スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナーの「解像度」

2001/09/24 15:46(1年以上前)


スキャナ > 富士通 > PLUG-N-SCAN 600CUS

スレ主 そらまめ君さん

FUJITSU PLUG−n−SCAN600CUSを購入しようか、1200CUSを購入しようか迷っています。
用途としては、雑誌のスクラップや、カード作成、昔の写真をプリントしたりする予定です。
「解像度」の違いが分かるサイトなどありましたら、教えていただきたいのですが。
過去ログを見てますと、この商品には賛否両論あるようですが..

書込番号:301493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そらまめ君さん

2001/09/24 15:51(1年以上前)

頻繁に「画像」の読みこみをしようとすると、1200CUSだときついでしょうか。
できればお安いほうの、600CUSにしようかと思っているんですが。

書込番号:301497

ナイスクチコミ!0


小麦さん

2001/09/24 16:28(1年以上前)

600CUSでいい化と思います
でも、解像度を下げたら1200CUSも同じですよ
でも、スキャンの性能は・・安いなりですね・・

書込番号:301516

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/09/24 17:05(1年以上前)

小麦ちゃん>どうもレス、ありがとうございます。
600のほうを買うことにしました。安かったので2台も買ってしまいました。(^^;
ちょっと最近バタバタしてまして、落ち着いたら伺います。
マスターによろしく♪

書込番号:301550

ナイスクチコミ!0


ns-sudouさん

2001/10/09 09:28(1年以上前)

僕も3980円でヨドバシカメラで買いました。写真をプリントするなら1200の方が良いと思います。価格相応の性能だと思って買えばお買い得かも知れませんが。以前にエプソンのスキャナを使った事がありますがエプソンの方がキレイに仕上りますよ。

書込番号:320753

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/10 12:22(1年以上前)

「使い心地」について報告します。
ns−sudouさんのおっしゃるように、もしかしたら「写真印刷」で差が出てくるのかもしれません。が、私の場合、今のところそんなにキレイな「被写体」も見つからないので..(^^;
家族がよく「メモ書き」などをなくすので、もっぱらそういうものばっかりスキャンして保存しています。アドレス帳とか、スーパーのレシートとか..
スクラップブックの代わりに使うのには、とても便利です。

欲をいうと、もう少しスキャンするスピードがはやいとうれしいです。
とても役立っています。

書込番号:322389

ナイスクチコミ!0


カズヒデさん

2001/11/09 16:12(1年以上前)

関西のミドリ電化でスキャナとペンタブレットのセットになった分を、特売でナント5000円消費税なしで買いました。これで文句を言ったらバチガ当たるかもしれませんが600CU/WMは600dpiも300dpiも写真を取り込んで印刷しても満足できる結果は望めないでした。ソフトも付いているので一応リタッチも出来ますが、写真の色が褪せたようになり駄目でした。コストパーフォーマンスを考えるとこんなものですか?でも勉強がてらに初心者が使うにはよいかもしれません。

書込番号:366766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDとCIS

2001/11/06 15:13(1年以上前)


スキャナ

スレ主 ゆうきパパさん

こんにちは。
GT7200とN676Uのどちらかを購入検討しています。
本当はN676Uでいいかなと思っていたんですが、コジマでGT7200の説明を聞いてしまい悩み始めました。
(どうやら応対した店員はEPSONからのセールス応援だったようだ)
店員が言う事には「GT7200はセンサーがCCDなので1200dpiでも早くて奇麗」
「CANONはCISだから600dpiじゃ話しにならない」と・・・
たしかにGT7200ならオプションの透過ユニットでネガも読めるしこっちがいいかなと思いましたが、コンセント不要のN676Uの1PlugScanが魅力的です。
「1PlugScanは電源供給上 スキャニングが遅い」と店員は言ってました。
ユーザーの方 本当ですか?
CCDはホントにCISよりいいんですか?

書込番号:361939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/06 16:29(1年以上前)

当然写真などを読み込めばわかりますが
用途が雑誌や、書類、スナップショット程度でしたらどちらでもよいです

書込番号:362029

ナイスクチコミ!0


好きですスキャナさん

2001/11/06 22:02(1年以上前)

どちらも使ったことはなく雑誌の比較記事の話ですが、スキャン速度は600dpiではむしろN767Uの方が若干ですが速いようです。
写真でもL判をA4くらいまでの拡大なら600dpiで十分ですし、N676Uの方がホコリ除去とか、省スペース(しまっておける)とかメリットが多いんじゃないでしょうか。

書込番号:362510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/06 23:19(1年以上前)

とりあえずCISは1mmの浮きでピンボケですが
CCDは1センチぐらいまで浮いてもきっちりとれる問い区のが一番の違いですか。
雑誌の中央部分とかまたぐときは気になるよ

書込番号:362690

ナイスクチコミ!0


好きですスキャナさん

2001/11/08 20:44(1年以上前)

>とりあえずCISは1mmの浮きでピンボケ
なるほど、そういうのは使ってみないとわからないですね。「暮らしの手帖」あたりの評価記事じゃないと載らないでしょうね。

書込番号:365544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきパパさん

2001/11/09 00:55(1年以上前)

GT7200のオプションの透過原稿ユニット(35mmフィルムx1枚)を使用してる人は居ませんか?
使い心地はどうですか?
ちゃんとL判プリントできますか?

書込番号:365988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サクセスさんの評判は?

2001/04/19 11:14(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D646U

スレ主 長田高司さん

この商品をPCサクセス通販部さんへ注文中なのですが
お店の評判はいかがですが?電話つながりませんよ。




書込番号:147288

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/04/19 11:34(1年以上前)

↓ここの検索欄でサクセスかSuccessで検索してみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0

書込番号:147295

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/04/21 11:54(1年以上前)

これまで何回も注文して、トラブルもないし手続きも分かりやすいし
納期どおりに到着するので良いところなのでは、と思っています。
でも、この掲示板での評判は大変悪いようです。

電話は、PC-Success自身も「繋がりにくくなっている」と書いています。
質問はe-mailでするのがよいのではないかと思います。
(遅いですが、一応返事は来ます)

書込番号:148473

ナイスクチコミ!0


DNA.さん

2001/11/08 22:47(1年以上前)

pc-success は送料が高いです。
メモリ1枚頼んでも、送料1000円です。

あそこは送料で儲けるお店です。

書込番号:365766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 FSB800MHzさん

OSは、Win98SEを使用しておりますが、エプソン、スキャナドライバをアップグレードすることができません。
症状は以下の通りです。
まず、エプソンのホームページ上で、GT-8700Fのドライバ「gt50e98.exe」をダウンロード、解凍します。その後、「デバイスマネージャ」等から入って、「スキャナとカメラのインストールウィザード」→「ディスク使用」の順で、解凍後のファイル「Escanfb5.inf」を選択しても「スキャナとカメラのモデル」に、モデル名(GT-8700)が表示されず、、ドライバを更新することができません。(GT-8700Fの接続はUSBです。)

 理由がお分かりの方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:266350

ナイスクチコミ!0


返信する
隆藤さん

2001/08/26 17:20(1年以上前)

既存のドライバーを削除してから、インストールすれば
たぶんうまくいくと思いますが?

書込番号:266361

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/26 17:33(1年以上前)

デバイスマネージャでスキャナを削除して再起動してからUSBを接続すれば新しい機器が接続されるでしょうから、そこでドライバーを入れなおしてみるとどうでしょうか。

書込番号:266382

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB800MHzさん

2001/08/26 20:56(1年以上前)

隆藤さん、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、ご意見ありがとうございます。
デバイスマネージャ等で、既存のドライバを削除してから、インストールしているのですが、解凍した「Escanfb5.inf」をうまく認識できず、「スキャナとカメラのモデル」のモデル名にGT-8700が表示されません。

書込番号:266576

ナイスクチコミ!0


ぴかちゅうちゅうさん

2001/11/08 18:53(1年以上前)

新しいTWAIN5ドライバをインストールすれば、setup.exeでインストールできるらしい。
http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/peri/driver/win/scanner/gt55jw2k.htm

書込番号:365408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最大サイズについての疑問

2001/11/01 15:07(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ハゲチャビンさん

GT9700を購入して使用しているのですが、A4サイズの原稿を
2400DPIで読み込もうとすると、横のサイズが大きすぎるとか
縦のサイズが大きすぎると言われて、読み込めません。
A4で2400DPI(拡大率100%)で読み込めた方がいらっし
ゃいましたら、何が異常なのか教えてください。
メモリー量で300Mバイト強のサイズしか読めないのです。

PCにはメモリーを2Gバイト積んでいます。
仮想メモリーも2Gバイト
OS:Windows2000
取り込み:アクセサリのイメージング
カラー24ビット
接続:IEEE1394
CPU:PentiumV 800MHz

書込番号:354072

ナイスクチコミ!0


返信する
kumaさん

2001/11/01 23:10(1年以上前)

お使いのソフトが大きいサイズのファイルに対応していない
のではないでしょうか。
9999*9999ピクセル以上は扱えない、というソフトもあるようです。

A4を2400dpiで取り込むと、横が20000ピクセル、縦が28000ピクセルに
なりますので、たぶんソフトの扱える上限を越えてしまったのでしょう。

ところで、A4サイズを2400dpiで取り込んでも、あまり意味がないような気がします。
…よけいなお世話ですが。

書込番号:354705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲチャビンさん

2001/11/08 03:30(1年以上前)

ありがとうございます。
別のソフトウエアで取り込んでみます。

書込番号:364600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USBvsIEEE

2001/11/05 07:01(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ひろっち5さん

はじめまして。
9700購入予定ですが高速に取り込みたいので
USB2.0かIEEEのボードも購入検討しています。
ずばりどちらが快適でしょうか?後々の苦労も含めて(^^ゞ
宜しくお願いします。

書込番号:359904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 08:09(1年以上前)

認識とか、安定性では枯れたIEEE1394の方がいいと思う
ドライバなどもいらない場合も多いし(ストレージ系は特に)
(コンボカード使っていますが圧倒的にIEEE1394のほうがいろいろつかえる)

400MbpsのLANとして標準で使えますから(windowsXPでは)

書込番号:359927

ナイスクチコミ!0


焼き焼きさん

2001/11/05 09:05(1年以上前)

私もひろっち5さんと全く同様の悩みを抱えています。

この掲示板で”コンボカード”という存在を知りまして、先日パソコン
ショップへ行って探したのですが、店頭においてなかったので店員さんに
「USB2.0とIEEEのコンボカードありますか?」と訪ねたら「何それ?」
みたいな顔されてしまいました。
コンボカードというのは、普通のパソコン店では売ってないのでしょうか?

それとIEEEでLAN接続できることを、今初めて知ったのですが、98SEでは
IEEEのLAN接続はできるのでしょうか?
今月ADSLにするためLANカードを購入する予定なのですが、IEEEでLAN接続
できるならIEEEでADSL接続できる訳ですね?
ちょっと魅力的です。
あっ、でも98SEとIEEEではGT-9700Fは動作しないって、他のレスで書いて
ありますね・・・。

私のPCにはCD-R/RW用に購入したSCSIカードついているのに
GT-9700FはSCSI接続対応してないし、PCIの空きスロットは残り1ポート
しかないので、選択肢の幅がなくかなり窮屈です。

私はSONYのILINK付きのDVカメラを持っていて、以前からパソコンで画像
編集したいと考えていたので、IEEEカードも魅力的ですし、どれにしようか
本当に悩んでいます。

あるいは、早くUSB2.0が安定して主流になってくれれば、すべてそれで
接続するんですがねぇ・・・。
(USBだとILINKのDVカメラの取り込みができませんが・・・)

という訳で、コンボカードという存在がとても気になるのです。
どこで売っているか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:359966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/11/05 09:24(1年以上前)

秋葉原ならすぐ見つかります。
参考に通販でも売ってます、適当に探してください。
http://shop.tsukumo.co.jp/cgi-bin/search.cgi?keyword=&code=1459999000000&parts=&max=30&start=30

書込番号:359984

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/05 10:02(1年以上前)

最近はコンボカードの方が数を多く見かけるような(^^;

関東近県だけなのかしら。

書込番号:360018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 10:28(1年以上前)

私は日本橋のPCパーツショップ恵安のコンボカードを9800円で買いました。
お店の名前は。狭い店内で、店頭レジ前にダウンバースト、レジ棚のCPUは結構買い得な値段店といっておきます

書込番号:360050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 10:29(1年以上前)

メールくれれば場所ぐらい教えますし。

書込番号:360052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/11/05 20:14(1年以上前)

ずっと下のレスに私が書きました。玄人志向の2.0+1394コンボ。約1万弱で、ヨドバシカメラ西口本店マルチメディア館のパーツコーナーに、山積みされています。大変マニアックなカードなので、ビックカメラ等、ほとんどの量販店でも取引自体がないため、注文すら無理でしょう。なお、一番入手しやすいのは「ツクモ」です。ここが出所です。ネットショップもあるので首都圏以外の方はここを利用しては?
なお、1394か2.0かですが、もしDVDやMO等、他に使われている1394機器があれば、2.0にしたほうがいいです。どちらも同等のスピードなので、違うストレージのほうが安定します。どちらも特に同時使用していないのであれば、1394のほうがCPU使用率が低く速度が安定しているのでいいかも。

書込番号:360709

ナイスクチコミ!0


焼き焼きさん

2001/11/06 08:45(1年以上前)

コンボカードについては、ネット通販やツクモ、ヨドバシカメラ西口本店に
あることを教えて頂きありがとうございました。
GT-9770Fの購入時に検討してみようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

ところで、もとは ひろっち5さんの発言だった訳で、私が横から入って
きてしまってすみませんでした。 _(._.)_

書込番号:361588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/06 10:12(1年以上前)

慶安のコンボカードは全部コネクタが金メッキ仕様で
内部それぞれ1
外部は、2つのIEE1394,3つのUSB2.0
NECコントローラーチップです

書込番号:361647

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/11/06 11:14(1年以上前)

もういいや、何処か調べるのが面倒臭いから(笑)。


ZZ−R様、1000アタック(爆)おめでとうございます。
私はまた734でストップしそうですが、頑張って下さい(笑)。

まあそのうち、難解なHNでも考える事にします(ぉ

書込番号:361722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっち5さん

2001/11/06 22:35(1年以上前)

みなさん親切に有り難う御座います!
とりあえずIEEE1394にしようと考えています。
WIN2000なんでたぶんOKと思うのですが・・・
ほんとに有り難う御座いました。

書込番号:362577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/11/07 15:11(1年以上前)

>誤算15 さん

>ZZ−R様、1000アタック(爆)おめでとうございます。
>私はまた734でストップしそうですが、頑張って下さい(笑)。

誤算様、ありがとうございます、ようやくと言った感じであります。
簡単なレスが多いし、駄レスのおかげですね。(爆)
最近は次々追い抜かれてしまってますです。
それにしても1000件台はし烈な争い?ですね〜。(笑)

>まあそのうち、難解なHNでも考える事にします(ぉ

新HN、どんなのか楽しみです。
私も変えようかな〜(爆)

書込番号:363573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング