
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月13日 17:56 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月12日 17:38 |
![]() |
3 | 11 | 2014年4月11日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月11日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月10日 15:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年4月1日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越しに伴い、GT-X820のACアダプターをなくして困っています・・・。直接エプソンで購入しようと思っておりますが、型番がわかりません。もしわかりましたら教えていただけますでしょうか?型番違いでも合うものがあれば教えていただけますでしょうか。まずはネットで探してみたいと思います。よろしくお願い致します。
0点

「A411B」。
パーツ型番でなくてもサポートに本体型番を言えば理解してくれる。ただパーツ販売をしてるのか、在庫があるのかは別問題。本体の型番プレートに電圧/電流などの定格値を書いてなかったかな?
書込番号:17409773
0点



付属ソフトPhotoshopのバージョンはいくつでしょうか?
仕様書を見ると販売店やカタログにより9〜11まであります。
正解はいくつでしょうか?
実際に購入した方、教えて下さい。
0点

2014/1/8 登録の GT-X820C5 だと、Photoshop Elements 11。
(一応、念の為だけど“Elements”と書いて置く…)
http://www.epson.jp/ec/campaign/otoku14/sc.htm?fwlink=wc408
http://joshinweb.jp/peripheral/23407/4988617192515.html
GT-X820:2009年発売 | 2012:C9,2013:C3,2014:C5
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000611875_K0000454068_K0000332001_K0000056504
*実際の購入者ではありません、失礼。
書込番号:17289678
0点

Funiculi Funiculaさん
回答ありがとうございます。
確かに最新仕様書では、Adobe® Photoshop® Elements 11.0 になってますね。
ところが、ビックカメラcomでの仕様書を見ると
Adobe Photoshop Elements 9.0「Windows版」/9.0「Macintosh版」になっています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988617192515
また、エプソンのスキャナー総合カタログ(2013年11月版)ではPhotoshop Elements 10 と書かれていますので、流通分はこのバージョンだと思われます。
末尾C5のキャンペーンモデルは、実際にはGT-X820そのものだと聞いてますので、
在庫整理のような形で古いバージョンのソフトを付属したものが来ないか危惧しております。
たまたまビックカメラのポイントがあったので、売り場のページを見たらバージョンが更に古いことに気づいた次第です。
書込番号:17290435
0点

フラットベッドスキャナーの売れ行き、クチコミの件数を考慮すると、
購入者のレスを待つのは、余り得策とは言えないかと。
(購入者のレスが付けば良いのですが。)
ただ、販売店、販売店内で末尾の違いまで周知されてるか、と言う疑念が有る。
単にページ製作者が、違いに気が付かず以前の物を流用と言う可能性も有る。
販売店が末尾の違いを知らず、在庫分のC3とかが送られてくる可能性も有る。
まあ、ビックカメラ.comの場合、ページの記載ミスの可能性が高いと思います。
( >詳しい仕様は メーカーホームページ でご確認ください。)
一番確実なのは、『GT-X820"C5",Elements "11.0"ですか。』と
メールで問い合わせ、確認してから購入することでしょう。
(メールなら文書が残る、もし違った品がきたら返品。)
書込番号:17291685
1点

再レスありがとうございます。
他の販売店の場合も調べてみました。
NTTXでは、Photoshop Elements 10 です。
http://nttxstore.jp/_IIUL_EP14595670_kkc_kkc
更に調べると、NTTXのキャンペーン品でない通常品のGT-X820は、
PhotoshopElements 7.0 です。
http://nttxstore.jp/_IIUL_EP12956625_kkc_kkc
本機は息の長い製品で毎年付属ソフトのバージョンを上げてきてますので、
在庫一掃のキャンペーン品でなくても、運悪く古い在庫品を引く可能性もあるかもしれません。
仰るとおりメール等で問い合わせて言質を取ってから購入した方が良さそうです。
書込番号:17292365
0点

3月頃に見たGT-X820のメーカー仕様書では付属ソフトPhotoshopElementのバージョンは11と書いてありましたが、本日見たところバージョン10に書き換えられています。
メーカー仕様書や販売店掲載の仕様書では確かにバージョン11と書いてありました。
本機のようにライフの長い商品では、付属ソフトのバージョンが毎年上がってきておりましたが、バージョンダウンすることってありなのでしょうか?
それともキャンペーン期間だけ新しいバージョンを付けたのでしょうか?
本機の購入理由にAdobeのソフトをあげる人も多いと思いますので正式にアナウンスするとか、購入後にソフトのバージョンアップが出来るようにするとか明確にしてもらいたいと思います。
書込番号:17406103
1点



Epson Scanを使用してスキャンしている間に、他の作業をしようと思い操作をしていると、
1枚ごとに必ずEPSON scanが前面に出てきてしまいます。
また出てくる「ウォームアップ中」ダイアログにはキャンセルボタンがありますので、突然のポップアップでちょうどWordやExcelでEnterを押すタイミングの時にスキャンがキャンセルされてしまいます。
バックグラウンドで動かすことはできないのでしょうか?
ネガ24枚で、高画質でICEをONにしているので1時間以上操作ができません。
Epsonに問い合わせたところ、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせいただいております件につきましては、おそれいりますが、
EPSON Scanの動作時に表示されるダイアログにつきましては、
前面に出てくる仕様となっており、バックグラウンドで作動するための
設定はございません。
上記仕様につきましては、ご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、
なにとぞ、ご容赦賜りますようお願いいたします。
よろしければ、解像度を低く設定してスキャンを行っていただき、
スキャン動作を行っていない時に、そのほかのアプリケーションでの
操作を行っていただければと存じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、同時作業はできない旨を伝えられました。
スキャン中に他の作業をしたいのですが、なにか対策がありましたら教えてください。
0点

Oracle VirtualBoxの仮想マシンに他のOSを入れて、そちらでスキャンすれば良い。
書込番号:17375902
0点

そうだね、後、簡単な方法としたらマルチモニタにするとかはないのかなぁ?
書込番号:17376050
1点

知りませんでした。
・貴重な情報ありがとうございました。
・4/9の、マイクロソフトの、XPサポート打切りに対応して、
・エプソンのフラットベッドスキャナ GT-5500winsの後継機として、また、
・ニコン フィルムスキャナ COOLSCAN III twain_32 の後継機として
GT-X970を、注文し、入荷待ちの状態です。
・まだ、フィルムはネガ、ポジ含めて、57年間の、未整理分が、1000本以上あります。
・大変そうですね。う〜む、、、、
・XPを残すしか無いかしら、、、う〜む、、、
・スレ主さん、問題提起、ありがとうございます。
書込番号:17376377
1点

こちらが参考になります。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme3/p2.htm?from=tab
>ネガ24枚で、高画質でICEをONにしているので1時間以上操作ができません。
1月に購入して試行錯誤しました。私のやり方(参考になれば幸い)
・ICEは60年以上前のモノクロ紙焼き写真にキズがあったので使用した。
ネガ・ポジフィルムでは、保存状態がひどくない限りONにする必要は無い。
・フィルムセット後プレビュー押下。全選択で粒状低減・必要に応じて退色修復・逆光補正、
プレビューの大を見て、明暗・カラー調整。(ここで行うと画質劣化を招かない)
・画質は基本1200以下(800などと手入力可)MAX 2L対応。
・スキャン押下。1コマ30秒以下。フィルムは18コマ程度2回に分ける。
(ほかの作業をしている時間は無い)
・スキャン終了。24.1インチのモニタで結果確認。
・色味不適・ゴミ・ホコリ混入なら、プレビューの他の画像のチェックを外し、再調整後スキャンし直し。
・大伸ばししたい画像があれば他のプレビューのチェックを外し、画質2400以上で再スキャン。
・フィルムのコマ番号がSや0で始まっていることが多い。ファイル番号を100や200から始める。
・大伸ばし再スキャンは001から始める。
・ファイル名はデホルトimgだが、自由に(漢字かな英数)変更できる。
フィルムホルダーに、このファイル名を記述する。探すのに便利。
・あと、PCに適宜なファイルホルダーを事前に作成しておく。
といった具合かな・・・
書込番号:17377396
0点

・クアドトリチケールさん
コメントありがとうございます。
そうですね。アドバイスのようにOSを2つ起動させるか、パソコン2台用意するしかないですかねぇ。
モニターが2つあるだけでは、動作はEpson scanに持って行かれてしまうので一緒です…。
・輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます。
私は画像には満足なんですが、ただ一点だけEpson Scanがバックグラウンドで動作できないことだけなんです。
スキャン自体は急いでいないのですが、同時にワードやエクセルやフォトショップが快適に使えないのが不満です。
・秋野枯葉さん
コメントありがとうございます。
ICEのオンとオフを何度もしてみて比べたところ、キズの白い点や線をきれいに消してくれているので、ひと手間減ると思ってオンにしています。
画質は良いのでスキャンの時間が長いことには不満がないのですが、バックグラウンドで実行できないことが困っています。たとえ10分で終わってもその間作業ができないのがつらいです。
書込番号:17377495
0点

>モニターが2つあるだけでは、動作はEpson scanに持って行かれてしまうので一緒です…。
==>
なるほどねぇ... たぶん、そのソフト使ってる人は、Windowsがマルチタスクということを忘れてたのでしょうね...
ということは、仮想マシンを使うしかないでしょう... 今は、仮想環境は無料で簡単に使えるので良い時代ですね。
書込番号:17377678
1点

除電ブラシを使っていますか?
フィルムのキズと言っていますが、ハウスダストがのってるだけではないですか?
ホコリ除去チェックで点は消えませんか?
全コマICEをONでひと手間1時間はあり得ない操作方法では無いでしょうか?
24bitカラー・2400dpiで1コマ1分かからないと思うので、1200dpiなら15秒以下になるかな?
お試しあれ。
書込番号:17378469
0点

今日は。
Epson Scanは、1コマスキャン毎にシステムを再読み込みしている様で、バックグランドでの運用を想定していない様です。
私のパソコンは2Gメモリーだったので、2G増設してから「気持ち」全体の作業が速くなりました。(笑)
私のスキャン時のスタイルは、1コマ毎、各パラメーターが設定通り作動しているか確認してますので、バックグラウンドでの運用とは考えもしませんでした。
各パラメーターの設定ミスとかは、気に成りませんか?。
傷や埃を完璧に排除できるなら、パラメーターの設定無しで読み込んだ方が、負荷が掛からなくて綺麗に読み込めますけれども・・・。
1コマ毎確認してから読み込み開始しているので、進行状況の確認に追われますが、とてもバックグラウンド運用とは行きませんけどね。
あまり、参考に成らなくて申し訳ありません。
書込番号:17378624
0点

・クアドトリチケールさん
他のソフトの動作を遮ってまで前面に出てくるソフトはなかなか無いのでびっくりしました。
しかも24枚スキャンだと24回前に(笑)
スキャンが始まると後ろに下がるのですがまた突然前に出てきて、ちょうど文章入力の途中のエンターやスペースキーでキャンセルされてしまうんです・・・。
仮想化もしくは安いパソコン買ってつなげようと思います。
・秋野枯葉さん
そうですね、全コマONにするのは効率が悪いかもしれませんね。
このスキャナを買う前は、キズの認識の精度や修整が悪かったら自分でPhotoshopでやろうと思ったのですが、
きれいに出来ていたので頼っていました。
ホコリはエアダスターを吹いているのでほとんどないかと思います。
解像度を下げると動作時間が短いのはチェック済みなんですが、今回は同時作業できる方法がないかお聞きしたかったんです。
・夏蝉さん
ダイアログにキャンセルボタンが無かったらまだいいんですけどね。
スキャンの性能は良いのにソフトがいまいちで残念です。
設定に □バックグラウンドで動作する とか □ダイアログ表示しない とか有ったらよかったんですけどね。
パソコンはメモリ16GBとまだ新しめだと思うのですが、マルチタスクできないのがつらいです。
メール作成中に無変換のひらがなが空しく残ります。
みなさまありがとうございました。
書込番号:17387484
0点

今晩は。
気に成ったので、バックグラウンドさせてみました。
上手く行くではないか!?。
レス主さんは、ソフトのバージョンアップはされてますか?。
EPSONのHPから、件のソフトのダウンロードをして下さい。
会員登録しておくと、対応ソフト等のバージョンアップ時にメールが来る様に成りますから。
書込番号:17403531
0点

先月買ったのでソフトは最新版です。
Windows7を使っています。
スキャンしている間はバックグラウンドにいますが、例えば24枚のスキャンだと1枚1枚ダイアログが前面に出てきます。例えばメールをその間に打っていると、漢字変換確定前のものはそのままに、ちょうどそのときにエンターやスペースキーを押すとスキャンが終了してしまいます。
普通のソフトだとずっと後ろにいるのですが、Epson Scanは知らせる必要がないのに、ウォームアップ中とか前面に出てくるということです。
高画質なスキャンには満足していて、動作時間は気にならないのですが、他ソフトに干渉するのが厄介です。
ありがとうございました。
書込番号:17403856
0点





スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
購入前の相談になります。
メーカーに問い合わせしたところ、
やはりセンサーの継ぎ目線が出るそうです。
大変お手数ではあるのですが、
600dpiで出る継ぎ目線をどなたかお見せ頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17399392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトルの通りなんですが入力するコピー元となる媒体がB5形式で
出力するサイズがB4形式なんです。
そんなスキャナってないですよね?
つまりB5を拡大コピーしてB4の用紙にコピーしたいんです
B4用紙にB5コピーをしたいっていうことです。
それができるスキャナを探しています。
0点

セブンイレブンなどのコピー機
書込番号:17368116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スキャナ」は単に書類を電子化するだけの機能を持っているだけです。
パソコンで、B5の書類をスキャンして、B4プリンタに用紙に併せて拡大して印刷してください。
拡大できるコピー機なら、キヤノン、富士ゼロックス、リコーなどが販売しています。
書込番号:17368191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡大できるA3コピー機を使うか、A4スキャナとA3プリンタをPCにつないでスキャン→拡大印刷すればいい。
文書のスキャンは等倍だと解像度が300〜600pi程度、縦横2倍に拡大するなら解像度も2倍に設定しておく。
書込番号:17368303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
