか?
0点


2001/11/28 09:49(1年以上前)
たぶんPhotoshopのPlug-inフォルダの中に入ってると思うので、それを削除すれば出てこないと思いますよ。
書込番号:396792
0点

その中の、TWAIN32とかってものが怪しいのですが、ファイルは1個しかありません。これを削除すると、フィルムスキャナやGT9700もプラグインプレイができなくなるのでは?やはりレジストリ??フォトショップ再インストール??
書込番号:397640
0点




2001/11/26 17:44(1年以上前)
使い勝手はスキャナーとソフトによるわね。
書込番号:394145
0点


2001/11/26 17:58(1年以上前)
やればできるでしょうけど、通常のコピー機に比べると使い勝手は悪そうですね。
書込番号:394164
0点


2001/11/26 21:17(1年以上前)
やった事があるけどいまいち
コンビニでコピーした方が早い
書込番号:394442
0点


2001/11/26 23:33(1年以上前)
付加価値として考えておられるのであれば・・・。
書込番号:394686
0点


2001/11/26 23:44(1年以上前)
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/hs/hs600u/hs600u.htm
これなんか使いやすいんじゃない?
ペーバーを差し込むと自動的にスキャンしてくれます。
書込番号:394707
0点


2001/11/26 23:49(1年以上前)
スキャナ買えばその手のソフトがたいていついてます。
遅いですけどとりあえずそれらしいことはできるでしょう。
書込番号:394718
0点

EPSONのGT-9600とLP-1900、PentiumIII-566MHz(850MHz版のダウンクロック)&メモリ256MBのPC-98の組み合わせでコピーソフトを使ってみたことがありますが、レスポンスはかなり悪かったです(スキャナはSCSI-2接続、プリンタはメモリを256MBまで増設しオプションI/Fで100BASE-TX接続)。600dpiまでは何とか実用には耐えるかなという気がしたのですが、1200dpiではスキャニング終了から印刷までに時間がかかり過ぎてお話にならないスピードでした。ちなみに実家でもSCSI-2接続のGT-8700と100BASE-TX接続のLP-8100(メモリ264MB)、Celeron-800MHz&メモリ256MBのAT互換機の組み合わせではいくらかマシでしたが、やはりスピードは普通のモノクロコピー機とは比較にならないほど遅かったです。スキャナ+プリンタ+PCでのコピー機能は、あくまで「コンビニまでわざわざ行かなくてもコピーができる」くらいに割り切って使った方が良いと思います。
書込番号:395606
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


「スキャン中には蓋は開けないようにして下さい」(重要)という注意書きにもかかわらず誤って開けてしまいました。(^^;
この場合には何かの対応(操作)が必要なのでしょうか?
その後でスキャンは出来ているのですが、気になっています。
0点


2001/11/26 13:54(1年以上前)
「スキャン中には蓋は開けないようにして下さい」と言うのは、蓋が閉まっていないと、外部からの光の影響で、正確にスキャンできない場合があるため、そのような記述があるのだと思います。
私の持っているスキャナー(別メーカー)の話ですが、蓋を開けっ放しで使用したことがありますが、全く問題ないです。気にする必要はないのでは?
書込番号:393895
0点


2001/11/26 15:48(1年以上前)
目に強い光が入るからかと思っていました。
書込番号:394017
0点


2001/11/26 20:33(1年以上前)
>目に強い光が入るからかと思っていました。
た、たしかに。言われてみれば、それも関係しているかもしれません。って言うか、そっちの方が重要かも?
書込番号:394384
0点



2001/11/27 10:55(1年以上前)
しばぁさん、digi-digiさん情報ありがとう御座いました。
これで安心しました。
> 目に強い光が入るからかと思っていました
PL法対策ですね!
そういえば視力が落ちたような...(笑)
書込番号:395332
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
