スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品は…

2014/06/28 23:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

「楽2ライブラリ Smart with Magic Desktop」のソフトは同梱されてないんですよね?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17677157

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/29 00:07(1年以上前)

>>「楽2ライブラリ Smart with Magic Desktop」のソフトは同梱されてないんですよね?

仕様表より
>ファイリングソフト 楽2ライブラリ Smart V1.0 with Magic Desktop V1.0(iX500 Deluxeのみ)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/specification.html

書込番号:17677305

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/29 00:12(1年以上前)

Deluxeが付かない型番のiX500 FI-IX500には同梱されません。

書込番号:17677318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/06/29 05:30(1年以上前)

キハ65さん

迅速の回答に感謝します。

書込番号:17677709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャニング画像が歪んで困っています。

2014/06/06 21:16(1年以上前)


スキャナ > パナソニック > Ractory KV-S1026C

スレ主 kerobimさん
クチコミ投稿数:4件

KV-S1026Cスキャン画像が歪んでしまうのですが・・・

レビュー等評判がよく、生産中止となったものの価格もこなれていたので先日購入しました☆
初めてのドキュメントスキャナーです。

ところがです・・・
スキャニング画像がときどき歪みが出て困っています。

歪みが出るのは、カラーの図鑑などです。紙質は上質紙で比較的光沢のあるもの。(ツヤツヤてほどではないですが)

スキャンニングした時の上部部分(先に読み込まれる側)の文字や図版が、長く縦に引き伸ばされたようになります。一度歪みが出たページは、同じ設定のままでは何度かよみなおしてもたいてい同じ歪みが出ます。

スキャニング設定で解像度を上げたり、イメージフィルターの設定を変更して消えることもありますが、うまくいかないこともあります。

購入して、ワクワクしながら読み込んだところ、カラー図鑑二冊でさっそくこの症状が出て困っています。(涙)

歪みが出た場合は設定を変えたりしてそのページ読み込み直しましたが、時間がかかりまいます。(汗)

みなさんはこんな経験おありでしょか? 対処方法アドバイスいただけると助かります。
あるいは不良品なのでしょうか?

評判がよく期待していただけにちょっとショックです。
なにとぞアドバイスいただけると助かります。m(__)m

それとこちらの記事が購入のきっかけになったのですが、
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201301/panasonic_scanner/

この記事によれば当機種は、スキャニング時にハードウェアレベルで、自動OCRを高速にかけてくれ、検索可能pdfにししてくれるような記述がありますが、どうもマニュアルを見てもそうした設定がみつかりません。

こちらの点についても教えていただければ助かります。

書込番号:17599140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/06/06 21:43(1年以上前)

カラーページとカラーページが隣り合わせということでしょうか。
もしそうなら、間に普通の紙を挟めば治るかもしれません。
ピンチローラーの汚れやすり減りはないと思いますが、
接着剤の付いたページをスキャンしてしまったっ場合、掃除が必要かも。
接着剤の付いたページは、事前にはさみで接着剤部分を切り取りましょう。

書込番号:17599243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerobimさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/08 05:00(1年以上前)

ガラスの目さん
早速のアドバイスありがとうございます。m(__)m

>カラーページとカラーページが隣り合わせということでしょうか。
フルカラーの書籍ですので、そういうことになるのかと思います。
紙質は全ページ同一です。

>接着剤の付いたページをスキャンしてしまったっ場合、掃除が必要かも。
背を比較的深めに断裁していて、バラして確認していますので
その可能性はなそさうです。
汚れも購入したてなので・・・たぶんないかと。

>普通の紙を挟めば治るかもしれません。
ありがとうございます。試してみます。
しかし通常の方法でスキャンできないとすると、やはり紙質の相性で出る現象なのでしょうか?(-_-;)
私はカラーの図鑑やCG等のグラフイック系技術書を多く持っていますが、大体にたような紙質なので、それが原因となるとなかなか厳しいですね・・・。
200P程度の本で10〜20Pほどこの現象がおきていますので・・・。










書込番号:17603721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/12 01:44(1年以上前)

KV-S1015Cを使っていますが同じように画像が伸びたようになります。
自分の場合はコミックスの表紙や中表紙を20〜30枚まとめて読み込むと5〜6枚位は画像が伸びたりします。
ローラーをクリーニングしたり何度も読み込みなおしても同じ表紙の同じ場所がおかしくなりなります。

原因はローラーの汚れみたいで、給紙ローラーから搬送ローラー、搬送ローラーから排紙ローラーに紙を受け渡しする時にスリップッするみたいです。

自分はローラーの掃除にエタノールやIPAなどのアルコールを使っていたのですがこれが良くなかったみたいです。
今はダイソーのメガネクリーナー(水色の液体)を使っています。

取扱説明書の45ページの「ローラーの清掃」の参考にティッシュやキムワイプにメガネクリーナーを多めにつけて汚れを浮かすような感じでふき取っています。

メガネクリーナーで落ちない汚れは、逆にアルコールを多めにつけたティッシュやキムワイプで拭くと汚れが溶けるような感じでよく取れます。
後、搬送ローラーと排紙ローラーは自由に回らないので親指を密着させて強引に回しています。

この方法で自分は画像が歪まなくなりました。
kerobim さんのスキャナはまだ新しいみたいなので、この方法で直るか判りませんが良かったら一度試してください。

ローラーの事を考えると純正のローラークリーニングペーパーがいいのかも知れませんが値段が高いので・・・


OCRの件ですがパナソニックのホームページのImage Capture Plus説明の注釈に
KV-S1026C、KV-S1025CN-S、KV-S1015Cに付属するImage Capture Plusは、検索可能PDF・検索可能PDF/Aには対応していません。検索は日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語(ブラジル)に対応。
と書いてあるのでImage Capture PlusではOCR機能は使えないと思います。

付属のPageManager 9を使うと読み込みながらOCR機能を使うことが出来ます。
ためしにB4の本10枚20ページを読み込ませましたが、OCRが終わるまで3分半位かかりましたのであまり実用的ではないと思います。(設定が悪いのかも知れませんが)

書込番号:17617511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerobimさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/14 03:16(1年以上前)

アイケアさん
丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
大変参考になりました。


私の場合買ってすぐでしたので、汚れかどかはわかりませんが
ローラーが原因で起きうる現象ということがわかっただけでも
ありがたいです。

まず、ご説明にあったようなクリーニングキットを手に入れて
試してみます。これで解決したらなんらかの理由で最初から汚れていたのかもです。
これはこれでメーカーの不備ですが(-_-;)

治らなかった場合は、ローラ部分に別の問題があるのだと思れるますので
メーカー保証で対応してもらおうと思います。

また、OCRの件もスッキリしました。
リンクしたサイトのレビューにS1026Cの売りとして検索可能pdfをスキャン時に作れると
書かれていたのがちょっと問題ですね。う〜む(-_-;)
添付ソフトで可能という事で嘘ではないのでしょうが、ちょっと紛らわしいです。読み込み速度からするととても売りの機能とはいえなさそうですし。

同梱の体験版の読取革命がそこそこ使いやすかったので、検索PDFについてはこちらを購入して対応しようと思いました。

アドバイスありがとうございますm(__)m








書込番号:17624258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600

クチコミ投稿数:385件

図書館の大型本や自身が所有している大型本をスキャンして、デジタルデータとして保存して、パソコンで閲覧したいと考えています。
 この機種だと、非破壊でしかもA3対応なので、この機種を用いて、大型本をまるごと1冊、PDF化したいと考えています。
 しかし、口コミを読んでいると、スキャンに時間がかかるし、また、湾曲した画像の補正の精度は高くないということですので、PDFとして実用に耐えるものを作成するにはどの程度の時間がかかるのでしょうか。
 もし、この製品で補正すると大幅に時間がかかるのであれば、フラットベットタイプのスキャナーでコピーをとるようにしてPDF化する方が早いのでしょうか。
 キャノンのスキャナーCanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2であれば、約2万円で購入できますので、こちらを利用する方法も検討に値し、悩むところです。
 ただ、フラッドベットスキャナーの場合、A4サイズまでの対応なので、その点、この機種に魅力があるというところでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:17250696

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/01 13:14(1年以上前)

頻繁に利用する書籍なら買う。絶版本なら、まず図書館に相談するのが先。まぁ、無理でしょうね。

著作権物を無断コピーしたらまずいでしょ。
その上、無料で借りた本をそうまでするかと感じます。

自分で買った本なら、心情的にはやりたくなるのも分かるけどね。法律云々の前に汗水してくろうして本を作ってくてた人に報いる気持ちがほしいです。

書込番号:17250877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件

2014/03/01 13:29(1年以上前)

図書館の本は著作物でしたね。
 これのコピーはやめときます。
 以前は、図書館でもコピー機があって、コピーさせてもらっていたのですけれども、今はダメなのですね。
 自分の本であれば、大丈夫ですね。

書込番号:17250940

ナイスクチコミ!6


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/01 13:30(1年以上前)

ずいぶん前に雑誌や名刺スキャンのデモを見せてもらったことがありますが、やはり本の綴じ目などは苦手のようでした。
部分的なピンボケとか複雑な屈曲ですので、スキャン時間をかけてどうこうできるものではないと感じました。

フラットベッドだと本の背を傷めますので、結局のところいずれの方法でも裁断なしでディジタル化できる品質は
さほど期待できないように思われます。

書込番号:17250943

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/01 13:47(1年以上前)

>以前は、図書館でもコピー機が あって、コピーさせてもらってい たのですけれども、今はダメなの ですね。

公立図書館で、有料のコピー機が設置されていて、一冊の書籍について何ページまでだったかの制限まではコピーできるようにしているところがありました。

作品の全体またはかなりの部分を複写することは著作者の権利を損ねますが、データを収集するために、そのごく一部を複写することは、図書館に許可を求めれば許可されるものと思います。

書込番号:17251003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:385件

2014/03/01 16:34(1年以上前)

am01125さん
 ページの中央の綴代については、うまくスキャンできないのは理解できます。
 ただ、読むだけなので、綴代部分は、無視して読みますので、私としては気にしません。
 とにかく、読むことができるという程度であれば、スキャンして、PDF化するのにどの程度の時間がかかるのでしょうか。

書込番号:17251501

ナイスクチコミ!5


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/02 01:08(1年以上前)

湾曲した画像、というのをページ全体ではなく綴じ目の部分と勘違いしておりました。
どの程度を実用範囲と考えておられるのかわかりませんが、所要時間は本によってケースバイケースのようですね。

薄い雑誌:http://www.youtube.com/watch?v=Fh77MLZ9trE
厚い本:http://www.youtube.com/watch?v=faaWRnBpqcM

手で広げた5mm以下のA4雑誌では、補正作業しないでも文字は読めたと記憶しています。

書込番号:17253719

ナイスクチコミ!1


ikjpさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/07 07:38(1年以上前)

私の感覚だとA4サイズの本をスキャンしてpdf化するのに500ページで2時間必要です。
手持ちの某作家の全集を1冊2時間でpdf化しタブレットで読書しています。本が重いのでタブレットで読書すると軽くて助かります。

書込番号:17600337

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A

スレ主 masa.srsさん
クチコミ投稿数:14件

この商品をレンタルして使っていますが、重送がひどすぎてイライラします。

使い始めて100冊程度スキャンした辺りから重送が頻発しています。たった1冊読み取るのに10回程度止まってしまいます。

付属のクリーニングキットを使い内部を掃除しても10冊くらい読み取るとまた重送が頻発してしまいます。

その後、消耗品の替えを送ってもらいましたがまた同様のトラブルが発生しました。

ここのレビューを拝見すると、週刊誌等は重送が起こりやすいらしいですが私がスキャンしてるのは主に漫画です。

それにもかかわらず重送が頻発する原因というのはなんなのでしょうか?

元々、このようなスキャナーでは重送の頻発はよくあることなのでしょうか?
この機種だけですか?

根本的な解決方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16671029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/05 23:51(1年以上前)

漫画は、紙質が悪いので、重送しがちです。
1)紙を良くほぐして下さい。
2)接着剤が付着しているページがある場合は、その部分を切り取ってください。

書込番号:16671050

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/06 00:02(1年以上前)

>>主に漫画です。

漫画も紙の質はあまり良くないですからね。
他の機種でもあまり質が良くない紙でのスキャンは失敗が多いでしょう。

失敗したものを後でスキャンしなおすしかないですね。

書込番号:16671087

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 ScanSnap S1500 FI-S1500-Aの満足度5

2014/06/04 21:05(1年以上前)

交換可能なローラーとパッドを変えても重送しますか?
私は600冊超えたあたりで重送が2,3回/1冊になりましたのでパッドだけ交換しました
交換後は10冊に1回あるくらいでしょうか
10回も止まるのは異常と思います
そうなると交換できないゴムのローラーが摩耗してるのかもしれませんね

書込番号:17592406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Adobe Acrobat XI Standard 対応OS

2014/05/08 04:17(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i Deluxe Adobe Acrobat XI Standard 同梱モデル FI-S1300A-DSP

スレ主 Canon999さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このソフト、Macでも使用できるのでしょうか??
windowsのみの対応でしょうか?

メーカーページにはこの同梱モデルの記載が見当たらず・・
教えてください。

書込番号:17492209

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/08 04:38(1年以上前)

メーカウェブサイトの動作環境
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300i/requirement.html
には、以下のとおり、Windowsのみが書かれています。
従って、Macでは動きません。

Windows; 8.1日本語版(32/64bit対応)
Windows日本語版(32/64bit対応)
Windows日本語版(32/64bit対応)
WindowsVista;日本語版(32/64bit対応) (SP1以降)
Windows; XP日本語版(32bit対応) (SP3以降)(注1)

書込番号:17492222

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/05/08 10:30(1年以上前)

MacOSではなく、仮想環境若しくはBootCampのWindowsでは使えると思いますが…

書込番号:17492789

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon999さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/08 18:53(1年以上前)

確認不足でした
おふた方、迅速な対応ありがとうございます!!

書込番号:17494032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/02 07:59(1年以上前)

更新があったのだと思いますが、今日現在Macでの動作環境が示されています
ご確認を

書込番号:17583957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADFについて教えてください

2004/05/08 10:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-8500

スレ主 埼玉たろうさん

ES-8000を使っています。ADFをつけたいと思っています。ES-8500以降のスキャナのADFはESA3ADF2という機種ですが、ES-8000はその前機種のESA3ADFとなっています。ESA3ADF2の方が後から出ただけに性能もたぶん向上しているだろうし、定価も安いので、もしES-8000でも使えるのならESA3ADF2を購入したいのですが、使えないのでしょうか? ES-8000のADFとしてESA3ADF2がのっていないのは、ES-8000発売時にESA3ADF2が存在していなかったためだけで、使えないというのとは違うのではないかと思っています。 もし使えないとすれば、形状があわないから接続できないということか、プログラム的に認識できないとか正常に連携しないということだと思うのですが、持っていないので確認できません。 エプソンのインフォメーションに電話で聞いても、「ちょっとお待ちください」で、2分ぐらいで(たぶんカタログのようなものを調べて、対応機種にES-8000がのっていないので)「対応していません」という答えしかもらえませんでした。 そんな答えなら、わざわざ電話で聞かなくても、ホームページで対応機種なんか自分で調べられるのに、がっかりしました。100%動作保障できなければサポートの問題があるから「使える」とは言えないでしょうが。 私としては、公式に対応機種になっていなくても動けば(普通に使えれば)いいわけです。 どなたかそこらへんのところ詳しい方がおられましたら、ぜひご回答をお願いします。

書込番号:2783540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2004/05/08 17:14(1年以上前)

ES-8000は持っていないのではっきりしたことは書けないのですが、同じくESA3ADFの対応機種にES-6000Hがあります。この機種はADFがESA3ADF2に切り替わる時期に現行機種だったため、途中から対応ADFがESA3ADF2に変更されており、ある特定ロット以前のES-6000HでESA3ADF2を使うにはスキャナ本体のアップグレードが必要ということになっていました。このアップグレードが必要な理由がスキャナのファームウェアの違いなのか、単純にコネクタの形状がESA3ADF2に合わないためなのかまでは残念ながら分かりませんが、同一機種でも対応の可否があるので、ES-8000でもちょっと怪しいかなと思います。

ちなみにESA3ADF2の従来機からの改良点は
・給紙可能枚数
・原稿送りの順番(ESA3ADFは重ねた原稿の一番上から順に給紙)
が主なところかと思います(後者についてはFITCOPY300のマニュアルの記述によりますので、実際に確認したわけではありません)。

書込番号:2784721

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉たろうさん

2004/05/09 12:58(1年以上前)

デンドロビウム@さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございました。初期ロットのES-6000Hでアップグレードが必要ということは、ES-8000でもアップグレードしなければ使えなそうですね。しかもES-8000ではアップグレードのサービスがないわけですから、あきらめるしかなさそうです。ダメもとでためしに買ってみる金銭的余裕なんかないですし(お金があればスキャナを最新のものに買い換えたほうが早い)。またなにかありましたらご教授いただければと思います。ありがとうございました。

書込番号:2788451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/06/02 00:21(1年以上前)

10年越しでご回答します(できますw)。
たまたま、最近、偶然にES-8000を入手、また別途、ADFとしてESA3ADF2を入手しました。
結論的には、動作不可能でした。
状況的には、「ハード面では付けられる」+「ソフト面では、専用ソフトEPSON SCANでも認識している」状況になります。
実際には、この状態でも、ADFでのスキャンは不可能で、ソフトの動作が固まるという状態でした。
(ADF ESA3ADF2は対応機種で、別途、動作確認済み)
次いでですが、ES-8000にADF ESA3ADF2を付けた状態では、ADF動作以外でも各種動作がおかしくなり、
外すと正常動作してますので、物理的に付けられますが、実質的には付けない方が良いと思います。
当方もこの組み合わせで動作できれば良かったのですが、結果的には、エプソンのインフォメーションの方が正解となりました(残念)。
既にスレ主の埼玉たろうさんも不要な回答でしょうが、後塵の方のご参考になれば幸いです。
(そんな物好きがいるかどうか別ですが)

PS.透過原稿ユニットは、E-8500の物がE-8000でも流用できるという情報は、別のところに有りました(当方、未検証)。

書込番号:17583483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング